• 検索結果がありません。

長 崎 の 練 り 製 品 を 取 り 入 れ た 家 庭 科 授 業 の 研 究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "長 崎 の 練 り 製 品 を 取 り 入 れ た 家 庭 科 授 業 の 研 究"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

長 崎 の 練 り 製 品 を 取 り 入 れ た 家 庭 科 授 業 の 研 究

一 中 学 生 の 摂 取 実 態 と 小 学 校 授 業 実 践 『 ち ゃ ポ リ タ ン 』 ー

赤 崎 虞 弓 ※1・池田 さより※2・豊田 麻美※3

1教育学部 2附属中学校 3附属小学校

I  は じ め に

長 崎 に は 全 国 に 誇 れ る 郷 土 の 文 化 が 数 多 く あ る が 、 そ の 一 つ に 新 鮮 で お い し い 魚 を 使 っ た 「 練 り 製 品 」 が あ げ ら れ る 。 有 明 海 、 東 シ ナ 海 、 大 村 湾 な ど 海 に 固 ま れ た 長 崎 県 は 、 多 く の 島 々 と 半 島 か ら な り 、 そ の 海 岸 線 は 入 り 組 ん だ リ ア ス 式 海 岸 で あ る た め 、 古 く か ら 漁 場 が 栄 え て い る 。 そ の た め 、 長 崎 に 住 む 私 た ちは新鮮な魚介類が手に入りやすい環境にあり、「練り製品」は食卓をにぎわす も の と し て 普 か ら 多 く の 人 に 親 し ま れ て き た 。 市 場 に は か ま ぼ こ 専 門 庖 も 多 く あり、行事やお祝いの席などでも欠かせない食品として根付いている。それは、

魚 肉 練 り 製 品 の 年 間 消 費 額 (1人 あ た り ) に お い て 、 長 崎 市 が 9,893円で全国 第1位 ( 総 務 省 「 家 計 調 査 2012Jより)ということからもうかがえる。

そ こ で 、 学 部 と 附 属 中 学 校 と 附 属 小 学 校 が 連 携 し て 「 練 り 製 品 」 を 取 り 入 れ た 家 庭 科 授 業 を 開 発 す る 研 究 の 一 環 と し て 、 中 学 生 の 「 練 り 製 品 」 摂 取 実 態 把 握 を 行 い 、 小 学 校 授 業 「 ち ゃ ポ リ タ ン 」 を 実 施 し 成 果 と 課 題 を 見 い だ し た 。

E  中 学 校 に お け る 実 態 調 査 に つ い て

中 学 校 に お い て は 、 練 り 製 品 が 家 庭 で ど の く ら い の 頻 度 で 使 わ れ て い る の か の 実 態 調 査 を 行 っ た 。 水 産 県 長 崎 と い え ど も 、 練 り 製 品 が 身 近 な も の と し て 存 在 す る の で あ ろ う か 。 昔 は 家 庭 に も す り 鉢 が あ り 、 句 の 野 菜 な ど も 加 え な が ら 家 庭 独 自 の か ま ぼ こ を つ く っ て い た が 、 も し か し た ら 、 繰 り 製 品 が 家 庭 で 作 る こ と が で き る も の と 知 ら な い 中 学 生 も い る の で は な い だ ろ う か 。 そ こ で 、 中 学 校 技 術 ・ 家 庭 科 ( 家 庭 分 野 ) に お い て 、 練 り 製 品 を 題 材 に 授 業 を つ く る こ と が できないかと考え、アンケートによる実態調査を行った。

1  ア ン ケ ー ト に つ い て

対 象 :中学校第 1学 年 生 徒 143名 ( 回 答 者 111名 回 収 率 77.6%)

実施日:平成 26 年 12 月 18 日 ~12 月 23 日の 6 日間

内容 :6日 間 で 食 べ た 練 り 製 品 を 毎 食 記 録 す る 。 毎 食 の 食 事 を 記 録 す る た め提出は任意とした。

2  ア ン ケ ー ト 結 果 と 考 察

食事ごと(朝食・昼食・夕食・間食)に分けて集計した。

‑43

(2)

