• 検索結果がありません。

第 回通常総代会開催 10 信頼のきずな 未来を拓く運動スタート 地 域 農業を支援 石見農業共済組合第 回通常総代会を 5 日 浜田市の い 提出した議案 1号議案 平成 年度事業報告書 財産目録 貸借対照表 損益計算 書 剰余金処分案及び不足金処理案承認について 4ページに関連記事 2号議案 平

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 回通常総代会開催 10 信頼のきずな 未来を拓く運動スタート 地 域 農業を支援 石見農業共済組合第 回通常総代会を 5 日 浜田市の い 提出した議案 1号議案 平成 年度事業報告書 財産目録 貸借対照表 損益計算 書 剰余金処分案及び不足金処理案承認について 4ページに関連記事 2号議案 平"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

■浜田支所 〒697-0006 浜 田 市 下 府 町 3 5 0 - 7 TEL.0855-22-1622 FAX.0855-22-3857 ■邑智支所 〒696-0101 邑智郡邑南町井原1286-5 TEL.0855-95-1034 FAX.0855-95-1035 ■本  所 〒694-0064 大田市大田町大田イ652-5 TEL.0854-82-0656 FAX.0854-82-0898 E-mail iwami@nosai-shimane.jp 10~11 新役員紹介 12~13 地域のわだい 18~19 地区担当職員・獣医師配置 N T E N T S

2010.6

No.

41

石見農業共済組合

井上 諒哉

くん

(P.20 に紹介記事)

(2)

【1号議案】   平成 21年度事業報告書、財産目録、貸借対照表、損益計算 書、剰余金処分案及び不足金処理案承認について 【4ページに関連記事】 【2号議案】   平成 22年度事業計画(案)並びに業務収支予算書(案)承 認について   ・目標総共済金額 ……… 3,120億円 【5ページに関連記事】 【3号議案】   平成 22年度事務費賦課額並びに徴収方法承認について   ・事務費賦課予定額 ………… 3,158万円 【4号議案】   平成 22年度農作物共済特別積立金の取り崩し及び無事戻し 金交付承認について   ・農作物無事戻し金 ………… 1,081万円 【5号議案】   平成 22年度農作物共済特別積立金の取り崩し及び無事戻し 相当奨励金交付承認について   ・農作物無事戻し相当奨励金 ………… 6万円 【6号議案】   平成 22年度役員報酬並びに委員報酬承認について   ・役員報酬 ……… 1,473万円   ・損害評価会委員 ……… 38万円   ・損害評価員 ……… 330万円   ・NOSAI部長 ……… 610万円 【7号議案】   平成 22年度借入金の借入方法、限度額、利率及び償還方法 承認について   ・借入方法 ……… 手形借入   ・借入限度額 ……… 5,000万円   ・借入先 ……… JA石見銀山 【8号議案】    平成 22年度余裕金の預入先承認について

 

石見農業共済組合第

10

回通常総代会を、5

24

日、浜田市の「い

わみーる」において開

催しました。

 

総代数

99

名のうち

93

名(うち書面による出

26

て、

提出した

14

議案につい

て慎重に審議が行われ

ました。

 

当日は、大谷十三一

浜田市弥栄支所産業課

長、三浦斉島根県西部

農林振興センター農政

部長をはじめ来賓の皆

様よりご祝辞をいただ

きました。

 

議長には、浜田市旭

町の新森弘毅総代が選

任されて、事業計画な

ど、すべての議案が原

案どおり可決、承認さ

れました。

「信頼のきずな」未来を拓く運動スタート

地域農業を支援

10回通常総代会開催

(3)

表 彰

  ・預入先…  JA石見銀山、JA島根おおち、JAいわみ中 央、 山陰合同銀行、 島根中央信金、 日本海信金、 島根銀行、 中国労働金庫、 野村證券、 大和証券、 みずほ証券、ゆうちょ銀行 【9号議案】   建物共済無事戻し金交付承認について   ・建物無事戻し金 ……… 2,092万円 【 10号議案】   役員の選任について 【 10・ 11ページに関連記事】 【 11号議案】   損害評価会委員の承認について   ・ 委員候補者として推薦のあった2名が、承認されました。        財間    勲(大田市)        柿木   孝雄(浜田市) 【 1号議案】   共済規程の一部変更について   ・保険法の施行に伴い、共済規程を追加変更しました。   ・  農作物共済で組合員が共済細目書の提出期限までに、補 償割合について申出をしなかった場合の組合員に適用す る割合を変更しました。   ・  農作物共済で組合員が共済細目書の提出期限までに、単 位あたり共済金額について申出をしなかった場合の適用 する単位あたりの共済金額を定めました。   ・  家畜共済の権利義務の継承に係る共済責任について明記 しました。   ・  損 害 評 価 会 の 部 会 に 農 作 物 共 済 引 受 部 会 を 追 加 し ま し た 。 【 13号議案】   職員給与規則の一部変更について   ・  特 殊 勤 務 手 当 の 名 称 を 管 理 職 特 別 勤 務 手 当 に 変 更 し て、 適用者の範囲を明確にしました。 【 14号議案】   理事の定数について   ・  農林水産省が示す基準を基本に理事会並びに検討委員会 において、次期改選期(平成 25年5月 31日)までに定数 の変更を行います。

来賓あいさつ

島根県西部農林振興センター 三浦  斉 農政部長

議 

浜田市弥栄支所 大谷十三一 産業課長

新森 弘毅

総代   皆 さ ん の ご 協 力 の お か げ で す。 こ れ か ら も 異 常 気 象 な ど、 不測の事態に備えて共済を勧め たいと思います。 全国農業共済協会長表彰 井上 和則 さん(大田市)   19年間には、多くの方々にお 世話になりました。楽しい思い 出も、多くあります。ありがと うございました。 島根県農業共済組合連合会長表彰 平田 利巳 さん(大田市)   表彰してもらい、驚いていま す。皆さんのために、建物共済 のとりまとめをさせていただき ました。喜んでいます。 全国農業共済協会長表彰 細野 丈次 さん(浜田市)   第 10回通常総代会において、農業共済事 業に永きに亘り従事し、組合運営に貢献さ れた個人、並びに任意共済の推進に功績の あった個人・団体に、表彰状と記念品が贈 られました。   表彰者は次のみなさんです。  (敬称略) 全国農業共済協会長表彰   建物共済事業推進功績者表彰     井  上  和  則(大田市)     細  野  丈  次(浜田市) 島根県農業共済組合連合会長表彰   永年勤続者表彰    総  代     石  田  寿  幸(大田市)     平  田  利  巳(大田市)    ノーサイ部長     山  田  秋  子(大田市)   任意共済優秀地区(集落)表彰     南 部 峠 集 落 (川本町)

皆様方のご協力に感謝し、お慶び申しあげます。

石見農業共済組合長表彰については、6~9 ページをご覧ください。

(4)

組合員が負担した掛金……… 452,591 連合会からの交付金……… 1,930 連合会からの保険金……… 242,164 診療技術給付金………64,606 連合会からの無事戻し交付金………… 2,478 前年度の準備金の戻入………17,749 無事戻金支払いのための積立金取崩…10,118 その他……… 753

