• 検索結果がありません。

270-1194

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "270-1194"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

キーワード 砂質土,吸水膨張,せん断変形,中空ねじりせん断試験

連絡先 〒

270-1194

千葉県我孫子市我孫子

1646

電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域

砂質土の間隙水浸透による吸水膨張後のせん断変形に及ぼす細粒分の影響

電 力 中 央 研 究 所 正 会 員 ○ 石 丸 真

東 北 大 学 大 学 院 正 会 員 風 間 基 樹 ,河 井 正

1.はじめに

東北地方太平洋沖地震における液状化被害は,継続時 間が長い地震動や余震の影響により,被害規模が拡大し た可能性が指摘されている.長継続時間の地震動や大き な余震を受ける地盤の挙動を予測する場合,過剰間隙水 圧の消散による間隙水の移動の影響を考慮することが重 要と考えられる.著者ら 1)は,大きな余震が発生する場 合の難透水層直下の土層の挙動に着目し,本震後の消散 過程で間隙水が流入した状態で,再び余震の繰返しせん 断を受ける場合を想定した中空ねじりせん断試験を行っ ている.本報ではさらにデータを追加するとともに,細 粒分の影響について検討を行った.

2.試験条件

中空ねじりせん断試験に用いた試料は,豊浦砂(土粒 子密度

2.64g/cm

3,最小間隙比

0.604

,最大間隙比

0.982

) と,豊浦砂に重量比でカオリンを

5%

混合した試料(土粒 子密度

2.63g/cm

3,最小間隙比

0.545,最大間隙比 1.078)

である.中空円筒供試体のサイズは外径

200mm

,内径

100mm

,高さ

200mm

であり,高さ方向に分割して突固め

により所定の密度の供試体を作成した.表-1に試験ケー ス一覧を示す.本試験においては,非排水繰返し載荷後 に間隙水を注水することにより,吸水膨張後のせん断変 形特性を調べた.また,非排水繰返し載荷履歴の種類や 間隙水の注水量を変えた試験を行い,それらが吸水膨張 後のせん断変形特性に及ぼす影響を把握した.

具体的な試験条件を以下に示す.

(1)圧密:繰返し載荷前の圧密については,全てのケース で有効拘束圧

100kPa

の等方圧密とした.

(2)非排水繰返し載荷:非排水繰返し載荷については,表 -1に示す

4

種類のせん断ひずみ履歴を与えた.

(3)注水:非排水繰返し載荷後の状態を保ったまま,供試 体に所定の量の間隙水を注水した.注水量は,供試体の 圧密後体積の約

0.15%

7ml

),約

0.3%

14ml

),約

0.5%

24ml

),約

0.7%

33ml

),約

1.0%

48ml

),約

1.5%

72ml

) である.なお,注水は供試体内に均一に間隙水が分配さ れるように留意して,非常に遅い速度で行った.

(4)注水後の非排水繰返し載荷:注水後,せん断応力比

0.18

の定応力振幅の非排水繰返し載荷を行った.

表 -1 試 験 ケ ー ス 一 覧

A1-0 60.2 1.505 1 0

A1-7 59.8 1.503 1 7

A1-14a 60.2 1.505 1 14

A1-14b 60.2 1.505 1 14

A1-14c 59.7 1.503 1 14

A1-24 60.4 1.506 1 24

A1-33 60.3 1.505 1 33

A1-48 58.9 1.501 1 48

A2-14 61.1 1.508 2 14

A3-14 59.6 1.503 3 14

A4-14 59.9 1.504 4 14

B1-48 63.9 1.517 1 48

B1-72 63.6 1.516 1 72

C1-0 65.2 1.520 1 0

C1-7a 65.1 1.520 1 7

C1-7b 65.0 1.520 1 7

C1-24a 65.6 1.522 1 24

C1-24b 65.7 1.523 1 24

非排水繰返し載荷パターン(両振りの三角波)

 1:せん断ひずみ片振幅0.2%(20波)

 2:せん断ひずみ片振幅0.2%,0.5%(各5波)

 3:せん断ひずみ片振幅0.1%,0.2%,0.3%,0.4%(各5波)

 4:せん断ひずみ片振幅0.5%(10波)

相対密度 (%)

乾燥密度 (g/cm3)

圧密後 非排水

繰返し 載荷履歴

注水量 (ml)

豊浦砂

+ カオリン

5%

豊浦砂

ケース 試料

-30 -20 -10 0 10 20 30

0 20 40 60 80 100

せん断応力(kPa)

平均有効応力 (kPa) 定ひずみ非排水 繰返し載荷

定応力非排水繰返し 載荷(注水後,応力比:0.18)

図-1 試験結果(ケース

A1-14a

-30 -20 -10 0 10 20 30

-8 -6 -4 -2 0 2 4 6 8

せん断応力(kPa)

せん断ひずみ (%) 定ひずみ非排水 繰返し載荷

定応力非排水繰返し 載荷(注水後,応力 比:0.18)

注水後せん断ひずみの定義

=(両振幅せん断ひずみ)/2

土木学会第67回年次学術講演会(平成24年9月)

‑35‑

Ⅲ‑018

(2)

3.試験結果

(1)豊浦砂の結果 図-1に,ケース

A1-14a

における有効 応力経路と,せん断応力-せん断ひずみ関係を示す.間 隙水注水前では,繰返し載荷数回で平均有効応力がほぼ

0

に減少し(過剰間隙水圧が有効拘束圧に達し),液状化 に至っていることがわかる.また,注水後のせん断では,

繰返し載荷および注水により低下したせん断剛性が回復 しないまません断ひずみが発達する微小抵抗領域 2)が現 れていることが確認できる.図-2に,豊浦砂を用いた場 合の注水量と注水後せん断ひずみ(本稿では図-1に示す ように,せん断応力が

18kPa

-18kPa

に達したときの各 せん断ひずみの絶対値の平均値で定義)の関係をまとめ て示す.図より,注水量が多くなると発生する注水後せ ん断ひずみの値も大きくなり,注水量と注水後せん断ひ ずみの関係はほぼ線形で近似できることが確認できる.

