• 検索結果がありません。

鉄筋曲げ加工時に発生する初期亀裂の発生メカニズムに関する研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "鉄筋曲げ加工時に発生する初期亀裂の発生メカニズムに関する研究"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

鉄筋曲げ加工時に発生する初期亀裂の発生メカニズムに関する研究

九州工業大学大学院 学生会員 興梠展朗 九州工業大学 正会員 幸左賢二 住友大阪セメント株式会社 正会員 川島恭志 九州工業大学 正会員 合田寛基

1. はじめに

近年アルカリ骨材反応(以下ASR)による構造物の劣化が問題とな っており,鉄筋の曲げ加工部等が破断している事例が報告されている.

帯鉄筋曲げ加工部での破断が多発した場合,帯鉄筋の有効付着長に変 化が生じることで,せん断耐力が低下する可能性があり,注意を要す る.本研究では図-1の研究フローに示すようにASR構造物での鉄筋 破断は鉄筋曲げ加工部内側に発生した初期亀裂を起点として発生し ていると考えられるため,初期亀裂は鉄筋破断において重要な要因で あり,初期亀裂の発生メカニズムを明らかにする必要があると言える.

本研究では,鉄筋を段階的に曲げ加工し,各々の初期亀裂の発生傾向 を検討することで初期亀裂発生メカニズムを推定した.

2.試験概要

表-1に検討試料を示す.初期亀裂発生メカニズム試験は鉄筋種別,

曲げ角度をパラメータとしており,曲げ加工半径 1.0d で検討を行っ た.なお,本検討では,竣工後20年以上経過していた実構造物から はつり出された鉄筋(旧鉄筋)と現在市販されている鉄筋(現行鉄筋)

の竹節のものを用いて比較している.

図-2に曲げ加工方法を示す.鉄筋の曲げ加工にはローラー式の鉄 筋曲げ加工装置を用いており,試料長は300mm程度の曲げ加工が行 える長さを確保した.鉄筋は横節が加工芯に当たるように設置した.

また,図-3に示すように,曲げ角度0~60°の間を15°刻みで曲げ加 工しており,曲げ角度はローラーの移動距離を変化させ調節した.本 検討では鉄筋種別として現行鉄筋と旧鉄筋を用いているが,大きな違 いとして節の形状が挙げられる.特に図-4に示すような節形状変化 部の変化量φにおいて明確な差異が生じており,本検討で用いた旧鉄 筋はφ1.5mm,現行鉄筋はφ8.0mm と大きな差異が見られた.なお,

節形状変化量φは節の直線部および,鉄筋の直線部により切り取られ る円弧部分に沿って円を描き,その直径を節形状変化量φとした.ま た,曲げ加工によって鉄筋の曲げ加工部内側に発生する初期亀裂の発 生状況を調べるため,図-5に示すように鉄筋の曲げ加工部の縦断面 を顕微鏡を用いて50~200倍に拡大し亀裂の深さを測定した.亀裂深 さは亀裂の開口部の中心から亀裂の先端部分までの直線距離とした.

3. 節変形結果

図-6に鉄筋を曲げた際の節の変形の概要図を示す.図-6より,

曲げ加工により鉄筋の節は最低でも 3 つ程度曲げ加工による影響が あることが分かった.ここでは,最初に曲げ加工の芯に接しているも のから順に節1,節2,節3とする.また,鉄筋の方向が分かるよう に,曲げ加工時にローラーで曲げられていく部分を曲げ加工側とし,

固定されている部分を固定側と表記する.まず,曲げ角度15~30°の 間に最初に接していた節1の変形が終了した.その後,45~60°の間

表-1 検討試料 節形状変化量

φ(mm)

15° 1 30° 1 45° 1 60° 1 15° 1 30° 1 45° 1 60° 1

旧D16 1.5

現行

D16 8.0

1.0d

試料

初期亀裂 発生メカ

ズム試験

鉄筋 種別

曲げ加 工半径

曲げ 角度

図-3 段階曲げ加工

図-4 節形状の測定

図-5 鉄筋縦断面観察方法

ASR構造物での鉄筋損傷

→鉄筋加工時に発生する初期亀裂が起点

初期亀裂発生メカニズムの推定

・鉄筋種別   (現行,旧)

・曲げ角度

  (15°,30°,45°,60°)

初期亀裂の発生が重要な要因

図-1 研究フロー

図-2 曲げ加工方法

土木学会西部支部研究発表会 (2008.3) V-045

-803-

(2)

に最も大きな亀裂が発生する傾向にある節2が完全に潰れた.最後に,

75~90°の間に節3 が潰れるという結果となった.以上の点から,最

も変形の大きい節2に特に着目して節の変形を検討していく.