損 失

11 億 9,680 万円

剰余金

1,640 万円

利 益

1 億 1,30 万円

213,576………連合会へ納入した保険料 73,166………診療に対する技術料 353,628………組合員へ支払った共済金 12,308……組合員へ支払った無事戻金 17,239………次年度への準備金の繰入 105,170………業務勘定への繰入 899………その他 業務勘定の総収入……… 420,811 420,811………業務勘定の総支出

事業収益

65.3%

事業費用

64.0%

業務収入

34.7%

業務支出

34.7%

当期剰余金 1.3%

16,403………当期の剰余金 共済目的 引    受 被    害 支払率 ②/① 戸数(戸) 数 量 共済金額 農家負担掛金① 戸数(戸) 数 量 支払共済金② 水  稲 7,624 419,189a 3,361,566 27,056 231 11,392a 19,348 71.50% 家  畜 291 38,819頭 2,450,477 121,959 死 廃 3,664頭 105,960 176.70% 病 傷 11,018件 109,565 果  樹 31 1,298a 32,219 609 20 15,852㎏ 2,106 345.80% 畑 作 物 21 6,341a 10,697 391 10 10,784㎏ 1,415 361.90% 園芸施設 262 853棟 343,440 5,067 57 89棟 7,360 145.30% 建  物 15,202 25,399棟 299,453,490 143,480 147 158件 49,652 34.60% 農 機 具 1,058 3,008台 3,903,470 37,449 事 故 149台 23,569 155.50% 満 期 等 52台 34,650

第10回通常総代会開催

損益計算書

 単位:千円

引受と被害

 単位:千円

平成 21 年度 事業報告&業務報告

(5)

総共済金額

目標 3,10 億円

 旧実測センターは、築20年以上が経過し、老朽化 が進み、安全性、スペース確保等の多くの問題を抱 えていました。こういった問題を解決するため新し い実測センターを建設いたしました。  多様化する引受方式に伴う、評価スペース確保が 実現し、今後の損害評価、損害防止事業にその力を 発揮いたします。 1.名  称 石見農業共済組合実測センター 2.建築規模 189.4㎡ 3.工  期 起工 平成21年10月21日        竣工 平成22年3月19日

引受計画

平成 22 年度 事業計画

新実測センター竣工

迅速かつ正確な損害評価に取り組みます

共済金額   8 億5千万円 引受面積   4,158ha

水稲共済

共済金額   3 億  千万円 引受頭数   36,898 頭

家畜共済

共済金額   3億8千万円 引受棟数   940 棟

園芸施設共済

共済金額   3千7百万円 引受面積   15ha

果樹共済

共済金額   1千万円 引受面積   63ha

畑作物共済

共済金額   39 億4千万円 引受台数   3,036 台

農機具共済

共済金額   3,05 億円 引受棟数   7,190 棟

建物共済

(6)

  合併 10周年を迎え、 石見農業共済の適正な運営と進展に、 永きに亘りご尽力いただいた方々に、 組合長より感謝状と 記念品を贈呈いたします。

10回総代会表彰者

石見農業共済組合長表彰

 (敬称略) 永年勤続者表彰 第1号表彰 ●総代 坂  根  重  治(大田市) 松  本  幸  敏(大田市) 和  田  俊  光(大田市) 米  原  行  男(大田市) 内  田  健  吉(大田市) 西  村  稔  英(大田市) 石  川  健  造(大田市) 林    武  博(大田市) 長  谷  光  雄(大田市) 德  永  信  義(川本町) 大  畑  隆  志(川本町) 梅  木  義  晴(美郷町) 多  久    勇(美郷町) 三  谷  松  男(美郷町) 井  上    昇(邑南町) 岡  崎  富  夫(邑南町) 日  高    勇(邑南町) 加  山  和  博(邑南町) 三  浦  正  毅(邑南町) 住  金  昭  義(邑南町) 柳  川  圭  次(邑南町) 山  下  敬  徳(邑南町) 佐々木   秀  雄(邑南町) 佐々木   義  夫(邑南町) 小  川  順  康(浜田市) 西  坂  増  美(浜田市) 中  村  義  博(浜田市) 藤  田    昭(浜田市) 新  森  弘  毅(浜田市) 篠  原  正  夫(浜田市) 佐々木   茂  量(浜田市) ●損害評価会委員 森  脇  義  正(大田市) 土  江  良  雄(大田市) 小  川  哲  生(大田市) 中  井  秀  三(大田市) 山  本  秀  彦(江津市) 荒  瀬    聖(邑南町) 長谷川   忠  実(浜田市) 天  津    滋(浜田市) 岡  田  重  幸(浜田市) 畑  岡  勇  人(浜田市) 野  村  一  男(浜田市) 春  木  倶  実(江津市) 小  川    務(江津市) ●損害評価員 河  村  和  夫(大田市) 和  田  寅  夫(大田市) 楫      定(大田市) 石  田  重  雄(大田市) 土  山  恭  一(大田市) 吉  田    勤(大田市) 竹  浦  久  夫(大田市) 尾  村  和  男(大田市) 松  本  忠  治(大田市) 林      学(大田市) 松  本  俊  弘(大田市) 大  谷  秋  夫(大田市) 三  浦  恒  雄(大田市) 郷  原  成  視(大田市) 田  中  成  夫(大田市) 三  代    昇(大田市) 宮  根    務(大田市) 稗  田  雄  二(大田市) 林    英  雄(大田市) 渡  辺  一  郎(大田市) 中  田  端  雄(大田市) 今  西  明  義(大田市) 川  戸  義  宣(大田市) 高  村  賢  蔵(大田市) 高  村    貢(大田市) 横  手  新治郎(大田市) 下  垣  敬  一(大田市) 安  藤    尚(大田市) 梶  谷  美  範(大田市) 山  下  厚  美(大田市) 岩  倉  長  光(大田市) 青  笹  憲  介(大田市) 青  柳  重  信(大田市) 花  田  主  税(大田市) 森    藤次郎(大田市) 細  川  静  人(江津市) 渡  辺  賢  二(江津市) 山  田  舜  一(江津市) 米  原    弘(江津市) 井  上  幹  雄(江津市) 高  橋    寛(江津市) 柳  光  治太郎(江津市) 小  松  満  雄(江津市) 宮  田  重  男(川本町) 西  川  文  人(川本町) 渡  利    馨(川本町) 大  場  程 椁  仂(川本町) 山  口    明(川本町) 遠  藤  大  作(川本町) 山  根  昭  久(川本町) 佐  藤  昭  智(美郷町)

第10回通常総代会開催

(7)

