• 検索結果がありません。

博 士 ( 歯 学 ) 加 藤 晶 久

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "博 士 ( 歯 学 ) 加 藤 晶 久"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

博 士 ( 歯 学 ) 加 藤 晶 久

学 位 論 文 題 名

ヒ ト 歯 肉 由 来 線 維 芽 細 胞 に お よ ぼ す 高 濃 度 ニ フ ェ ジ ピ ン の 影 響

学 位 論 文 内 容 の 要 旨

緒言

  ニフェジピンによる歯 肉増殖症では歯肉結合組織内のコラーゲンの増生が特徴として認められる。

歯肉結合組織の主な細胞 外基質はI型コラーゲンであ り、歯肉線維芽細胞によるコラーゲンの産生と 分解が平衡関係を保っこ とで歯肉結合組織の恒常性は維持されているが、コラーゲンの増生はこの恒 常性のバランスが崩壊し た結果、生じると考えられている。コラーゲンの増生の原因として線維芽細 胞数の増加、線維芽細胞 によるコラーゲンの産生の亢進、細胞外分解の低下、および細胞内分解の低 下などについて報告があ るが、ニフェジピンの直接的あるいは間接的作用など詳細については不明な 点が多く残されている。 高血圧症の治療として、ニフェジピンを服用している患者におけるニフェジ ピンの最小有効血中濃度 は10〜15ng/mlで、最大血漿 中濃度は100ng/mlとされており、これまでの多 くの報告がこれらに近い 濃度のニフェジピンを用いている。

  しかし、歯肉溝滲出液 中のニフェジピン濃度は血漿中濃度の最大300倍の濃度が認められて韜り、

高濃度のニフェジピンを 用いて歯肉線維芽細胞への影響を検索した報告は現在まで行われていない。

  そこで本実験では、歯肉増殖症の原因の1っとして高濃度ニフェジピンの関与を明らかにするため、

高濃度ニフェジピンが培 養ヒト歯肉線維芽細胞のコラーゲン代謝に直接的におよばす影響を検索する ことを目的とした。

  材料と方法

。実験に用いた細胞

北海道大学病院歯科診療 センターを受診した一人の患者より十分なインフオームドコンセントを得た 上で採取した正常歯肉組 織を、リン酸緩衝液で数回洗浄後、組織を細片化して0.1%コラゲナーゼ処 理を行った。遠心洗浄を行った後、細胞を10%FBS、ペニシリンーストレプトマイシンを含む、DーMEM を用いて37℃、5%C02の 気相下で、通法に従い培養を行った。初代培養により、歯肉組織からディツ シュ上に遊離・増殖した 線維芽細胞がconfluenceになる直前で0.05%トリプシン/EDTA溶液処理を 行 っ て 回 収 し 、 培 養 ・ 継 代 を 行 っ た 。 本 実 験 に は 5〜8継 代 し た 細 胞 を 使 用 し た 。

。ニフェジピンの調整

  ニフ ェジ ピン を最終濃度4500(最小有効血中濃度の300倍)、1000(最大血漿中濃度:Cmaxの10 倍)、100 (Cmax)、15( 最小有効血中濃度)ng/mlとなるよう100%エタノ・一ル中に溶解し、100 mm 径の培養ディッシュ中の 培地に添加し、6、12、24、 あるいは48時間培養を行った。コントロール群 には実験群と同量のエタ ノールのみを添加したものを用いた。

・ニフェジピンの細胞増 殖に及ぽす影響

644

(2)

  96−wellマイ クロプレートにlwellあたり5Xl04  cells/100p1を播種し、各濃度のニフェジピン を添加し て12、24およぴ48時間培養を行った。培養期間終了後、Cell Counting Kit−8を用いてメ ーカーの 指示する方法に従い、マイクロプレートリーダーで各wellにおける450 nmの吸光度を測定 して生細 胞数の測定を行った。