表 1

朝食 思食 夕食 間食 合計

かまぼこ 20  42  44  11  117 

( 1

かまぼこ 15  39  34  5  93 

ちくわ 47  64  47  23  181 

つみれ・すりみ 3  8 

12 

かにかま 12  24  33  9  78 

魚肉ソーセージ 28 

1 7  

20  19  84 

その他

3  5  3  2  13  合計 128  192  189  69  578 

(1)  摂 取 さ れ た 「 練 り 製 品 』 の 種 類

一 番 よ く 食 べ ら れ て い た の は ち く わ 、 続 い て か ま ぼ こ 、 揚 げ か ま ぼ こ 、 魚 肉 ソ ー セ ー ジ 、 か に か ま 、 つ み れ ・ す り み で あ っ た 。

次 に 食 事 ご と に 食 べ ら れ て い る も の を 多 い 順 に5つ挙げた。

表 2

朝 食 昼 食 夕 食 間 食

種 類 種 類 種 類 種 類

ちくわ 47  ちくわ 64  ちくわ 47  ちくわ 23 

魚肉ソーセージ 28  かまぼこ 42  かまぼこ 44  魚肉ソーセージ 19 

かまぼこ 20  掲げかまぼこ 39  揖げかまぼこ 34  かまぼこ 11 

掲げかまぼこ 15  かにかま 24  かにかま 33  かにかま

かにかま 12  魚肉ソーセージ 17  魚肉ソーセージ 20  揖げかまぼこ

ど の 食 事 に お い て も 一 番 食 さ れ て い る も の は ち く わ で あ っ た 。 こ の こ と か ら 、 練 り 製 品 の 中 で 、 ち く わ が 身 近 な 食 品 と し て 根 付 い て い る こ と が う か が え る 。 ま た 、 魚 肉 ソ ー セ ー ジ が 朝 食 と 間 食 で 多 く 食 べ ら れ て い る 。 練 り 製 品 の 中 で は 比 較 的 賞 味 期 限 が 長 く 、 常 温 で 保 存 で き る 魚 肉 ソ ー セ ー ジ は 、 日 常 的 に 常 備 さ れ て い て 、 空 腹 時 に 簡 単 に 食 べ ら れ る 食 品 と し て 位 置 付 い て い る のではないか左推察される。

(2) 

r

練 り 製 品Jが 摂 取 さ れ て い る 食 事 朝 食 、 昼 食 、 夕 食 に つ い て

見 て み る と 、朝 食 の 割 合 が 22%と や や 低 い が 、 特 別 に ど こ か の 食 事 に 集 中 し て 食 さ れ ているということでもなく、3 食 ど の 食 事 に も 使 わ れ る 食 材

食 べ た 数

表 3

朝 食 昼 食

128  192  22.2  33.2 

夕 食 間 食 合 計

189  69  578  32.7  11.9  100  として活用されているようである。これは、練り製品の種類の豊富さや生食、

焼 く 、 揚 げ る 、 炊 く 、 煮 る な ど 多 様 な 食 べ 方 が で き る 点 が 関 係 し て い る の で はないだろうか。

‑44‑

(3)

(8)  生 徒1人 当 た り の 摂 取 頻 度

全 員 で 延 べ 合 計 578品の練り製品を食べており、 6日間の調査期間中、 1 人当たり 5.2品食したことがわかる。 1人 当 た り の 食 し た 品 数 で は 、 最 小 値 は0、 最 大 値 は 24であった。

1 人 当た り が6 日間で食べ た数

1 1 1 人 数1

8

6

I I I L  

7 8 9 111 12 1:3  14 1117 112222 2:3  2 食べた品数

12 3 4 5 6  

全 体 的 に グ ラ フ は 数 値 の 低 い 左 側 に 偏 っ て い る 。 一 番 多 く を 占 め る 品 数 は 0品 で 17人にのぼった。とれは全体の 15%を占めている。 6日間で食べた平均は 5.2 品で、日常的によく食べているようにも思えたが、そとには 1日に数品の練り製 品 を 食 べ る 生 徒 の 存 在 が あ り 、 実 は 練 り 製 品 を あ ま り 食 す る 機 会 が な い 生 徒 が 多 く存在することがうかがえる。 6目聞で 6品目以上、つまり 1日1品は練り製品 を食べたことになる生徒は 39人でこれは全体の 3 5 %にとどまった。