多  久    清(美郷町) 大  野  正  人(美郷町) 松  岡  虎  夫(美郷町) 景  山  寿  徳(美郷町) 福  田  博  隆(美郷町) 都志見     清(美郷町) 栗  原  照  夫(美郷町) 増  田  爲  登(美郷町) 樋  ケ  勝  義(美郷町) 坪  内    實(美郷町) 西  島  熊  男(美郷町) 波多野   祐  康(美郷町) 坂  田  量  豊(美郷町) 荻  原    明(美郷町) 黒  川  良  国(美郷町) 栢  野  博  司(邑南町) 酒  井  多  助(邑南町) 鉄  口  清  登(邑南町) 町  田  正  人(邑南町) 吉  川    保(邑南町) 岸  根  喜  行(邑南町) 長谷川   諄之輔(邑南町) 兼  田    忠(邑南町) 今  田  徳  朗(邑南町) 荒  瀬  寛  信(邑南町) 山  本  常  松(邑南町) 田  中  芳  三(邑南町) 植  田  幸  男(邑南町) 坂  根  史  章(邑南町) 柘  植  義  文(邑南町) 宮  本  泰  蔵(邑南町) 柳  光  政  木(邑南町) 日  比  佐  吉(邑南町) 高  畑  智  收(邑南町) 和  田  光  雄(邑南町) 沼  田  悟  実(邑南町) 鍛治畑   義  征(浜田市) 寺  田  友  春(浜田市) 岩  本    実(浜田市) 益  田    登(浜田市) 牛  尾  正  治(浜田市) 川  方  耕  治(浜田市) 桑  原    勇(浜田市) 殿  川  定  美(浜田市) 三  浦  宣  典(浜田市) 小  寺    学(浜田市) 天  津    傳(浜田市) 野  村  弘  登(浜田市) 下  谷    巧(浜田市) 笹  後  貞  夫(浜田市) 佐々川   繁  幸(浜田市) 石  田  孝  人(浜田市) 室  﨑  正  冨(浜田市) 河  野  秀  義(浜田市) 石  田  繁  幸(浜田市) 稲  生  啓  人(浜田市) 上  山    均(浜田市) 佐々岡   常  喜(浜田市) 大  野    勇(浜田市) 青  木    博(浜田市) 田  中  一  幸(浜田市) 田  中  俊  雄(浜田市) 原  田  和  義(浜田市) 斉  藤  幸  治(浜田市) 池  田  博  文(浜田市) 岡  本  譲  次(浜田市) 岡  本  哲  郎(浜田市) 藤  沢    守(浜田市) 大  垰  房  則(浜田市) 小  川    勇(浜田市) 今  浦    實(浜田市) 中  田  唯  雄(浜田市) 隅  川  治  己(浜田市) 河  野  経  義(浜田市) 江  里  武  市(浜田市) 山  本    修(浜田市) 河  野  忠  則(浜田市) 多  田  裕  美(浜田市) 三  浦    求(浜田市) 佐  崎  正  人(浜田市) 大  谷  十三一(浜田市) 山  代  忠  男(浜田市) 石  山  広  重(江津市) 山  本  清  美(江津市) 島  田    豊(江津市) 島  田  益  雄(江津市) 扇  元  孝  之(江津市) 高  野  千  里(江津市) 松  川  定  徳(江津市) 地  主  信  夫(江津市) 扇  元  勝  美(江津市) 佐々木   英  夫(江津市) 上  畑  和  人(江津市) 北  本  寅  雄(江津市) 坂  本    勲(江津市) 山  下  敏  夫(江津市) ●ノーサイ部長 山  根  秀  夫(大田市) 石  田  謙  吉(大田市) 堀    悦  進(大田市) 藤  原  照  子(大田市) 知野見   省二郎(大田市) 鳥 第 芎尾  輝  男(大田市) 大  塚  康  夫(大田市) 松  本    清(大田市) 松  本  秋  治(大田市) 土  江    登(大田市) 大  野  保  男(大田市) 山  本  庚  二(大田市) 胡摩田   忠  男(大田市) 山  内  靖  弘(大田市) 竹  下    寛(大田市) 吉  田  理都子(大田市) 稗  田  悦  男(大田市) 勝  部  期  雄(大田市) 安  藤  知  子(大田市) 川  北  弘  治(大田市) 内  田  敏  文(大田市) 益  田  福  男(大田市) 蓑  代  義  人(大田市) 塚  田  武  徳(大田市) 森  田  幸  法(大田市) 森  本    毅(大田市) 有  見  昭  助(大田市) 大  谷    昭(大田市) 丹  後  輝  明(大田市) 中  垣  昌  人(大田市) 渡  辺  泰  行(大田市)

(8)

三  谷  賢  治(大田市) 川  上  照  夫(大田市) 原    一  弘(大田市) 安  原  利  典(大田市) 福  間    孝(大田市) 千  原  哲  司(大田市) 大  草  弘  紀(大田市) 大  木  英  雄(大田市) 高  田  雅  晴(大田市) 奈義良   実  雄(大田市) 品  川  幸  夫(大田市) 三  登  武  郎(大田市) 石  原  敏  行(大田市) 大  賀  定  良(大田市) 東    恭  二(大田市) 塩  谷  英  幸(大田市) 楫  谷    稔(大田市) 上  田  千代子(大田市) 田  中    登(大田市) 岩  本  藤  正(江津市) 佐々木     整(江津市) 静  川  祥  春(江津市) 上  田  政  憲(江津市) 早  弓  清  広(江津市) 中  垣  善  友(江津市) 船  津    章(江津市) 寺  坂    薫(江津市) 山  田  芳  夫(江津市) 田  平  正  貴(川本町) 日  向  良  雄(川本町) 大  畑    勉(川本町) 岡  田  正  明(川本町) 青  木  卓  也(川本町) 南  山    稔(川本町) 山  本    勉(川本町) 天  野    隆(川本町) 山  口  光  弘(川本町) 藏  本  年  行(川本町) 伊  藤    晃(川本町) 大  谷  秀  男(川本町) 西  谷  憲  二(川本町) 増  本  不二男(美郷町) 波多野   将  行(美郷町) 岸  本  建  夫(美郷町) 山  下  隆  敏(美郷町) 田  邊  厚  志(美郷町) 中  岡    忠(美郷町) 黒  畑  正  勝(美郷町) 小野川     実(美郷町) 山  城    勇(美郷町) 波多野     優(美郷町) 井  上  豊  美(美郷町) 小井戸   正  和(美郷町) 小笠原   辰  朗(美郷町) 梅  田  信  雄(美郷町) 柳  浦  諄  三(美郷町) 石  橋    豊(美郷町) 前  田  邦  枝(美郷町) 高  梨  智  之(美郷町) 岡  崎  憲  功(美郷町) 三  上  尚  登(美郷町) 松  川    昇(美郷町) 山  浦  彬  宥(美郷町) 大  野    勇(美郷町) 松  田  節  雄(邑南町) 大  原    忍(邑南町) 三  上  節  哉(邑南町) 三  上  勝  義(邑南町) 井  上  直  樹(邑南町) 種    昭之助(邑南町) 柄  本  武  彦(邑南町) 光  石    正(邑南町) 須  浜  義  信(邑南町) 田  中  昇  二(邑南町) 増  田  久  雄(邑南町) 森  脇  敏  男(邑南町) 日  野  武  信(邑南町) 日  高  正  行(邑南町) 縄  手  政  一(邑南町) 小  林  美  登(邑南町) 小  林  誠  三(邑南町) 稲  田  浄  司(邑南町) 小  田  輝  昭(邑南町) 石  橋  清  隆(邑南町) 上  田  正  徳(邑南町) 丸  沢  繁  夫(邑南町) 宮  本  博  正(邑南町) 吉  賀  時  夫(邑南町) 沖    鉄  盛(邑南町) 大佐古   公  一(邑南町) 矢  川  昭  典(邑南町) 高  橋  哲  雄(邑南町) 田  代  義  明(邑南町) 鉄穴森   訴  行(邑南町) 福  屋  稔  明(邑南町) 鹿  野    勉(邑南町) 渡  辺  隆  代(邑南町) 木  村  博  文(邑南町) 久  守  輝  夫(邑南町) 久  守  富  雄(邑南町) 坂  根    哲(邑南町) 大  元  一  成(浜田市) 川  神  キミエ(浜田市) 中  川    登(浜田市) 清  水  明  宏(浜田市) 小  川  進  弘(浜田市) 佐々木   公  博(浜田市) 小  川  高  博(浜田市) 上  垰  敏  実(浜田市) 古  谷  松  治(浜田市) 竹  本  隆  敏(浜田市) 木  屋    悟(浜田市) 引  地  光  明(浜田市) 表  田  洋  子(浜田市) 岩  本  光  市(浜田市) 上  田  忠  三(浜田市) 佐々木   喜  久(浜田市) 佐々木   加  喜(浜田市) 大  森  義  信(浜田市) 中  村  米太郎(浜田市) 寺  西  一  利(浜田市)

