• 検索結果がありません。

インド統計データ集 目次 1. 概要 2. 所得水準の推移 3. 産業別 GDP 構成比 4. 農林水産業 食関連企業の投資状況 5. 投資環境 6. 日本食の普及状況 7. 輸出 8. 輸入 9. 輸出 ( 食料品関連 ) 10. 輸入 ( 食料品関連 ) 11. 農産物輸出入上位 5 品目 (2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "インド統計データ集 目次 1. 概要 2. 所得水準の推移 3. 産業別 GDP 構成比 4. 農林水産業 食関連企業の投資状況 5. 投資環境 6. 日本食の普及状況 7. 輸出 8. 輸入 9. 輸出 ( 食料品関連 ) 10. 輸入 ( 食料品関連 ) 11. 農産物輸出入上位 5 品目 (2"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

インド 統計データ集

目次

1. 概要

2. 所得水準の推移 3. 産業別GDP構成比

4. 農林水産業・食関連企業の投資状況

5. 投資環境

6. 日本食の普及状況 7. 輸出

8. 輸入

9. 輸出(食料品関連)

10. 輸入(食料品関連)

11. 農産物輸出入上位5品目(2016年)

ページ

2

4

5

6

7

11

12

13

14

15

16

(2)

インド 131,690 3,287 26,110 1,983

【参考】

日本 12,675 378 48,721 38,440

米国 32,589 9,834 193,906 59,501

中国 139,008 9,600 120,146 8,643

ASEAN 64,346 4,486 27,615 4,292

ブルネイ 43 6 127 29,712

カンボジア 1,601 181 223 1,390

インドネシア 26,199 1,911 10,154 3,876

ラオス 668 237 170 2,542

マレーシア 3,205 330 3,145 9,813

ミャンマー 5,265 677 665 1,264

フィリピン 10,531 300 3,134 2,976

シンガポール 561 1 3,239 57,713

タイ 6,910 513 4,554 6,591

ベトナム 9,364 331 2,204 2,354

EU28 50,960 4,374 173,089 33,965

EU28(除く英国) 44,355 4,132 146,843 33,106 NAFTA(3ヵ国) 48,606 20,891 221,923 45,657

人口 面積 名目GDP 1人あたりGDP

万人 1,000 km2 億ドル ドル

1. 概要/①人口、面積、経済規模、所得水準

(注) 面積は2016年、その他は2017年

 人口: 13.2億人

 名目GDP: 2.6兆ドル

 1人あたりGDP: 1,983ドル

一般 事情

面積 328.7 万平方キロメートル

人口 13 億 1,690 万人( 2017 年)

首都 ニューデリー

民族 インド・アーリヤ族,ドラビダ族,

モンゴロイド族等

言語 連邦公用語はヒンディー語,他に憲 法で公認されている州の言語が 21 宗教 ヒンドゥー教徒 79.8 %,イスラム教徒

14.2 %,キリスト教徒 2.3 %,シク教 徒 1.7 %,仏教徒 0.7 %,ジャイナ教徒 0.4 %

在留邦人数 9,197 人( 2017 年 10 月時点)

政治 体 制・

内政

政体 共和制

元首 ラーム・ナート・コヴィンド大統領 議会 二院制(上院 250 議席,下院 545 議席)

首相 ナレンドラ・モディ 経済 主要産業 農業,工業,鉱業, IT 産業

GDP 2 兆 6,110 億ドル( 2017 年)

1 人あたり GDP 1,983 ドル( 2017 年)

実質 GDP 成長 率

7.2% ( 2017 年)

通貨 インド・ルピー。

1 ドル =70.0 ルピー、 1 ルピー =1.59 円

( 2018/8/24 )

外務省ホームページ、国連、IMF、CEICより、大和総研・農林水産省作成

IMF、国連より大和総研作成

2

(3)

