• 検索結果がありません。

[研究ノート] 100/105分授業時間変更への大学生の反応に関する内容分析

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "[研究ノート] 100/105分授業時間変更への大学生の反応に関する内容分析"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

100/105分授業時間変更への大学生の

反応に関する内容分析

1

Content Analysis on Real Intentions of College Students toward 100/105minutes Class Hours Change

横山 文人

YOKOYAMA, Fumito Ph.D.

Abstract

This manuscript describes results of content analysis on real intentions of college students toward 100/105 minutes class hours change from the previous 90minutes. The data (n=305) was collected from Twitter by specifying keywords of“100 minutes class”and/or“105 minutes class”between October 4thand November 11th 2019. The results were as follows:

)Negative feelings were expressed toward 100/105minutes class hours change )They felt physical pain due to the longer class hour changes

)The longer class hour change was utilized as a countermeasure against their late for class )They lost concentration in class because of the longer class hour

Key words

100/105minutes class hours, college students, twitter, text mining, content analysis

キーワード

100/105分授業,大学生,ツイッター,テキストマイニング,内容分析

本稿は,2019年度亜細亜大学 FD グループ研究における著者担当部分をとりまとめたものである。 * 本学経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科 准教授。

(2)

目次 Ⅰ はじめに Ⅱ 研究方法 Ⅲ 結果と考察 Ⅴ 結論

Ⅰ はじめに

2012年 月文部科学省中央教育審議会(2012) の「新たな未来を築くための大学教育の質的転換 に向けて(答申)」の考え方を踏まえて,2013年 月文部科学省(2013)は各大学や短期大学の創 意工夫による,より多様な授業期間の設定が可能 となる大学設置基準の改正を施行した。これを機 に,これまでの コマ90分授業から100分または 105分授業へと移行する大学が増加してきている (大学時報,2020)。 いくつかの大学の導入例を挙げてみる。玉川大 学では,1995年度から100分授業を導入し,教員 や学生から次のようなフィードバックを得たと報 告している(稲葉,2020)。 50分授業,10分休憩,50分授業を100分授 業としていることから,90分授業よりも100 分授業の方が負担が少ないという声が学生か ら聞かれた。一方,教員からは授業が乗って きたときに休憩が入り中断されるので調子が 狂うという意見と双方向型の授業展開では 100分授業の方が運営しやすいという意見が あった。 また,大阪学院大学では,2017年度から105分 授業へと改変し,次のような教員からの反応があ ったとしている(大野,2020)。 学生の理解度により授業展開の軌道修正が 容易となった。授業最後に小テストが行える ようになり有効な復習につながっている。学 生間の討議が活発になった。新入生は高校の 50分授業からの変化に前期前半は戸惑う学生 が散見されたが,前期後半には慣れて順応で きている。 上述のように,限定的ではあるが,観光学部 (玉川大学)やホスピタリティ経営学科(大阪学 院大学)を有する二大学での100/105分授業の導 入後の反応については,教員からは概ね肯定的な 受け止めがなされていると理解できよう。また, 学生からの反応は100分授業を 回の50分授業の 間に10分休憩を入れた方式では,実質50分の授業 時間となるせいか負担が少ないとの肯定的な反応 であった。しかしながら,100分授業の途中で休 憩を入れない形式に対する学生からの意見は報告 されていない。 そこで,本稿では,90分授業から100/105分授 業に変更となった大学に在籍する学生から発せら れる「生のメッセージ」から本音となる反応につ いて明らかにすることを研究目的とする。

Ⅱ 研究方法

ここでは,本稿で用いられた次の研究方法につ いて説明していく: )テキストマイニング, )web スクレイピング, )内容分析。 )テキストマイニング テキストマイニングとは,文章を対象としたデ ータマイニングのことで,大量の文字データから 役に立つ情報や問題点などを抽出し分析する手法 である(デジタル大辞泉,2020;日本大百科全書, 2020)。文字データが日本語であることで,英語

(3)