第10回通常総代会開催

(9)

倉  本  厚  志(浜田市) 其  原  邦  夫(浜田市) 中  原  恒  男(浜田市) 山  本  正  典(浜田市) 新  井  三  郎(浜田市) 中  山  喜  文(浜田市) 藤  田    誠(浜田市) 佐々木   亀  雄(浜田市) 小  林  美  昭(浜田市) 森  下  孝  男(浜田市) 上  野    勲(浜田市) 佐々木   芳  明(浜田市) 河  上    昇(浜田市) 佐々木   桂太郎(浜田市) 山  口  千  里(浜田市) 森    重  藤(浜田市) 花  田  和  博(浜田市) 三  浦  富  人(浜田市) 岡  本    惇(浜田市) 金  崎  和  人(浜田市) 笹  田  正  海(浜田市) 中  田  昭  義(浜田市) 岡  本  謙  二(浜田市) 笹  田  忠  美(浜田市) 高  田  秀  雄(浜田市) 藤  本  孝  男(浜田市) 難  波  泰  幸(浜田市) 川  本  聖  光(浜田市) 野  田  政  利(浜田市) 長  喜  光  晴(浜田市) 松  本  健  志(浜田市) 吉  本  義  光(浜田市) 杖  田  吉  春(浜田市) 新  田  好  人(浜田市) 今  田  義  夫(浜田市) 河  上  健  三(浜田市) 野  上  正  信(浜田市) 永  岡  弘  良(浜田市) 山  根    貢(浜田市) 日  原  信  一(浜田市) 大  口  良  一(浜田市) 石  本  敬次郎(浜田市) 鳥  落  明  夫(浜田市) 村  上  政  春(江津市) 鹿  屋  俊  雄(江津市) 野  田  英  夫(江津市) 島  田  松  次(江津市) 佐々木   一  朗(江津市) 佐々木   千恵子(江津市) 盆子原   光  雄(江津市) 山  本  又  夫(江津市) 谷  口  忠  雄(江津市) 小田原   洋  子(江津市) 宮  村  克  己(江津市) 長  井  達  雄(江津市) 嘉  戸  美代子(江津市) 青  木    稔(江津市) 川  村    勉(江津市) 森  下  房  義(江津市) 第3号表彰 ●損害評価会委員 宮  迫  忠  義(大田市) 藤  本  寛  三(美郷町) 筒  井  亀  吉(浜田市) ●損害評価員 安  立  康  雄(大田市) 原  田  千代徳(大田市) 大  崎  正  則(大田市) 宇  津  照  矣(浜田市) ●ノーサイ部長 田  中    薫(大田市) 林    庄  作(大田市) 佐々木     仁(大田市) 武  田  森  弘(大田市) 第4号表彰 ●損害評価会委員 石  川  元  治(大田市) 任意共済優秀地区(集落)   表彰 長 谷 自 治 会(大田市)

皆様方のご協

力に感謝し

お礼

申しあげます。

長い間、農業共済事業に携わ らせていただき感謝しており ます。今後、益々の組合のご 発展を祈念しております。

表 彰

小 川 順 康 さ ん ( 浜 田 市 )

(10)

新役員

まりました

 

24

10

 

22

25

31

  平 素 か ら 組 合 員 の 皆 様 に は、 N O S A I 事 業 の 推 進に対しまして、 格別のご理 解とご協力をいただき、 衷心よりお礼申しあげます。   こ の 度 の 役 員 改 選 に よ り、 石 見 農 業 共 済 組 合 の 組 合長を拝命いたしました。

農業経営の安定に貢献

大屋 俊弘

(浜田市宇野町)

松下  誠

(大田市水上町)

大場 文吉

(江津市桜江町)

洲濵 繁達

(邑智郡邑南町)

三浦 博文

(浜田市三隅町)

熊谷 直道

(大田市長久町)

吉賀 孝夫

(邑智郡邑南町)

副組合長理事

理  

組合長理事

第10回通常総代会開催

(11)

  ノ ー サ イ 制 度 は、 農 業 情 勢 や 農 政 が 大 き く 変 化 す る 中、 60年 以 上 の 長 き に わ た り、 国 の 農 業 災 害 対 策 の 基 幹 制 度 と し て、 損 害 防 止 と 災 害 に よ る 損 失 の 補 填に努め、地域農業の 安 定に努めてまいりました。   し か し、 今 日 の 農 業 を 取 り 巻 く 環 境 は、 高 齢 化 に よ る 労 働 力 不 足 に 伴 う 農 業 所 得 の 激 減、 農 村 機 能 の 低 下 な ど、 農 業 経 営 は、 厳 し い 状 況 に お か れ て い ま す。また、 戸別所 得補償制度モデル対策の実施など、 農 政 も 大 き な 転 換 期 を 迎 え て い ま す。 ま た、 安 定 的 組 合 運 営 を 図 る た め、 執 行 体 制 の 強 化、 業 務 の 効 率 化 が 求 め ら れ て お り、 そ の 中 で の 組 合 長 就 任 と い う 責任の重さを痛感しております。   平成 22年度より「信頼 のきずな ・ 未 来を拓く運動」 を 全 国 で 展 開 し ま す。 「 も っ と フ ィ ー ル ド へ 」 を ス ロ ー ガ ン に、 農 家 の み な さ ん が 安 心 し て 農 業 を 営 む こ と が で き る よ う、 ノ ー サ イ 制 度 の い っ そ う の 普 及 拡 大 に 努 め、 農 家 経 営 の 安 定 と 地 域 農 業 の 発 展 に 役 職員一丸となり、取組んでいく所存であります。   組 合 員 の 皆 様 を は じ め 関 係 機 関 の 皆 様 方 に は、 今 後 と も ご 指 導 ・ ご 鞭 撻 を 心 か ら お 願 い 申 し あ げ、 就 任のあいさつといたします。

湯淺 英行

(大田市三瓶町)

嘉戸晋太郎

(江津市後地町)

三上  進

(邑智郡邑南町)

牛尾 英昭

(浜田市弥栄町)

監  

西田  平

(浜田市旭町)

下垣 賢治

(邑智郡川本町)

神谷 光夫

(大田市富山町)

沖野  健

(邑智郡美郷町)

原田  清

(大田市温泉津町)

岡田 義德

(浜田市金城町)

松岡 修治

(大田市大屋町)

代表監事

(12)