インド 日 本

2013 2014 2015 2016 2017 2017

さとうきび 34,120 35,214 36,233 34,845 30,607 150

米(籾) 15,920 15,720 15,654 16,370 16,850 978

小麦 9,351 9,585 8,653 9,229 9,851 91

ばれいしょ 4,534 4,640 4,801 4,342 4,861 215

バナナ 2,758 2,972 2,922 2,914 3,048 0.003

マンゴー・マンゴスチン・グアバ 1,800 1,843 1,853 1,864 1,951 0.3

トマト 1,823 1,874 1,639 1,873 2,071 74

パパイア 554 564 491 567 594 -

オクラ 635 635 571 585 600 -

茶 121 121 123 125 133 8

しょうが 68 66 76 111 107 5

生 乳(水牛) 7,044 7,471 7,646 8,127 8,626 -

生 乳(牛) 6,219 6,642 7,365 7,810 8,363 728

鶏 卵 384 411 432 456 485 260

生 乳(ヤギ) 505 518 538 575 617 0.2

鶏 肉 285 305 326 341 352 221

水牛肉 161 161 159 162 164 -

1. 概要/②農業概況

① 農林水産業の地位(2017年) 単位:億USドル、%

② 農地の状況(2016年)

③ 主要農産物の生産状況

単位:万ha、%

単位:万トン

国連統計より農林水産省作成

FAO統計より農林水産省作成

インド 日 本

名目額 比 率 名目額 比 率

国内総生産(GDP) 25,757 100.0 48,724 100.0

うち農林水産業 3,984 15.5 542 1.1

インド 日 本

面 積 比 率 面 積 比 率

国 土 全 体 32,873 100.0 3,780 100.0

農 用 地 17,972 54.7 447 11.8

耕地(除く永年作物) 15,646 47.6 418 11.1

永年作物地 1,300 4.0 29 0.8

永年採草・放牧地 1,026 3.1 - -

(4)

シンガポール 74,105

米国 59,501 豪州 72,091

シンガポール 57,713 米国 71,805

豪州 56,355 豪州 55,707 香港 63,388

米国 48,311 日本 48,036

シンガポール 46,569 香港 46,109

日本 38,536 日本 44,674 韓国 40,867

米国 36,433 香港 32,422 日本 38,440

日本 25,380 香港 25,574 韓国 29,891 台湾 27,715

米国 23,914 シンガポール 23,793 韓国 22,087 台湾 24,577

米国 12,576 豪州 18,824 豪州 20,842 台湾 19,262 マレーシア 16,421

豪州 10,988 香港 13,281 台湾 14,877 中国 15,183

シンガポール 12,766 韓国 11,948

日本 9,466 マレーシア 9,813 タイ 9,368

台湾 8,178 マレーシア 8,920 中国 8,643

香港 5,664 韓国 6,516 タイ 6,591

シンガポール 5,004 タイ 5,065 インドネシア 5,480

マレーシア 4,287 中国 4,524 フィリピン 4,410

インドネシア 3,876 ラオス 3,890

インドネシア 3,178 ベトナム 3,773

フィリピン 2,976 インド 3,274

台湾 2,368 マレーシア 2,550 ラオス 2,542 カンボジア 2,123

タイ 2,028 フィリピン 2,155 ベトナム 2,354 ミャンマー 2,061

マレーシア 1,900 インド 1,983

韓国 1,704 タイ 1,571 インド 1,423

ベトナム 1,297 カンボジア 1,390

フィリピン 1,052 ラオス 1,243 ミャンマー 1,264 フィリピン 753 フィリピン 806 中国 959 ミャンマー 997

タイ 719 インドネシア 771 インドネシア 870 カンボジア 782 インドネシア 673

ラオス 614

ベトナム 514

ラオス 426 インド 463

インド 385 ベトナム 402

中国 309 中国 349 ラオス 333

インド 276 カンボジア 100 カンボジア 300 ベトナム 98 ミャンマー 221

1980 1990 2000 2010 2017 2023年(予)

2,000

1,000

500

0

(ドル)

50,000

30,000

10,000

5,000

3,000

1人あたりGDP(ドル)の推移

2. 所得水準の推移

4

IMF "World Economic Outlook Database April 2018" より大和総研作成

(5)

3. 産業別GDP構成比

各国統計資料を基に、大和総研作成

インドの産業別GDP構成比(2012~2017年)

