• 検索結果がありません。

「VOC排出削減支援ツールのご説明」 NEDOテーマ名:有害化学物質削減支援ツールの開発

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "「VOC排出削減支援ツールのご説明」 NEDOテーマ名:有害化学物質削減支援ツールの開発"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

VOC排出削減支援ツールのご紹介

メリットのあるVOC削減対策の検討

東京都VOC対策普及啓発セミナー(印刷編)

説明者:三菱化学テクノリサーチ 藤井俊治

「VOC対策のメリット教えます!」

NEDOプロジェクト

委託先

㈱三菱化学テクノリサーチ、 ㈱三菱総合研究所

みずほ情報総研㈱、 (独)産業技術総合研究所

於)練馬区役所

平成20年8月29日

VOCナビ

(2)

VOC排出削減

の枠組み

(規制と自主的取組)

に対し

中小事業者

の戸惑い

Webによる支援ツールの必要性

削減対策としてどのような方法があるのかわからない。

さまざまなVOC削減技術の選択肢を提供

対策には多大な投資が必要で、自社で採用できるような

対策はないのではないか。

あまりお金をかけずにVOCを削減

する方法

VOC削減と同時に、コストを削減

できる方法

製品納入先からVOC削減を求める動きがある。

顧客からの要請(グリーン購入、企業イメージなど)

*VOC対策(水性化等)で

受注が増えた

事例

環境に配慮した企業を評価する社会情勢

→ 企業姿勢のアピール(環境対策、省資源・省エネへの積極性)

→ 悪臭対策にもなり、近隣住民からも好印象

その他の効果

→ 作業環境改善(

社員の健康保持

消防法の規制緩和

など)

対策ガイドや削減マニュアルが作成され、普及努力が行

われているが、多様な情報伝達手段が望まれる。

(3)

VOC排出削減支援ツールの開発

PL 東京大学生産技術研究所長 前田正史教授

実施者

(株) 三菱化学テクノリサーチ

(株) 三菱総合研究所

みずほ情報総研 (株)

(独) 産業技術総合研究所

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクト

【有害化学物質削減支援ツールの開発】

(4)

ツールでできること(全体)

物質ごと/業種ごと/事業形態ごと

のVOC排出状況と自社の位置

処理装置の適用可能性と

効果・コストの概算

技術開発の市場ニーズと現状

排出量の算出

削減効果の試算

対策技術の選定

コストの概算

概略見積依頼

現場でVOC対策の検討をされる方

技術開発の企画をされる方

重点業務分野

スプレー塗装・脱脂洗浄

グラビア印刷・接着

に応じた内容で

全VOCを対象に

検討できます

対象6物質

トルエン

キシレン

クロロホルム

塩化メチレン

トリクロロエチレン

テトラクロロエチレン

について

情報を提供します

(5)

グラビア印刷の場合、

支援ツールでこんな検討ができます!

1.

作業改善

によるVOCロスの削減検討

(東京都VOC対策ガイド)

インキパンにカバー取り付け

、容器にフタ励行の

効果試算が可能

2.

低VOC印刷インキ

への転換

によるVOC排出削減検討

→食品包装向け軟包装材の場合等、衛生面、臭気面から

水性化の要請が拡大

3.

回収型印刷インキ

による溶剤回収再利用の検討(

開発中

4.VOCの

濃縮

と工場出口での

処理装置

設置による

VOC回収あるいは燃焼除去の検討

*投資金額圧縮のための工夫事例あり

*グラビア印刷専用の低利融資制度あり

*省エネルギー対策として補助金が出る場合あり

(6)
(7)

VOC排出削減支援ツールの利用開始方法

パソコンをインターネットにつないで、

http://www.voc-info.jp/

と入力します。

GoogleやYahooで、「VOC」「ツール」で検索すると、VOC

排出削減支援ツールが出てきますので、

そこから支援ツールにつなぐ方法もあります。

(8)

Web画面:トップ

ツール機能の紹介や

ニュースなどの情報を

見ることができる

事業所における排出状況、

削減技術とその効果、

日本国内の排出状況などを

見ることができる

業務分野

ごとに

削減対策

の検討が

できる

★現場を視点とした対策支援と統計データを基にした詳細分析機能★

(9)
(10)

WEBページ(印刷分野検討):手法選択画面

(11)

WEB画面(グラビア印刷):業務別削減策検討-作業改善-★作業の改善-チェックした項目の必要コストとVOC排出量の目安が分かります★

選択

→表示

∨ ∨ ∨ ∨ ∨

(12)

WEBページ(印刷分野:作業改善法)-効果の参照(試算)

★作業改善法の効果参照画面-選択した手法について自社条件における効果を試算して参照します★

入力

→計算

22 24 50 16 3 200 1,774 kg/月 355 千円/月

(13)

WEBページ(印刷分野検討):手法選択画面

★検討手法を選択して検討画面へ移ります★

(14)