貴重な黄長石霞石玄武岩などを展示しています 深めています。地元の山岡幸子 さん(76)は、「石には歴史と ロマンが満ちあふれています。 自然の流れで丸くなるように自 分もそうありたいですね」と話 します。  同園には、同市でしか見つ かっていない黄おうちょう長石せきかすみ霞石いし玄げん武ぶ 岩 がん をはじめ、貴重な岩石が多数 展示されています。桑田さんは 「この岩石園を中心に、たくさ んの人が集まってきてほしいで すね」と話します。  “地域ぐるみで農地を守る” を目的に邑南町農地利活用推進 協議会(石橋良治会長= 61 歳・ 5団体)では、昨年から耕作放 棄地再生利用緊急対策交付金を 活用し、荒廃地の再生を進めて います。  昨年度は、町内の9工区 6.2ha の耕作放棄地を実証ほ場に選定 し、重機などで耕作可能な農地 に再生しました。その農地で は、ニンニクや金ゴマ、ブルー ベリー、タラの木などの栽培が 進められています。  その中の一つ同町日貫の有安 工区では、邑南町胡麻生産者の 会(米田美佐男会長= 50 歳・ 5人)が 0.9ha で金ゴマの栽培 を行っています。「新たなほ場 を提供してもらえて感謝してい ます。今後も、この事業でほ場 を提供していただければ、栽培 面積を増やしていきたいです ね」と笑顔で話します。  同町農林振興課大賀定係長は 「今後も、少しでも多くの耕作 放棄地の解消に努めたい。行政 として、支援できることを実行 していきたい」と話します。  地元の活性化に、全国各地で 収集した岩石の展示を行う浜田 市黒川町の桑田龍三さん(72)。  かつての地学教員の知識を生 かし、10 年前に出身地の同市金 城町小国地区に、地元の協力で 「桑田岩石園」を開園しました。  「石の色で、その土地の植物 の相性が分かります。黒っぽい 石は鉄分を多く含み、植物作り に最適。花か崗こう岩がんの多い地域は、 米の栽培に適しています」と桑 田さんは話します。  同園では毎年5月下旬、「小 国の自然に親しむ会」を開催し ます。県内外の来訪者に山菜の 天ぷらなどを振るまい、交流を

国の岩石を展示

地元の協力で岩石園を開園

浜田市・桑田龍三さん

作放棄地を再生利用

様々な品種の栽培を実施

邑南町・邑南町農地利活用推進協議会

堆肥の散布作業をする米田会長

桑田岩石園の桑田さん

(13)

業支援などにも取り組んでいま す。毎週、このカフェを訪れる 同町大国の龍澤光恵さん(80) は、「西尾さんは、信用と実行 力があって、町のみんなが相談 にくる気さくな人です。これか らも地域の活性化に頑張っても らいたいですね」と笑顔で話し ます。  西尾さんは農業経験はありま せんが、独学で店の裏庭や借り た畑で野菜の自然栽培を実践し ています。  「都会にはない可能性が田舎 にはある」という西尾さんは「地 域の活性化には、若い人の定住 が重要です。田舎へ移り住んで 農業をしてみたいという人も多 くいます。その人たちへの情報 発信を、このカフェを通して行っ ていきたいですね」と話します。

大田市・西尾 功さん

の古民家を利用したこのカフェ は、レトロ調で懐かしい雰囲気 が漂います。裏庭の畑で取れた 野菜は、メニューにも使われて います。口コミなどで評判が広 まり、都会から足を運ぶ人も多 いといいます。  05 年に豊かな自然と人柄に ひかれ大阪からIターンした西 尾さんは、ここを拠点に都会と 田舎のネットワークづくりや企  「自分から動かないと生活で きない田舎は、リアルな生活が 味わえます」と話すのは、大田 市仁摩町宅野で「石見銀山ロマ ン Cafe」を経営する西尾功さ ん(53)。田舎と都会の人との 情報交換の場として、同店を 2008 年2月にオープンしました。  世界遺産石見銀山の貿易港の なごりとして、古い町並みを残 す宅野。 その一角、 築 150 年

民家を利用してカフェ

情報交換の場に

「農薬を使わないので、毎日雑草との戦いです」と苦労を語る西尾さん 厨房に立つ西尾さん

田舎暮らしを満喫

店内は昔使われていた雰囲気そのままに活用しています Cのみ 浜田市 江津市 美郷町 邑南町 川本町

(14)

有害獣被害防止施設設置費用の一部を助成します

 イノシシ、サル、ヌートリアによる稲への被害は、農 家の皆さんにとって悩みの種だと思います。  NOSAIいわみでは、イノシシ等の被害を未然に防止す る目的で、水田に被害防止施設を新しく設置された水稲 共済組合員に対し、事業費の一部を助成します。1戸あ たりの事業費2万円以上に対して、その事業費の1割以 内で5万円を限度にお支払いします。 (団体の場合10万円が限度)  申請等についてはNOSAIいわみまでご連絡ください。 ○資材助成金  対象となる施設  1)電気牧柵  2)防護柵(トタン、ネット、フェンス等)  3)捕獲柵(檻) ○実施条件  農家1戸あたり事業費2万円以上に対して1 割以内助成。  限度額5万円(団体10万円)

損害防止事業

水 稲 共 済 細 目 書

平成22年産 合 計 耕地筆数 引受筆数 本地面積(a) 引受面積(a) 基準収穫量(㎏) 引受収量(㎏) 選択共済金額 10 5 100.00 50.00 2,690 1,883 195 住   所 大田市大田町大田イ 652-5 組合員等名 共済 太郎 地 区 名 大 田 組 合 等 名 石見農業共済組合 電 話 番 号 0854-82-0656 共済事故等による種別 一筆一般方式7割補償 組 合 員 等 コ ー ド 00000001 耕地 番号 地名地番 本地面積 (a) 分筆 番号 水稲作付(引受) 面積(a) 転作等の 面積(a) 種類 コード 区分 コード 収量 等級 種類 コード 摘要 0001 ○△□ 123 10.00 001 10.00 01 00 15 00 0002 □△△ 245 12.00 001 12.00 00 03 15 00 転作 0003 ○○□ 345 10.00 001 10.00 01 00 15 00 0004 □○△ 456 10.00 001 10.00 01 00 15 00 0005 △○○ 567 13.00 001 13.00 00 03 15 00 転作 0006 △□□ 678 10.00 001 10.00 01 00 15 00 0007 △□△ 789 10.00 001 10.00 00 03 15 00 転作 0008 □○□ 891 5.00 001 5.00 00 03 15 00 転作 0009 □○□ 912 10.00 001 10.00 01 00 15 00 0010 ○□△ 132 10.00 001 10.00 00 03 15 00 転作 申込まれた引受方式になって いるかご確認ください。 今年産の補償対象となる面積 と、作付圃場です。作付面積、 作付圃場が合っているかご確 認ください。 申込まれた単位(1㎏)当たり 共済金額になっているかご確認 ください。 連絡先 本所 (0854)82-0656  邑智支所 (0855)95-1034  浜田支所 (0855)22-1622