図-3には,注水後の体積から算出した供試体の乾燥密度 と,注水後せん断ひずみの関係を示す.なお,図-2およ び図-3では,圧密後の相対密度が

60%

程度と

64%

程度の 二つの供試体種類の結果を示している.これより,注水 後の乾燥密度と注水後せん断ひずみの間には高い相関が 認められるが,初期密度が異なる供試体では,注水後の 乾燥密度が同程度でも発生する注水後せん断ひずみの値 は異なることがわかる.ただし,ケース

B1-72

の結果よ り,注水量が多くなると初期密度の影響が小さくなる傾 向が推測される.これには,注水量と砂の骨格構造の喪 失に関係があると考えられるが,今後より詳細に検討す る必要がある.

図-4には,供試体の条件と注水量が同じで,注水前の 非排水繰返し載荷パターンが異なるケースの結果をまと めて示す.各ケースでは繰返し載荷履歴だけでなく液状 化程度も異なると推測されるが,この場合でも注水後せ ん断ひずみはほとんど同じ大きさになることが確認でき る.

(2)細粒分の影響 図-5 に,豊浦砂とカオリンを混合し た試料(混合試料)の結果を豊浦砂の場合とあわせて示 す.図より,混合試料の方が豊浦砂よりも初期密度が若 干大きいが,注水しない場合でもせん断ひずみが大きく なっていることがわかる.また,混合試料の方が注水後 の乾燥密度に対する注水後せん断ひずみの傾きが大きく,

わずかな注水量でもその後のせん断変形が大きくなるこ とが確認できる.

4.まとめ

中空ねじりせん断試験から,細粒分の影響により注水 後のせん断変形の発達が増大される結果が得られた.今 後,より詳細に検討するとともに,数値シミュレーショ ンで用いる構成則の検証等を行う予定である.

参考文献

1) 石丸 真ほか:砂質土の間隙水浸透による吸水膨張後のせん断変形特 性,第47回地盤工学研究発表会発表講演集,(投稿中),2012.

2) 安田 進ほか:液状化に伴う流動の簡易評価法,土木学会論文集,

No. 638/III-49,pp. 71-89,1999.

0 2 4 6 8 10 12

0 10 20 30 40 50 60 70 80

注水後せん断ひず(%)

注水量 (ml)

A1-0 A1-7 A1-14 A1-24 A1-33 A1-48 B1-48 B1-72 y = 0.104x+ 4.213

R2 = 0.936

図-2 注水量と注水後せん断ひずみの関係(豊浦砂)

0 2 4 6 8 10 12

1.480 1.490 1.500 1.510

注水後せん断ひずみ(%)

注水後乾燥密度 (g/cm3) A1-0 A1-7 A1-14 A1-24 A1-33 A1-48 B1-48 B1-72

図-3 注水後乾燥密度とせん断ひずみの関係(豊浦砂)

0 2 4 6 8 10 12

注水後せん断ひず(%)

非排水繰返し載荷履歴パターン A1-14a~c A2-14 A3-14 A4-14 注水量:14ml

1 2 3 4

図-4 非排水繰返し載荷履歴の違いの影響(豊浦砂)

図-5 注水後乾燥密度とせん断ひずみの関係 0

5 10 15 20 25

1.480 1.490 1.500 1.510 1.520 1.530

注水後せん断ひず(%)

注水後乾燥密度 (g/cm3) A1-0 A1-7 A1-14 A1-24 A1-33 A1-48 B1-48 B1-72 C1-0 C1-7 C1-24

注水なし

土木学会第67回年次学術講演会(平成24年9月)

‑36‑

Ⅲ‑018

参照

関連したドキュメント

JSCE-K524 に準拠して,10×10×10cm の無筋のコン クリート供試体に表面含浸材を塗布後,1 週間は乾燥気 中で暴露した.それから,濃度 3%の NaCl

245kPaさせた飽和土のせん断過程における応力 〜ひずみ関係と体積変化を図−1 に示す.なお,せ ん断中はサクション一定条件とした...

積あたりの人口密度人/km²を軸とした 3 次元グラフ を示す.図では,建設業・製造業・運輸通信業の結果 のみ記載する.時系列で 1975 年から 1995 年までの

図- 8 水平ひび割れ 水平ひび割れ部 して試験体下面 置により注水孔 送し,注水孔に らに洗浄水の濁 た時間は,ひと 面積 8m 2 あたり の排出孔に対し 振動状況下

図 3 は,平衡膨潤圧に及ぼす初期飽和度の影響を乾燥密度毎 に示したものである.今回試験を実施した範囲では平衡膨潤圧

粗骨材の静的剥離率と熱水式試験による残留圧裂 強度比との関係を図-2 に,水浸マーシャル安定度試 験による残留安定度との関係を図-3

空気供試体に比べ, CO 2 供試体の方が間隙比の増加 量が小さくなっているが,密な供試体における関係 2) とは異なる.また, CO 2 供試体の 40

図 -2 より,ベントナイト A の初期乾 燥密度が高い条件に限って,温度履 歴を受けたベントナイトの最大膨潤