 構成比は第1次産業:16.3%、第2次産業:26.6%、第3次産業:47.9%

 第1次産業のGDP構成比は横ばい。不動産業の構成比上昇が続く。

国名 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2012-2017

1人あたりGDP 1,482 1,486 1,610 1,639 1,749 1,983 変化

名目GDP 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% - 第1次産業 17.2% 16.8% 17.1% 16.8% 16.2% 16.3% -0.9%

第2次産業 30.2% 29.4% 28.4% 27.7% 27.2% 26.6% -3.6%

鉱業 3.0% 2.9% 2.6% 2.5% 2.2% 2.2% -0.8%

製造業 16.1% 15.8% 15.3% 15.1% 15.4% 15.3% -0.9%

食品・飲料・タバコ 1.9% 1.7% 1.6% 1.5% 1.5% 1.4% -0.5%

その他 14.2% 14.1% 13.7% 13.6% 13.9% 13.9% -0.3%

公益業 2.1% 2.2% 2.3% 2.3% 2.4% 2.4% +0.2%

建設業 8.9% 8.5% 8.2% 7.9% 7.2% 6.7% -2.2%

第3次産業 45.4% 46.3% 46.7% 47.8% 47.9% 47.9% +2.4%

卸・小売業 9.1% 9.6% 9.6% 9.7% 9.5% 9.5% +0.4%

ホテル・フードサービス業 1.0% 1.0% 0.9% 0.9% 0.9% 0.9% -0.1%

運輸・倉庫業 4.6% 4.7% 4.6% 4.7% 4.6% 4.5% -0.2%

情報・通信業 1.4% 1.4% 1.6% 1.7% 1.8% 1.7% +0.2%

金融・保険業 5.5% 5.4% 5.3% 5.3% 5.3% 4.9% -0.6%

不動産業 12.0% 12.5% 13.1% 13.7% 13.8% 13.9% +1.8%

その他サービス 11.7% 11.7% 11.6% 12.0% 12.1% 12.6% +0.9%

純間接税(*)等 7.2% 7.5% 7.7% 7.7% 8.7% 9.3% +2.1%

(6)

4. 農林水産業・食関連企業の投資状況(対外直接投資残高)

日本銀行、財務省より大和総研作成

(単位:億円) 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2012 to 2017

インド 82 108 214 191 206 163 212 299 390 761 902 1,063 1,011 + 712

食料品 4 0 4 54 68 126 179 + 179

農・林業 - - - -

漁・水産業 - - - -

卸売・小売業 77 108 211 191 206 163 212 299 390 707 833 937 833 + 533

報告件数が3件に満たないケース。個別データ保護の観点から、金額は開示されていない。

6

(7)

5. 投資環境/①食関連産業に係る外資規制

国名 インド

業種

農業

 直接投資が認められるのは、①花卉、園芸、調整条件下で行われる野菜、キノコの耕作、②種苗、③家畜、養魚、養殖、養蜂、④農 業及び関連分野に関するサービス、である。

 尚、茶園、コーヒー園、ゴム園、カルダモン園、ヤシの木、オリーブの木の植林では、外国企業による100%出資が可能 食品加工業  なし

卸売・小売業

 総合小売業 (2017年統合版FDI政策:項目5.2.15.4参照)

• 出資比率51%を上限に、総合小売業への投資が政府認可で可能。主な投資要件は以下の通り。

1. 最低投資額は1億ドルとし、最初の投資から3年以内に、外国直接投資額の最低50%を土地の購入や賃貸費用以外のインフ ラ整備(製造、包装、流通、倉庫の整備など)に投入する。

2. 1億ドルのうち、最初の外国直接投資の総額の少なくとも50%は、3年以内にバックエンドのインフラに投資する。

3. 製品調達額の30%をインド国内の小規模産業(工場、設備への投資額が200万ドル以下)から調達する。

4. 店舗は人口100万人以上(2011年国勢調査に基づく)の都市、あるいは、当該州の政府に決められた都市とする。

店舗の立地は、それら都市の市街地から10キロ以内でも可能。

5. 農産物の調達は、政府が優先権を有する。

6. 総合小売の外資参入は、各州や連邦直轄地の判断に任せられている。

物流・倉庫  なし

土地

保有  可(駐在員事務所は不可)