以上のことから次のようなことがわかった。

・日頃よく食べられている練り製品はちくわであること。

・練り製品は、間食としても食べられていること。

‑練り製品は、様々な種類や多様な食べ方ができる点から、 3食どの食事にも 使われる食材として活用していること。

・全体としてはよく食べられている食品であるが、個人差が大きいこと。

E  小 学 校 に お け る 捜 業 実 践

小学校においては、社会科との関連を図りながら、練り製品(水産加工品) を使った妙め料理の調理実習を行うこととした。

M

(4)

平成 26 年 11 月 9 日(日 )9:30~10:15

第 5学 年 1組 男 子 15名 女 子 14名 家 庭 科 室 ( 小 学 校 2 階 )

授 業 者 豊 田 麻

【小学校】

家 庭 科 学 習 指 導 案

1  題 材 の 学 習 指 導

(1)見つめよう 家 庭 生 活 (2) 学 習 の 組 織

0  毎日の生活を見直し、

を整えようとしている。

栄 養 の バ ラ ン ス を 考 え 、 朝 食 の お か ず 作 り に つ い て 考 え 、 自 分 な り に 工 夫 することができる。

O  妙 め る 調 理 の 特 徴 を 生 か し て 、 朝 食 の お か ず を 手 順 よ く 作 る こ と が で き る。

O  朝 食 を 中 心 に 、 食 事 の 役 割 や 大 切 さ を 理 解 し 、 妙 め る 調 理 に 関 す る 知 識 を 身 に 付 け る こ と が で き る

題 材 の 目 標

朝 食 を 中 心 に 、 食 事 の バ ラ ン ス と 健 康 な 生 活 リ ズ ム

開童 実 態

【題材全体]

まず、自分の 1日 の 生 活 を 見 つ め 、 規 則 正 し く 健 康 的 に 生 活 で き て い る か を 調 べ る 際 、 生 活 場 面 を 想 起 で き る イ ラ ス ト を 提 示 す る こ と で 、 自 分 の 生 活 と 重 ね 、 食 生 活 が 生 活 の リ ズ ム を つ く る の に 関 係 し て い る こ と に 気 付 く こ 左 が で き る よ う に す る 。 ま た 、 朝 食 の 大 切 さ に 気 付 く よ う な 資 料 を 提 示 す る こ と で 、 食 事 の 役 割 に つ い て 考 え ら れ る よ う に す る 。 さ ら に 、 い ろ い ろ な 種 類 の食品を挙げて、 3つ の グ ル ー プ に 分 け る 活 動 を 取 り 入 れ た り 、 給 食 の 献 立 を 教 材 と し て 取 り 上 げ た り す る こ と で 食 品 の 栄 養 的 な 特 徴 や 食 品 の 組 み 合 わ せ に 関 心 を も つ こ と が で き る よ う に す る 。 そ し て 、 栄 養 の バ ラ ン ス を 考 え な が ら 朝 食 の お か ず を 手 順 よ く つ く る こ と が で き る よ う に す る 。 前 時 に お い て 、 野 菜 を 妙 め る と い う 実 験 調 理 を 行 う こ と を 通 し て 、 野 菜 の 種 類 に よ る 加 熱 時 間 の 違 い や 、 火 力 に よ る 仕 上 が り の 違 い に 気 付 き 、 手 早 く お い し く 妙 め

るための方法を考えることができるようにする。

そ の 上 で 本 時 で は 、 長 崎 市 の 水 産 加 工 品 ( 練 り 製 品 ) を 取 り 入 れ た 「 ち ゃ ポ リ タ ン 」 の 調 理 を 行 う こ と を 通 し て 、 大 き さ を そ ろ え て 野 菜 を 切 っ た り 妙 め る 時 間 を 調 節 し た り す る こ と が で き る と と も に 、 フ ラ イ パ ン 一 つ で 栄 養 バ ラ ン ス の と れ た 一 品 料 理 が で き る こ と に 気 付 く こ と が で き る よ う に す る 。 前 時 の 調 理 実 習 の 課 題 を も と に 、 本 時 の め あ て を 立 て 実 践 を 行 う こ と で 手 早 く お い し く 妙 め る た め の 工 夫 を つ か み 、 家 庭 で の 実 践 に 生 か そ う と す る 意 欲 を 高めることができるようにする。

教 師 の か か わ り

‑46

(5)

