• 検索結果がありません。

秋から冬にかけて悪化することがある 皮膚の疾患 1 皮脂欠乏症 2 皮脂欠乏性皮膚炎 3 アトピー性皮膚炎 4 寒冷蕁麻疹

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "秋から冬にかけて悪化することがある 皮膚の疾患 1 皮脂欠乏症 2 皮脂欠乏性皮膚炎 3 アトピー性皮膚炎 4 寒冷蕁麻疹"

Copied!
44
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

健康セミナー

秋から冬にかけてのかゆみ

NTT東日本札幌病院皮膚科 阿久津裕

(2)

秋から冬にかけて悪化することがある

皮膚の疾患

① 皮脂欠乏症 ② 皮脂欠乏性皮膚炎 ③ アトピー性皮膚炎 ④ 寒冷蕁麻疹

(3)

皮脂欠乏症(乾皮症)

• 皮脂欠乏症は皮膚の表面の油が減少するこ とにより皮膚の水分が減少して乾燥を生じる 状態。 • 下腿、大腿外側、腰臀部に症状が出やすい。 • 秋から冬にかけて60歳以上の 95%に下腿の乾皮症を認め、 その半数がかゆみを訴える。

(4)

乾皮症を引き起こす要因

①加齢 女性のほうが男性より、やや早めの年齢で皮膚 の乾燥が始まる。 ②季節 空気が乾燥しやすい秋から冬に多い。 ③基礎疾患 アトピー性皮膚炎、糖尿病、血液透析、抗がん剤 治療 ④生活習慣

(5)

皮脂欠乏性皮膚炎

• 乾皮症で皮膚バリア機能が低下し外的刺激 が受けやすくなり湿疹化した状態。

• 秋から冬にかけて関しやすい時期や環境の 下で高齢者の下腿伸側に好発する。

(6)

貨幣状湿疹

• 主に下腿伸側にΦ1から5㎝のコイン状の湿 疹が散在。 • 秋から冬にかけてみられ皮膚の乾燥が原因 の一つである。 • 掻痒が強く浸出液を伴うことが多い。

(7)

自家感作性皮膚炎

• 貨幣状湿疹の急激な悪化によって、掻痒が強 い発疹が全身に多発する。

• 原因は下腿の貨幣状湿疹によるアレルギー が血行性に全身に拡大。

(8)

貨幣状湿疹と鑑別が必要な皮膚病

尋常性乾癬も貨幣状湿疹と類似した皮疹を認 める。

鱗屑が銀色に光った感じである。

(9)

アトピー性皮膚炎

• アトピー素因に基づく慢性の湿疹・皮膚炎

• 種々の要因で症状が増悪するが、秋から冬の 湿度低下による乾燥が皮膚のバリア機能を 低下させ皮膚炎やかゆみを増悪させる。

(10)

秋から冬は皮膚が乾燥しアトピー性皮膚炎が 増悪し

全身性紅皮症に移行することもため、毎日の 保湿が

(11)

寒冷蕁麻疹

• 温かいところから寒いところに移動する際に 出現する蕁麻疹(逆の場合もある) • 急激な温度差が原因 • 若年者は原因不明で半年から数年で感知す る。 • 中高年の場合は患者の5%に血液系の病気 が合併する。(悪性リンパ腫、クリオグロブリン 血症のほかに肝炎など)

(12)

• 抗アレルギー剤の内服 • 10℃以下の温度に注意する。寒風、冷水を避けるよ うにする。 • 減感作療法 17℃の水に手また足を2~3分、1日1~2回浸す。 水温を徐々に下げて4週間後には7℃の水に浸すよ うにする。

寒冷蕁麻疹の治療法

(13)

乾燥に対する皮膚表面の機能

• 皮膚のバリア機能 体内から体外への水分喪失を防ぎ、外界から 刺激物質や細菌などの侵入を防ぐ。 • 角層の保湿機能 各層内の水分含有量を維持する機能

(14)

角層は外界の影響から身体を守る最前線である。 角層の機能は対外保護作用とバリア機能である。 乾燥した皮膚では角層の障害にて細菌、化学物質 ホコリ、ダニなどの

(15)

アトピー性皮膚炎の病変部では角層水分量が 少なくバリア機能も悪い。

老人性乾皮症では角層水分量は少ないが 基本的にバリア機能は悪くない。

(16)

皮膚の水分保持機能

• 正常の角質層は乾燥した環境でも水分を保持し皮 膚の滑らかさや柔軟を維持する。

• 皮脂、角質細胞間脂質、天然保湿因子にて皮膚の 水分が保持される。

(17)