やフランス語,ドイツ語などのアルファベットを 基本とする文章構造と異なり,単語間の区切りが ほとんどない。このことから日本語では,どのよ うに文章を区切るかという「分かち書き」処理が 重要なファーストステップとなっている。まずは, 文字データである文章を,意味を持つ最小の言語 単位(形態素)に区切る。区切られた形態素を文 法的な属性を特定するために形態素解析をおこな う。次に,この形態素解析の結果を集計した上で, 意味解釈の解析を実施することを通して特定の内 容を抽出していく(上田ら,2008;日本大百科全 書,2020)。 )web スクレイピング Web スクレイピングとは,インターネット上 の Web サイトから特定の情報を抽出するコンピ ュータ技術のことである(Octoparse, 2019)。さ らに,Web サイトから情報を取得し,その情報 を加工して新たな情報を生成することも意味する (TECH CAMP ブログ,2020)。具体的には,イ ンターネットを巡回して Web サイトの特定の情 報を収集し,データベースやスプレッドシート等 に分析可能なデータとして取り込むことを自動的 に行う。 )内容分析(content analysis) 内容分析については,上野(2008)による総説 論文に基づいて説明していく。 「内容分析とは,データをもとにそこからそれ が組み込まれた文脈に対して再現可能でかつ妥当 な 推 論 を 行 う た め の 一 つ の 調 査 技 法 で あ る (Krippendorff)」「表明されたコミュニケーショ ン内容を客観的,体系的,かつ数量的に記述する ための調査技法である(Berelson)」「内容分析は, テキストにおけるある特定の特徴を,体系的にか つ客観的に同定することにより,推論を行う調査 技法である(Stone)」と代表的な研究者による定 義を紹介している。これらの定義を概観すると次 のように要約できよう。内容分析とは,その分析 対象は「コミュニケーションのテキストデータ」 で,その「文脈」に対して「客観的」「体系的」 に把握し,「推論を行う調査技法」である。 前述した研究目的を達成するために,実施した 調査方法と分析方法について説明する。 2012年,全国の 年制大学生を対象にした「全 国の大学生コミュニケーション調査(有効サンプル 数1,000)」によると,本音をさらせるソーシャル メディアは「Twitter」で37.2%と最も高く,次 いで「mixi」(14.0%)と「Facebook」(11.4%) が 割台で続いた(東京工芸大学,2012)。この ことから,大学生の「生のメッセージ」から本音 を抽出する対象として Twitter を選定し,web ス クレイピングを Exploratory デスクトップ v. 5.4 を用いて実行した。検索キーワードは「100分授 業」「105分授業」とし,スクレイピング期間は 2019年10月 日から同年11月11日と設定した。 次 に,検 索 キ ー ワ ー ド を 含 む ツ イ ー ト 文 章 (n=315)を分析対象となる文字データとして内 容分析を行うために,テキストマイニングを適用 し た。テ キ ス ト マ イ ニ ン グ ツ ー ル は, WordMiner ver. 1.52 を使用した。

Ⅲ 結果と考察

ここでは,「100分授業」または「105分授業」 というキーワードを含むツイート文章を分析対象 としてテキストマイニングをおこなった分析結果 および考察について報告する: )頻度分析, )コンコーダンス分析, )考察。

(4)

)頻度分析 構成要素(キーワード)の頻出度合い(構成要 素数)の高い順にリストアップしたものを,表 に示す。 順位の高い順に「授業(363)」「100分(181)」 「105分(123)」となっていることは,検索キーワ ードであるため頻度が高いことは自明であるが, 「100分」の方が「105分」頻出度合いが高いこと から,100分授業を導入している大学がより多い ことを示唆しているとも考えられる。その後に, 「時間(49)」「大学(48)」と続いている。「時間」 はキーワードの「100分」と「105分」と,「大学」 についてはキーワードの「授業」とのつながりが 類推される。 この頻度分析においては,あるキーワードがど のような文脈で使われているかを検証することは 不可能である。こうした相対的に頻度の高いキー ワードが,他のキーワードやフレーズとどのよう な文脈において使われているかが,大学生の本音 を探るには不可欠のことと考えられる。そのため に,検索キーワード以外で頻度の高いキーワード についてのコンコーダンス(concordance)分析 をおこなった。コンコーダンスは KWIC(Key Word in Context)と呼ばれており,内容分析に おける重要な機能の一つである。次に,コンコー ダンス分析の結果を報告する。 )コンコーダンス分析 - )「100分授業」と「105分授業」についての コンコーダンス分析 「100分授業」と「105分授業」についてのコン コーダンス分析の結果を,それぞれ表 と表 に 示す。 「105分授業長い」「100分授業長すぎ」「100分授 業いらん」といったツイートがみられることから, 90分授業から100分/105分授業へと時間が長くな ったことに対してネガティブな意見が表明されて いることがわかる。「健康を破壊しに来てる」「拷 問」といったツイートからは身体的な苦痛を感じ ていることが読み取れよう。「45分遅刻して行っ てもまだ 時間残る」「授業開始時間に起きても 案外授業を受けれたりする」「10分ぐらい遅刻し ても誤差だと思える」といった学生側のメリット として掲出されているツイートも存在する。 このことから,大学生は授業時間が長くなるこ とへの嫌悪感がある一方で,その延長時間を逆手 に取り,したたかに遅刻対応策として利用してい ることもうかがえる。 - )「時間」についてのコンコーダンス分析 「時間」についてのコンコーダンス分析の結果 を表 に示す。 「授業時間100分ってほんと鬼畜だよねー」「授 業時間100分は廃止させましょう」「授業時間105 分,休み時間10分昼休み50分って冷静に考えなく ても頭おかしいよな」「授業時間105分休み時間10 分はきついんだな」「なんで授業105分になっちゃ ったの⁇」といったツイートから,上述の結果同 様に,ここでも授業時間が長くなったことに対し てネガティブな意見が読み取れる。 表 頻度分析結果 順位 構成要素 構成要素数 サンプル度数(n=315) 授業 363 293 100分 181 177 105分 123 118 時間 49 37 大学 48 39 だ 43 38 です 37 32 コマ 36 25 して 35 31 10 ない 34 29

