• 検索結果がありません。

Neuronal microdysgenesis and acquired lesions of the hippocampal formation connected with seizure activities in Ihara epileptic rat.

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Neuronal microdysgenesis and acquired lesions of the hippocampal formation connected with seizure activities in Ihara epileptic rat."

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Neuronal microdysgenesis and acquired lesions

of the hippocampal formation connected with

seizure activities in Ihara epileptic rat.

その他の言語のタイ

トル

イハラてんかんラット海馬における微小神経形成異

常と二次性変化について

イハラ テンカン ラット カイバ ニ オケル ビショ

ウ シンケイ ケイセイ イジョウ ト ニジセイ ヘン

カ ニ ツイテ

著者

辻 篤司

発行年

2001-03-26

URL

http://hdl.handle.net/10422/2732

(2)

氏名・(本籍)

学位の種類

学位記番号

学位授与の要件 学位授与年月日 学位論文題目 辻   篤 司(滋賀県) 博士(医学) 博士第369号 学位規則第4条第1項該当 平成13年3月26日 NeuronalmicrodysgenesisandacquiredIesionsofthehippocampalfor− mationconnectedwithseizureactivitiesinlharaepilepticrat. (イバラてんかんラット海馬における微小神経形成異常と二次性変化につ いて) 審査委員 八 夫 之 良 育 昌 井 山 田 新 通 松 授 授 授 教 教 教 査査査′ 主 副副

論文内容の要旨

【目 的】 共同研究者である天野らによって開発されたイバラてんかんラット(Iharaepilepticrat:IER) は、辺縁系てんかん発作を自然に発症するミュータントであり、ヒト側頭葉てんかんのモデル動物 と考えられている。王ERの発作は2カ月以降に認められるようになり、発作の程度、頻度は加齢 と共に進行するが、それらは個体により異なる。同時に、IERの海馬体には種々の形態異常が認 められ、てんかん原性との関連が注目されている。これらの病変は遺伝的に決定された1次性病変 である微小神経形成異常(neuronalmicrodysgenesiS:MDG)と、てんかん発作活動により生じ た2次性病変とが含まれていると考えられる。IERの海馬体に認められる病変が、1次性病変で あるか、あるいは2次性病変であるかを鑑別することは、海馬体の形態変化とてんかん原性との関 連を明らかにするための重要な課題である。IERの海馬体の神経病理学的検索を行い、海馬病変 とてんかん原性について考察した。 【動物・方法】 IERを、生後2カ月から12カ月まで2カ月毎に、てんかんモニター装置で観察する事により、 発作型を異常運動発作、回転運動発作並びに全身性間代性・強直性けいれん発作の3群に分類する 事が出来た。てんかん発作発症前の2カ月齢のIERと、12カ月齢の上記3群の発作型を示した IERの各群の雌雄各5匹ずつを使用した。対照動物としては2カ月齢と12カ月齢のウイスターラッ ト(Kyotostrain)を用いた。経心還流固定後に脳を取り出し、連続凍結切片(30p)を作成し ニッスル染色を行い、海馬領域の病理形態学的検索を行い、Ammon角と歯状回の面積を計測し、 CAlとCA3の神経細胞の密度を計測した。統計処理はmultivariantANOVA、pOSt−hoctestを 行い、てんかん発作の程度と歯状回の間の相関はSpearman,srankcorrelationの検定を行った。 【結 果】 IERでは2カ月齢並びに、12カ月齢のラットにおいて海馬体の前方背側および後方背側∼腹側 の錐体細胞層CAl領域下のSt.radiatumとSt.lacunosummoleculareの境界部分に、神経細胞 の異常な集簾が認められた。さらにCAlからCA3の錐体細胞層において、神経細胞の層状配列 の乱れや、途絶などの異常が認められた。これらの変化には左右差ならびに雌雄差はなく、また1 2カ月齢を越えるものでは発作型に関わらず同様に認められた。以上の結果より異常神経細胞集集 や配列異常は、遺伝的に決定された1次性病変であると考えられた。以上の所見に加えて12カ月 齢のIERでは、歯状回の肥大が認められ、経験した発作の程度が強い動物ほど肥大の程度も強かっ た。このような変化は2カ月齢の発作発‘症前のIERには認められなかった。従って歯状回の肥大 は、発作に基づく2次性変化であると考えられた。対照動物には、上記のような異常所見は認めら れなかった。 ー62−

(3)

【考 察ヨ IERの海馬体の神経細胞の異常集集、錐体細胞配列異常の二つの病変は遺伝的な表現型として プログラムされたMDGと考えられた。MDGの発生機序としては、中枢神経系の発生段階におけ る神経の構築や神経細胞の移動を調節している遺伝子の異常に基づく可能性が予測された○ ラットにおいて胎生期に薬物を投与したり、放射線の外照射を行うことで、海馬体にneuronal migrationdisorderをひき起こすことが報告されていたo neuronalmigrationdisorderが誘導さ れたラットモデルでは、てんかん発作の易誘発性や、CAl神経細胞の異常興背が観察されていた。 これらの実験結果は、海馬のneuronalmigrationdisorderがてんかん原性、あるいはそれに密接 に関連した構造異常であることを示しており、IERの海馬に存在するMDGも、そのてんかん原性 に深く関与していることが推察された。 IERのてんかん発作の程度に相関して、歯状回の肥大が認められた。これは歯状回の肥大が MDGのような遺伝的な1次性病変ではなく、てんかん発作に伴う2次性病変であることを示して いると考えられた。

論文審査の結果の要旨

イバラてんかんラット(Iharaepilepticrat:IER)は、辺緑系てんかん発作を自然に発症する ミュータントであり、同時に、その海馬体に種々の形態異常が認められる。遺伝的に決定された1 次性病変である微小神経形成異常(neuronalmicrodysgenesis:MDG)と、てんかん発作活動に より生じた2次性病変とを鑑別することで、海馬体の病変とてんかん原性との関連を明らかにする ことを目的とした。 IERでは、てんかん発作発症前および後の海馬体に・おいて錐体細胞層CAl領城下に神経細胞の 肘昔な集族と、維体細胞屑の屑状配列の異常が普遍的に認められた。これらの病変は遺伝的に決定 された1次性病変であると考えられた。一方、発作発症前と比較して、発作の程度と比例して歯状 同の肥大が認められ、これは発作に基づく2次性病変であると考えられた。 以上の研究は、王ERの海馬体に存在するMDGが、そのてんかん原性に深く関与していることを 明らかにしており、博士(医学)の学位論文として価値あるものと認める。 なお、本学位授与申請者は平成13年2月15日実施の論文内容とそれに関連した試問を受け合格 と認められたものである。 一63−

参照

関連したドキュメント

 1)血管周囲外套状細胞集籏:類円形核の単球を

リ剖橡マデノ時間,一死年月等ヲ表示スレバ第2表ノ如

・Squamous cell carcinoma 8070 とその亜型/変異型 注3: 以下のような状況にて腫瘤の組織型が異なると

図 21 のように 3 種類の立体異性体が存在する。まずジアステレオマー(幾何異 性体)である cis 体と trans 体があるが、上下の cis

不能なⅢB 期 / Ⅳ期又は再発の非小細胞肺癌患 者( EGFR 遺伝子変異又は ALK 融合遺伝子陽性 の患者ではそれぞれ EGFR チロシンキナーゼ

同研究グループは以前に、電位依存性カリウムチャネル Kv4.2 をコードする KCND2 遺伝子の 分断変異 10) を、側頭葉てんかんの患者から同定し報告しています

救急現場の環境や動作は日常とは大きく異なる