リース  可

工業団地  特別経済区 7ヵ所

(SEEPZ SEZ、Kandla SEZ、Cochin SEZ、Madras SEZ、Visakhapatnam SEZ、Falta SEZ、Noida 輸出加工区)

• 【自動認可制度】ネガティブリストに掲載されていない業種に関しては、直接投資案件が外資出資比率100%まで自動認可される。

大和総研調べ

(8)

国名 インド 投資促進機関  インド準備銀行(RBI)

 商工省産業政策促進局(DIPP)

関連法  1961年所得税法

 2006年SEZ法

投資優遇

奨励業種

 コールドチェーン(保冷倉庫、保冷車両など)

 穀物の貯蔵設備

 肥料の生産

 養蜂業

 砂糖の貯蔵設備

奨励地域  ウッタラカンド州、ヒマチャル・プラデシュ州

 北東7州

法人所得税免税期 間

 設備投資に関する法人税控除(コールドチェーン、穀物の貯蔵設備、肥料の生産:150% 2017年4月1日以降100%/養 蜂業100%)

 SEZ入居企業は、最長15年間の減免が享受できる(当初5年間は100%の免税、続く5年間は半額の減税等)

但し、2020年4月1日以降に製造活動を開始する企業に対しては、法人所得税の減免措置は適用されない

 ※最低代替税 約20%については課税 輸入関税の免除  あり

物品サービス税の免

除(GST)  一部あり

法人税(表面税率)

 表面税率は30%

 課税対象所得が1,000万ルピーの場合、実効税率は31.20%(健康教育税4%)

 同所得が1,000万ルピー超、1億ルピー以下の場合、同税率は33.38%(課徴金7%+健康教育税4%)

 同所得が1億ルピー超の場合は同税率は34.94%(課徴金12%+健康教育税4%)

5. 投資環境/②投資優遇措置の概略

• 外資を特定した優遇策はない。内外資共通の投資優遇は、主に①特定業種への投資、②特定の州・地域への投資、③SEZ内への入居企業、が対象となっている。

大和総研調べ

8

(9)

5. 投資環境/③ハラル

インド

関連政策

 ハラルに関する政策は特にないが、インドにおける食品の加工、製造、輸出入は下記法律に基づき管理

 食品安全基準法(Food Safety and Standards Act, 2006)

 食品安全基準施行規則(Food Safety and Standards Rules, 2011)

ハラル認証機関

 Halal India

 Halal Certification Services India

 Jamiat Ulama-E-Maharashtra

 Jamiat Ulama-i-Hind Halal Trust 認証取得・輸出等へのサポート  認証取得に関する政策的支援はなし

大和総研調べ

(10)

5. 投資環境/④農業及び漁業分野に関する日インド投資促進プログラム

農林水産省とインド農業・農民福祉省との間で署名された「農業及び食品関連産業分野に係る協力覚書」に基づき、2018年10月29 日から試行的に開始。

1 目的

(i) インドにおける農業及び漁業分野への日系食品関連企業等からの投資を促進することを目的とする。

(ii) 両国政府は、本プログラムの下、個別の投資プロジェクトの形成や日系食品関連企業の投資環境整備を推進し、最終的にはそれ らを基に、インドにおける農業及び漁業分野における投資のためのマスタープランの作成を追求。

2 主な対象分野

インドにおける農業のバリューチェーンの改善及び水産業(養殖業を含む。)の振興。

3 個別プロジェクト形成

(i) 両国政府は、インドにおけるFVC構築に資するプロジェクト(案)を双方考案し、相手方に共有。必要な場合は相手方に情報収集 及び 関係機関との調整を依頼。両国政府は、共有された各プロジェクト(案)の担当者を決定。