(5)

表 「100分授業」のコンコーダンス分析結果 100分 授業 ,具体的に何時にこうしてとか考えていくとフルコマだと本当にツライな,東工大生の健康を破壊しに来 てる 100分 授業 × 回のクソ長い 日が始まるな 100分 授業 いらん 100分 授業 が40分で終わったw 100分 授業 ができるほどのスライドができるか,迷走中と書かれた一枚のスライドができるかのどちらか 100分 授業 だから40分寝てもあと 時間あるのやべえ 100分 授業 って拷問すぎん???? 100分 授業 で教授が疲れたって言ってるし110分授業する人多分いないと思うから実質そこはあんまり関係ないか な??? 100分 授業 長すぎ。 100分 授業 になってから 限終わり17時過ぎるのホントクソだがしかし,わしが取ってる 限授業は基本10分前には 終わるのです 表 「105分授業」のコンコーダンス分析結果 105分 授業 ,集中困難どころか不可能。 105分 授業 ,長いやめろ 105分 授業 が コマ連続は耐えられないです。笑 https://t.co/mjiOqVNv6G 105分 授業 だと少しの油断でラボ行きのバス逃すので105分授業は悪。90分に戻すべき(過激派) 105分 授業 って某科省の出席 / 必須化の抜け道じゃなかったっけ 105分 授業 で137スライドが印刷されたレジュメが配布された 105分 授業 である利点第 位授業開始時刻に起きても案外授業を受けれたりする 105分 授業 に177枚のスライドを持ってきてるセンセ() 105分 授業 のいいところ:45分遅刻して行ってもまだ 時間残る 105分 授業 のいいところは10分ぐらい遅刻しても誤差だと思えるところである 表 「時間」のコンコーダンス分析結果 連休明け+授業 時間+バイトはしんどすぎる…授業 時間 100分ってほんと鬼畜だよねー笑 授業 時間 100分のうち,残り40分切ったあたりで,本題に入って草 @lIke_bird27 いや,これで正解す笑笑 大学の授業 時間 100分は廃止させましょう。 授業 時間 105分 休み時間10分 昼休み50分って冷静に考えなくても 頭おかしいよな 東京大学の授業 時間 105分だっけ 格が違う... なんで授業 時間 105分になっちゃったの?? しかも2017年から... 再来年から授業 時間 105分になるてマジ? 授業 時間 105分 休み時間10分はきついんだな…! 敷地それなりに 広いから移動で休み時間消える 授業時間105分休み 時間 10分 昼休み50分って冷静に考えなくても頭おかしいよな 金曜100分授業× コマあるけど,たぶんまともに授 業聞いてる 時間 10分くらいしかない

(6)