い の け 付 刈 能 守 洗 味 哨 開 べ 技 訂 の

︑v

︐者

︒反 吉方盛びるー の う た 料 り

︑ 及 き

括部材切方膳で

刻コ 調な

︑け 配が 切方 付や け 創 意 工 夫 す る 能 力生活を

材 料 や 同 的 に 応

じたいため方につ いて考えたり、自 分 な り に 工 夫 し た

りしている。

調 理

! l 伝 私

事 や 手 順 中理 計 画 を 自 分 沿 に 工 夫 し て い る。

2  評 価 規 準

関評語冷度

日 官 と っ て い 食事に関心をもち、

食 事 の 役 割 を 考 え て 食 事 を 大 切 に し

言→

し よ う と し て い る。

I

創ー②】

過 学 習 活 動 教師のかかわり 評価の観点 時

関 創 技 知 間

毎日の生活をふり返ろう

活つを提生とく示重活るすね場の、る面に食こを関生と想係活で起しが、でて生自いき活分るるののイこリ1 フ ス ト

0  毎 日 の 生 活 の リ ズ 日の生

ム を ふ り 返 り 、 学 習 ズムを ① 

計画を立てる。 とに気

付くことができるようにする。

朝食のとり方を見直そう

料つ朝いを提食て示考のすえ大るら切れこさるとにでよ気、う付食にく事すよのる役う。な割資に

0  朝 食 の 役 割 や 大 切 ① 

.>j  さについて考える。

。 栄 養 の パ フ ン ス を 特

げり食、徴た給品やり食食すをの品る3献つのこ立組のとをみグで教ル食合材ー品わとせプのし栄ににて分養関取け た

考える。 り上

的 な ②  ①  1  心 を

もつことができるようにする。

。 朝 食 に ふ さ わ し い 通し│妙て、め野る菜」 実の験種類調理にをよ干る丁加つ熱こ時と間を 野 菜 の い た め 方 を 見

っける の 違 い や 、 火 力 に よ る 仕 上 が り の 違

① 

いに気付き、を手考早えくおいしく妙める た め の 方 法 る こ と が で き る

解 ようにする。

0  野 菜 い た め と い り

にえ実、て栄験調養調理バ理計ラで画ン分をスか立やって妙たるめこ と を も と

決 た ま ご の 調 理 計 画 を る順序を考

す 立てる。 調 計 画 を る こ と が で き ② 

る るようにする。

。 手 順 よ く 、 野 菜 い ベアでお手か順ずをを確手か早めく合おいながら、

た め と い り た ま ご を 朝 食 の い し く つ ① 

作る。 くることができるようにする。

。 栄 養 パ フ ン ス の よ 水産加工品(練り製品)と麺類と

い「ちゃポリタン」 野 菜 を 組 み 合 わ せ て 、 妙 め る 調 理 を ① 

をつくる。(本時) 手早くおいしく行うことができる。

。 家 庭 で の 実 践 に 向 できるょっになったことをす生るかこ

け て の チ ャ レ ン ジ 計 し、チ家ャ庭レンジカードに記入 ②  1  画を立てる。 とで で の 実 践 に つ な げ る こ と

ができるようにする。

。 栄 養 の パ フ ン ス を 身 に 付 け た 技 能 を 生 か し 、 家 庭 で

/  /  / 

考 え て 朝 食 づ く り を 朝 食 の お か ず づ く り を す る こ と が

生 する。(家庭学習) できるようにする。

0  食 事 の 働 き を 考 え

のう家場食庭を生設で活育け実、健藤康をな1こ生つ活いをて送話るたし合め

す ょう。

の 工 夫 に つ い て 考 え を ま ①  1  とめることができるようにする。

‑47

【関ー②

I

3  学 習 活 動 と 評 価 の 計 画

。見直そう食事と生活のりズム・・・・・・・・・・ 1 1時間(本時 9/1 1) 

(6)

本 時 に お け る 学 び の か か わ り

小 学 校 の 学 び ( 第5学年) 中 学 校 の 学 び ( 第 1学年) 食 品 を 組 み 合 わ せ て い ろ い ろ な 料 小 学 生 で 学 習 し た 1食 分 の 献 立 の 学 理 が で き る こ と に 気 付 き 、 バ ラ ン ス よ 習 を 踏 ま え 、 中 学 生 に 必 要 な 栄 養 量 を く 食 品 を 組 み 合 わ せ て お か ず と な る 満 た す 1日 分 の 献 立 を 考 え る こ と が で 料理を考え、 の亘

