• 検索結果がありません。

落 ち 着 き の な い 児 童 へ の 支 援 に 関 す る 実 践 研 究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "落 ち 着 き の な い 児 童 へ の 支 援 に 関 す る 実 践 研 究"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

実 践 研 究 論 文

通常学級における

落 ち 着 き の な い 児 童 へ の 支 援 に 関 す る 実 践 研 究

包括的な支援を中心に

は じ め に

瀬 戸 梓 ( 長 崎 大 学 大 学 院 教 育 学 研 究 科 ) 笹 山 能 太 郎 ( 長 崎 大 学 教 育 学 部 )

平成 19年 度 か ら 特 別 支 援 教 育 が 本 略 的 に 始 ま り 、 学 校 現 場 で は 発 達 障 害 の あ る 児 童 ・ 生 徒 だ け で な く 、 通 常 学 級 に 在 籍 す る 、 学 習 面 、 行 動 面 、 対 人 関 係 面 、 社 会的スキノレ面において、気になる児童 ・生 徒 へ の 支 蜜 も 重 要 視 さ れ て い る.通常 学 級 に 在 籍 す る 、 特 別 な 教 育 的 支t震 を 必 要 と す る 児 童 は 、 教 師 か ら の 注 目 を 浴 び や す く 、 ま た 教 師 に と っ て 手 の か か ら な い 、 い わ ゆ る 優 等 生 の 児 童 も 目 立 ち や す い傾向にある。し か し 、 学 級 の 中 に は 上 記 の よ う に 教 師 に と っ て 目 が 届 き や す い 児 童 と 、 中 間 層 の 目 立 ち に く い 児 童 が 在 籍 し て い る。中 間 届 の 児 童 は 、 教 師 の 目 が 届 き に く い た め に 、 必 要 な 時 に 支 緩 を 受 け る 機 会 を 逃 す た め 、 後 に 特 別 な 教 育 的 支 援 が 必 要 と な る 場 合 も 推 測 さ れ る。こ の こ と か ら 、 学 級 児 童 へ の 全 体 的 な 指 導 の 重 要 性 を 感 じ た。図1に は 海 津(2009)に よ っ て 示 さ れ た 『 通 常 学 級 に お け る 多層指導モデノレ』を基に、『通常学級における児童の実態』を表したものである.

このそデノレを基に、平成 22 年 9 月 ~12 月に長崎市内の X 小学校で実施した学校 教 育 実 践 実 習 I・日において、

通 常 学 級 に お け る 溶 ち 活 き の な い 児 童 へ の 包 活 的 な 支 援 を す る 方 策 を 追 求 し た。本 文 で は 、 学 校 教 育 実 践 実 習 I・日 の 内 容 と 成 果 等 に つ い て 報 告 する。

2 学 校 教 育 実 路 実 習I 本実習では、『休み時間にお け る 行 動 が 学 習 意 欲 態 度 に 与 え る 影 響 に つ い て 』 を テ ー マとし、以下の仮説を立て、

検 証 を 行 っ た。

仮説 子 ど も が 学 習 に 意 欲 的 に 取 り 組 む一要因として、

全体指揮

E

で 学びが出来る児重

1通常学級における児童の実態

休 み 時 間 の 過 ご し 方 が 授 業 時 の 学 習 意 欲 や 態 度 に 影 響 を 与 え る だ ろ う。特に.

落 ち 荷 き の な い 児 童 は 、 授 業 時 に 抑 圧 さ れ た 感 情 や 葛 藤 を 休 み 時間に発散さ

‑125‑

(2)

せ る こ と で 、 流 後 の 綬 業 で は 務 ち お き が 見 ら れ る だ ろ う

) 方 法

① 対 象 児

1学 年 の l学 級 ( 男 児 74',、女児 13名 ) を 対 象 と し た。本 学 級 は 、 綬 業H寺に 数 名 のi't;ち椅きのない児竜から、その他の学級の児童に波及したように、全体が 落 ち 着 き の な い 雰 囲 気 の 学 級 で あ っ た