- )「大学」についてのコンコーダンス分析 「大学」についてのコンコーダンス分析の結果 を表 に示す。 「大学行くことより大学の授業100分座っている 方がよっぽど辛い」「大学の授業が一コマ105分な んだけど,ずっと起きてられない」「ほんと大学 の授業って100分授業なのかな‼ ほんと長くて 辛すぎるわ」「大学の授業は90分とか100分のとこ ろが多いけど,ノンストップで講義されても集中 力が持たない」「大学の授業時間100分は廃止させ ましょう」とのツイートから,物理的な時間の長 さに対する苦痛と集中力の継続ができないという 切実な悩みも汲み取れる。 )考 察 以上のように,「100分授業」または「105分授 業」のキーワードを含むツイート文章を分析対象 として頻度分析とコンコーダンス分析をおこなっ た結果により,90分授業から100/105分授業に変 更となった大学に在籍する学生からの「生のメッ セージ」が,ある程度浮かび上がってきたと考え られる。ただし,対象データが Twitter という ソーシャルメディア(SNS)から収集されたもの であることから,次のような懸念があることも視 野に入れておかなければならない。 山口(2018)は,2018年 月,20代∼60代の男 女約3,000名を対象に,オンラインアンケート調 査を実施し,憲法改正に対する「意見(賛成 - 反 対の 段階評定尺度)」と「その話題について SNS に書き込んだ回数」との関係について分析 をおこなった。その結果は次の通りであった。 最も人数が少なかったはずの両極端な意見 の持ち主,すなわち「非常に賛成」と「絶対 に反対」と答えた人たちが,SNS 上の書き 込み回数で 位と 位を占めたのである。 人当たりの書き込み回数にすると,「非常に 賛成である」と答えた人は,「賛成とも反対 表 「大学」のコンコーダンス分析結果 今年からうちの 大学 100分授業になったんだけど,そのおかげで授業数が コ マ減ってたわ?? おかげで 月初めどころか 月半ば辺り から春休みかも?? これどこの 大学 かよくわからないけどうちの大学は偉大なる105分授業を 取り入れてるから違うね! https://t.co/ayhvCSV2iX 東京 大学 の授業時間105分だっけ 格が違う... 上智 大学 が四ツ谷にある→賛成 看護学科 . 年は目白聖母キャン パス→反対 限開始が 時→賛成 100分授業→大反対 時間半意識飛んでた 小中高と授業真面目に受けて こなかったヤツが 大学 の105分授業を集中して受けられるわけないんだよなあ 大学 の授業100分のはずが約60分。適当すぎる… 大学行くことより 大学 の授業100分座ってる方がよっぽど辛い 大学 の授業が一コマ105分なんだけど,ずっと起きてられない …困 ほんと 大学 の授業って100分授業なのかな(・??・?)!! ほんと長くて辛 すぎるわゞ(? Д´?)/ つまんねぇーしよ! 大学 の授業は90分とか100分のところが多いけど,ノンストッ プで講義されても集中力がもたない。 @lIke_bird27 いや,これで正解す笑笑 大学 の授業時間100分は廃止させましょう。

(7)

ともいえない」と答えた人の,実に 倍も書 き込んでいることになる。 すなわち,Twitter を含む SNS 上においては, 極端な意見の人が相対的に大量の発信をおこなっ ていることがわかる。ただし,この結果によって SNS 上の言論をすべて切り捨てるということを 支持するのではなく,大量であることを差し引く と「生の声」であることは事実であるということ を認識しておく必要がある。 また,90分授業から100/105分授業に変更とな ったことに対する大学生の反応が否定的であるこ とは,現状維持バイアス(status quo bias)によ り,ある程度の解釈ができると考えられる。現状 維持バイアスは,次のように定義されている。

Status quo bias is evident when people prefer things to stay the same by doing nothing or by sticking with a decision made previously (Samuelson, & Zeckhauser, 1988).

意訳すると,現状維持バイアスとは,人は何も しないことで現状を維持することや以前から決め られたことに執着することを好むということを意 味する。すなわち,本稿の分析対象である大学生 は,以前に決められていた90分授業に執着してお り,90分授業という過去の状態(現状の意)を維 持することを好んでいると解釈することができよ う。

Ⅳ 結論

本稿の研究目的は,90分授業から100/105分授 業に変更となった大学に在籍する学生から発せら れる「生のメッセージ」から本音となる反応につ いて明らかにすることであった。そのために, 「100分授業」「105分授業」を検索キーワードに含 むツイート文章(n=315)を分析対象として, 内容分析をおこなった。その結果は以下の通りで ある。 )90分授業から100分/105分授業へと時間が長 くなったことに対してネガティブな意見が表明 されている。 )授業時間が長くなったことにより身体的な苦 痛を感じていることが読み取れる。 )授業時間が長くなったことを逆手に取り,遅 刻対応策として利用していることもうかがえる。 )100分/105分の授業時間において集中力の継 続ができないという切実な悩みも読み取れる。 こ の 結 果 に つ い て は,分 析 対 象 デ ー タ が Twitter という SNS から収集したので,極端な 意見の人によるツイート数が相対的に多くなるこ とを注意しておかなければならない。得られた結 果からは,100分/105分授業に対するネガティブ な意見が多いように見受けられるが,実際には, ニュートラルな意見を持つ大学生も相当数存在し ており,そうした学生からのツイート数が相対的 に多くはないことによるものと推察される。 また,90分授業から100/105分授業へと授業時 間が長くなったことに対する大学生の反応が否定 的であることは,その大部分が現状維持バイアス (status quo bias)によって引き起こされているで