2

2

立金を品考

Z

K

る三こ

Z

C

が三で きること。

ろった l食 分 魚 、 肉 、 野 菜 を 中 心 に 日 常 よ く 用 い きること。 ら れ て い る 食 品 を 取 り 上 げ 、 基 礎 的 な

│・ 1食分の献立を考えること。

│ 

日常食の調理ができること。

‑中学生の 1 H Zの献立を考えること。

I

※  他教科との関連 5年社会科「水産業」 ‑基礎的な日常 の調理ができること。

5  本 時 の 学 習 (1)  ね ら い

出 会 つ

見 通 し を も つ

長 崎 市 の 水 産 加 工 品 ( 繰 り 製 品 ) を 取 り 入 れ た 「 ち ゃ ポ リ タ ン 」 の 調 理 を 行 う こ と を 通 し て 、 大 き さ を そ ろ え て 野 菜 を 切 っ た り 妙 め る 時 間 を 調 節 し た り す る こ と が で き る と と も に 、 フ ラ イ パ ン 一 つ で 栄 養 バ ラ ン ス の と れ た 一 品 料 理 が で き る こ と に 気 付 く こ と が で き る

児 童 の 取 組 教師のかかわり

1  定着タイムを行う。一一大学栄習養材1

日 常 の 食 事 に 使 わ れ る 食 品 を

< 課 題 > 五 素 示し、 3つ の グ ル ー プ の 食 品 を

‑玉大栄養素クイズ (小黒板) 組 み 合 わ せ る こ と に よ り 、 栄 養 . 3つ の 食 品 グ ル ー プ 野菜妙め の バ ラ ン ス が よ い 食 事 に な る こ

(赤黄緑)の栄養群で (調理実習 とを確認できるようにする。 3 

不 足 し て い る も の を 写真) また、栄養バランスがよく、

選 択 見た目 手 早 く お い し く 朝 食 の お か ず を 歯ごたえ 作 れ る よ う に な る こ と が 学 習 の (文カード) ゴールであることを確かめ、学習

』 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 圃 の見通しをもつことができるよ

うにする。

2  前 時 の 調 理 実 習 で

子 ど も は 、 前 時 に 調 理 実 習 を の課題を挙げる。見た 行 い 、 強 火 で 手 早 く 妙 め る こ と 目 よ く 手 早 く お い し が 野 菜 妙 め を お い し く つ く る ポ く 妙 め る 方 法 の 見 通 イ ン ト で あ る こ と を 理 解 し て い しをもっ。 学習材2 る 。 し か し 、 切 り 方 が 均 ー で は

〈予想される反応〉 水 産 物 の 国 な か っ た た め 固 さ が ぱ ら ぱ ら で

‑野菜を切るのに時間 内 で の 水 揚 あ っ た 。 こ の 課 題 を も と に 、 切 がかかった。 げ 量 と 輸 入 る 時 に 厚 さ を そ ろ え る と よ い こ

量 の 移 り 変

‑固いのとやわらかい わ り の グ ラ と に 気 付 く こ と が で き る よ う に

のが混じっていた。 フ(5年社会 する。 7 

科 「 水 産

3  社 会 科 で の 学 習 を 業J) 

野 菜 妙 め が 緑 の グ ル ー プ の 食

想 起 し 、 練 り 製 品 を 品であることをおさえた上で、

使 っ た 長 崎 新 名 物 で [ ー学習材3 ちゃポリタンの具材を赤、黄、

lちゃんぽん 緑 の 食 品 グ ル ー プ に 分 け る よ う ある「ちゃポリタン」 ちゃポリタン l

に目を向け、本時のめ! ( 給 食 の 写 ! に す る 。 子 ど も は 、 ち ゃ ポ リ タ あ て を 立 て る 。 , 真 ) ンが 3色 全 て の 栄 養 を 満 た し て

L一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一j いることに気付くであろう。

‑48

(7)

│ー皿で赤黄緑の栄養がとれる「ちゃポリタン」を手早くおいしくつくろう

│ 

見 4  見通しをもっ。

o

今回、新たに練り製品と麺類が

通 〈予想される反応〉 加わっている。そこで、食材の特

し ・野菜を入れる順番を 徴 を 示 す こ と に よ っ て 手 順 を 考 を 考 え て 具 材 を 入 れ え る こ と が で き る よ う に す る 。