② 実 践 デ ザ イ ン

2校時と 3校 時 の 間 の 休 み 時 間 、 中 休 み に 遊 び を 通 し た 介 入 を 行 っ た。休 み 時 間 の 介 入 の 内 容 に つ い て は 、 表1に 示 し た 通 り で あ る 。 介 入 の 効 来 を 検 証 す る た め 、 分 析 場 面 を 本 学 級 児 童 が 自 由 奔 放 に な り や す い 、 3校 時 の 授 業 開 始 か ら5 分 間 と し た。さ ら に 介 入 効 果 を 検 証 す る た め に 、 休 み 時 間 の 過 ご し }jを以下の AHC の3つ に 分 旗 し 、 意 図 的 に 実 施 し た。介 入 前 後 で 、 落 ち 着 き の あ る 児 童 の 数 の 変 化を視覚的に分割Tし 、 介 入 後 に 務 ち 者 き の な い 児 童 が 減 少 し て い れ ば 、 介 入 の 効 巣 が 見 ら れ た と し て 効 果 を 検 証 し た

表1実践実習Iの休み時間における介入の内容

分 類 手 続 き 内容 実 姉

A  ベースライン何も指示を与えず、自由に時間を過ごす 3回

介入1 全身運動を伴う遊び 5回

介入2 指先運動を伴う遊び 5回

③ デ ー タ 収 集

本研究では、 3校 時 の 綬 業 開 始 か ら5分 間 の 児 童 の 綴 子 を 観 祭 す る た め 、 ビ デ オ の 撮 影 を 行 っ た。表2には、「授業時の落ち着きのない姿勢・態度jとして定め た視点を示した。 3つ の 条 件 の う ち lつ で も 当 て は ま っ た 児 童 を 、 落 ち 着 き の な い 児 童 と し て 記 録 用 紙 に チ ェ ッ ク を つ け たさ ら に 、 授 業 と は 関 係 の な い 敵 席 を す る 回 数 の デ ー タ も 収 集 し たビデオ分析は、 3名 の 観 察 者 で 行 っ た。観 察 者 は そ れ ぞ れ 座 席 と 対 応 し た 記 録 用 紙 を も ち 、 務 ち 着 き の な い 姿 勢 ・ 態 度 に つ い て 、 3 つ の 条 件 に 基 づ い た 観 察 を 行 っ た

表2 授業時の落ち着きのない姿努・態度の条件

条件 落ち着きのない姿勢・態度

a 授業とは関係のない大きな物音(大芦を含む)をたてる じっと座っていられない

授業とは関係のない方を向く(興味の変化) 授業とは関係のない離席をする回数

( 2 ) 結 果 お よ び 考 察

3に は 、 ビ デ オ 分 析 の 結 果 、 休 み 時1mの3つの介入の内、『授業時の務ち持き の な い 姿 勢・態 度 の 条 例 』 に 当 て は ま っ た 児 童 の 人 数 を そ れ ぞ れ 不 し た

126 

(3)

条件別(表2)に 、 各 手 続 き 後 の 人 数 の 平 均 を 算 出 し た と こ ろ 、 条 件b以外で は数値の上で大きな差は見られなかった。条件bにおいては、 Aの ベ ー ス ラ イ ン では5.66人、 Bの介入1では5.2人、 Cの介入2では7.8人、となった。ここか ら、介入2の 指 先 運 動 を 伴 う 遊 び の 後 で は 、 他 の 遊 び と 比 べ 、 じ っ と 座 る こ と が できない児童が増加傾向にあることが示された.表4には、授業とは関係のない 離席をする回数の分析結果を示した。

介入別に離席数の平均を算出すると、 A のべ‑;1..ラインでは 9回、 B.の介入1 では3.8回、 Cの介入2では8.8回であった。この結果から、介入lの全身運動 を伴う遊びの後では、離席数の減少傾向にあることが捉えられた。また、指先運 動を伴う遊びを取り入れた後の授業では、ベースラインとの間に大きな差が示さ れなかった。

ビ デ オ 分 析 及 び 行 動 観 察 の 結 果 、 学 級 の 落 ち 着 か な い 雰 囲 気 は 、 チ ェ ッ ク が つ け ら れ た 回 数 の 多 い 児 童 か ら 、 同 調 す る 児 童 に 広 が っ て い た た め 、 学 級 全 体 に波及していたことも確認されたロ