・ニフェ ジピンが細胞形態に及ばす影響

  光 学 顕 微 鏡 で confluenceに 到 達 す る 前 の 線 維 芽 細 胞 の 形 態 を 観 察 し た 。

・ニフェ ジピンのmRNA発現におよぼす影響

  培養 期間 終了 後、TRIzolによ り抽出したTotal RNAからReverTra Aceを用いた逆転写反応によっ てcDNAを得 た。I型コ ラー ゲン (al)、MMP−1、TIMP―1、a2イ ンテ グリン、ロ1インテグリン、

transforming growth factor (TGF) ‑ロ1およぴグリセロアルデヒド−3リン酸一デヒドロゲナーゼ (GAPDH)に特 異的 なプライマーとKOD Plusを用いたPolymerase chain reaction(PCR)法により遺伝 子断片を 増幅した。本実験では4回の サンプリングを行い、それぞれ1回のRTーPCR法を行った上で遺 伝 子 発 現 の 内 部 標 準 で あ る 、GAPDH発 現 に 対 す る 各 遺 伝 子 の 相 対 的 発 現 量 を 求 め た 。   結果

1.細胞増殖

  いずれ の濃度でも細胞数は時間依存的に増加しており、12、24およぴ48時間後の全てにおいて、ニ フェジピ ンによる細胞増殖に対する影響は認められなかった。

2.細胞形態

  いずれ のニフェジピン濃度においても、細胞は細長く扁平な形をしており、両端に長い細胞突起を 出してい る。細胞の大きさにも違いは認められなかった。光学顕微鏡を用いての肉眼的観察において は 、 ニ フ ェ ジ ピ ン 濃 度 の 違 い に よ る 歯 肉 線 維 芽 細 胞 の 形 態 に 変 化 は 認 め ら れ な か っ た 。 3. mRNA発現

  PCR反応の結果、歯肉線維芽細胞のGAPDH、I型コラーゲン、MMP―1、TIMP―1、a2インテグリン、

ロ1インテグリンおよびTGF‑ロ1 mRNA発現が認められた。今回の実験結果において、mRNA発現に明ら か な変 化を 認め た のはI型 コラ ーゲ ンの みで あった。有意なI型コラーゲンmRNA発現亢進が培養24 時 間 後 で は4500 ng/mlの 濃 度 に 、48時 間 後 で は1000、4500 ng/mlの 濃 度 に 認 め ら れ た 。   MMP−lmRNA発現は24時間後にやや低下する傾向を示したが、明 らかな変化は認められなかった。

TIMP−1mRNA発現に有意差は認められ ず、その発現も培養期間を通じてほとんど変化は認められなか った。02インテグリンmRNA発現に有意差は認められなかったが、 経時的に発現はわずかに低下する 傾向が認 められた。ロ1インテグリンmRNA発現に有意差は認められず、TIMPー1と同様に培養期間を 通 じてmRNA発現 にほとんど変化 は認められなかった。TGF‑ロlmRNA発現に有意差は認められなかっ たが、経 時的に発現がわずかに上昇する傾向が認められた。

  考察

  本実験 の結果では高濃度ニフェジピンの歯肉線維芽細胞に対する影響にっいて、mRNA発現レペルで はコラー ゲンの分解抑制ではなくコラーゲンの産生亢進であることが示唆された。I型コラーゲンの、

mRNA発現 と合成の相関関係が示されており、本実験の結果はコラーゲン合成の亢進を示唆することが 考えられ る。

  ニフェ ジピンによる歯肉増殖症のメカニズムにっいては多くの報告があるが、その結果は一致して いない。 その理由として薬剤濃度の違い、細胞の個体差、および培養条件などが考えられる。培養期 間の違い により、異なる結果が得られた、という報告や複数の患者由来の正常歯肉由来線維芽細胞を 用いた実 験の結果、個体差による反応性の違いが大きかったニとを示す報告がある。ニれらのことか

645

(3)