あろうことも理解しておく必要がある。 最後に,対象となるデータの収集期間が,2019 年10月 日から同年11月11日と約40日間という限 定 的 で あ っ た こ と か ら,収 集 時 期 や デ ー タ 数 (n=315)が多くはないことによる結果への影響 は否定できない。今後は,データ収集期間を半年 や通年とより長期間の設定にすることで,収集し うるデータ数を増加させ,より精度の高い結果を 導くことができるように,データ収集をおこなう ことが肝要である。

(8)

参考文献 稲 葉 興 己(2020)「100 分 授 業 の 展 開」『大 学 時 報』No. 390:70-73 上田太一郎(監修)・村田真樹・小木しのぶ・高山泰博・末 吉正成・今村誠,渕上美喜(2008)『事例で学ぶテキス トマイニング』共立出版 上野栄一(2008)「内容分析とは何か─内容分析の歴史と 方法について─」『福井大学医学部研究雑誌』9(1・2): 1-18

Exploratory (n.a.) URL https://ja.exploratory.io/ Octoparse (2019)「Web スクレイピングとは? 定義か

ら 応 用 ま で の 説 明」URL https: //www. octoparse. jp/blog/web-scraping/

大野昌一(2020)「105分授業への移行経緯と現況」『大学 時報』No. 390:74-79

Samuelson, W., & Zeckhauser, R. J. (1988). Status quo bias in decision making. Journal of Risk and Uncertainty, 1: 7-59

大学時報(2020)「小特集 多様化する授業時間」『大学時 報』No. 390:68-91

デ ジ タ ル 大 辞 泉(2020)URL https: //daijisen. jp/digital/ 小学館

TECH CAMP ブログ(2020)『スクレイピングとは? 活 用事例・メリット・デメリット・導入方法までわかりや

す く 解 説』URL https: //tech-camp. in/note/technology /48812/ 東京工芸大学(2012)『全国の大学生コミュニケーション 調 査(調 査 結 果 ニ ュ ー ス リ リ ー ス)』URL https: // www.t-kougei.ac.jp/static/file/university-student_comm unication.pdf 文部科学省中央教育審議会(2012)『新たな未来を築くた めの大学教育の質的転換に向けて∼生涯学び続け,主体 的に考える力を育成する大学へ∼(答申)』URL https: //www. mext. go. jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/ toushin/132047.htm 文部科学省(2013)「大学設置基準等を改正する省令案に ついて(PDF)』URL https://www.mext.go.jp/compone nt/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2013/ 03/25/1332407_2_1.pdf 山口真一(2018)「大規模調査でわかった,ネットに「極 論」ばかり出回る本当の理由」『現代ビジネス』URL https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58264 WordMiner (n.a.)「テキスト型データ解析ソフトウェア WordMiner」日本電子計算株式会社 URL https://www. jip.co.jp/product/wordminer/

参照

関連したドキュメント

週に 1 回、1 時間程度の使用頻度の場合、2 年に一度を目安に点検をお勧め

このような環境要素は一っの土地の構成要素になるが︑同時に他の上地をも流動し︑又は他の上地にあるそれらと

これら諸々の構造的制約というフィルターを通して析出された行為を分析対象とする点で︑構

 千葉 春希 家賃分布の要因についての分析  冨田 祥吾 家賃分布の要因についての分析  村田 瑞希 家賃相場と生活環境の関係性  安部 俊貴

重回帰分析,相関分析の結果を参考に,初期モデル

のピークは水分子の二つの水素に帰属できる.温度が上が ると水分子の 180° フリップに伴う水素のサイト間の交換

このように,先行研究において日・中両母語話

の変化は空間的に滑らかである」という仮定に基づいて おり,任意の画素と隣接する画素のフローの差分が小さ くなるまで推定を何回も繰り返す必要がある