(ii) インド側は、日系食品関連企業の参加を容易にする政策に関連する情報の提供を促進。

(iii) 両国政府は、プロジェクト(案)に関する支援策について相互に検討し,どのような支援が可能か決定。

(iv) 日本側は、(ii)の通知を受けた後、プロジェクト(案)に参加する日系食品関連企業等を広く募集し、インド側にその結果を通知。

(v) (iv)の通知後、両国政府及び参加候補企業等は、プロジェクト(案)の具体的な実施方法について協議し、実施計画を策定、プロ ジェクト(案)を実施。

(vi) プロジェクト(案)及び実施計画については、両国政府及び参加候補企業等の協議により柔軟に変更可。

4 投資環境整備

両国政府は、いつでもプロジェクトを実施し,また対インド投資に係る投資環境整備に必要な事項について議論できる。

5 その他

(i) 両国政府は,本プログラムに基づいたプロジェクト実施に必要な事務レベルの協議を定期的に実施。

(ii) 本プログラムの試行期間は、2019年の第2回日インド官民合同作業部会(JWG)までとし、両国は取組状況を第2回JWGで報告。

(iii) 本プログラムは、日インド両国政府の協議により、柔軟に変更可。

(iv) 本プログラムは、書面により相手方に通知することにより終了できる。実施中のプロジェクトについては、日インド両国政府は 協力を維持するよう努める。

10

(11)

国名 インド 日本食レストラン数

 約80店(2015年)

現地事情

 日本食は浸透していない。

 市場調査会社インテージによるデリーの富裕層・中間層に実施した調査では、外食で日本食を食べたいと回答したのは1パーセントだった

(2015年)。

 客層は日本人、富裕層が中心。

6. 日本食の普及状況

農林水産省、JETROより大和総研作成

(12)

(100万ドル/暦年) 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

輸出総額 121,201 145,898 181,861 176,765 220,408 301,483 289,565 336,611 317,545 264,381 260,327

(100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) 食料品・動物 9,258 11,851 15,861 11,948 15,494 23,228 26,842 33,565 31,969 26,330 25,537

(7.6%) (8.1%) (8.7%) (6.8%) (7.0%) (7.7%) (9.3%) (10.0%) (10.1%) (10.0%) (9.8%) 魚介類・同調製品 1,684 1,745 1,573 1,599 2,403 3,345 3,362 4,728 5,500 4,778 5,499 穀物・同調製品 1,703 2,914 4,119 3,161 3,136 5,704 9,132 11,405 10,598 7,380 6,096 飲料・たばこ 407 506 778 1,008 1,006 970 1,126 1,325 1,189 1,153 1,224 (0.3%) (0.3%) (0.4%) (0.6%) (0.5%) (0.3%) (0.4%) (0.4%) (0.4%) (0.4%) (0.5%) 食料に適さない原材料 8,423 10,894 12,187 9,999 15,449 16,351 18,977 16,054 12,773 9,280 9,081 (6.9%) (7.5%) (6.7%) (5.7%) (7.0%) (5.4%) (6.6%) (4.8%) (4.0%) (3.5%) (3.5%) 鉱物性燃料等 18,004 23,620 32,853 24,016 37,976 56,554 54,377 69,567 62,347 31,387 27,704

(14.9%) (16.2%) (18.1%) (13.6%) (17.2%) (18.8%) (18.8%) (20.7%) (19.6%) (11.9%) (10.6%) 石油・同製品 17,771 23,475 32,500 23,805 37,558 55,784 53,903 69,052 61,970 30,986 27,411 動植物性油脂 334 441 635 593 788 1,181 1,038 1,119 1,008 1,063 950 (0.3%) (0.3%) (0.3%) (0.3%) (0.4%) (0.4%) (0.4%) (0.3%) (0.3%) (0.4%) (0.4%)

化学製品 14,114 16,363 20,454 18,522 23,577 31,257 34,502 39,430 37,118 35,946 36,689

(11.6%) (11.2%) (11.2%) (10.5%) (10.7%) (10.4%) (11.9%) (11.7%) (11.7%) (13.6%) (14.1%) 有機化合物 5,440 5,978 7,174 6,149 7,735 10,154 11,564 12,171 10,967 10,124 10,083

