• 検索結果がありません。

博士学位論文審査報告書 Summary of Doctoral Thesis and Report of Examination 研究科長 殿

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "博士学位論文審査報告書 Summary of Doctoral Thesis and Report of Examination 研究科長 殿"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Form J (F→O) 提出日Submission Date: 2012/1/06

博士学位論文審査報告書

Summary of Doctoral Thesis and Report of Examination

研究科長 殿

下記のとおり、審査結果を報告します。

To the Dean:

We report the result of Examination for the Doctoral Thesis below.

学籍番号 Student I.D. No.: 4006S006 学生氏名 Name: 北蕾

和文題名Title in Japanese: 中国の中小企業における人的資源管理-瀋陽市の私有化中小企業に関 する事例研究から

英文題名Title in English: Human Resource Management in Small and Medium-sized

Enterprises in China: The Case Study in the Privatized Enterprise of Shen Yang

1. 口述試験参加教員 Faculty Members Involved in Oral Examination

①審査委員会主査 Chief Referee of the Screening Committee

氏名 Name: 小林英夫 所属 Affiliated Institution: 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科

資格 Status: 教授

博士学位名・取得大学名: Ph.D. Title Earned・Name of Institution

文学博士(東京都立大学)

②副査(審査委員1)Deputy Advisor (Member of Screening Committee 1)

氏名 Name: 白木三秀 所属 Affiliated Institution: 早稲田大学政経学部

資格 Status: 教授

博士学位名・取得大学名: Ph.D. Title Earned・Name of Institution

経済学博士(早稲田大学)

③審査委員2 Member of Screening Committee 2

氏名 Name: 天児慧 所属 Affiliated Institution: 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科

資格 Status: 教授

博士学位名・取得大学名: Ph.D. Title Earned・Name of Institution

社会学博士(一橋大学)

④審査委員3 Member of Screening Committee 3

氏名 Name: 劉傑 所属 Affiliated Institution: 早稲田大学社会学部

資格 Status: 教授

博士学位名・取得大学名: Ph.D. Title Earned・Name of Institution

文学博士(東京大学)

2. 開催日時 Date / Time: (Y)2011 /(M)11 /(D)29 (Time)6時限P e r i o d

~7時限P e r i o d

[時限 / Period] 1st: 9:00-10:30, 2nd: 10:40-12:10, 3rd: 13:00-14:30, 4th: 14:45-16:15, 5th: 16:30-18:00, 6th: 18:15-19:45, 7th: 20:00-21:30

3. 会場 Venue: 609

4. 合否判定 Result: ○合/Passed・否/Failed(該当する方に○ Circle as appropriate)

5. 添付資料 Attached document(s)

pages(和文4,000字程度、もしくは英文1,500語程度。ただし、論文題目のみは、和文・英文を併記すること)

(Approximately 4,000 characters in Japanese, or 1,500 words in English. The Doctoral Thesis title, however, must be written in both Japanese and English.)

(2)

博士論文審査委員会 博士学位論文審査報告書 学生氏名 北蕾 学籍番号 4006S006

論題 中国の中小企業における人的資源管理-瀋陽市の私有化中小企 業に関する事例研究から―

Human Resource Management in Small and Medium-sized Enterprises in China: The Case Study in the Privatized Enterprise of Shen Yang

1要旨

本論文は、中国政府による国有企業の構造改革の結果、非国有経済セクター に移行することとなった国有・集体中小企業を研究対象として取り上げ、私有 化後の企業内部における人的資源管理の実態を考察したものである。

国有・集体企業の私有化による再生が成功裏に進んだ要因について、既存の 議論の多くは国家によって打ち出された政策の内容に注目し、再生は企業の所 有権、経営権に関する政府の制度変更そのものによってもたらされたと結論づ けている。しかし、このような議論は制度変更による変化を過大視するあまり、

再生と企業内部における人的資源の実態との関わりを見過ごしている。本論文 は、再生企業における人的資源の実態に着目し、所有権の移転に象徴される企 業の非連続性と、私有化後の企業による国有企業時代の組織や人的資源の継承 性という連続性との結合が、私有化企業の再生と発展をもたらしていることを 論証した。

2 論文の構成と概要

本論文は、全体が序章、終章を含む全5章から構成されている。その構成 を見れば以下の通りである。

序章

第一章 旧国有企業における人的資源管理 第二章 私有化企業経営者と私有化企業の形成

(3)

第三章 旧国有企業の人的資源の活用状況

第四章 私有化企業における人的資源管理の状況 第五章 上級管理者の意識から見た人的資源管理 終章

各章の内容を概観すれば以下の通りである。

序章では、段階的に進行してきた国有企業の改革の経緯を概観するなかで、

国有企業が産業に占めるウェイトが低下し続ける一方で、非国有企業が経済に 占める存在感が高まってきたことを論述する。また、私有化企業の定義や特色 と先行研究を整理し、研究の課題や研究方法を提示する。

第一章では、計画経済期の国有企業で行った人的資源管理の具体像を描きな がら、伝統的な中国企業の人的資源管理の特質をまとめている。本論文は、私 有化企業の再生と発展には旧国有企業で蓄積されてきた人的資源と管理手法が 活かされているという仮説に立脚しながら論が展開されている。