も る。 また、前時の調理実習で実際に

つ ・強火でさっと妙める 調 理 を し て つ か ん だ 妙 め 方 の コ

‑麺はゆでてあるので ツ を 生 か し て 前 時 と 同 じ ベ ア で ほ ぐ し て か ら 、 野 菜 調理を行う。ベア学習を行うこと

の後に入れるとよさ で、互いに手l慣を確かめ合いなが

そう。 ら、野菜の火の通り方を想起しな

が ら 手 順 よ く 調 理 を 行 う こ と が できるであろう。

/ 1 5  

妙 め る 順 序 を 考 え 学習材4 0  野 菜 の 切 り 方 に 関 し て は 、 切 り / ながら調理を行う。 ちゃんぽん麺 方 の 見 本 図 と 実 際 に 切 っ た 具 材

〈予想される反応〉 練野菜り製品 の 実 物 見 本 を ヒ ン ト コ ー ナ ー を 解 ・ 野 菜 を 入 れ る 順 番 を ケ チ ャ ッ プ 設け、提示する。そうすることで 決 考 え て 具 材 を 入 れ 大 き さ や 厚 さ を 意 識 し な が ら 切

す る。 戸ー学習材5 ー ることができるようにする。 25

る ・ 強 火 で さ っ と 妙 め る 切 り 方 を 示 また、机間指導を行い、包丁の

‑ 麺 は ゆ で て あ る の で し た 見 本 の 使 い 方 や 火 の 取 扱 い な ど の 安 全 ほ ぐ し て か ら 、 野 菜 拡 大 図 面に配慮する。「手早さ」と「お の 後 に 入 れ る と よ さ 厚 さ を そ ろ いしさ」を追求することができる そう。 野え菜て 切 っ た ようにする。

/  I ‑ ‑ ‑ I 

!I!l'~

I  I  / 

6  試食し、学習の振り O  振り返りをもとに、次時は、こ

返りをする。 れ ま で の 学 習 で っ か ん だ 妙 め 方 の 工 夫 を も と に 家 庭 で の 調 理 計 ナ ポ リ タ ン と ち ゃ ー 学 習 材6 ー 画を立てることを伝え、活動の意 ん ぽ ん を 組 み 合 わ せ 長崎かんぽこ 欲 を も つ こ と が で き る よ う に す た 長 崎 新 名 物 「 ち ゃ ポ 諸 県 生 麺 協 る。また、それぞれの野菜や具材 10

リタン」が誕生したい同組合 の特徴に合わせ、妙める順序や妙

生 きさつについて知る。カゴメ株式会 める時間、切り方などについて考

、 え な が ら 調 理 を す る こ と で 様 々

す 〈振り返りでの予想 (文カード) な 妙 め 料 理 を 手 早 く お い し く つ される反応〉 く る こ と が で き る こ と に 気 付 く

‑野菜妙めの時よりも ことができるようにする。

手 早 く で き た し 、 お いしくできた。

‑ちゃポリタンは赤黄 緑 が そ ろ っ た す ご い メニューなのだな。

評 価

I

技 能

1

野菜と麺の特徴に合わせて,切り方や火加減に気を付けながら,手早 くおいしく「ちゃポリタン」をつくっている。(観察)

‑49

(8)

6  研 究 の 成 果 と 課 題 (1 ) 成 果

‑社会科と家庭科を関連させながら学習することができた。

・ 子 ど も は 自 分 た ち に と っ て 身 近 な 食 材 や 、 郷 土 の 食 文 化 に ふ れ な が ら 意 欲 的 に 調 理 を す る 姿 が 見 ら れ た 。 ま た 、 フ ラ イ パ ン 一 つ で 赤 黄 緑 の 全 て の グ ル ー プ が そ ろ っ た 栄 養 パ ラ ン ス の よ い 一 品 料 理 を 手 軽 に つ く る こ と が で き

ることも実感することができた。

・ 子 ど も の 姿 、 教 師 の 思 い や 願 い を 伝 え 続 け 、 家 庭 の 声 を 聞 く こ と で 子 ど も は 安 心 し て 実 践 に 向 か っ て い く こ と が で き る 。 家 庭 科 の 授 業 で 完 結 す る の で は な く 、 家 庭 で の 実 践 に つ な げ る た め の 取 組 を 進 め る こ と が で き た 。

( 2 )  