医薬品 3,416 4,477 5,823 5,922 7,124 9,503 10,860 13,174 12,935 13,903 14,391

素材製造品(皮革、紙、鉄鋼等) 36,815 43,130 49,757 43,818 62,439 75,685 67,158 83,032 76,837 68,751 68,058 (30.4%) (29.6%) (27.4%) (24.8%) (28.3%) (25.1%) (23.2%) (24.7%) (24.2%) (26.0%) (26.1%) 織物用糸・繊維製品 8,880 9,617 10,372 9,111 12,833 15,340 15,274 18,907 18,266 17,263 16,121 非金属鉱物製品 12,151 15,280 16,926 18,473 24,395 34,771 24,979 33,011 27,496 25,456 27,787 機械類・輸送用機器 13,237 16,471 24,669 27,008 31,931 41,921 39,729 46,100 48,579 43,325 43,358 (10.9%) (11.3%) (13.6%) (15.3%) (14.5%) (13.9%) (13.7%) (13.7%) (15.3%) (16.4%) (16.7%) 自動車・バイク等 3,423 3,726 5,535 5,410 8,746 9,501 11,420 12,871 13,519 13,079 14,098

雑製品 19,330 20,929 21,796 31,889 27,174 40,026 43,174 38,937 42,297 39,522 42,563

(15.9%) (14.3%) (12.0%) (18.0%) (12.3%) (13.3%) (14.9%) (11.6%) (13.3%) (14.9%) (16.3%) 衣類・同附属品 9,564 9,930 10,968 12,005 11,229 14,672 13,833 16,843 17,650 18,168 17,932

その他 1,279 1,692 2,871 7,963 4,576 14,310 2,641 7,482 3,427 7,624 5,163

(1.1%) (1.2%) (1.6%) (4.5%) (2.1%) (4.7%) (0.9%) (2.2%) (1.1%) (2.9%) (2.0%)

7. 輸出

UNCTADより大和総研作成

 主要な輸出品は、「繊維用糸・繊維製品」、「衣類」、「石油・同製品」、「非金属鉱物製品」など。

12

(13)

8. 輸入

UNCTADより大和総研作成

 主要な輸入品は、「石油・同製品」、「通信・音響機器」、「電気機器」。

(100万ドル/暦年) 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

輸入総額 178,212 218,645 315,712 266,402 350,029 462,403 488,976 466,046 459,369 390,745 356,705

(100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) (100.0%) 食料品・動物 3,013 3,637 3,853 5,588 5,773 6,014 6,711 6,619 7,976 9,527 10,254

(1.7%) (1.7%) (1.2%) (2.1%) (1.6%) (1.3%) (1.4%) (1.4%) (1.7%) (2.4%) (2.9%) 果実・野菜 1,858 2,085 2,722 3,342 3,212 4,311 4,643 4,699 5,352 6,950 6,869 飲料・たばこ 139 158 180 149 260 338 338 370 436 405 478 (0.1%) (0.1%) (0.1%) (0.1%) (0.1%) (0.1%) (0.1%) (0.1%) (0.1%) (0.1%) (0.1%) 食料に適さない原材料 11,367 12,628 14,994 12,094 17,194 22,941 25,392 22,927 23,813 20,084 17,653

(6.4%) (5.8%) (4.7%) (4.5%) (4.9%) (5.0%) (5.2%) (4.9%) (5.2%) (5.1%) (4.9%) 鉱物性燃料等 49,140 65,686 105,116 76,221 99,142 148,397 169,698 165,103 164,733 99,643 86,479

(27.6%) (30.0%) (33.3%) (28.6%) (28.3%) (32.1%) (34.7%) (35.4%) (35.9%) (25.5%) (24.2%) 石炭・コークス・練炭 4,263 4,643 9,258 8,127 10,879 16,465 16,002 15,604 16,204 13,767 12,149 石油・同製品 41,830 57,061 90,048 63,579 80,998 118,605 138,492 134,262 129,861 74,082 64,325 天然ガス・製造ガス 2,948 3,803 5,698 4,352 7,264 13,327 15,114 15,237 18,668 11,724 10,004 動植物性油脂 2,719 3,358 5,257 5,802 7,563 10,263 11,472 10,290 11,060 10,633 10,473 (1.5%) (1.5%) (1.7%) (2.2%) (2.2%) (2.2%) (2.3%) (2.2%) (2.4%) (2.7%) (2.9%)