加齢とともに皮膚が委縮し天然保湿因子も 減少する。

皮脂膜も減少し皮膚の乾燥が強くなる。

(18)

生後2か月までは母親由来のホルモンの影響で皮脂の分泌が亢進 する。そのためニキビや脂漏性皮膚炎になることがある。 生後4~5か月を過ぎると急激に皮脂の分泌が低下する。 角質細胞間脂質であるセラミドも少ない状態のため乳幼児期の皮 膚は非常に乾燥しやすい。 皮膚の薄さも成人の1/2~1/3のため冬の乾燥季節にはスキンケ アが必要。

小児の皮膚の乾燥

(19)
(20)

• かゆみは知覚神経終末で感知されC線維を 通って脊髄から脳に伝わって認識される。 • 乾燥した皮膚では表皮内まで神経線維が伸 びてかゆみを引き起こす。 • 皮膚の保湿や紫外線照射を行うと神経線維 の伸長を抑える。 健常皮膚 乾燥した皮膚

(21)

皮膚の乾燥によるかゆみに対する治療

• 保湿剤の塗布 • 抗ヒスタミン薬の内服 • 止痒効果のある外用剤の塗布 レスタミン軟膏、オイラックスクリーム • 光線療法(紫外線治療)

(22)

保湿外用剤

ワセリン 角層の表面に付着して水分が喪失しないように密閉する 尿素製剤 吸湿性や浸透圧により水分を保持する ヘパリン類似物質製剤 保湿因子補充により角層の水分保持能を高める

(23)

保湿剤の基本的な塗り方

① 手を清潔にして、保湿剤を人差し指にとる。 ② 保湿剤を点在させる。 ③ 手のひらを使ってやさしく丁寧に、できるだけ広い 範囲に塗る。 体のしわに沿って塗ると、皮膚に広が りやすくなる。

(24)

処置前値比( %) 前値 脱脂後 1hr 2hr 3hr 4hr 40 60 80 100 120 塗布量:3mg/cm2 塗布量:1mg/cm2 n=8, Mean±SE *P<0.05, vs 1mg * * *

塗布量と保湿効果の関係

(25)

手のひらの面積2枚分に塗れる目安 軟膏やクリーム:人差し指の先から第1関節まで伸ばした量= 1FTU ローション:1円玉大の量=1FTU 0.5g 保湿剤の使用量

(26)

塗った後、かろうじて光る程度、肌がしっとりす る状態が適量

保湿剤を塗った皮膚にティッシュペーパーを貼り つけても落ちないくらいの状態が適量

(27)

保湿剤の外用回数とタイミング 保湿外用薬を1日2回5日間連用すると、保湿効果が 健常皮膚で1週間、ADのドライスキンでも3日間持続 する。 効果持続時間が短いため、朝の外用が推奨される(洗 顔後)が、朝の外用は実行されないことが多い。 日本アレルギー学会:アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2006 保湿外用剤の効果持続時間は4時間程度なので1日3回 以上の外用が勧められる。

(28)

入浴後の塗布時期と保湿効果の関係

入浴により角層に侵入した水分は健常皮膚でも急速に 蒸散し15分後には入浴前のレベルまで低下する。

以前は保湿剤は入浴後15以内の外用が勧められて いたが、入浴直後と1時間後で差がない。

(29)

保湿剤の剤形による使い分け

• 使用感ではローション、クリーム、軟膏の順に「べた つき」や「てかり感」が強くなる。 • 軟膏は皮膚への固着性が高く、衣服で除去されに くい。軟膏の方が汗で流れ落ちにくい。 • 剤形による保湿効果の差は認められていない。 日中は塗布が容易でべたつきにくいクリーム、ローション、 スプレーを選択し、夜は軟膏を選ぶ方法もある。

(30)

毎日の外用治療と保湿にて短期間に改善する。 アトピー性皮膚炎の人は1日2回の外用が必要で ある。

(31)

かゆみを和らげる方法

• かゆいところを掻く • 熱いタオルで体を拭く • 体を冷やす • 気分転換(散歩やストレッチなど) 【注意】 健常人の皮膚では熱でかゆみは抑えられるが アトピー性皮膚炎では熱刺激でかゆみが増強する。 冷刺激では両者ともにかゆみが改善する。

(32)

皮膚を冷やすとかゆみがとれるのは

なぜですか?