写真-1に現行鉄筋と旧鉄筋の節2の変形の様子を示す.まず,節 の変形に着目すると,旧,現行鉄筋ともに固定側が潰れた後,曲げ加 工側が潰れており,ローラーが段階的に鉄筋を押し曲げていく影響が 見られた.次に初期亀裂の発生傾向に着目すると,曲げ加工側で大き な亀裂が発生する傾向が見られた.この傾向は特に旧鉄筋で顕著であ り,曲げ角度0~15°で固定側の節付け根部に微小な初期亀裂が発生

後,15~30°で固定側よりも大きな初期亀裂が曲げ加工側の節付け根

部に発生した.この際,初期亀裂が発生している箇所では節の形状が 急激に変化していた.その後,30~45°で急激な形状変化部がほぼ変 形が終了し,曲げ加工側の節付け根部の亀裂が非常に大きくなった.

最終的に 45~60°の間に節2 が完全に潰れ,初期亀裂が最大となる

傾向が見られた.これに対して,現行鉄筋では急激な形状変化部が形 成された痕跡は見られず,節が非常に滑らかに変形しており,初期亀 裂の発生が見られなかった.以上より,節が変形していく過程で応力 集中が生じやすい急激な形状変化部が形成されることが初期亀裂の 発生要因に大きく関係していると考えられる.

4. 初期亀裂発生メカニズム

節変形結果より,初期亀裂の発生には節形状の変化の影響が大きい と考えられる.そこで,初期亀裂が顕著に発生した旧節形状に関して 図-7 に示すように断面の面積変化と形状の推移で初期亀裂発生メ カニズムの検討を行った.なおここでは,初期亀裂は節が鉄筋内部に めり込んだ部分と仮定して評価している.図-7より,15°程度の曲 げ加工がされただけで,節の断面の面積は曲げ加工前と比べ 50%程 度に低下している.これは,節が曲げ始めにおいて軸方向よりも変形 しやすい鉄筋の周方向に変形したためであると考えられる.しかしな がら,曲げ角度15~60°を見てみると節の面積は53~44%程度であ り,節の断面上の面積はほぼ変化していなかった.以上の結果より推 定される初期亀裂発生メカニズムを図-8に示す.まず,曲げ始めの 段階で節が鉄筋の周方向に変形した後(STEP1),変形する場所が無

くなった50%程度の節が鉄筋内部にめり込み始める(STEP2).この

時,節が変形した際に形成された急激な形状変化部で応力集中が生じ るとともに,初期亀裂が発生すると推定される(STEP3).

5. まとめ

(1) 推定初期亀裂発生メカニズムより,曲げ加工時に鉄筋の周方向に 変形しきれなかった 50%程度の節が鉄筋内部にめり込む際に,急 激な形状変化部で応力集中が生じ,初期亀裂が発生すると推定され る.

(2) 現行鉄筋に関しては,曲げ加工において節の形状が滑らかに変化 するため,鉄筋破断の起点となる初期亀裂が非常に発生しにくい節 形状を有しており,ASR の鉄筋破断現象に対しても安全性が高い と言える.

図-6 節変形結果概要

32mm

45°

90°

15° 30°

60°

75°

D16 1.00d

最初に当たる 節(節1)の変

形が終了する 最も亀裂の出

る節(節2)が 完全に潰れる

3番目に影響を受ける 節(節3)が潰れる

(予備試験より)

節1 節2

節3

固定側

曲げ加工側

図-7 旧節変形状態

図-8 推定初期亀裂発生メカニズム 写真-1 節変形写真

亀裂深さ 0.3%

0.5% 0.7%

0.4% 3.4% 0.6%

15°

30°

現行鉄筋(φ8.0)1.00d 旧鉄筋(φ1.5)1.00d

60°

固定側 曲げ加工側 固定側 曲げ加工側

土木学会西部支部研究発表会 (2008.3) V-045

-804-

参照

関連したドキュメント

その後、現地調査や実験などをもと液状化発生のメ カニズムの解明が行われ、液状化の発生、対策に関

刑事違法性が付随的に発生・形成され,それにより形式的 (合) 理性が貫 徹されて,実質的 (合)

 新型コロナウイルスの影響が続くなか、これから大雨 や台風による風水害が発生する時期に備え、市は「避難

A systematic pattern of racks are observed so model of species, arrangement of different types of cracks in rock mass ovelying strike-slip fault

Original の場合の発生応力(最小主応力)で無次元 化した結果を図-7 に示す. Case1,Case2 を C1,C2 と表記/□囲みに示す数字は Original の応力MPa. なお,Case1 の

載荷初期ではフーチング上面から順に大きいが,荷 重が増加するに従い,ひび割れや補強鉄筋の降伏

亀裂の再発防止のためスカラップ施工により亀裂 の起点 と考え られ る不 溶 着部の 除去を 行う 。図 - 5 に示す ように 不溶 着部 は 3 溶接線交 差部 に隠れ る よ うにして存在し

図-7および図-8に疲労き裂の状態を示す.ハンチ無し試験体は, 1.7 万回 時に引張側フランジの端部でき裂が発見され, 13 万回時でき裂長が 50mm