ら本実験では低濃度のニフェジピンに対しての反応性が認められず、高い濃度にのみ反応が認められ たが、この結果は全ての被験者の場合に期待できるのではなく同じ表現型を持つ場合にのみ生ずる可 能性がある。

  また、本研究では薬剤の直接的作用につし、ての検索を行ったが、歯肉増殖症の発症にはプラークや 歯石などの局所の炎症因子が、関与しているニとが考えられているため、今後はサイ卜カインやマク ロ フ ァ ー ジ な ど 他 の 細 胞 を 介 し た 間 接 的 作 用 を 解 明 す る 必 要 が あ る と 考 え ら れ る 。

‑ 646

(4)

学位論文審査の要旨

学 位 論 文 題 名

ヒト歯肉由来線維芽細胞におよぼす 高濃度ニフェジピンの影響

審査は主査、副査全員が一同に会して口頭で行った。はじめに申請者に対し、本論文の要旨の説明を求め たところ、以下の内容について論述した。

ニフェジピンによる歯肉増殖症では歯肉結合組織内のコラーゲンの増生が特徴として認められる。歯肉結合 組織の主な細胞外基質はI型コラーゲンであり、コラーゲンの増生の原因として線維芽細胞数の増加、線維 芽細胞によるコラーゲンの産生の亢進、細胞外分解の低下、および細胞内分解の低下などについて報告が あるが、ニフェジピンの直接的あるいは間接的作用など詳細については不明な点が多く残されている。高血 圧症の治療として、ニフェジピンを服用している患者におけるニフェジピンの最小有効血中濃度は10〜

15ngml

で、最大血漿中濃度は100ng/mlとされており、これまでの多くの報告がこれらに近い濃度のニフェ ジピンを用いている。しかし、歯肉溝滲出液中のニフェジピン濃度は血漿中濃度の最大300倍の濃度が認め られており、高濃度のニフェジピンを用いて歯肉線維芽細胞への影響を検索した報告は現在まで行われてい ない。そこで本実験では、歯肉増殖症の原因の1っとして高濃度ニフェジピンの関与を明らかにするため、高 濃度ニフェジピンが培養ヒト歯肉線維芽細胞のコラーゲン代謝に直接的におよばす影響を検索した。

実験には北海道大学病院歯科診療センターを受診したー人の患者より十分なインフオームドコンセントを得 た上で採取した正常歯肉組織から通法に従い、得られた線維芽細胞を

5

〜8継代した細胞を使用した。ニフ ェジピンを最終濃度

4500

、1000、loo、15およぴ

0ng/m1

となるよう

100

%エタノール中に溶解して

100 mm

径の培養ディッシュ中の培地に添加し、

6

:12、24、あるいは48時間後におけるニフェジピンの影響を検 索した。ニフェジピンの細胞増殖に及ばす影響については96‐weuマイクロプレートにlwe11あたり5x104

ce11s/lOOm

を播種し、培養期間終了後、生細胞数の測定を行った。ニフェジピンが細胞形態に及ばす影響 については光学顕微鏡で

connuence

に到達する前の細胞の形態を観察した。ニフェジピンの

mRNA

発現 におよぼす影響については

I

型コラーゲン(Q1)、MMP・1、TIMP‐1、Q2インテグリン、61インテグリン、

TGF

B1

お よ び

GAPDH

に 特 異 的 なプ ラ イマーと

KODPlus

を 用いた

PCR

法に より遺伝 子断片 を増幅し た。本実験では4回のサンプリングを行い、それぞれ1回のRTPCR法を行った上で遺伝子発現の内部標準 である

GAPDH

発 現に対す る各遺 伝子の相 対的発現 量を求 めた。

One

wayANOVA

、Mann.WhitneyU

test

を用いて統計学的有意差検定を行い、pく

0

.05を有意差ありとした。

    

―647―

(5)

