• 検索結果がありません。

JAIST Repository https://dspace.jaist.ac.jp/

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "JAIST Repository https://dspace.jaist.ac.jp/"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Japan Advanced Institute of Science and Technology

JAIST Repository

https://dspace.jaist.ac.jp/

Title 徳島バイオコミュニティー構想

Author(s) 中澤, 慶久; 松浦, 一雄; 佐々木, 千鶴; 栗木, 隆吉; 楠本, 大 明; 川瀬, 凜; 大政, 健史

Citation 年次学術大会講演要旨集, 36: 378-378

Issue Date 2021-10-30 Type Conference Paper Text version publisher

URL http://hdl.handle.net/10119/17932

Rights

本著作物は研究・イノベーション学会の許可のもとに掲載す るものです。This material is posted here with

permission of the Japan Society for Research Policy and Innovation Management.

Description 一般講演要旨

(2)

2B09

徳島バイオコミュニティー構想

○中澤慶久(徳島大)・松浦一雄(ナノミストテクノロジーズ)・

佐々木千鶴・栗木隆吉・楠本大明・川瀬凜(徳島大)・大政健史(大阪大)

1..ははじじめめにに

徳島バイオコミュニティー構想とは、徳島県地域のバイオマス資源を用いたバイオコミュニティーの 形成を目的とするものである。徳島からローカルバイオファウンドリーの創生を目指し、産業化させて 行くことを事業目標とした取り組みである。徳島大学と企業、農業団体者、農業者等の協業により、バ イオ関連事業で世界市場に進出し、地域経済を活性化する構想の立案を目指している。

この構想は、①内閣府の「地域バイオコミュニティー」1、②NEDO の「グリーンイノベーション基 金」2、③農林水産省の「みどりの食料システム戦略」3などの低炭素化社会を目指す国家プロジェクト をベースとしており、徳島らしいバイオコミュニティー構想の企画を計画中である。

内閣府の推進するバイオコミュニティーは、グローバルバイオコミュニティーと地域バイオコミュニ ティーに大別され、前はバーチャルな事業創出の拠点として、研究開発機関、企業等が連携して研究開 発から事業化までを推進し、主に東京圏や関西圏での育成を図っている。後者の地域バイオコミュニテ ィーは、ローカル経済を活性化する取り組みとして区別されており、既に、北海道、山形県、新潟県、

福岡県の4地域が認定を受けている。採択された取り組みの概要を見ると、1次産業である農業の課題 解決や地域資源の利活用などである1

2..徳徳島島ババイイオオココミミュュニニテティィーーのの創創成成

徳島大学とナノミストテクノロジーズは、NEDOプロジェクト(カーボンリサイクル実現を加速する バイオ由来製品生産技術の開発/固体培養におけるLCA,TEAシミュレーターの有効性実行)に取り組ん でおり、固体培養によるバイオエタノールの実証試験に取り組んでいる。

一方で、徳島地域におけるバイオマス資源の特徴は、他の都道府県と比較して差異を有するものは少 ない。県南部でタケ類バイオマス、シイタケ生産残渣バイオマス、段ボール・パルプ関連バイオマスな どとなる。県中・東部では、香酸系果実の搾汁残渣(スダチ、ユズ等)、稻ワラ・モミガラ類、野菜収穫 後残渣(サツマイモ、ニンジン、ブロッコリー)などが、比較的良質の未利用バイオマスとして、確保 可能と考えられる。中でも、香酸系果実の残渣は、搾汁後の70%が未利用であり、現在は、その残渣を 発酵堆肥として加工されている。この県内産の良質バイオマスをバイオエタタノールへの転換などが期 待される。

また、県南部と東部は離れているため、地域バイオコミュニティーは小規模な拠点として、複数箇所 形成することになると考えられる。この構想は、北欧や東欧におけるバイオマスガスの利用と似た構図 になると考える。

3..構構想想実実現現にに向向けけたた取取りり組組みみ

徳島バイオコミュニティーの創成にあたり、以下のポイントに焦点をあてた取り組みを展開している。

 企・団・自・(金)・学の連携を強化した、地域バイオコミュニティーの形成

 国家プロジェクトへの公募準備と提案書作成(徳島大学が中心となりまとめる)

 徳島県下の企業や団体と協定を結び、バイオコミュニティーのコンソーシアムを形成

 徳島県下で確保できる良質バイオマスの資源量

 バイオマスの県内移動に関する規制調査

 人材育成、リカレント教育による産業化 参

参考考文文献献

1) 内閣府バイオ戦略(https://www8.cao.go.jp/cstp/bio/index.html)

2) NEDOグリーンイノベーション基金(https://www.nedo.go.jp/activities/green-innovation.html)

3) 農林水産省みどりの食料システム戦略(https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/index.html)

2B09

―378―

参照

関連したドキュメント

神戸大学工学部 学生会員 ○井場 健太 神戸大学大学院 学生会員 川島 洋平 神戸大学大学院 正会員 森川 英典 神戸大学大学院 正会員 中西

山口大学大学院創成科学研究科流域環境学講座(日本工営共同研究講座)の中尾遼平准教 授(特命), 赤松良久教授のグループは, 東洋鋼鈑株式会社および日本工営株式会社と共同

土木研究所寒地土木研究所 正会員 今野 久志 土木研究所つくば中央研究所 正会員 加藤 俊二 土木研究所寒地土木研究所 正会員 西 弘明 室蘭工業大学大学院 正会員 小室

国土技術政策総合研究所 正会員 ○山﨑健次郎 国土技術政策総合研究所 正会員 玉越 隆史 国土技術政策総合研究所 正会員 白戸 真大 国土技術政策総合研究所 正会員

栗岡大生,柳澤政生,戸川望, “ 動きベクトルを考 慮した遅延オーバーヘッドのないハードウェア向 き適応的並列補間手法 ,” 電子情報通信学会大会講

株式会社日本線路技術 正会員 〇島津 健 東日本旅客鉄道株式会社 正会員 佐々 博明 東鉄工業株式会社 阿部

新潟大学大学院自然科学研究科 学生員 阿久津 友宏 新潟大学工学部建設学科 正会員 阿部 和久 新潟大学大学院自然科学研究科 正会員

東京地下鉄株式会社 正会員 大澤 純一郎 正会員 ○平澤 遼 河野 陽介 新日鐵住金株式会社 松見 隆紀. 日鉄住金レールウェイテクノス株式会社 谷本 益久