• 検索結果がありません。

技術 家庭科学習指導案 安芸高田市立向原中学校指導者久保田美恵 1 日時平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) 第 5 校時 (14:15~15:05) 2 場所 2 年教室 3 学年 学級第 2 学年男子 11 名女子 11 名計 22 名 4 題材名 食品の選択 小題材名 加工食品の選び

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "技術 家庭科学習指導案 安芸高田市立向原中学校指導者久保田美恵 1 日時平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) 第 5 校時 (14:15~15:05) 2 場所 2 年教室 3 学年 学級第 2 学年男子 11 名女子 11 名計 22 名 4 題材名 食品の選択 小題材名 加工食品の選び"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

技術・家庭科学習指導案

安芸高田市立向原中学校 指導者 久保田 美恵 1 日 時 平成26年11月10日(月) 第5校時(14:15~15:05) 2 場 所 2年教室 3 学年・学級 第2学年 男子 11名 女子 11名 計 22名 4 題材名 「食品の選択」 小題材名「加工食品の選び方」 5 題材について ○題材観 本題材は,中学校学習指導要領技術・家庭科,家庭分野「B食生活と自立」の項目(2)―ウ「食品の品質を見分 け,用途に応じて選択できること」にあたる。ここでは,日常多く用いられている食品の品質を,外観や表示などか ら見分けることができるようになるとともに,日常生活に関連付け,用途に応じた選択ができるようになることをね らいとしている。 近年,豊かになった食品・外食サービスをどのように選択・購入したらよいか。本当に必要な食品を適確に 選択ができるようになるため,成長の著しい中学生の時期に,食品の安全への関心を高め,さらに生涯にわた り健康な生活を送ることができるようになるためにも,大切であると考え,本題材を設定した。 ○生徒観 食生活に関するアンケートの結果からは,食生活の学習で興味のある内容は,「調理に関すること」が最も多く82%, 次に「食品の選び方」で50%となっていた。他の内容より多かったが,半分の生徒にとって興味はないことがわか った。食品を購入した経験のある生徒は91%でほとんどの生徒が経験している。購入するとき気を付けていること は,値段や期限については多かったが,材料については5名しかいなかった。また,食品に関する問題に興味がある と答えた生徒は55%だった。購入の経験があっても,購入した加工食品はどんなものでつくられているのかよくわ からないまま購入している生徒が多いと考えられる。また様々な食の問題に関心がある生徒は55%だった。食の問 題について生徒の意識は低いことがわかった。 ○指導観 これまでの授業では,わかりやすい質問に対しても,発表者が限られていることが多く,より多くの生徒が発表で きるようにするために,興味がもてるよう身近な食品を取り上げ,視覚的にも考えることができるように写真などを 使うようにし,発表が増えるようにしたい。また,中学校では,生活の自立に必要な知識と技術を習得させ,課題を もって生活をよりよくしていこうとする能力と態度を育成することを目指している。そこで,加工食品のパッケージ から情報を読み取り,わかったことを発表したり,情報を共有する機会をつくることで,自分では気が付かなかった 視点に気付くことができるようにしたい。そして,安全で豊かな食生活を営もうとする意欲や日常生活に生かす実践 力をつけたい。 6 題材の目標 ○食品の品質を見分け,用途に応じて選択できるようにする。 7 題材の評価規準 ア 生活や技術への関 心・意欲・態度 イ生活を工夫し創造す る能力 ウ生活の技能 エ 生活や技術についての 知識・理解 ①食品の選び方について 関心をもって学習活動 に取り組み,食生活をよ りよくしようとしてい る。 ①用途に応じた食品の 選択について,収集・ 整理した情報を活用 して考え,工夫してい る。 ①身近な食品を選択す るために必要な情報 を収集・整理すること ができる。 ①生鮮食品と加工食品の表 示の意味と良否の見分け 方について理解してい る。 ・鮮度 ・原産地 ・原材料 ・食品添加物

(2)

・栄養成分 ・期限表示 ・保存方法など ②食品の選択における観点 について理解している。 ・目的・栄養・価格 ・調理能率 ・環境への影響など 8 単元の指導計画 次 学習内容(時数) 評 価 関 創 技 知 評価規準 評価方法 1 ・生鮮食品と加工食品の特徴を理 解する。 ・どんな食材が輸入されているの か確認する。 ・日本の食糧事情について知る。 (1) ○ エ食品の流通経路を考え,理解 する。 観察 発表 ワークシート 2 ・生鮮食品の特徴を理解し,選び 方について考える。(1) ○ ○ ア生鮮食品を旬ごとに分類し ようとしている。 エ生鮮食品の旬がわかり,旬の ものを食すことの意義・利点に ついてわかる。 観察 発表 ワークシート 3 ・加工食品の加工方法から,加工 食品を分類し,その目的を理解す る。(1) ○ エ食品保存の原理がわかる。 観察 発表 ワークシート 4 ・加工食品の表示やマークの意味 について資料をつかって資料を使 って調べる。 ・食品添加物の種類と使用目的を 理解する。(1) ○ ○ ア加工食品の適切な利用を考 え,用途を考え,用途に応じて 工夫して適切に選択できる。 ウ加工食品の種類や表示・マー クを調べ,その意味を読み取る ことができる。 観察 発表 ワークシート 5 食品表示の情報を読み取り,食品 を選ぶことができる。(本時1) ○ ○ イ身近な食品を選択するため に食品の品質を見分け,必要な 情報を収集・整理することがで きる。 エ食品添加物の種類・用途を知 り,適切に食品を選択すること ができる。 観察 発表 ワークシート 9 本時の目標 食品表示に関心をもち,情報を読み取り,食品を選ぶことができる。(知識・理解) 10 観点別評価規準 おおむね満足できる(B) 十分満足できる(A) 努力を要する状況(C)の生徒に対す る指導の手立て ・加工食品の表示に書かれている情報 を読み取ることができる。 ・加工食品の表示に書かれている情報 を読み取り,食品を選択する手段にで きる。 ・資料を参考に表示を見ることができ ようにする。 ・ちがいを見つけさせる。 11 本時の学習を通して育てたい力 ・ 【習得している知識・技能等】 ・生鮮食品の選び方 ・いろいろな加工食品 ・加工食品の表示 加工食品の表示やマークを理解して,良否を見分け,選択することができ る。