  平 成 22年 度 か ら 戸 別 所 得 補 償 モ デ ル 対 策 が 始 ま り ま し た 。 こ の 対 策 の 中 の 米 戸 別 所 得 補 償 モ デ ル 事 業 に お い て は 、 水 稲 共 済 細 目 書 の 水 稲 作 付 面 積 が 交 付 さ れ る 金 額 の 基 礎 と な り ま す 。 農 家 の 皆 さ ん に は 、 ノ ー サ イ 部 長 さ ん を 通 じ 、 水 稲 共 済 細 目 書 、 水 稲 共 済 掛 金 口 座 振 替 通 知 書 等 を お 届 け し ま す 。 作 付 ( 引 受 ) 面 積 を 確 認 し て い た だ き 、 変 更 が ご ざ い ま し た ら 、 8 月 13日 ま で に N O S A I い わ み へ ご 連 絡 く だ さ い 。   ま た 、 水 稲 共 済 掛 金 の 納 入 期 限 は 8 月 2 日 で す 。 期 限 内 で の 掛 金 納 入 を お 願 い し ま す 。 順位別単位(1㎏)当たり共済金額(補償金額) 単位(1㎏)当たり 共済金額 第1位 第2位 第3位 第4位 第5位 第6位 195 176 156 137 117 98 (30 ㎏換算) 5,850 5,280 4,680 4,110 3,510 2,940 水 稲 共 済

(15)

  私 た ち の 大 切 な 生 活 基 盤 で あ る 家 屋 に は、 火事で焼失したり、 台風や大雪で倒壊したり、 集中豪雨で流されたりなど様々なリスクが存 在しています。   建物共済は、こうした家屋が不慮の災害で

火災共済

1棟

6,000

万円まで

加入OK

!

(家具類とあわせて) 火 災 落 雷 物体の衝突・落下 破裂・爆発 (自然災害は除く) 給排水設備の 事故による水ぬれ (締め忘れ・老朽は除く) 消火活動による損害 (水濡れ等) テレビなどへの落雷 (家具類加入の場合) 盗難によって加入物件が 汚れたりこわれたとき 被害を受けたとき、その損害を補てんし、再 起への足がかりとして必要な共済です。   近年は火災だけでなく、落雷事故が多発し ておりますので、家具類の加入のご検討も再 度お願い致します。 お 問 い 合 せ 先   石 見 農 業 共 済 組 合   本   所   ( 0 8 5 4 )  8 2 ー 0 6 5 6   邑 智 支 所   ( 0 8 5 5 )  9 5 ー 1 0 3 4   浜 田 支 所   ( 0 8 5 5 )  2 2 ー 1 6 2 2

家具類

住 宅

あなたの住宅内にはこんなに家具類があります あなたの住宅を再び建築するには 他の共済・保険にご加入の場合はその加入金額を差し引きます。 ※該当の項目をチェックして、その合計を記入しましょう。 加入の目安を チェックして みましょう 共通家具類 個人家具類(世帯主夫婦) 建物延面積 めやす めやす 66㎡ (20坪)未満 480万円 550万円 66㎡(20坪)以上 530万円 620万円 99㎡(30坪)以上 610万円 132㎡(40坪)以上 675万円 730万円 165㎡(50坪)以上 725万円 198㎡(60坪)以上 770万円 231㎡(70坪)以上 815万円 765万円 264㎡(80坪)以上 860万円 297㎡(90坪)以上 885万円 個人家具類(世帯主夫婦以外の家族) 家族構成 めやす 1人 2人 3人 成人男子(25歳以上) 215万円 430万円 645万円 成人男子(25歳未満) 145万円 290万円 435万円 成人女子(25歳以上) 460万円 920万円 1,380万円 成人女子(25歳未満) 275万円 550万円 825万円 大 学 生 男 子 115万円 230万円 345万円 大 学 生 女 子 200万円 400万円 600万円 高・中・小学生 70万円 140万円 210万円 幼 児 40万円 80万円 120万円

総合共済

1棟

2,000

万円まで

加入OK

!

(家具類とあわせて)

  今 年 度 に 入 り 、 管 内 で 3 件 の 全 焼 火 災 が 発 生 し て い ま す 。 我 が 家 は 大 丈 夫 と 思 っ て い て も 、 油 断 は 禁 物 で す 。   万 が 一 に 備 え て 万 全の 加 入 を お 勧 め し ま す 。

風水害 地震・噴火・津波 (加入共済金額の 30%限度) 土砂崩れ 雪害その他自然災害 共済

(16)

家 畜 共 済 アカバネ病  吸血昆虫が媒介し、運動器系の異常や流産、奇形を 引き起こす届出伝染病。ワクチン接種による予防法 はあるが、有効な治療法はない。  (家畜疾病総合情報システムより)  NOSAI いわみでは、牛の健全な飼養管理と事故 低減を図り、家畜共済事業の充実と農家経営の支援 を目的に、削蹄費用の一部を助成しています。  対象となる牛は、NOSAI いわみの家畜共済にご 加入いただいている牛で、出生後 13 カ月齢を経過 した成牛に限ります。  詳しい内容については、NOSAI いわみへご連絡 いただくか、家畜共済損害防止事業削蹄助成金交付 要領をご覧ください。  削蹄助成金申請書の提出がない場合は、助成金を 交付できませんので、ご注意ください。 助 成 期 間:平成 22 年3月 16 日~  平成 22 年 12 月 31 日 申請書提出期限:平成 23 年1月 31 日 助 成 単 価:1頭当たり 400 円

削蹄助成事業を実施します

 これから暑い季節になり、ハエや蚊などの吸血昆 虫が活動し始める時期になります。吸血昆虫は、ア カバネ病などの伝染病を蔓延させる原因となります。  NOSAI いわみでは、6月下旬から8月上旬にか けて畜舎消毒を実施します。今回の畜舎消毒では、 従来使用しています殺虫剤(ペルメトリン)に加え、 殺菌剤(バイオシッド 30)の使用を予定しています。  バイオシッド 30 には、休薬期間がなく出荷に制 限がかかりません。詳しい日程、散布方法が決まり しだい、畜産農家の皆様にお知らせします。

畜舎消毒を実施します

  4月から石見家畜診療所に赴任しました岩 谷裕です。浜田市出身の石見人ですが、雲南 家 畜 診 療 所 に 勤 務 し て い た た め、 出 雲 弁 に なってしまいました。時折、石見弁と出雲弁 の混じった奇妙な話し方になるかもしれませ んが、ご愛嬌ということで…。   最近、子どもが歩き始め三瓶山に連れて行 きました。海も近いので夏には連れて行こう と思います。この自然豊かな石見で健やかに 育ってほしいものです。もちろん、牛たちが 健やかに過せるように努力しますので皆様よ ろしくお願いします。   この度、石見家畜診療所勤務を命じられお 世話になることになりました。   当家畜診療所は県中西部に位置し、中でも 大田地区は大型農家が多く、家畜飼養頭数が 県内随一です。関係機関との連係も強く、そ の 様 な と こ ろ で 働 か せ て 頂 く こ と を 有 難 く 思っています。   景気の悪化に伴い枝肉価格・子牛市場の低 迷 化 な ど、 厳 し い 畜 産 情 勢 が 続 い て い る 中、 さ ら に 口 蹄 疫 問 題 が 益 々 深 刻 化 し て い ま す。 酪農・繁殖和牛農家に於いては生産率の更な る向上を目指さなくてはなりません。   皆 様 方 と 共 に 、 こ れ ら 難 問 に 取 り 組 ん で 行 け た ら と 考 え て い ま す 。 宜 し く お 願 い い た し ま す 。

 

宮本

 