以 上 の 結 果 を 踏 ま え 、 子 ど も は 介 入 1の 全 身 運 動 を 伴 う 遊 び を 通 し て 、 体 を 動 か し た い 欲 求 を 抑 制 さ せ る た め に 生 じ る 葛 藤 や ス ト レ ス を 、 あ る 程 度 発 散 さ せ る こ と が で き た と 考 え ら れ る 。 さ ら に 、 力 一 杯 遊 ん だ こ と で 、 心 地 良 い 疲 労 感 が 生 じ 、 じ っ と 座 る こ と が 出 来 る よ う に な り 、 離 席 数 の 減 少 に つ な が っ た こ と が 促 え ら れ た 。 ま た 、 気 持 ち の 切 り 替 え が で き た こ と も 要 因 の ー っ と し て 推 測 さ れ る 。 一 方 で 、 介 入2の 指 先 運 動 を 伴 う 遊 び で は 、 十 分 な 効 果 が 得 ら れ な か っ た 。 こ の 要 因 と し て 、 休 み 時 間 の 活 動 場 所 が 授 業 時 間 と ほ と ん ど 変 わ

り の な い 場 所 で あ り 、 気 持 ち の 切 り 替 え が で き に く い 状 況 で あ っ た こ と や 、 校 舎 内 で 過 ご す 際 の 、 走 っ て は い け な い 等 の 禁 止 事 項 が 多 い た め 、 欲 求 や 葛 藤 を 発 散 さ せ る こ と が 出 来 な か っ た こ と が 予 想 さ れ る 。

学校教育実践実習E

本 実 習 で は 実 践 実 習 Iに 引 き 続 き 、 『 授 業 場 面 に お い て 落 ち 着 き の な い 児 童

‑127‑

(4)

が 、 落 ち 着 い て 授 業 に 臨 め る 姿 勢 を 習 得 す る た め の 実 践 』 を テ ー マ と し て 、 以 下 の 仮 説 を 立 て 、 検 証 を 行 っ た。

仮 説 . 授 業 時 間 に 大 き な 物 音 を た て た り 、 授 業 と 関 係 の な い 方 向 を 向 く な ど 、 良 い 姿 勢 で 落 ち 着 い て 学 習 に 取 り 組 む こ と が 難 し い 児 童 は 、 学 習 時 の 良 い 姿 勢 を 習 得 し て い な い こ と や 、 認 識 し て い る が 運 用 困 難 で あ る こ と が 考 え ら れ る 。 良 い 姿 勢 と は ど の よ う な も の か を 具 体 的 に 認 識 さ せ 、 意 識 的 に 取 り 組 む こ と で 、 学 習 に 対 す る 意 欲 が 向 上 す る だ ろ う 。

(1)方法

① 対 象 児

実 践 実 習Iに 引 き 続 き 、 第1学 年1学 級 の 児 童 を 対 象 と し た.

② 実 践 デ ザ イ ン

本 研 究 で は 、 実 践 実 習Iの 結 果 を 受 け 、 良 い 姿 勢 と は ど の よ う な も の か を 具 体 的 に 認 識 さ せ 、 意 織 的 に 取 り 組 め る 介 入 を 行 っ た 。 介 入 効 果 を 検 証 す る た め 、 時 期 をAB (C)の 3つ に 弁 別 し た 。 Bの 介 入 期 を 介 入1と 介 入2で 構 成 し て 行 っ た。介 入 の 内 容 に つ い て は 表5に 示 し た 通 り で あ る介 入 1で は 、 良 い 姿 勢 に つ い て 学 習 す る た め 、 研 究 授 業 を 行 っ た 。 介 入2で は 担 任 教 師 の 協 力 の も と 、 ト ー ク ン エ コ ノ ミ ー シ ス テ ム を 実 践 し た 。 介 入 効 果 の 検 証 は 、 実 践 実 習 Iと 同 様 に 行 っ た