(3)

12 準備物 ワークシート 写真(または実物) 13 本時の学習 導 入 5 分 展 開 40 分 ま と め 5 分 学 習 活 動 指導上の留意点(◇) (◆「努力を要する」状況と判断した生徒への手立て) <生徒指導の三機能> 評価規準[観点] (評価方法) 1 既習事項を確認し,本時の課題 意識をもたせる。 2 本時のめあてを確認する。 3 無添加ハム(A)のと食品添加 物の多いハム(B)も価格と写真を 見て,違いを確認する。 4 どちらを購入するか,根拠を明 確にして選択し,発表する。 5 加工食品を選ぶとき大事なこ とを考える。 各自で考えをまとめる。 グルプで話し合う。 話し合った内容を発表し,全体で 共有化する。 <共感的人間関係を育成> 6 本時の活動について振り返り, 自分なりにまとめる。 7 次時の学習内容を確認する。 ◇加工食品を購入する時,どんなことに気をつけているか想起させ,ワ ークシートに記入させる。 ◇本時の活動を明確にするために,食品の写真と食品表示を提示する。 ◇それぞれの食品の表示の特徴に注目させる。 ◆前時での学習内容をもとに,食品表示から情報を読み取り,選択させ る。 ◆違いを見つけように指導する。 ◇グループで話し合うことで,自分の考えをしっかりと話すこと,相手 の話しをしっかりと聞くことを体験させる。 ◇各班の発表で,納得したところや参考になる意見について,赤ペンで メモをとるように指示する。 ◇本時のキーワードとなる語句を確認し,学習課題に直結する「まとめ」 を自分の言葉で記入させる。 ・食品表示を読み取 り,食品を選択する ことができる。(生 活の技能)(発表・ ワークシート) (めあて) 食品表示を見て,安心して食べられる食品を選べるようになろう。 (Aを買う) ・添加物が入っていても,安い方がよい。 ・安全性を確認されて使っているから,添加物が多くてもよい。 (Bを買う) ・着色料(コチニール)を使用したものは食べたくない。 ・見た目をよくするだけの着色料は必要ないから。 加工食品を選ぶとき大事なこと ・値段だけではなく,表示も見て選ぶ。 ・表示を見て,食品添加物ができるだけ少ないものを選ぶ。 ・食品添加物やマークの意味を知っておく。 ・価格・期限・添加物・味など <キーワード> 生徒のまとめの例 ・価格だけで購入していたが,これからは表示を見て,どんな材料や添加物が使われているか確認し,安 心して食べられるように,添加物の少ない食品を購入したい。

(4)

⑤加工食品の選び方

2年 番 氏名 ①加工食品を購入する時,気を付けていること。 ②違い 表示の内容 A B ③どちらを選びますか。 ④加工食品を購入する時,大事なこと。 【振り返り】 ○これから,加工食品を購入する時,どんなことを大事にしたいですか。 ○加工食品の選び方がわかりましたか。 ( A B C ) (めあて) その理由は

(5)

板書 加工食品の選び方 内容 A B 価格 期限 色 添加物 高い 短い 茶色 少ない 安い 長い ピンク 多い 気をつけていること A ○人 価格 味 期限 ・添加物が少ない ・色が着色なしが安心 B △人 ・安い方がよい。 ・色がおいしそう ・使用が許可になっているので 大丈夫 めあて 食品表示を見て,安心して食べられる食 品を選べるようになろう 2つの写真 安心して食べられる加工 食品を選ぶとき,大事な こと 添加物 期限 マーク(JAS) 見た目 表示の意味

参照

関連したドキュメント

“〇~□までの数字を表示する”というプログラムを組み、micro:bit

小学校学習指導要領より 第4学年 B 生命・地球 (4)月と星

学期 指導計画(学習内容) 小学校との連携 評価の観点 評価基準 主な評価方法 主な判定基準. (おおむね満足できる

小学校学習指導要領総則第1の3において、「学校における体育・健康に関する指導は、児

2011

日程 学校名・クラス名 参加人数 活動名(会場) 内容 5月 清瀬第六小学校 運動会見学 16名 清瀬第六小学校 子ども間交流 8月 夏季の学童クラブの見学 17名

日時:2014 年 11 月 7 日 17:30~18:15 場所:厚生労働省共用第 2 会議室 参加者:子ども議員 1 名、実行委員 4

○現場実習生受け入れ 南幌養護学校中学部3年 3名 夕張高等養護学校中学部3年 1名