崇行

獣医師

担当地区 大田・朝山・富山・山口・多根

岩谷

  

獣医師

担当地区 長 久・ 鳥 井・ 波 根・ 久 利・ 静 間・ 五十猛・大屋・水上・久手・宅野

(17)

 4月 20 日に宮崎県において口蹄疫に感染した牛 が発見されました。それ以降、269 件(6月3日現 在)の擬似患畜が確認されています。  口蹄疫は法定伝染病の一種で非常に強い感染力が 特徴ですが、人に感染することはありません。感染 した家畜の肉や牛乳を人が飲食しても人体に影響は ありません。  生産者の皆さんは下記の事項などの確認や実施を して、今まで以上に伝染病等の予防を徹底してくだ さい。 ●飼養家畜の状態観察を毎日実施 ●農場への関係者以外の進入制限 ●農場内の整理整頓、清掃 ●長靴等を消毒する踏込槽の設置 ●場内に持ち込む器材や進入車両の消毒

飼養家畜や飼養場所の衛生

管理等の徹底をお願いします

 飼養家畜に出生・導入・出荷等の異動が生じた場 合には、速やかに NOSAI いわみへ報告をお願いし ます。通知方法は、異動日、異動内容、該当牛が特 定できる様式、または組合で作成した異動記録簿で FAX をお願いします。FAX がない場合は、電話に てご報告ください。  異動報告がない場合や病傷事故発生通知(診療依 頼)の遅れが原因で死廃事故が起きた場合は、支払 共済金が免責または返納となりますので、ご注意く ださい。 【連絡先】  本  所 家畜課 (0854)82-0656  (0854)82-0898  邑智支所 家畜係 (0855)95-1034  (0855)95-1035  浜田支所 家畜係 (0855)22-1622  (0855)22-3857

異動報告の徹底をお願いします

樋ケ   和徳   獣医師……石西家畜診療所へ 内田   博道   獣医師……出雲家畜診療所へ 石橋   一郎   獣医師……ノーサイ広島   山県家畜診療所へ 丹羽   健二   獣医師   こ の 度 の 人 事 異 動 で 石 見 家 畜 診 療 所 邑 智 駐 在 に 赴 任 い た し ま し た 井 上 訓 行 で す 。   出身は出雲市です。趣味は顔に似合わず花 観賞です。   NOSAⅠ の獣医になって、 30年目になり ました。初心にかえってこの地区の畜産振興 のお手伝いができればと思っています。何で も遠慮なくご相談ください。   今 、 猛 威 を 振 る っ て い る 宮 崎 県 の 口 蹄 疫 が 、 一 刻 も 早 く 終 息 す る こ と を 願 っ て や み ま せ ん 。

井上

 

訓行

獣医師

担当地区 江津市・石見地区   こ の 春 の 人 事 異 動 に よ り 出 雲 家 畜 診 療 所 よ り 赴 任 し て き ま し た 大 原 で す 。 今 、 何 か と ホ ッ ト な 高 知 出 身 で す 。 し か し 、 ま っ た く 高 知 人 ら し く あ り ま せ ん の で ご 了 承 く だ さ い 。   島 根 に 来 て 3 年 が た ち ま し た 。 邑 智 郡 に は 、 今 回 は じ め て 異 動 と な り ま し た 。 道 も ま っ た く 分 か ら ず 技 術 も ま だ ま だ 未 熟 で す が 、 頑 張 り ま す の で 、 ど う ぞ よ ろ し く お 願 い し ま す 。

大原

 

和彦

獣医師

担当地区 浜田市・大和地区・瑞穂地区・         羽須美地区

(18)

ɛ୞ࡉز಄૷ၷਫ਼ġġ ȁɧķĺĵĮııķĵȁఱനঌఱന಴ఱനͼ ķĶıĮĶ ȁŕņōȪıĹĶĵȫĹijĮĹĴĸĵȁŇłřȪıĹĶĵȫĹijĮĸĸijĺ ɛဌ౺ߴಛह ȁɧķĺķĮıIJıIJȁဌ౺ߴဌධ಴֔ࡔ IJijĹķĮĶ ȁŕņōȪıĹĶĶȫĺĶĮĴijĹĹ ɛུġġġġਫ਼ġġ ȁɧķĺĵĮııķĵġġఱനঌఱന಴ఱനͼ ķĶijĮĶ ȁŕņōġȪıĹĶĵȫĹijĮıķĶķġġŇłřȪıĹĶĵȫĹijĮıĹĺĹ

౜൚౷ߊ͈૖֥ͬત̱̳ٚ͘ȃ

෠ز͈͙̯̈́ͭͅژ̢̀ͣ͜ȁ̞Ȃ

ވफমު͈ଔૺ഼̳͛͘ͅȃ

̱̩̤ͧ͢ܐ̞̱̳͘ȃ

わたしたちがみなさん の地区を担当します。

わたしたちがみなさん の地区を担当します。

ɛຩന঑ਫ਼ġġ ȁɧķĺĸĮıııķġġຩനঌئຸ಴ ĴĶıĮĸ ȁŕņōȪıĹĶĶȫijijĮIJķijijġġŇłřȪıĹĶĶȫijijĮĴĹĶĸ

ȁ໹଼ ijij ාഽ̥ͣ૧̱̞૷

ၷఘଷ̱̹̈́ͤ͘ͅȃ

ȁ͙̯͈̈́ͭՔݱͬম࡬̥ͣ৿

ͤȂ૷ၷਫ਼ΑΗΛέ֚൳஠ႁ́

૷ၷͅ଄̱̳͘ȃ

ȁ̱̩̤ͧ͢ܐ̞̱̳͘ȃ

ɛဌ౺঑ਫ਼ġġ ȁɧķĺķĮıIJıIJȁဌ౺ߴဌධ಴֔ࡔ IJijĹķĮĶ ȁŕņōȪıĹĶĶȫĺĶĮIJıĴĵȁȁŇłřȪıĹĶĶȫĺĶĮIJıĴĶ

いわみ

NOSAI

いわみ

NOSAI

永野 省二 次長 石見地区 田中 正文 任意課長 温泉津地区 安原  城 総務課長補佐 五十猛 橋本 和明 農作物・畑作物係 祖式、大代 多久  学 家畜係 久利、大森、水上 尾笹 宏明 任意・広報係主任 川本町 荒砂 圭司 経理・任意係主任 邑智地区 岡本 光弘 農産課主査 長久、静間 岡田 育男 任意係主任 波根、久手 谷口  晃 農産課長 朝山、富山 熊谷留美子 果樹・園芸施設係 山口、多根 杉本 勝徳 総務課長 大田 大畑久美子 広報係長、経理係主任 大屋 坂根  正 家畜課長 川合 奥  雅守 参事 池田 近藤 博信 農作物係長 羽須美地区 坂本 鉄次 家畜・情報処理係長 瑞穂地区 松田 美香 臨時(本所) 谷川 良香 臨時(邑智) 森脇 敬子 臨時(浜田) 菅原 章子 臨時(本所) 窪田裕美子 嘱託(本所) 福間由美子 嘱託(本所) 廣山 幸男 家畜係長 志学 三宅 一平 庶務・広報係 鳥井 山本 裕太 家畜係 大和地区 遠藤 正嗣 所長 桜江地区 益田 俊明 任意係長 仁摩地区 寺本 貴志 農作物係 桜江地区副担当