化学製品 17,455 19,897 34,734 29,040 38,267 47,347 46,816 45,427 50,633 46,547 42,827

(9.8%) (9.1%) (11.0%) (10.9%) (10.9%) (10.2%) (9.6%) (9.7%) (11.0%) (11.9%) (12.0%) 有機化合物 5,549 6,238 8,309 8,193 11,828 14,452 15,139 16,010 18,066 14,749 13,826 素材製造品(皮革、紙、鉄鋼等) 27,301 33,848 46,127 39,595 61,072 76,056 58,374 65,060 66,181 60,827 58,518 (15.3%) (15.5%) (14.6%) (14.9%) (17.4%) (16.4%) (11.9%) (14.0%) (14.4%) (15.6%) (16.4%) 機械類・輸送用機器 45,431 54,046 70,058 61,514 71,813 86,560 81,969 79,860 78,890 82,878 84,237

(25.5%) (24.7%) (22.2%) (23.1%) (20.5%) (18.7%) (16.8%) (17.1%) (17.2%) (21.2%) (23.6%) その他産業機械・部品 5,791 7,581 10,413 8,791 11,096 14,262 13,247 11,902 11,940 12,072 12,395 通信・音響機器 8,217 9,666 10,006 12,044 14,003 15,087 13,461 14,991 17,473 20,637 20,448 電気機器 6,266 7,569 9,734 10,732 12,068 16,353 14,753 14,805 14,060 15,107 16,658

雑製品 7,388 8,281 10,135 10,353 12,296 15,797 20,535 16,710 17,504 17,870 18,210

(4.1%) (3.8%) (3.2%) (3.9%) (3.5%) (3.4%) (4.2%) (3.6%) (3.8%) (4.6%) (5.1%)

その他 14,259 17,105 25,259 26,045 36,650 48,690 67,671 53,678 38,144 42,331 27,577

(8.0%) (7.8%) (8.0%) (9.8%) (10.5%) (10.5%) (13.8%) (11.5%) (8.3%) (10.8%) (7.7%)

(14)

9. 輸出(食料品関連)

COMTRADEより大和総研作成

 食料品関連では、輸出超過が続いている。主な輸出品は「穀物」、「魚介類」である。

(100万ドル) 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

全体 176,765 220,408 301,483 289,565 336,611 317,545 264,381 260,327 216,913

A01 食料品関連全般 (SITC 0 + 1 + 22 + 4) 14,043 18,124 26,871 30,444 37,292 35,895 29,817 28,950 26,042   (構成比) 7.9% 8.2% 8.9% 10.5% 11.1% 11.3% 11.3% 11.1% 12.0%

0 食料品・動物 11,948 15,494 23,228 26,842 33,565 31,969 26,330 25,537 23,322

00 生きた動物 18 12 13 6 12 13 10 37 36

01 肉類・同調製品 1,191 1,821 2,722 3,153 4,775 5,079 4,347 3,975 3,291

02 酪農品・鳥卵 167 190 157 264 677 433 252 226 192

03 魚介類・同調製品 1,599 2,403 3,345 3,362 4,728 5,500 4,778 5,499 5,740 04 穀物・同調製品 3,161 3,136 5,704 9,132 11,405 10,598 7,380 6,096 6,090 05 果実・野菜 2,108 2,338 2,838 2,670 3,559 3,305 3,176 3,269 2,815 06 糖類・同調製品・はちみつ 116 1,096 2,152 2,248 1,239 1,386 1,529 1,769 890 07 コーヒー・茶・香辛料類 1,713 2,233 3,276 3,074 3,101 3,238 3,407 3,493 2,831