5 実践実曹EのII章における介入の肉曹

時期 手 続 舎 内容

<:ベースライン》何も教示を与えない 介入 1> 良い婁勢についての学習

教示

モデリング リハーサル 強化 フィードパック

(個別の支蟹}

リハーサル 強化

《介入2>

O悪い聾勢による体の軍曹を考える O良い聾勢の効果を教える

正l-~聾勢の3条件の紹介(ちょこ・ベた・ぴん) OT2が悪い聾勢をやってみせる

O児童に3つの条件を書いながら良い婁勢で鹿る練習をさせる(言行一重訓練) O~控室を巡回し.個別に良い聾勢の児童を聾める

O児童が隣同士で3つの条件をチェックl‑. rしせいめいじんカードjに記入してO がついたところを相手に4控える

O侵重量の個別学習を実施

3つの条件を言いながら良い笹勢で座る言行一重訓練を行う

or

lせいめいじんカードJ1こOを記入L、できtことを貫感させる

学習した良い聾勢の活問

強化 O担任が授業候拶時に良い聾野をしていたグループを評価l‑.良い聾勢のグループ にシールを置す

モデリング O良い聾勢をしている児童を昆せる (個別の支撞)

強化 O個別にシールをわたす

‑ z

一日立テヲヲ玉型携警あ阪T3輔[汗釘一一一一ー‑‑‑‑‑一一一一一一一

‑128 

(5)

③データ収集

本 研 究 で は 、 実 践 実 習 Iと同様に、 3校時のビデオ撮影を行い、 3名 の 観 察 者 で、授業時に~ち着きのない姿勢態度の条件(表 2) に基づき分析を行った。

時期別に離席数の平均を算出すると、 Aの ベ ー ス ラ イ ン に お け る 平 均 は9回、 Bの介入では 4.28回であった。 こ の 数 値 か ら 、 介 入 に よ る 離 席 数 の 減 少 が 見

られた。

以 上 の 結 果 を 踏 ま え 、 授 業 の 実 践 と ト ー ク ン エ コ ノ ミ ー シ ス テ ム に よ る 介 入 の効果があったと捉えることができた。さらに、分析以外の通常の観察の中で、

子 ど も の 学 習 に 対 す る 態 度 や 姿 勢 に 積 極 性 や 主 体 性 が 捉 え ら れ る よ う に な っ た 。 具 体 的 に は 、 自 ら 姿 勢 を 整 え る 児 童 や 、 友 だ ち に 声 を 掛 け る な ど し て 働 き か け る 児 童 が 見 ら れ た 。 さ ら に 学 習 時 に お い て も 、 話 し て い る 人 の 方 を 向 く こ と や 、 挙 手 の 回 数 が 増 え た こ と な ど 、 学 習 に 意 欲 的 に 取 り 組 ん で い る こ と を 捉 え る こ と が で き た 。 こ の よ う な 変 化 が 見 ら れ た 理 由 と し て 、 児 童 が 『 い い し せ い』の具体的な姿勢を知ったこと、トークンのシーノレが欲しかったこと、良い 姿 勢 を し た い と 思 っ た こ と 等 が 推 測 で き る 。 一 方 で 、 姿 勢 の 改 善 が 見 ら れ な か った児童が2名 で あ っ た 。 こ の2名 の 児 童 は 、 周 り の 友 達 か ら 働 き か け ら れ て も 改 善 す る こ と な く 、 自 由 奔 放 な 行 動 を 取 っ て い た 。 こ の 理 由 と し て 、 良 い 姿 勢 を と る た め の 気 持 ち が 整 っ て い な か っ た こ と 、 良 い 姿 勢 を す る こ と の 意 味

129

(6)

を 理 解 し て い な か っ た こ と が 推 測 で き る。この 2名 の 児 童 に は 学 級 児 童 全 体 で の 指 導 に 加 え 、 個 別 の 支 援 が 必 要 で あ る こ と が 示 唆 さ れ る。

4  総合考察

2つ の 研 究 に わ た る 介 入 の 結 果 、 後 業 時 に 落 ち 着 き の な い 児 童 が 若 干 減 少 し た。さ ら に 、 授 業 中 に 離 席 を せ ず 、 じ っ と 座 る 児 童 が 噌 加 し , 学 習 時 の 姿 勢・ 態 度 に 改 善 が 見 ら れ た 。 本 研 究 で 介 入 の 棟 的 と し た 学 習 の 構 え の 1つ、学習 時の姿勢は、習慣行動であり、小学校入学後に指導されるものである。さらに、