(19)

ɛ୞ࡉز಄૷ၷਫ਼ġġ ȁɧķĺĵĮııķĵȁఱനঌఱന಴ఱനͼ ķĶıĮĶ ȁŕņōȪıĹĶĵȫĹijĮĹĴĸĵȁŇłřȪıĹĶĵȫĹijĮĸĸijĺ ɛဌ౺ߴಛह ȁɧķĺķĮıIJıIJȁဌ౺ߴဌධ಴֔ࡔ IJijĹķĮĶ ȁŕņōȪıĹĶĶȫĺĶĮĴijĹĹ ɛུġġġġਫ਼ġġ ȁɧķĺĵĮııķĵġġఱനঌఱന಴ఱനͼ ķĶijĮĶ ȁŕņōġȪıĹĶĵȫĹijĮıķĶķġġŇłřȪıĹĶĵȫĹijĮıĹĺĹ

౜൚౷ߊ͈૖֥ͬત̱̳ٚ͘ȃ

෠ز͈͙̯̈́ͭͅژ̢̀ͣ͜ȁ̞Ȃ

ވफমު͈ଔૺ഼̳͛͘ͅȃ

̱̩̤ͧ͢ܐ̞̱̳͘ȃ

わたしたちがみなさん の地区を担当します。

わたしたちがみなさん の地区を担当します。

ɛຩന঑ਫ਼ġġ ȁɧķĺĸĮıııķġġຩനঌئຸ಴ ĴĶıĮĸ ȁŕņōȪıĹĶĶȫijijĮIJķijijġġŇłřȪıĹĶĶȫijijĮĴĹĶĸ

ȁ໹଼ ijij ාഽ̥ͣ૧̱̞૷

ၷఘଷ̱̹̈́ͤ͘ͅȃ

ȁ͙̯͈̈́ͭՔݱͬম࡬̥ͣ৿

ͤȂ૷ၷਫ਼ΑΗΛέ֚൳஠ႁ́

૷ၷͅ଄̱̳͘ȃ

ȁ̱̩̤ͧ͢ܐ̞̱̳͘ȃ

ɛဌ౺঑ਫ਼ġġ ȁɧķĺķĮıIJıIJȁဌ౺ߴဌධ಴֔ࡔ IJijĹķĮĶ ȁŕņōȪıĹĶĶȫĺĶĮIJıĴĵȁȁŇłřȪıĹĶĶȫĺĶĮIJıĴĶ

いわみ

NOSAI

いわみ

NOSAI

木下  崇 嘱託獣医師 佐々木順子 総務係長 浦川  繁 次長 川本町、邑智地区 須山 隆行 次長 志学、池田 福庭 純雄 所長 山川 壽幸 主査 三隅地区 田平 貴志任意・広報係 弥栄・浜田地区 戸津川秀幸 経理・畑作物係長 浜田地区 湯浅 智徳 農作物・家畜・情報処理係主任 金城地区 野田 治久 所長 江津地区 松浦 丈晴 果樹・園芸施設係主任 旭地区 大原 和彦 主任 大和・羽須美・ 瑞穂・浜田市 井上 訓行 技師長 江津市・石見地区 板井 恵子 主任 川合、井田、福波、 湯里、大代、大国 岩谷  裕 主任 長久、鳥井、波根、 水上、久利、静間、 五十猛、大屋、 久手、宅野 宮本 崇行 技師長 大田、朝山、富山、 山口、多根、久手

(20)

NOSAIクイズ

問題 編集・発行   石見農業 共済組合

浜田市周布町

いわ もと

元 

さ き



▼答えの記号を選んで書いてください。  「石見銀山ロマン Cafe」を経営する西尾さんは どこからIターンで来られたでしょう?  (ヒント…P 13)  ア.大阪府  イ.京都府  ウ.東京都 ◇応募方法   ハガキに答えの記号、郵便番号、住所、氏名、 年齢、電話番号、ご意見、ご感想を記入のうえ、  〒 694-0064    大田市大田町大田イ 652-5     石見農業共済組合 「NOSAI 広報係」  までお送りください。   締切りは、2010 年7月 30 日です。正解者の

▼№ 40 NOSAI クイズ当選者

(答え…イ 三菱商事) 1等賞 ドーナッツメーカー  岡田  瞳さん(大田市) 2等賞 電動かき氷器  森本 利雄さん(邑南町) 3等賞 電気ケトル  川﨑 廣子さん(浜田市) 4等賞 図書カード  野村 健策さん(浜田市)、平山美根子さん(大田市)  大野ハルコさん(邑南町)、向井  亨さん(浜田市)  吉川  肇さん(美郷町)、三宅 真理さん(川本町)  田原  守さん(大田市)、山内 満枝さん(浜田市)  大屋みどりさん(桜江町)、矢田登紀子さん(大田市)   地元のJAに就職して3年目を迎えます。まだ、1人で 農家さんに行くのが少し不安です。   休日には、友達に会いに遠くへ出掛けます。音楽を聴き ながらのドライ ブ は楽しいですよ。   現在、畜産関係の業務を担当しています。大学時代に取 得した人工授精師の技術を生かしていきたいですね。

NOSAI クイズ

  江津市桜江町   井 いの 上 うえ   諒 りょう 哉 く ん   江津市桜江町の井上諒哉くん(3)は、声の 大きな元気な男の子です。   お じ い ち ゃ ん が ト ラ ク タ ー に 乗 っ て い る と、 一緒に乗ってお手伝いをします。   また、仕事をしているおじいちゃんに、夕ご 飯のお知らせをするのも、諒哉くんです。   おじいちゃんの幹雄さん ( 72) は 「孫にパワー をもらって仕事をしています。将来は、堂々と 物事におじけない子供になってほしいです」と 話します。おばあちゃんの俊枝さん ( 72) は 「素 直 で 人 に 好 か れ る 子 供 に な っ て ほ し い で す ね 」 と話します。 左上から 父 敦さん(37)、祖母 俊枝さん、母 明子さん(35)、 祖父 幹雄さん、諒哉くん

表 彰   ・預入先…  JA石見銀山、JA島根おおち、JAいわみ中央、 山陰合同銀行、 島根中央信金、 日本海信金、島根銀行、中国労働金庫、野村證券、 大和証券、みずほ証券、ゆうちょ銀行【9号議案】 建物共済無事戻し金交付承認について ・建物無事戻し金……………2,092万円【10号議案】 役員の選任について【10・11ページに関連記事】【11号議案】 損害評価会委員の承認について ・委員候補者として推薦のあった2名が、承認されました。            財間  勲(大田市)            

参照

関連したドキュメント

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 1回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 5回

「社会福祉法の一部改正」の中身を確認し、H29年度の法施行に向けた準備の一環として新

本審議会では、平成 29 年 11 月 28 日に「 (仮称)芝浦一丁目建替計画」環境影

本審議会では、平成 29 年2月 23 日に「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開

平成3

協⼒企業 × ・⼿順書、TBM-KY、リスクアセスメント活動において、危険箇所の抽出不⾜がある 共通 ◯

就職・離職の状況については、企業への一般就労の就職者数減、離職者増(表 1参照)及び、就労継続支援 A 型事業所の利用に至る利用者が増えました。 (2015 年度 35

本部事業として第 6 回「市民健康のつどい」を平成 26 年 12 月 13