08 飼料 1,708 2,067 2,754 2,639 3,698 2,043 1,066 775 1,100

09 その他食料品 167 198 266 294 371 374 386 398 337

1 飲料・たばこ 1,008 1,006 970 1,126 1,325 1,189 1,153 1,224 859

11 飲料 110 127 172 203 243 232 218 212 186

12 たばこ 898 879 798 923 1,081 957 935 1,012 674

2 食料に適さない原材料

22 採油用の種・ナット・核 555 911 1,629 1,528 1,419 1,837 1,408 1,352 923

4 動植物性油脂 532 713 1,044 948 982 900 926 838 938

41 動物性油脂 6 19 23 38 44 39 44 30 42

42 植物性油脂 483 640 926 826 836 747 784 721 806

43 加工油脂・ろう 43 54 94 83 102 115 98 87 90

輸出

14

(15)

10. 輸入(食料品関連)

COMTRADEより大和総研作成

 食料関連品での主な輸入品は、「植物性油脂」、「果実・野菜」である。

(100万ドル) 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

全体 266,402 350,029 462,403 488,976 466,046 459,369 390,745 356,705 337,414

A01 食料品関連全般 (SITC 0 + 1 + 22 + 4) 10,038 12,112 15,028 17,479 16,542 18,850 20,282 21,384 17,648   (構成比) 3.8% 3.5% 3.3% 3.6% 3.5% 4.1% 5.2% 6.0% 5.2%

0 食料品・動物 4,878 5,427 5,477 6,067 6,153 7,577 9,214 10,240 8,225

00 生きた動物 9 10 9 10 9 11 11 9 5

01 肉類・同調製品 4 4 5 5 5 6 4 4 5

02 酪農品・鳥卵 65 186 180 105 39 52 51 46 38

03 魚介類・同調製品 39 58 114 69 34 59 65 64 64

04 穀物・同調製品 45 158 65 70 78 85 238 558 448

05 果実・野菜 3,219 3,258 4,032 4,218 4,520 5,343 6,799 6,916 5,462 06 糖類・同調製品・はちみつ 922 1,040 126 480 454 636 590 1,006 866

07 コーヒー・茶・香辛料類 345 435 607 676 603 939 958 995 791

08 飼料 166 189 220 308 286 322 359 483 388

09 その他食料品 64 89 118 125 125 123 140 158 157

1 飲料・たばこ 150 191 270 352 384 460 450 486 367

11 飲料 119 165 236 302 345 413 405 434 337

12 たばこ 31 26 34 50 39 47 45 51 30

2 食料に適さない原材料

22 採油用の種・ナット・核 73 56 59 63 192 185 145 178 94

4 動植物性油脂 4,937 6,438 9,223 10,998 9,813 10,629 10,473 10,480 8,962

41 動物性油脂 4 5 4 6 6 5 6 6 7

42 植物性油脂 4,924 6,423 9,202 10,964 9,780 10,593 10,457 10,452 8,942

43 加工油脂・ろう 9 10 17 28 27 30 10 22 13

輸入

(16)

11. 農産物輸出入上位5品目(2016年)

単位:百万USドル、%

<輸出>

FAO統計より農林水産省作成

<輸入>

注:林・水産物を除く。

単位:百万USドル、%

FAO統計より農林水産省作成 注:林・水産物を除く。

品目名 輸出額 シェア

米 5,316 20.1

実綿及び繰綿 1,346 5.1

精製糖 1,336 5.0

粗製生産品 1,226 4.6

カシューナッツ(殻無し) 731 2.8

総 額 26,489 100.0

品目名 輸入額 シェア

パーム油 5,642 23.6

大豆油 3,013 12.6

ひまわり油 1,290 5.4

カシューナッツ(殻付き) 1,181 4.9

豆(乾燥) 1,171 4.9

総 額 23,896 100.0

16

参照

関連したドキュメント

本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出又は輸入された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したものです。従っ

本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出又は輸入された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したものです。従っ

 本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出通関又は輸入通関された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したもので

本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出又は輸入された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したものです。従っ

本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出又は輸入された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したものです。従っ

 本資料作成データは、 平成26年上半期の輸出「確報値」、輸入「9桁速報値」を使用

本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出又は輸入された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したものです。従っ

本資料は、宮城県に所在する税関官署で輸出通関又は輸入通関された貨物を、品目別・地域(国)別に、数量・金額等を集計して作成したもので