かゆみを感じている部分の皮膚を冷却すると、かゆみを伝達し ようとする神経に対して抑制的に働くためかゆみの刺激が脊髄 を通って脳まで届きずらくなり、かゆみが軽減する。

(33)

皮膚を傷つけない掻き方

爪を短く切り 爪を立てず爪の背側で 軽くたたく 角を丸く整える 内から外に動かす

(34)

皮膚を掻くと一時的にかゆみが和らぐ が強い掻破は控える。

(35)

かゆみと掻破の悪循環

皮膚が乾燥してかゆみが出現し、強く引っ掻いてしまうと 皮膚のバリア機能が低下や皮膚炎の悪化を招き、さらに かゆみが増強する。

(36)

皮膚を傷つけるような掻破による

結節性痒疹

(37)
(38)

• 暖房で高温に設定すると外気温との差が大 きくなり部屋の中が乾燥し皮膚が乾燥しやす くなる。 • 入浴で熱すぎる湯や長湯は皮膚の乾燥を引 き起こす。 • ナイロンタオルやボディブラシなどで洗うと 皮膚を保護する角質や皮脂が取れすぎるの で使用を控える。 • 入浴後は失われた皮脂を補うために毎日、保 湿剤を塗る。

(39)

入浴によるスキンケア

• 皮膚の汗、垢、皮脂、細菌によりかゆみがひ

き起こされる。皮膚を清潔にすることが大切。 • 入浴により外用療法の効果が高まる。

(40)

入浴で石鹸を使ってもいいのか?

低刺激性石鹸を使用した方がいいの

か?

• 古い角質や皮膚にたまった汗、垢、細菌はかゆみや 皮膚炎を引きおこすので石鹸を使って皮膚をきれい な状態に保つことが大切。 • 特別な香料や消毒剤・殺菌剤が入っていない普通の 石鹸で問題ない。 • 低刺激石鹸は皮膚の脂分をとる作用が普通の石鹸 より弱いので入浴後の皮膚の乾燥がひどい場合に は低刺激石鹸の使用してもいい。

(41)

老人性乾皮症では保湿剤を塗布する

ことに加えて古い角質を洗浄するこ

とが大切である。

• 乾皮症は60歳以上の高齢者の95%に認め られる。 • 保湿因子が減少が皮膚の大きな原因である が角質の肥厚も原因になっている。 古い角質を除去するには入浴やシャワーが必 要である。

(42)

• 皮膚の角質層の天然保湿因子は水溶性のた め水で洗うだけで流失する。 • 水洗いだけで角層水分量は低下して皮膚が 硬くなる。 Sakai S: MB Derma No.196,2012

(43)

入浴での注意点

• 湯温は39から41度のぬるめに設定する。 • 長湯を避け、入浴時間は30分以内にする。 • ナイロンタオルなど硬いものは避け、手か柔らか い布で洗う。 • 入浴剤を使用する場合はイオウ系は避け、保湿 効果のあるものを使用する。 • 入浴後は保湿剤を使用する。

(44)

小児は成人より皮膚が乾燥して秋か

ら冬にかけて乾燥肌になりやすい。

• ぬるめのお湯でさっと洗う。 • 必要以上に石鹸で洗いすぎない。 • 木綿のタオルや手でなでる ように洗う。 • 体を拭くときタオルでごしごし拭かない。 • お風呂上りに早めに保湿する。

参照

関連したドキュメント

関ルイ子 (金沢大学医学部 6 年生) この皮疹 と持続する発熱ということから,私の頭には感

 余ハ急性炎症時二生ズル滲出液ト末梢血液トノ白血球ノ季均核激ヲ試験セリ.師チ入皮膚及ピ家兎皮膚

師ち米國に鞭てもEcOn。mo型畷炎が存在すると双倉

血管が空虚で拡張しているので,植皮片は着床部から

点と定めた.p38 MAP kinase 阻害剤 (VX702, Cayman Chemical) を骨髄移植から一週間経過したday7 から4週

 局所々見:右膝隅部外側に栂揃頭大の腫脹があ

皮膚腐食性 皮膚腐食性/ /皮膚刺激性 化学名 過マン ガン 酸カ リ ウム 眼に対する 重篤な損傷性 重篤な損傷性/ /眼刺激性 化学名 過マン ガン 酸カ

および皮膚性状の変化がみられる患者においては,コ.. 動性クリーゼ補助診断に利用できると述べている。本 症 例 に お け る ChE/Alb 比 は 入 院 時 に 2.4 と 低 値