学校生活で日常的に使われる「し、いしせいjは、子どもにとっては唆昧な教示 で あ る た め 、 良 い 姿 勢 に 必 要 な3つの具体的行動を教え、強化する介入は、

姿 勢 の 改 善 と い う 点 で 非 常 に 効 果 的 で あ っ た と 考 え ら れ る 。 ま た 、 学 級 児 童 全 員 に 行 っ た 介 入 は 、 個 別 に 注 意 を す る こ と に 比 べ 、 自 己 肯 定 の 低 下 を ま ね く 可 能 性 も 低 く 、 担 任 教 師 に と っ て の 負 担 が 少 な く 実 用 的 で あ り , 実 践 で 活 か せ る だろう。さ ら に グ ル ー プ 毎 に 実 施 し た ト ー ク ン エ コ ノ ミ ー シ ス テ ム は 、 グ ル ー プ 問 で 協 力 し 合 い 、 互 い を 高 め よ う と 意 識 化 す る 点 で 有 効 だ っ た と 考 え た。図 2は、介入による通常学級

の 児 童 の 実 態 を 表 し た も のである。通 常 学 級 の 児 童 は,図1に示すとおり,

大きく 3階 層 に 分 け ら れ る。これらの児童全体に,

教 師 の 適 切 な 学 級 集 団 の 実態把鐙を基に,指導等の 働きかけを行う。この一斉 指導を基に,学級集団に適 し た 介 入 を さ ら に 加 え た ことで.児童同士で声を掛 け合うことや,互いを評価

2 通常学級における児童の包括的支援そデノレ

し合う等の働きかけが見られ,気がかりであった児童の行動が軽減されたこと を示している。こ の よ う に , 児 童 同 士 が 互 い を 高 め 合 う よ う な 働 き か け を 行 う こ と を 児 童 の 包 括 的 支 援 と 捉 え る こ と が で き る。また,介入による効果が得ら れ な か っ た 児 童 に 対 し て は , 学 級 の 包 括 的 支 援 に 併 せ , 教 師 が 適 切 な 実 態 把 握 を 行 っ た 上 で,個に応じた効果的な支援の必要性が示唆される。

本 研 究 を 行 う に あ た り , 介 入 の 成 果 を 検 証 し て き た。しかし,介入の効果が 全 て で は な い こ と に 留 意 し な け れ ば な ら な い。こ こ で 示 さ れ た 効 果 はt担任教 師 の 日 常 的 な 言 葉 か け や 、 児 童 の 気 持 ち が 何 ら か の 要 因 に よ り 変 化 し た こ と な ど、様々な可能性が考えられる。本 研 究 の 実 践 を 1つ の 例 と し て 記 し た も の で ある。

‑130

(7)

研究の成果と課題

本 研 究 の 介 入 に よ り , 落 ち 着 き の な い 児 童 の 行 動 に 減 少 傾 向 が 見 ら れ た こ と , 学 習 に 対 す る 姿 勢 や 態 度 に 変 化 が 見 ら れ た こ と , さ ら に 友 達 間 で 働 き か け , 互 い を 高 め よ う と し た こ と が 成 果 と し て あ げ ら れ た 。 一 方 で 、 実 践 デ ザ イ ン の 組 み 立 て が 不 十 分 な 点 や , 授 業 開 始 か ら5分 間 だ け を 調 査 対 象 と し 、 他 の40分 も 重 視 す る べ き で あ っ た 点 等 , 反 省 点 が 挙 げ ら れ る 。 さ ら に, 好 ま し い 行 動 形 成 の た め に は 、 ト ー ク ン エ コ ノ ミ ー シ ス テ ム を 外 し た フ ォ ロ ー ア ッ プ が 最 も 重 要であることが言われているため、3学 期 か ら 予 定 さ れ て い た フ ォ ロ ー ア ッ プ の 働 き か け が 特 に 大 切 に な る だ ろ う 。 実 習 期 間 内 に デ ー タ を 十 分 に 取 る こ と が 出 来 な か っ た こ と は 最 大 の 反 省 点 で あ っ た 。 第 1学 年 の 児 童 が 学 習 時 に 落 ち 着 い て 取 り 組 む た め に 、 有 効 な 手 立 て で あ る と 考 え ら れ る 、 休 み 時 間 に 全 身 運 動 を 伴 う 遊 び を 取 り 入 れ る こ と や 、 姿 勢 の 指 導 を 実 施 す る こ と を 組 み 合 わ せ る と 、 大 き な 変 容 が 見 ら れ る こ と が 期 待 さ れ る 。 今 後 は 、 こ れ ら を 組 み 合 わ せ た 介入を行い、変容を捉える必要がある。さらに、 他 学 級 、 他 学 年 に お い て も こ れ ら の 介 入 を 実 施 し 、 有 効 な 方 法 で あ る か を 、 今 後 引 き 続 き 検 討 す る 必 要 が あ る 。 ま た 本 研 究 で は 、 児 童 の 落 ち 着 き の な い 状 態 と し て 、 教 師 の 視 点 か ら 捉 え

