• 検索結果がありません。

内容 核不拡散 核セキュリティについて 機構の核不拡散 核セキュリティに資する活動 核不拡散 核セキュリティ分野での人材育成 むすび ~ 核不拡散 核セキュリティ分野における 取組に向けた人材育成の課題 ~ 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "内容 核不拡散 核セキュリティについて 機構の核不拡散 核セキュリティに資する活動 核不拡散 核セキュリティ分野での人材育成 むすび ~ 核不拡散 核セキュリティ分野における 取組に向けた人材育成の課題 ~ 1"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

核不拡散・核セキュリティに資す

る取組と人材育成

-原子力の平和的利用の促進に向けて-

平成28年11月8日

核不拡散・核セキュリティ総合支援センター長

持地 敏郎

第11回原子力機構報告会

(2)

内 容

○核不拡散・核セキュリティについて

○機構の核不拡散・核セキュリティに資する活動

○核不拡散・核セキュリティ分野での人材育成

○むすび

~核不拡散・核セキュリティ分野における

取組に向けた人材育成の課題~

(3)

2

核不拡散・核セキュリティとは

核不拡散

核セキュリティ

NPT (核兵器不拡散条約)

原子力の

平和利用

核不拡散

(保障措置)

核軍縮

核不拡散

核兵器を保有する国(または

グループ等)を増やさないこと。

・担保する制度

保障措置、輸出管理等

①核兵器の盗取 ②核物質の盗取 ③ダーティー・ボム ④妨害破壊行為 (何に対する)

・核物質、放射性物質、関連施設

(どの様な脅威)

・盗取、不正取引、妨害破壊行為、

RIの放散

(どうする)

・防止、検知、及び対応

代表的な4つの脅威 ⇒

出典:外務省HPの図を引用し一部修正

(4)

核不拡散・核セキュリティの国際動向

核不拡散体制(NPT[核兵器不拡散条約])の堅持

• 核不拡散 秘密裏の核開発(イラク、北朝鮮)⇒ IAEA保障措置制度の進展(追加議定書、統合保障措置等) • 原子力平和利用の拡大 • 核実験の抑止 ⇒ CTBT国際検証体制の確立/モラトリアムの継続

NPT体制外の実質上の核兵器保有国

• インド、パキスタン、イスラエル、北朝鮮

懸念事項

• イラン核問題 ⇒ 包括的共同作業計画(JCPOA)の履行 • 北朝鮮の核開発

核セキュリティ

• ‘01:米国同時多発テロ ⇒ 国際的対応の活発化 • ‘09:米国オバマ大統領のプラハ演説(核兵器なき世界) • ‘10~’16:計4回の核セキュリティサミット ⇒(高濃縮ウラン等の撤去、核セキュリティ人材育成支援センター立ち上げ) • IAEA核物質防護勧告(INFCIRC/225/Rev.5 等)、 核テロ防止条約発効、改正核物質防護条約発効 • 東京電力福島第一原子力発電所事故 ⇒ PP規制強化、内部脅威対策(個人 の信頼性確認、セキュリティ文化の醸成)

懸念事項

• 核テロ脅威の現実化、サイバーテロ対策の重要性、内部脅威対策

(5)

4

原子力機構の活動

~核物質の適正な管理/機構内の連携~

機構内の適正な核物質管理への取組

安全・核セキュリティ統括部 (本部) PPの基本方針策定 PP/SGに係る業務 指導・支援 拠点(現場)及び 研究開発部門 PP/SGに係る業務の 実施 核不拡散・核セキュリティ 総合支援センター ・業務指導・ 支援

・PPの基本方針策定

・核セキュリティ文化醸成活動の実施

・核物質防護検査対応

・法令改正や行政指導に伴う対応

・輸送セキュリティ 等

核物質防護(PP) 核物質や原子力施設をテロリスト等から守る措置

・国際規制物資の保障措置・計量管理に

係る業務

・保障措置・計量管理業務の維持・向上

・法令改正や行政指導に伴う対応 等

保障措置(SG) 核物質の核兵器への転用を阻止するための措置

機構内の核物質管理での協力・連携

防護対象特定核燃料物質を扱う事業所(防護施設) 原科研/核サ研/大洗研/もんじゅ/ふげん/人形峠 主な保障措置対象施設 原科研/核サ研/大洗研/もんじゅ/ふげん/人形峠等 大洗地区(大洗研) 東海地区(原科研、核サ研) 人形峠地区 東濃地区 幌延地区 敦賀地区(もんじゅ、ふげん) 東京地区 福島地区 青森地区(SGのみ) ・関係情報 知見 の共有 ・教育・人材 育成 プログラム支援

(6)

原子力機構の活動

~国内外への貢献~

• 核不拡散関連の技術開発と、核不拡散政策に係 る研究を一元的に実施し、国際的な核不拡散への 効率的・効果的な貢献 • 原子力の平和利用を推進し、核不拡散政策を支 援する中核的機関を目指す 核不拡散政策研究 • 2010年4月、米国ワシントンDCにおける核セ キュリティ・サミットにおけるナショナル・ステートメン トにより、アジア諸国を始めとする各国の核セキュ リティ強化に貢献するための能力構築支援を行 うセンター(ISCN)をJAEAに設置 • 核セキュリティ、保障措置等のトレーニングを提供 アジアを中心とした諸国への人材育成 • 国際フォーラムの開催,ISCNニューズレター発行 • 米国、EC/JRC国際協力、IAEA技術開発支援 理解増進・国際貢献 核不拡散・核セキュリティ技術開発 ○核不拡散・保障措置技術 • 福島溶融燃料の保障措置・計量管理技術 • 先進Puモニタリング技術 ○核セキュリティ技術 • 核鑑識技術 • 非破壊核物質検知技術

国際的な貢献を行う中核的機関(COE)

• CTBT国際監視観測所、 公認実験施設及び国内 データセンターを運用 • CTBT検証技術開発 • 北朝鮮核実験対応 CTBT国際検証体制への貢献 能力構築支援・理解増進等

核不拡散・核セキュリティ

技術

制度

(7)

6

核不拡散・核セキュリティ技術開発(実施中)

①核物質と随伴 するFPのガンマ 線を測定 ②相関式から 核物質量を推

保障措置技術開発

東電福島第一原発燃料デブリの計量管

理に貢献できる溶融燃料等の核燃料物

質定量技術の適用性を評価

核鑑識技術開発

捜査当局によって押収、採取された核物質

について、その物品の出所、履歴、目的等を

分析・解析する技術的手段

核検知・測定技術開発

アクティブ中性子非破壊測定技術

開発

外部パルス中性子源を用いた

複数の手法により高線量核物

質等種々の対象物に適用が期

待できる非破壊測定技術の開

技術例 溶融燃料中FPの挙動 揮発性 FP(Cs等) γ線 検出器 核物質随伴 FP(Eu,Ce等) 不法行為 押収物質の分析

核鑑識

指紋・DNA・血液・など 伝統的鑑識 分析データ評価 鑑識結果 核鑑識分析 - 同位体比 - 不純物組成 - 粒子形状 - 精製年代 核鑑識ライブラ リ整備 技術開発要素 D‐T小型中性子源 ①核物質を定量的に分析 ②Pu,U比の測定 ③混入物の測定 中性子検出器 (内部)Liガラス 中性子検出器 ガンマ線検出器 透過中性子線 ④核物質同位体 組成の決定 ガンマ線検出器 定量検認サンプル 低線量・高線量核物質 中性子遮へい体 (コンクリート等) 中性子遮へい・輸送系

(8)

CTBT国際検証体制への貢献

我が国の包括的核実験禁止条約(CTBT)国内運用 体制の一員として、希ガス/粒子観測所や公認実 験施設の運用、核実験監視のための基盤技術や 高度化の研究開発を実施 CTBTに係る原子力機構の活動 第3回核実験では、高崎観測所で2013年4月上旬に2種類の 放射性キセノンを同時検出。一方、第4回核実験では、2016 年2月中旬に1種類の放射性キセノンのみを検出。前者の検出 は核実験由来と結論。後者の検出は核実験由来と仮定しても 矛盾はないが、1種類の検出のため明確な判定はできない。 北朝鮮の地下核実験に対する解析・評価 NDC-2による高崎観測所観測データの解析結果 (第3回[左]と第4回[右]の比較) 通常の濃度変動範囲の上限値

(9)

8

核不拡散政策研究

核不拡散政策調査研究(実施中)

(期間:2,3年/テーマ、将来の課題への第1ステップ) 核不拡散(保障措置)・核セキュリティ(2S)の推進方策に関する研究(H27‐) [目的] ・2Sの相乗効果により、さらなる強化・効率化を目指す。 [背景] ・洞爺湖サミット(2008年)での3S確保 ・エネルギー基本計画(2014年)に係る2S強化に向けた対応 [内容] ・SG技術、NMACの核セキュリティへの相乗効果、MOX燃料加 工施設等への適用性評価 ・核セキュリティへの適用可能技術、SG等への相乗効果 ・2S強化に係る諸外国の調査

情報発信

[手段] ・ISCNニューズレター(月刊) ・核不拡散動向(3回/年程度改定) ・核不拡散ポケットブック [内容] ・関係行政機関への情報提供、日本軍縮学会の「軍縮事典」、広 島市立大学平和研究所の「平和と安全保障を考える事典」にお ける担当箇所の執筆等を通じ、本分野の活動に貢献

受託研究(実績)

[内容] ・文科省、内閣府、東京大学、経済産業省、電力会社等の調査 (27件)を実施 情報収集 議論

関係行政機関

関係行政機関

大学、電力

政策立案 活動方針 策定支援

機構内、大学、

専門家

一般

情報共有 理解増進

大学、学会、シ

ンクタンク、海

外機関、等

機構内

核不拡散政策

研究委員会

関係行政機関

(10)

9

アジアを中心とした諸国への人材育成

国内の政府機関や、IAEAや米国、EURATOMといった海外の

機関とも協力しながら、以下の3つのトレーニングコースを提供

1. 核セキュリティコース

2. 保障措置国内計量管理制度コース

3. 核不拡散に関わる国際的枠組みコース

講義 グループ演習 PP フィールド実習 バーチャル・ リアリティ システム

<活動実績>

事業開始(2010年)から約5年

半で109コースに、約3,000名が

73カ国、3国際機関から参加

IAEA査察官向け 査察機器のトレーニング IAEA査察官向け 再処理施設トレーニング

<ISCNの活動に対する海外からの評価>

米国(核セキュリティサミット日米共同声明[2016年])

ISCNの能力構築における役割を賞賛 IAEA(ISCN訪問時[2013年])

ISCNの活動はIAEAを強力にサポートするもの 支援対象国(ASEAN+3エネルギー大臣会合[2013年]) ISCNの活動を歓迎

(11)

10

求められる人材と取組状況

放射線計測、分析、核物質検知等の技術開発能力

核物質管理等をはじめ現場経験を踏まえた技術的な専門性

原子力の平和利用と核不拡散対応の歴史に精通

国際動向の把握・分析・評価を踏まえた計画立案能力

国際的な場での議論への参加、意見の主張等、国際人としての素養

[求められる人材]

[取組状況]

機構内研究開発部門・施設運転部門との連携(機構のポテンシャルを

結集)を通じた技術開発能力の向上。

技術シンポジウム(ISCN主催)を通じた国内外関連研究者・技術者との

交流・情報交換。

国内外機関に専門家派遣、海外研究機関との共同研究。

国際フォーラム(JAEA主催)を通じた国際的な議論の把握。

(12)

人材育成(キャリアパス)

SG、PP担当者 関連開発研究・技術者 核燃料サイクル施設従事者 核不拡散政策研究者 SG、PP係長 政策研究・立案補佐者 中堅研究者・技術者 IAEA等(P3)/国の査察官 核物質管理課長 国際トレーニング責任者 技術開発・政策研究責任者 IAEA等(P4)/国の査察官 核物質防護管理者(代理者) 機構内関連部長級 機構内主任研究員 IAEA幹部(P5, D1) 機構内の人事交流 現場経験(施設、開発) 技術専門性の醸成

育てるべき人材

(組織内職位のイメージ) 国内外機関との連携 国際人育成(海外留学) 専門性向上(他組織と協力 した共同研究・実験等) 機構外との人事交流 国内外行政の経験(関連 省庁、国際機関等) 研究教育指導(大学等) 機構(日本)の貢献 組織目標の完遂

キャリアパス

(経験、能力)

(13)

12

人材育成

~機構内外の人事交流~

原子力機構(核不拡散・核セキュリティ関係分野) 安核部 (本部) 核不拡散・核 セキュリティ総 合支援センター 研究開発部門 及び拠点 (現場) 大学等 関連省庁 核管センター 原子力関連企業 (外部機関) IAEA等国際機関、海外大学、 海外研究機関(国際的な場) 新規/キャリア ・任期付採用 社会人学生 講師派遣 派遣 派遣・留学 人事交流 人事交流

核不拡散・核セキュリティ分野の人材育成のための人事交流

核不拡散・核セキュリティ分野における要員の拡充・育成を図るため、

機構内外との人事交流を進め、計画的・効率的な人材育成を目指す。

現在の国際機関への派遣者 IAEA:3名、CTBTO:2名

(14)

むすび

~核不拡散・核セキュリティ分野における取組に向けた人材育成の課題~

我が国唯一の総合的な原子力研究機関としての能力を発揮し、日本または

機構の原子力平和利用のための核不拡散・核セキュリティ活動への貢献

核不拡散の啓発 核セキュリティ文化の醸成 認識不足 産業界(職場)の需要不足 関連分野の大学教育が不足 専門家の不足 対応が不十分 核拡散の懸念 核セキュリティ脅威の増大 国際政治教育 安全保障分野

人材に係る共通課題:高齢化 ⇔ 技術・知見の継承が困難

本分野の特徴:計画的な人材育成が困難(負の連鎖)

一定規模の要員及び関係機関との協力が必要

大学の関連 プログラムの拡充 事交流による人材機構内外での人 育成の促進

参照

関連したドキュメント

で得られたものである。第5章の結果は E £vÞG+ÞH 、 第6章の結果は E £ÉH による。また、 ,7°²­›Ç›¦ には熱核の

「核原料物質,核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」 (昭和32年6月10日

評価対象核種は、トリチウム(H-3)、炭素 14(C-14)および ALPS による除去対象 62 核種の合計 64

・ 教育、文化、コミュニケーション、など、具体的に形のない、容易に形骸化する対 策ではなく、⑤のように、システム的に機械的に防止できる設備が必要。.. 質問 質問内容

 (イ)放射性液体廃棄物の放出量 (単位:Bq)  全核種核  種  別 (

福島第一原子力発電所 .放射性液体廃棄物の放出量 (単位:Bq)

福島第一原子力発電所 b.放射性液体廃棄物の放出量 (単位:Bq)

(イ)放射性液体廃棄物の放出量 (単位:Bq)  全核種核  種  別 (