第二章では事例研究をもとに、私有化企業の再生と新たな経営者との関係を 分析する。つまり、私有化企業の再生と発展と、新たな経営者との関係が検討 される。検討の結果、家族的背景が経営者事業の成功に与える影響はみられず、

経営者個人の持っているキャリアや社会的人脈が企業買収の成功、および企業 の再生において重要な位置を占めていることを確認する。

続く第三章では、7 社の企業経営者に対するインタビュー調査の結果に基づい て、私有化した後の企業に引き継がれた人的資源の実情が把握される。そして 旧国有企業時代に蓄積されてきた「人的資源」が新たな経営者によって重視さ れ、それが貴重な人材として私有化企業の再生と発展に重要な役割を果たして いることを確認する。

第四章では、所有権が移行された後の企業における人的資源管理の手法を考 察する。考察の内容は主に、人的資源の開発・育成、従業員の経営参加と確保、

上下関係、賃金・福利厚生、およびモチベーション管理を中心に展開する。な お、考察する際に、旧国有企業時代で実施していた人的資源管理制度と比較し ながらその変容の有無を論じる。

第五章では、考察の視点をかえ管理者層が、新たな経営者によって導入され た人的資源管理の諸策を如何に評価しているかを検討する。経営者に対するイ ンタビュー調査の結果を踏まえた上で、管理者層に対する質問調査を行い、私

(4)

有化後の新たな経営者によって導入された人的資源管理への満足度を考察し、

その有効性について吟味を加える。

終章では、これまでに展開した議論を俯瞰した後に、それぞれの企業で計画 経済時代に形作られていた人的資源やその管理方式、職場文化などが、企業の 所有権の移行過程において果たしていた役割を確認し、当初に設定した仮説を 検討し、本研究の限界および残された課題を示す。

3 評価

本論文は、旧国営企業の私有化過程に焦点を当て、そのケース分析を詳細に 展開した点で注目される。旧来の研究は、その内的経営要素にあまり注目せず、

政府の政策を含むその外的環境に焦点をあてたものが多かった。本論文の最大 の特徴と学会への貢献は、内的要因の分析を行った点にある。しかも、国営中 小企業が密集し、その私有化が大きな問題となった中国東北の瀋陽市のそれら に焦点を当てて分析した数少ない研究事例だったがゆえに希少価値をもつ。

しかし、それゆえにこの長所が同時に問題点を包含することとなる。なぜ なら、この事例研究では、私有化に成功した事例のみが取り上げられ、市場原 理に敗北して、市場から退散した企業の事例は分析対象から除外されるからで ある。したがって、本論文は、計画経済から市場経済への移行の成功例の分析 という前提条件があることとなる。したがって、理想をいえば、私有化した企 業の失敗例を取り上げながら、それとの比較で成功例の分析を行うことで仮説 の証明を行うことが理想であるといえよう。しかし、実際には、失敗して市場 から退散した企業の分析を行うことは必ずしも容易ではない。さらには存続し ている企業であっても厳しい経営環境に置かれた中小企業の調査は困難を伴う ことは間違いない。したがって、本論文では、上記の限定を設定したうえで、

成功例の分析を試みた点の強調と限界点の指摘が肝要であろう。いま一つは、

事例研究を瀋陽市に限定して、しかもそのなかで典型的な事例7社を選択して ボーリング調査を実施した点である。たしかに瀋陽市が国営中小企業密集地で あり、その意味では一つの典型例として析出することは可能ではあるが、でき れば他の地域の中小企業の私有化事例を取り上げて比較研究すべきであったろ う。もし、そうしたことが行われているとすれば、瀋陽市の事例はより客観性 を持った分析として一般性と普遍性を有したに相違ない。

4.審査過程

(5)

本審査委員会は北蕾が提出した学位請求論文を慎重に査読し、2011 年 11 月 29 日2時間にわたって面接試験を実施した。この面接を踏まえ総合的に判断 した結果、審査委員は全員一致で本論文が早稲田大学博士(学術)に該当する ものと判断した。

2011 年 12 月 25 日

博士学位論文審査委員会 主査 小林英夫

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 教授 文学博士(東京都立大学)

副査 白木三秀

早稲田大学政経学部 教授 経済学博士(早稲田大学)

天児慧

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 教授 社会学博士(一橋大学)

劉傑

早稲田大学社会科学 教授 文学博士(東京大学)

(6)

参照

関連したドキュメント

伝統的な実践知としての政治学の問題関心を継承している。

しかし、現状では韓国人一般について漢字の誤表記がどのような形で起きているかに

主義的な認知理論(パーソナル・コンストラクト理論)を説明し、構成主義的な認

強相関電子系におけるAサイト秩序型遷移金属酸化物 の高温量子現象 High-Temperature Quantum Phenomena of A-site Ordered Transition-Metal Oxides in Strongly-Correlated

マウス末梢体内時計への食餌性同調の栄養学 的解明 Nutritional studies of food entrainment on mouse

1 Introduction and overview 1.1 Introduction 1.2 Model of the public goods game 2 Expectation of non-strategic sanctioning 2.1 Introduction 2.2 The game and experimental design

[r]

査を実施し、その調査結果を分析した。キャンディ市の家庭ごみ発生量に関しては、所得に