た3つの条件を定め、分析を行ってきたが、他にも様々な状態があることや、

児 童 が 落 ち 着 き の な い 行 動 を す る 背 景 に も 目 を 向 け る 必 要 が あ る だ ろ う 。 今 後 さ ら に 全 て の 児 童 を 高 め て い く た め の 支 援 と し て 有 効 に 機 能 す る よ う に、研究・実践を重ねていく必要がある。

付 記

本 研 究 を ま と め る に あ た り 、 当 該 校 の 校 長 の 許 可 を 得 て お り ま す ロ

引用 ・参考文献

O飯 田 綾 (2007) 通 常 学 級 に 在 籍 す る 自 閉 症 ス ベ ク ト ラ ム 障 害 児 に 対 す る 支 援 の 検 討 一 学 級 で 関 わ り 合 い の あ る 周 囲 の 子 ど も に 焦 点 を あ て て 、人間科学 研究、 20

0

梶 正 義 ・ 藤 田 継 道 (2006) 通 常 学 級 に 在 籍 す る LD.ADHD等 が 疑 わ れ る 児 童 へ の 教 育 的 支 援 一 通 常 学 級 担 任 へ の コ ン サ ノ レ テ ー シ ョ ン に よ る 授 業 逸 脱 行 動 の 改 善 、特殊教育学研究、 44、243‑252  0文 部 科 学 省 (2003) 初 等 中 等 教 育 に お け る 当 面 の 教 育 課 程 及 び 指 導 の 充 実 ・ 改 善 方 策 に つ い て ( 答 申)、中央教育審議会 O文 部 科 学 省 (2005) 特 別 支 援 教 育 を 推 進 す る た め の 制 度 の 在 り 方 に つ い て ( 答 申 ) 、 中 央 教 育 審 議 会 O 中 村 仁 志 ・ 藤 田 久 美 ・ 林 隆 ・木 戸 久 美 子 ・ 芳 原 達 也 (2005) 幼 稚 園 及 び 保 育 園 に お け る 落 ち 着 き の な い 子 ど も の 困 難 性 と 対 応 に つ い て 、 小 児 保 健 研 究 、 64、26‑32  0管 野 純

(2006)  授 業 に 集 中 で き な い 子 の 心 理 と 指 導 、 児 童 心 理 、 金 子 書 房

‑131

参照

関連したドキュメント

児童について一緒に考えることが解決への糸口 になるのではないか。④保護者への対応も難し

とである。内乱が落ち着き,ひとつの国としての統合がすすんだアメリカ社会

平成 支援法 へのき 制度改 ービス 児支援 供する 対する 環境整 設等が ービス また 及び市 類ごと 義務付 計画的 の見込 く障害 障害児 な量の るよう

イ小学校1~3年生 の兄・姉を有する ウ情緒障害児短期 治療施設通所部に 入所又は児童発達 支援若しくは医療型 児童発達支援を利

3 指定障害福祉サービス事業者は、利用者の人権の

2. 「STOP&amp;GO ボディ・シェイプ編」 3. 「STOP&amp;GO

2) ‘disorder’が「ordinary ではない / 不調 」を意味するのに対して、‘disability’には「able ではない」すなわち

(1)  研究課題に関して、 資料を収集し、 実験、 測定、 調査、 実践を行い、 分析する能力を身につけて いる.