標 題

・野菜とゆで麺をうまくかき混ぜることができずに野菜が焦げかけている子どもも おり、あらかじめ麺を十分にほぐしておくことで、フライパンの中で全体をかき 混ぜやすくしておくべきであった。

・野菜の切り方に関しては、大きさをそろえることを意識するあまり、時間がかか る子どもがいた。包丁で切る技能は授業の中だけでは十分に身に付けることはで きない。繰り返し経験していく中で徐々に感覚を身に付けていくものである。そ のためにも家庭との連携は欠かせない。

n u  

Fh u 

(9)

7  資 料

〈本時の学習感想〉

有利タペ搾ヲて号案内‑t 7 J

lJ

材 め つ で料、分

ρ¥

f

にい

1 < 1 7

B

号 同

毛己、、(;')<向、しイコぞ

E ヒ a

うればよ

なピ1l', ~~れ作 。 緯崎両ぞ お いしく

できて、噌香川ヲふスもし、いt7>

T :

g司令ていいφピ~.,Fr.

弘司。クタシ'A'j戸って字クんだ九以上、

i t

フん左足ぐす

ι

を{己!長 JIくさ

Z

ι i z l

q、 (í:μUムAど乞伺a ì:.-をL z.ばて、を~

fL"{/): 

OU/

くをさ(Z 宅識し~?;..~'-やわよか、

セ ヵ

l

サ ペ

Jてやオフタ/:j

¥ < l 喜 多 伐 と? の 二 て / ち 之 字 がもじゃ

Q L1

a幽圃幽固禍日~I

野菜妙めの調理と比較しながら本時の学習の振り返りをしている。

手早くおいしく妙めるというねらいを意識した実習ができていた。

〈家庭科だより〉

〈チャレンジカード〉

遺跡 と 子 ィ ー タ イぽ : : : 若 草

口凶よUよ令室事琶聖書~と=ろt>'7T.l'と牢ってまUり まし,~.震宰相白書習巴巴Uて埠.野菜や衛四撃a・

圏直刀凶疋疋璽置~"D'とうごさい.し,~.

苦唱で宇ん~~とを軍逗τし<:>T.l'り呈Dしている 子ども之軍司提出チ"L"コ古刀ード1.TS St>合て害 事宮.,. 

<l\た晶~禽鍵>.

手阜〈担Uしく 索畏円ラシZ白よU蝿c:a:壱作 る=とを目思しτ.凶忠告白曇舗理問宇冨苦行会疋~.

子と宅之吾辱三コ四ポイント甚宇(1,医11:. rG:;日野栗田切り,(草草〉苦モるえることで山

量~閣を同じ亡する己と.

e日野 案 否λれ る眠厚 を誉え;D'SSること で.描来上Pり四時車で田此回量り町在員むと

~るζと.

('!口瞳火てIHlるCcて歯ζたえ(Þ~t!) 梧昌

Eよ〈なるZと.

nH.‑.テずUユクーヱやE 守り.マヱコ ット電どをき作ったりす るZとさらE院醤をきlili) てI.\.t..,~. .

克 宝IJ憲 居間D'昌 凶日'C'e.sを見Eη るとノート吾抱重し晶.1:1しそう ~11否。τ 産主実略し疋ことを鉱えτ.rで ‑

nまし.Z"コ〈つ疋作

. . 1 .

V::: 

国軍11M軍巴14S<IIb.Iif;lu;

. al'tl"τ凶ます'.,. 

〈し15"コーZター〉ー... ~.

~~5j~'5t:.山由乱司直聞をく:

~t!りあり1:1とうご吉凶塁審宮.年末白衣陣際 ,  l副li).碍 百 駐 車 と縄 訪 記事疋 !

 

ち担葺を盟歯して凶ま~...

‑ ‑

, 

家 庭 で の 実 践 で も 手 早 く お い し 家 庭 科 だ よ り を 発 行 し 家 庭 と の 連 携 を 図 く調理することを意識しているこ る こ と で 、 子 ど も の 実 践 を 促 し た 。 学 校 で とが子ど も の 感 想 や 保 護 者 の 感 想 の調理実習がゴーノレではなく、学校で学ん か ら 分 か る 。 学 習 し た こ と を 早 速 だ こ と を 生 か し て 家 庭 で 何 度 も 繰 り 返 し 実 家 庭 で 生 か そ う と す る 子 ど も の 実 践 を 重 ね て い く こ と で 基 礎 的 ・ 基 本 的 な 力 践は、その後お便りに掲載したり、 が 身 に 付 い て い く 。 学 校 で 取 り 扱 っ た も の 他 の 子 ど も た ち に 紹 介 し な が ら 称 だ け で な く 、 具 材 を 変 え な が ら 取 り 組 む 姿 賛 し た り す る こ と で 実 践 意 欲 や 達 が見られた。家族のために役に立ちたい、