結果の表示 1 結果の表示 2 水性化に必要な設備変更 予想される問題点 対処方法 現状 対策後 対策効果 VOC排出量 945 kg/月 157.5 kg/月

-787.5

-83

kg/月 % インキコスト 500 千円/月 525 千円/月

-2.5

千円/月 溶剤コスト 80 千円/月 52.5 千円/月

WEBページ(印刷分野:原材料変換法)-水性インキ

入力

→計算

★水性インキの検討画面-条件を入力してVOCの削減効果とインキ・溶剤のコスト増減を試算します★

1000 400 500 200 750 300

(15)

15

水性インキについて 1.溶媒に有機溶剤のみを使用したものは油性インキ、溶媒の大部分が水であり少量のアルコールを含むものは水性イ ンキとされています。 2.水性インキには以下のような特長があります。 ・石油資源を節約できる ・環境汚染が少ない ・労働安全衛生面が向上する ・火災の危険が少ない ・残留溶剤による印刷物の臭気が少ない また、水性インキ用の印刷版を使用することで、カラーの再現性・ハイライト性を向上させることができます。 3.現時点では、水性インキの希釈にはアルコール(VOC)を使用します。そのため水性インキを使用する場合でも、 作業改善などによるVOC対策が必要です。

WEBページ(印刷分野:原材料変換法)-水性インキ導入のヒント

水性インキ導入のための必要コスト 1.インキ単価は高くなります(1.2~2.0倍)が、使用量が減るため、トータルのインキ・溶剤コストは削減できる場 合があります。 2.水性インキ用の印刷版が新たに必要です(数十万円/版)。 油性インキと比較した水性インキの品質面での課題と対処方法 1.乾燥速度が低下 → できるだけ固形分濃度の高いインキを使用する 印刷版の版深をできるだけ浅くする 乾燥能力を増強する 乾燥給気の湿度を下げる 印刷速度を下げる 2.濡れ性の低下(表面張力が高い) → 水性インキに適したフィルム素材を選択する 版のドット密度を上げる 3.印刷適性の低下(潤滑性が劣る) → 版の精度を上げて、版かぶりを抑える 版の材質を検討し、磨耗による交換の頻度を抑える 4.耐水性・耐内容物性の低下 → 水性インキが適する包材用途に使用する

(16)

工程内対策の検索

★工程内対策の検索-VOC対応の原材料・機器や技術資料について検索ができます★

(17)

VOC取り扱い事業者と

技術サプライヤーを

結ぶ見積依頼の機能

VOC排出削減対策の見積りを、排出事業者が見積先として

選定した複数の技術サプライヤーに対して、

ツールから一括見積依頼する機能。

見積検討上の意見交換、見積書送付等は、ツールを介さず

排出事業者と技術サプライヤ間で直接連絡

本年7月「塗装」について利用開始。

その後、洗浄、印刷、接着の見積機能を順次搭載。

(18)

見積依頼の流れ

排出事業者

削減支援ツール

技術サプライヤ

対策技術検索

見積依頼先選定

見積依頼シート記

入・依頼実行

依頼を受けた技術サプライ

ヤにお知らせメール配信

お知らせメール着信

ツールにログイン、

見積依頼シート確認

見積検討・作成

依頼内容説明

依頼内容確認

依頼を行った排出事業者

にお知らせメール配信

お知らせメール着信

(19)

VOC削減のメリット

• 排出濃度低減

→法規制達成→(

規制強化の回避

• 排出量の削減

→自主的取組の達成→(

規制強化回避

→悪臭対策強化→苦情解消→地域住民の評価

• 原材料使用量の低減

→コストの削減

• ロスの低減

→作業環境の改善→従業員の健康保持

• 危険物の取り扱い減少

→消防法の規制緩和

• 製品の安全性向上

→グリーン購買に適合→受注増

• 企業の積極的環境対策姿勢を社会にアピール

→表彰、認証など→受注の増大

(20)

ぜひ支援ツールをお試しください!

URLは、

http://www.voc-info.jp

です。

ご質問、ご意見等がございましたら下記にご連絡

ください。

連絡先

三菱化学テクノリサーチ

調査コンサルティング部門 藤井俊治

ご清聴ありがとうございました

参照

関連したドキュメント

▼ 企業名や商品名では無く、含有成分の危険性・有害性を MSDS 、文献

3R ※7 の中でも特にごみ減量の効果が高い2R(リデュース、リユース)の推進へ施策 の重点化を行った結果、北区の区民1人1日あたりのごみ排出量

3R ※7 の中でも特にごみ減量の効果が高い2R(リデュース、リユース)の推進へ施策 の重点化を行った結果、北区の区民1人1日あたりのごみ排出量

発するか,あるいは金属が残存しても酸性あるいは塩

職場環境の維持。特に有機溶剤規則の順守がポイント第2⇒第3

職場環境の維持。特に有機溶剤規則の順守がポイント第2⇒第3

なお,表 1 の自動減圧機能付逃がし安全弁全弁での 10 分,20 分, 30 分, 40 分のタイ

アドバイザーの指導により、溶剤( IPA )の使用量を前年比で 50 %削減しまし た(平成 19 年度 4.9 トン⇒平成 20 年度