各 培養 時間 にお け る生 細胞 数に は 優位 差は 認め られ ず 、ニ フェ ジピ ンの細胞増殖に対 する影響は認めら れなかった 。細胞形態はいずれの濃度で も細胞は細長く扁平な形を しており、両端に長い細胞突起を出して お り、 大き さに も 違い は認 めら れ なか った 。mRNA発 現 に対 する 影響 では

typeI

コ ラ ーゲ ンmRNA発現は、

24

時間 後で は4500ng/mlの 濃度 で、

48

時 間後 で は、

1000

およ び

4500ng/ml

の濃度で、コ ントロールと比較 して発現の 有意な上昇を認めた。しかし 、MMP−1、TIMP−1、TGF‑ロ

1

、a2インテグリンおよびロ

1

インテグ リンのmRNA発現には明らかな変化は認め られをかった。

以 上、 高濃 度ニ フ ェジ ピン の歯 肉 線維 芽細 胞に 対す る 影響 につ いて 、mRNA発現レベル では、コラーゲン の 分解 抑制 では な く、 コラ ーゲ ン の産 生亢 進であり、I型 コラーゲンのmRNA発現と合成 の相関関係が示さ れているこ とから、本実験の結果ニフェ ジピンによる歯肉増殖症の発症原因の1っとして、歯肉溝滲出液中の 高濃度ニフ ェジピンによる歯肉線維芽細 胞に対する作用が示唆され た。

引 き続 き 審査 担当 者と 申 請者 の間 で、 論文 内 容及 び関 連事 項に つ いて質疑応答がなされた。 主な質問事 項 とし て 、

1

) ニフ ェジ ピ ンの 代謝 産物 であ る

Ml

の 作用 につ い て

(2) TGF

61

MMP

―1発現 抑制 機構 に つい て

(3)

イ ンテ グリ ン によ る細 胞内 分解 経 路に つい て

(4)

実 験に 使用 し た細 胞の 性質 につ い て

5

) 増殖 した 歯 肉内 にお ける 血管 形 態に つい て

(6) responder

お よび

non' responder

の違 いに つい て

な どであった。

  

これらの質問に対し、申請者は適切な説明によって回答し、本研究の内容を中心とした専門分野はもとより、関連 分 野についても十分な理解と 学識を有していることが確認された。本研究は高濃度ニフェジピンの歯肉線維芽細胞 に 対 する 影響 はI型コ ラー ゲン

mRNA

発 現を高めることであり、これ によりI型コラーゲンの合成 が増加すること が 歯肉増殖症を引き起こす原 因のーっとなる可能性を示したことにより、臨床における薬剤性歯肉増殖症の解明に 対 して重要な指針を与えたこ とが高く評価された。本研究の内容は、歯科医学の発展に十分貢献するものであり、

審 査 担 当 者 全 員 は 、 学 位 申 請 者 が 博 士 ( 歯 学 ) の 学 位 を 授 与 す る の に 値 す る も の と 認 め た 。

648

参照

関連したドキュメント

リポ多糖(LPS)投与により炎症を惹起させると、Slco2a1 -/- マウス肺、大腸、胃では、アラキ ドン酸(AA)およびエイコサペンタエン酸(EPA)で補正した PGE 2

The result demonstrates the capability of 3D-SFM to visualize complicated inhomogeneous molecular adsorption structure and its effectiveness in various research fields on

In particular, using the tris(triazinyl)phosphine ligand provided higher yields compared with using tri(2-furyl)phosphine ligand, which is known to be one of the

Horikoshi Characteristics of multivalent impurity doped C60 films grown by MBE 14th International Conference on Molecular Beam Epitaxy, Tokyo, Japan, September 3-8, 2006..

Cioffi, “Pilot tone selection for channel estimation in a mobile OFDM systems,” IEEE Trans.. Sunaga, “Rayleigh fading compensation for QAM in land mobile ra- dio communications,”

ている。本論文では、彼らの実践内容と方法を検討することで、これまでの生活指導を重視し

1)研究の背景、研究目的

As a result of the bioassay tests on some types of steelmaking slag, the leachate from the steelmaking slag with the pH preadjustment carbonation process showed smaller pH