成感を味わわせるようにした。 家 族 に 喜 ん で も ら い た い と い う 気 持 ち が 実 践カを高めることへとつながっていった。

4

4

(10)

W  お わ り に

長 崎 県 は 四 方 を 海 に 囲 ま れ 、 多 く の 島 々 か ら な る 水 産 物 に 恵 ま れ た 県 で あ る 。 郷 土 料 理 と し て 知 ら れ る ち ゃ ん ぼ ん や 皿 う ど ん の 具 材 に も 練 り 製 品 は 欠 か せ な い 。 ま た 、 卓 椴 料 理 の 一 品 で あ る ハ ト シ も え び の す り 身 を 使 っ た 長 崎 が 誇 る 練 り 製 品 である。

家 庭 で の 実 践 を ま と め た 実 践 ノ ー ト に は 、 今 年 の お 正 月 に 伊 達 巻 き を つ く っ た と い う 生 徒 が い た 。 伊 達 巻 き と い え ば 、 通 常 購 入 す る も の と し て の 認 識 が 高 く 、 家 庭 で は つ く る こ と が で き な い と 思 っ て い る 生 徒 が 多 い と 恩 わ れ る 。 し か し 、 こ の 生 徒 は 伊 達 巻 き が 家 庭 で 作 れ る 練 り 製 品 で あ る こ と を お 正 月 の 体 験 を 通 し て 学 んでいた。

家 庭 科 の 授 業 に お い て も 同 様 な 取 り 組 み を 実 施 す る こ と に よ っ て 、 練 り 製 品 を よ り 身 近 な も の に 感 じ さ せ 、 食 生 活 の 幅 を 広 げ さ せ る 価 値 あ る 教 材 と す る こ と が できる。

今 後 は 、 小 学 校 で は 「 練 り 製 品 」 に 関 す る 児 童 の 実 態 調 査 や 授 業 開 発 を 行 う と と も に 、 中 学 校 で は 水 揚 げ さ れ た 魚 を 用 い て 練 り 製 品 を 作 る 過 程 を 体 験 さ せ る 授 業 を 実 践 す る 予 定 で あ る 。 さ ら に 小 中 連 携 し た 授 業 展 開 を 進 め て い き た い 。

(参考文献)

1  小 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 家 庭 科 編 、 文 部 科 学 省 、 平 成 20年 8月

2  中学校学習指導要領解説 技 術 ・ 家 庭 科 編 、 文 部 科 学 省 、 平 成 20年 8月 3  評価規準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料(小学校家庭科)、

国 立 教 育 研 究 所 、 平 成 田 年 11月

4  あ っ ! と な が さ き 長 崎 市 観 光 ・ 宿 泊 ガ イ ド 、 長 崎 観 光 お 客 様 ネ ッ ト 事 業 実 施 委 員 会

5  家 計 調 査 2012、 総 務 省

6  水 産 物 の 圏 内 で の 水 揚 げ 量 と 輸 入 量 の 移 り 変 わ り 、 農 林 水 産 省 7  5年 社 会 科 教 科 書 、 日 本 文 教 出 版

qL 

Fh u 

参照

関連したドキュメント

仲人を先頭に婚家に向かう嫁入りの際に、村の入口や婚家の近くで嫁入り一行の通過

氏は,まずこの研究をするに至った動機を「綴

日頃から製造室内で行っていることを一般衛生管理計画 ①~⑩と重点 管理計画

指導をしている学校も見られた。たとえば中学校の家庭科の授業では、事前に3R(reduce, reuse, recycle)や5 R(refuse, reduce, reuse,

燃料取り出しを安全・着実に進めるための準備・作業に取り組んでいます。 【燃料取り出しに向けての主な作業】

町の中心にある「田中 さん家」は、自分の家 のように、料理をした り、畑を作ったり、時 にはのんびり寝てみた

 ファミリーホームとは家庭に問題がある子ど

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり