• 検索結果がありません。

H24_p01-24.indd

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "H24_p01-24.indd"

Copied!
128
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

年報

平成

24

2012

)年度

Annual Report

April 2012 - March 2013

       目 次

2

沿革

3

主要記事

4

展示事業

展覧会観覧者数一覧

5

常設展

25

企画展

66

教育普及事業

教育普及事業参加者数一覧

69

企画展教育プログラム

72

常設展教育プログラム

75

スタジオプログラム

78

教育プログラム

82

美術プログラム

86

映像プログラム

90

ライブラリー

93

来館者対応事業

97

広報事業

100

アウトリーチ事業

あーとキャラバン

101

収集事業

美術品の収集

109

図書・映像資料の収集

110

修復・保管事業

美術品の保存・修復

114

美術品の貸出

116

調査・研究事業

117

関係法規

126

組織・職員

128

友の会

(2)

沿 革

平成3年 11月

美術館基本問題懇談会を開催

平成4年

6月

美術館整備専門委員会を設置

平成5年

8月

美術館整備協議会を開催

平成6年

3月

6月

建設場所を決定(盛岡市中央公園内)

美術館整備基本構想を決定

平成7年 11月

美術館整備基本計画を策定

平成8年

1月

2月

4月

プロポーザル方式により設計者を株式会社日本設計に決定

美術館整備顧問を設置

美術館整備室を設置

平成10年 10月

建設工事着工

平成11年 7月

美術館教育プログラム研究会発足(平成14年度まで)

平成12年 4月

7月

11月

12月

1日

14日

佐々木英也が美術館開設準備顧問に就任

美術館ロゴ・シンボルマーク決定(デザイナー 福田繁雄 氏)

本体工事竣工

竣工式

平成13年 10月

12月

6日

開館(館長 佐々木英也)

博物館法に基づく博物館として登録

平成14年 2月10日

観覧者10万人達成

平成19年 5月11日

観覧者50万人達成

平成21年 3月

4月

31日

1日

佐々木英也館長退任

原田光館長就任

(3)

平成

24

年度

主要記事

4月10日(火) 常設展麻生三郎特別展示開始(―1月27日) 14日(土) 企画展「松本竣介展」開始(―5月27日) 松本竣介展対談「竣介が生きた時代」 15日(日) アート・シネマ上映会 21日(土) アートデオヤコ 22日(日) ルーヴル美術館出会い展講演会「ルーヴル美術館 の修復と保存について」 ルーヴル美術館出会い展「高校生鑑賞ワークショップ」 27日(金) 常設展第1期開始(―7月16日) ルーヴル美術館出会い展開始(―6月3日) ルーヴル美術館出会い展鑑賞ワークショップ 28日(土) 教育連携フォーラム―美術館と学校 29日(日・祝)松本竣介展講演会「竣介があるいた街、東京」 5月 5日(土) アートデオヤコ こどもの日スペシャル 13日(日) 松本竣介展講演会「松本竣介と「社会」―絵画と いう橋に立つひと―」 15日(火) ルーヴル美術館出会い展鑑賞ワークショップ 19日(土) アート・シネマ上映会(エジプト作品特別上映) あーとキャラバンin宮古(―20日) 学芸員講座1※キャラバンにて 20日(日) アート・シネマ上映会 22日(火) ルーヴル美術館出会い展鑑賞ワークショップ 24日(木) 出前ライブラリー(盛岡市立病院、―3月14日) 26日(土) 館長講座1 美術館てくてくツアー 27日(日) ルーヴル美術館出会い展鑑賞ワークショップ 学生サポートスタッフ説明会 6月 1日(金) ルーヴル美術館出会い展鑑賞ワークショップ 2日(土) ルーヴル美術館出会い展鑑賞ワークショップ 3日(日) 実技体験講座「大理石体験」1 10日(日) 実技体験講座「大理石体験」2 12日(火) 企画展「アール・ブリュット・ジャポネ展」開始(― 9月2日) 「アール・ブリュット・いわて展」開始(―9月2日) ※ジャポネ展と同時開催 15日(金) 出前ワークショップ「アート・キャンドル」1 17日(日) アート・シネマ上映会 実技体験講座「大理石体験」3 23日(土) アートデオヤコ アール・ブリュット・ジャポネ展開催記念講演会 29日(金) 出前ワークショップ「アート・キャンドル」2 7月 7日(土) 教育連携パートナー活動1 14日(土) ミーツ・ザ・アーティスト1「文化財の梱包輸送に ついて」 15日(日) アート・シネマ上映会 21日(土) 常設展第2期開始(―10月21日) アートデオヤコ 28日(土) 美術館てくてくツアー あーとキャラバンin佂石(―29日) 29日(日) 学芸員講座2 8月 4日(土) ジュニアワークショップ「あるひとつの祈り―苺 たちとともに」(―5日) 11日(土) 常設展講演会「麻生三郎の絵―時を生き時を描く―」 グランド・ギャラリーコンサート 18日(土) アートデオヤコ 19日(日) アート・シネマ上映会 アール・ブリュット・ジャポネ展スペシャルギャ ラリートーク 22日(木) 博物館実習(―30日) 26日(日) 美術の楽しみ講座1 9月 1日(土) ライブラリーワークショップ「ポップアップカー ドをつくる」 2日(日) ミュージアムコンサート 7日(金) 出前ワークショップ「粘土でスケッチ」1 8日(土) 教育連携パートナー活動2 ミーツ・ザ・アーティスト2「はだかの耳/レクチュ ア・コンサート」 11日(火) 企画展「福田繁雄展」開始(―11月11日) 15日(土) 館長講座2 16日(日) アート・シネマ上映会 17日(月・祝)福田繁雄展講演会「福田的な繁雄の人と仕事」 22日(土) アートデオヤコ 美術館てくてくツアー 25日(火) 出前ワークショップ「粘土でスケッチ」2 30日(日) 福田繁雄展講演会「福田繁雄×タナカノリユキ― 美術教育からクリエイティブの現在まで」 10月 6日(土) あーとキャラバンin大船渡(―7日) ミュージアムコンサート 7日(日) 福田繁雄展「福田繁雄のルーツをめぐるバスツアー」 8日(月・祝)美術の楽しみ講座2 13日(土) アートデオヤコ 14日(日) 福田繁雄展ワークショップ「ポスターのすすめ」 21日(日) アート・シネマ上映会 27日(土) 常設展第3期展示開始(―1月27日) 28日(日) 福田繁雄展講演会「ふしぎな立体で頭の体操」 11月 3日(土・祝)美術館まつり グランド・ギャラリーコンサート アート・シネマ上映会 オープンスタジオ 10日(土) アートデオヤコ 学芸員講座3 11日(日) ライブラリーおしゃべり会 17日(土) 館長講座4 18日(日) アート・シネマ上映会 23日(金・祝)企画展「アンソール展」開始(―1月14日) ミーツ・ザ・アーティスト3「禅と日本庭園」 24日(土) アンソール展コンサート「アンソール・ピアノサロン」 25日(日) アンソール展講演会「はみ出す画家アンソール」 12月 1日(土) あーとキャラバンin陸前高田(―2日) 美術の楽しみ講座3 8日(土) アンソール展講演会「アンソールの故郷ベルギー へのお誘い」 常設展ワークショップ「歴史的絵画技法とは何か」 9日(日) 常設展講演会「絵画を解釈するための基本的考察」 ミュージアムコンサート 15日(土) アートデオヤコ 16日(日) アート・シネマ上映会 23日(日) グランド・ギャラリーコンサート 1月 5日(土) アンソール展講演会「ベルギー絵画史の中のアン ソール」 9日(水) オープンスタジオ(―14日) 13日(日) アート・シネマ上映会 14日(月・祝)ミュージアムコンサート 19日(土) 館長講座5 20日(日) ミーツ・ザ・アーティスト4「空想と記憶から生ま れるものたち」 26日(土) 企画展「横尾忠則ポスター展」開始(―2月24日) アートデオヤコ 横尾忠則ポスター展横尾忠則スペシャルトーク 美術館てくてくツアー 教育連携パートナー活動3 27日(日) ライブラリーワークショップ「製本ワークショップ」 横尾忠則ポスター展スペシャル対談 2月 2日(土) 常設展第4期展示開始(―4月14日) ジュニアワークショップ「冬のまちといろ」(―3日) 11日(月・祝)学芸員講座4 16日(土) アートデオヤコ 美術館てくてくツアー 17日(日) アート・シネマ上映会 23日(土) 実技体験講座「油絵体験」1 3月 3日(日) 実技体験講座「油絵体験」2 5日(火) 企画展「アートフェスタいわて2012」開始(―3月 24日) 9日(土) 実技体験講座「油絵体験」3 16日(土) アートデオヤコ 館長講座6 17日(日) アート・シネマ上映会 23日(土) 美術館てくてくツアー

(4)

展示事業

展覧会観覧者数一覧

(1)観覧者数

区 分 展 覧 会  会   期 (開催日数) 総観覧者数 (1日当たり) 個  人 団  体 有料観覧者 無料免除 招待 一 般 学 生 計 一 般 学 生 計 常   設   展 常設展 第4期展示 平成24年 4 月 1 日– 平成24年 4 月22日 656人 248人 11人 259人 98人 172人 270人 529人 127人 (19日) (35人)(37.80%) (1.68%)(39.48%)(14.94%)(26.22%)(41.16%)(80.64%)(19.36%) 常設展 第1期展示 平成24年 4 月27日– 平成24年 7 月16日 18,614人 14,530人 438人 14,968人 329人 175人 504人 15,472人 3,142人 (69日) (263人)(78.06%) (2.35%)(80.41%) (1.77%) (0.94%) (2.71%)(83.12%)(16.88%) 常設展 第2期展示 平成24年 7 月21日– 平成24年10月21日 2,000人 1,182人 61人 1,243人 201人 0人 201人 1,444人 556人 (81日) (25人)(59.10%) (3.05%)(62.15%)(10.05%) (0.00%)(10.05%)(72.20%)(27.80%) 常設展 第3期展示 平成24年10月27日– 平成25年 1 月27日 1,164人 758人 16人 774人 64人 0人 64人 838人 326人 (75日) (15人)(65.12%) (1.37%)(66.49%) (5.50%) (0.00%) (5.50%)(71.99%)(28.01%) 常設展 第4期展示 平成25年 2 月 2 日– 平成25年 3 月31日 679人 453人 26人 479人 82人 0人 82人 561人 118人 (50日) (14人)(66.72%) (3.83%)(70.54%)(12.08%) (0.00%)(12.08%)(82.62%)(17.38%) 計 5回 23,113人 17,171人 552人 17,723人 774人 347人 1,121人 18,844人 4,269人 (295日) (78人)(74.29%) (2.39%)(76.68%) (3.35%) (1.50%) (4.85%)(81.53%)(18.47%) ※常設展の観覧者数は常設展のみを観覧した人数である。 ※開催日数及び観覧者数は、平成24年4月1日∼平成25年3月31日までのものである。 ※常設展の小中高校生は、無料免除招待の欄に含まれる。 ※常設展、企画展とも表中の(   %)は観覧者数の総数に対する人数の割合である。 区分 展 覧 会  会   期 (開催日数) 総観覧者数 (1日当たり) 個  人 団  体 一 部 免 除 有料観覧者無料免除 招待 一 般 高校生学生 小中学生 計 一 般 高校生 学生 小中学生 計 一 般 高校生 学生 小中学生 計 企画展 生誕100年 松本竣介展 平成24年 4 月14日– 平成24年 5 月27日 15,162人 10,832人 376人 386人 11,594人 172人 0人 0人 172人 598人 398人 211人 1,207人 12,973人 2,189人 (39日) (389人)(71.44%)(2.48%)(2.55%)(76.47%)(1.13%)(0.00%)(0.00%)(1.13%)(3.94%)(2.62%)(1.39%)(7.96%)(85.56%)(14.44%) アール・ブリュット・ ジャポネ展 平成24年 6 月12日– 平成24年 9 月 2 日 9,069人 5,624人 322人 425人 6,371人 144人 18人 1人 163人 513人 149人 316人 978人 7,512人 1,557人 (73日) (125人)(62.01%)(3.55%)(4.69%)(70.25%)(1.59%)(0.20%)(0.01%)(1.80%)(5.66%)(1.64%)(3.48%)(10.78%)(82.83%)(17.17%) ユーモアのすすめ 福田繁雄大回顧展 平成24年 9 月11日– 平成24年11月11日 15,471人 7,288人 442人 722人 8,452人 311人 234人 2人 547人 532人 828人 492人 1,852人 10,851人 4,620人 (54日) (287人)(47.11%)(2.86%)(4.67%)(54.63%)(2.01%)(1.51%)(0.01%)(3.54%)(3.44%)(5.35%)(3.18%)(11.97%)(70.14%)(29.86%) アントワープ王立美術館所蔵 ジェームズ・アンソール ―写実と幻想の系譜― 平成24年11月23日– 平成25年 1 月14日 5,493人 3,177人 381人 193人 3,751人 0人 0人 0人 0人 233人 68人 145人 446人 4,197人 1,296人 (41日) (134人)(57.84%)(6.94%)(3.51%)(68.29%)(0.00%)(0.00%)(0.00%)(0.00%)(4.24%)(1.24%)(2.64%)(8.12%)(76.41%)(23.59%) 横尾忠則ポスター展 平成25年 1 月26日– 平成25年 2 月24日 4,636人 2,922人 192人 151人 3,265人 0人 0人 0人 0人 239人 12人 6人 257人 3,522人 1,114人 (26日) (179人)(63.03%)(4.14%)(3.26%)(70.43%)(0.00%)(0.00%)(0.00%)(0.00%)(5.16%)(0.26%)(0.13%)(5.54%)(75.97%)(24.03%) アートフェスタいわて2012 ―岩手芸術祭受賞作品・推薦作家展 +岩手県美術選奨受賞者作品展― 平成25年 3 月 5 日– 平成25年 3 月24日 3,090人 1,411人 128人 104人 1,643人 0人 0人 0人 0人 462人 10人 25人 497人 2,140人 950人 (18日) (172人)(45.66%)(4.14%)(3.37%)(53.17%)(0.00%)(0.00%)(0.00%)(0.00%)(14.95%)(0.32%)(0.81%)(16.08%)(69.26%)(30.74%) 計 6回 52,921人 31,254人 1,841人 1,981人 35,076人 627人 252人 3人 882人 2,577人 1,465人 1,195人 5,237人 41,195人 11,726人 (251日) (211人)(59.06%)(3.48%)(3.74%)(66.28%)(1.18%)(0.48%)(0.01%)(1.67%)(4.87%)(2.77%)(2.26%)(9.90%)(77.84%)(22.16%) 展示区分 有料観覧者 無料免除招待 計 常設展 18,844人 4,269人 23,113人 企画展 41,195人 11,726人 52,921人 合計 60,039人 15,995人 76,034人 総観覧者数:76,034人

(5)

展示事業

常設展

第4期展示

開催期間

平成24年1月13日(金)−4月22日(日)(会期延長)

前期  1月13日(金)−2月26日(日)

後期  2月28日(火)−4月22日(日)

特別展示 1月31日(火)−3月18日(日)

休館日

月曜日

開催日数

19日(4月1日−)

観覧者数

656人(4月1日−)

出品点数

常設展示室

萬鐵五郎展示室

松本竣介・舟越保武展示室

前期79点/後期79点

前期53点/後期53点(このうち特別展示期間16点 ※東京国立近代美術

館から借用の5点を含む)

前期53点/後期53点

概要

常設展示室

特集では、萬の女学生をテーマとした展示を行った。

萬鐵五郎展示室

各時代の代表作品を展示した。

松本竣介・舟越保武展示室

二人の各時代の代表作品を展示した。

関連事業

コレクショントーク

日時

平成24年4月14日(土)/ 13:00−

印刷物

ポスター

B2判、4色

出品目録

A4判、1色、12ページ

展示解説(拡大版)

A4判、1色、8ページ

展示解説(点字版)

B5判変型(257×194㎜)、12ページ

担当

根本亮子、盛本直美

ポスター

(6)

展示事業

常設展

第1期展示

開催期間

平成24年4月27日(金)−7月16日(月・祝)

前期  4月27日(金)−6月3日(日)

後期  6月7日(木)−7月16日(月・祝)

休館日

月曜日(5月1日は開館)、6月5日、6月6日

開催日数

69日

観覧者数

18,614人

出品点数

常設展示室

萬鐵五郎展示室

松本竣介・舟越保武展示室

前期49点/後期66点

前期35点/後期35点

前期22点/後期22点

(特別展示・麻生三郎作品)26点(前後期展示替えなし)

概要

常設展示室

前期の特別展示として「ルーヴル美術館からのメッセージ:出会い」を

開催した。後期は戦後の岩手の作家たちの作品を中心に展示した。

萬鐵五郎展示室

各時代の代表作品を展示した。

松本竣介・舟越保武展示室

舟越保武の各時代の代表作品を展示した。4月10日から、松本竣介コー

ナーでは、神奈川県立近代美術館より借用した麻生三郎作品を特別展示

として公開した。

関連事業

コレクショントーク

日時

平成24年4月14日(土)※、4月28日(土)、5月12日(土)、5月26日(土)※、

6月9日(土)、6月23日(土)※、7月14日(土)※

/各日14:00−(※13:00−)

印刷物

ポスター

B2判、4色

出品目録

A4判、1色、12ページ

展示解説(拡大版)

A4判、1色、8ページ

展示解説(点字版)

B5判変型(257×194㎜)、10ページ

担当

吉田尊子、根本亮子

ポスター

(7)

特別展示:ルーヴル美術館からのメッセージ:出会い

展示事業

常設展

主催

ルーヴル美術館、岩手県立美術館、宮城県美術館、福島県立美術館

後援

在日フランス大使館

協賛

アクサ生命、木下工務店、コニカミノルタ、住友生命保険、大正製薬、大日本印刷、東芝、任天堂(五十音順)

協力

日本航空

共催

朝日新聞社、NHK、産経新聞社、中日新聞社、テレビ朝日、日本経済新聞社、日本テレビ放送網、フジテレビジョ

ン、毎日新聞社、読売新聞東京本社(五十音順)

後援

岩手日報社、河北新報社盛岡総局、盛岡タイムス社、IBC岩手放送、テレビ岩手、めんこいテレビ、岩手朝

日テレビ、エフエム岩手、岩手ケーブルテレビジョン、ラヂオもりおか、マ・シェリ、情報紙 游悠

本展について 東北地方太平洋沖地震で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の東北3県に対して、フランスのルーヴル美

術館から同館所蔵の作品展示を通して震災復興への連帯の気持ちを伝えたいという趣旨による東北3県の県

立美術館を巡回する展覧会プロジェクトが生まれ、本展趣旨に賛同する企業の支援を受けて開催されること

になった。

ルーヴル美術館の8つの学芸部門から「出会い」というテーマに沿って選ばれた24点(当館では23点を展示)

と当館の所蔵作品を展示した。監修は ジャン=リュック・マルチネズ氏(ルーヴル美術館古代ギリシア・エ

トルリア・ローマ美術部長、文化遺産学芸員)が務めた。

印刷物

ルーヴル美術館が作成し、協賛企業により印刷製本された。

ポスター

B2判、4色

チラシ

A4判、4色

パンフレット

B5判、4色、32ページ

(8)

展示事業

常設展

常設展示室【前期特別展示:ルーヴル美術館からのメッセージ:出会い】

登録番号 作家名(生没年) 作品名 制作年 技法 材質 寸法(㎝) 備考 愛の女神ハトールと太陽神レ・ハ ラクティに酒を捧げるファラオ、 ラメセス2世 紀元前1279-1213年頃 閃緑岩 42×33.5×9 古代エジプ ト美術部門 《花の香りの賛美》と呼ばれる石 碑:デメテルとコレー(?)、二人 の女神の出会い 紀元前470-460年頃 パロス(ギリシア、キクラデス 諸島)の大理石 56.5×67× 14 古代ギリシ ア・ エ ト ル リ ア・ ロ ー マ美術部門 カトリックの祭服のための装身 具:天使ガブリエルによる聖母マ リアへの受胎告知 パリで制作、1325-1350年 頃 鍍金した銅に七宝 高さ13× 幅12.4 美術工芸品 部門 天使ガブリエルによる聖母マリ アへの受胎告知 フランドル、1420-1430年 頃 デッサン、褐色インクのペン と黒チョーク 28.1×18.5 素 描・ 版 画 部門 サルヴィ・ジョヴァン ニ・バッティスタ(1609-1685)、通称イル・サッソ フェラート 天使ガブリエルによる聖母マリ アへの受胎告知 1660−1680年頃 キャンバス・油彩 98×74 絵画部門 装飾写本のページ:聖母マリアの 従姉エリザベツの訪問 フランス、1490-1500年頃 金のハイライトを施した羊皮 紙、彩色挿絵 30×32 素 描・ 版 画 部門 装飾写本のページ:預言者ムハン マドにコーランの一部を啓示す る天使ガブリエル トルコ、イスタンブール、 1595年頃 紙、グアッシュと金で彩色 28.9×27.3 イスラム美 術部門 テラコッタのレリーフ:赤ん坊に 乳を与える女性 旧ギルス(テロー、現在の イラク)、紀元前2000年頃 テラコッタ、型抜き 高さ8×幅5.5 古代オリエ ント美術部 門 ハルポクラテス神に乳を与える エジプトの女神イシス エジプト、紀元前660-530 年頃 石 23×7×17 古代エジプ ト美術部門 聖母マリアと幼子イエス シャンパーニュ地方(フラ ンス)、1500-1520年頃 石灰岩に採色 56×20×15 彫刻部門 エジプトの家族の像:ネブセニと 妻バケット、その息子 エジプト、紀元前1450年 頃 石灰岩 87×35× 33.5 古代エジプ ト美術部門 恋人たちを描いた杯 キプロスのサラミ、1350 年頃 釉薬をかけた粘土の陶器 直径16 イスラム美 術部門 ヘラルト・テル・ボルフ (1617-1681) 粋なお誘い、若い女性に言い寄る 兵士 オランダ、1660年頃 キャンバス・油彩 68×55 絵 画 部 門  旧ルイ16世 コレクション イランの画家シェイク・ムハンマ ド作とされる写本のページ:若い 恋人たち イラン、1550-1580年頃 紙に黒と赤のインク 35×23.5 (ページ)、 53×41(全体) イスラム美 術部門 ギリシアの埋葬用の石碑 マケドニア(ギリシア)、紀 元前400年頃 ペ ン テ リ ッ ク 大 理 石( ギ リ シ ア、アテネ) 5 0 . 5× 3 8 × 8.5 古代ギリシ ア・ エ ト ル リ ア・ ロ ー マ美術部門 イタリアの陶製の食器:握手をす る手が描かれた深皿と水盤 グッビオの深皿(イタリア、トス カーナ) 1520-1530年頃 ラスター陶器 直径23.4 美術工芸品 部門 イタリアの陶製の食器:握手をす る手が描かれた深皿と水盤 デルータの水盤(イタリア、ウン ブリア) 1520-1530年頃 ラスター陶器 直径32.5 美術工芸品 部門 フランソワ=アンドレ・ ヴァンサン(1746-1816) 三人の男の肖像 フランス、1775年にマル セイユで制作 キャンバス・油彩 81×98 絵画部門 ジョゼフ=マリ・ヴィア ン(1716-1809) 若者たちの集い 1798年 デッサン、褐色インク 2 1 . 7× 2 8 . 3 (36.5×43.3の 台紙に貼付) 素 描・ 版 画 部門 三美神 130年頃 大理石 高さ38× 幅40 古代ギリシ ア・ エ ト ル リ ア・ ロ ー マ美術部門 ジェラール・ヴァン・オ プスタル(1594-1668) 三美神 フランス、1660年頃 大理石 高さ42×28 彫 刻 部 門  旧 ル イ14世 コレクショ ン フランソワ・ブーシェ (1703-1770) アモルを抱く三美神 フランス、1765年 キャンバス・油彩 80×65 絵画部門 エティエンヌ=モーリス・ ファルコネ(1716-1791) 《三美神》の装飾置時計 パリ、1770年頃 白大理石と金箔をはったブロ ンズ 高さ80× 幅38 美術工芸品 部門

(9)

展示事業

常設展

常設展示室【前期展示:コレクションにみる様々な出会い、愛】

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(㎝) 備考 0109500 五味 清吉 新天新地 1914(大正3)年 油彩 画布 173.0×167.5 0313500 橋本 八百二 コンポジション 1928(昭和3)年 油彩 画布 130.3×193.3 0330100 深澤 紅子 少女たち(姉妹) 1949(昭和24)年 油彩 画布 72.7×60.6 0312200 深澤 紅子 雪 1981(昭和56)年 油彩 画布 162.2×130.3 0043408 舞田 文雄 酔払って帰る (版画集「三文版」より) 1929(昭和4)年頃 木版 紙 17.9×12.8 0043304 舞田 文雄 腰掛にて(版画集「HAN」より) 1936(昭和11)年 木版 紙 15.8×20.7 0336800 奈知 安太郎 裸婦群像 1955(昭和30)年 油彩 画布 162.0×130.0 0012400 松本 竣介 人びと 1937(昭和12)年頃 油彩 キャンバス ボード 23.4×30.8 0325300 高橋 忠彌 がカオスカオスと啼いている 1949(昭和24)年 油彩 画布 145.6×112.7 0317100 福井 良之助 窓 1954(昭和29)年 油彩 画布 80.1×60.7 0017900 千葉 勝 シエナ 1964(昭和39)年 油彩・顔料・和紙 画布 120.0×120.0 0014800 千葉 勝 トスカナの丘 1965(昭和40)年 油彩 画布 45.6×53.0 0403200 吉田 清志 はなし 1958(昭和33)年 油彩 画布 65.3×91.0 新収蔵 0325600 吉田 清志 神々の座(穂高連峰) 1997(平成9)年 油彩 画布 227.3×545.4 0110400 百瀬 寿 Square-Yellow by S and G 1985(昭和60)年 シルクスクリーン 和紙 90.0×90.0 0110500 百瀬 寿 Square-Reversible,M by S thru B by Y 1986(昭和61)年 シルクスクリーン 和紙 90.0×90.0 堀江 尚志 トルソ 1932(昭和7)年頃 ブロンズ 高さ35.0 0057400 堀江 尚志 少女座像 1924(大正13)年 ブロンズ 高さ139.0 0058000 堀江 尚志 首 1934(昭和9)年頃 セメント 高さ62.0 0315600 舟越 保武 隕石 1940(昭和15)年 大理石(紅霰) 高さ37.0 0320100 舟越 保武 アルメイダ神父 1963(昭和38)年 合成樹脂 63.0×40.0 0319000 舟越 保武 聖クララ 1981(昭和56)年 砂岩(諫早石) 高さ49.5 0314000 昆野 恆 トルソ 1977(昭和52)年 ブロンズ 高さ62.0 0057000 照井 榮 とんがり帽の男 1974(昭和49)年 黒御影石 高さ78.0 0056300 舟越 桂 冬の会話 1998(平成10)年 楠に彩色、 大理石 高さ82.0 0047900 アリスティード・ マイヨール 三人の妖精 1937年 ブロンズ 高さ158.0 0338400 内藤 春治 誕生仏 制作年不明 ブロンズ 仏像高さ24.0(台座 込)、 水 盤 高 さ9.0 ×直径39.0 0054800 鈴木 貫爾 絹の道 1960(昭和35)年 ブロンズ 高さ59.5 0053900 鈴木 貫爾 おのころ島 1971(昭和46)年 ブロンズ 長さ49.0 0056400 鈴木 貫爾 江碧鳥逾白 1972(昭和47)年 ブロンズ 高さ30.8 0056000 鈴木 貫爾 未来仏 1974(昭和49)年 白銅 高さ47.0 0062700 鈴木 貫爾 未来仏 1975(昭和50)年頃 鉄 高さ46.2

常設展示室【後期展示】

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(㎝) 備考 0321900 佐藤 醇吉 猊鼻渓 1922(大正11)年 油彩 画布 98.0×64.0 0016800 五味 清吉 たけに草 1912(大正元)年 油彩 画布 186.0×95.0 0018500 五味 清吉 風景 1922(大正11)年頃 油彩 画布 116.8×80.3 0017600 五味 清吉 区界風景 1929(昭和4)年 油彩 画布 89.4×145.5 0332000 清水 七太郎 人形のある静物 1936(昭和11)年 油彩 画布 80.0×116.0 0313500 橋本 八百二 コンポジション 1928(昭和3)年 油彩 画布 130.3×193.3 0313600 橋本 八百二 休憩 1931(昭和6)年 油彩 画布 116.7×90.9 0330100 深澤 紅子 少女たち(姉妹) 1949(昭和24)年 油彩 画布 72.7×60.6 0336800 奈知 安太郎 裸婦群像 1955(昭和30)年 油彩 画布 162.0×130.0 0332200 高橋 忠彌 卓上静物―梨と瓶 1946(昭和21)年 油彩 画布 24.0×33.0 0328300 高橋 忠彌 アンドロメダB 1951(昭和26)年 水彩 紙 51.0×73.0 0327800 高橋 忠彌 古城追憶 1961(昭和36)年 油彩 画布 227.0×182.0 0328400 高橋 忠彌 無題6 1961(昭和36)年 水彩 紙 35.0×53.0 0327600 高橋 忠彌 蘇生する石(石の華) 1962(昭和37)年 油彩 画布 227.0×182.0 0016200 澤田 哲郎 ロシアの家族 1948(昭和23)年 油彩 画布 91.0×60.5 0017300 澤田 哲郎 石がき 1957(昭和32)年 油彩 画布 112.0×162.0 0304500 澤田 哲郎 無題 1960(昭和35)年 油彩 画布 97.0×130.8 0317100 福井 良之助 窓 1954(昭和29)年 油彩 画布 80.1×60.7 0333800 齋藤 忠誠 綾襴 1982(昭和57)年 油彩 画布 193.9×130.3 0316200 千葉 勝 駒沢風景 1957(昭和32)年 油彩 画布 53.0×73.0 寄託 0017700 千葉 勝 トスカーナ 1964(昭和39)年 油彩・銀箔・エナメル 画布 120.2×140.5 0014800 千葉 勝 トスカナの丘 1965(昭和40)年 油彩 画布 45.6×53.0 0017800 千葉 勝 なか空 1970(昭和45)年 油 彩・ 銀 箔・ フ レ スコ絵具 画布 120.0×120.0 0343700 千葉 勝 開 1987(昭和62)年 シルクスクリーン 紙 70.0×50.0 0343800 千葉 勝 歓 1987(昭和62)年 シルクスクリーン 紙 50.0×70.0 0344000 千葉 勝 献 1987(昭和62)年 シルクスクリーン 紙 70.0×50.0 0344200 千葉 勝 舞 1987(昭和62)年 シルクスクリーン 紙 70.0×50.0 0343900 千葉 勝 揺 1987(昭和62)年 シルクスクリーン 紙 50.0×70.0 0344100 千葉 勝 律 1987(昭和62)年 シルクスクリーン 紙 50.0×70.0 0325600 吉田 清志 神々の座(穂高連峰) 1997(平成9)年 油彩 画布 227.3×545.4 0333800 石川 ヨシ子 竹の子(春) 1978(昭和53)年 水彩 紙 40.0×30.3

(10)

展示事業

常設展

常設展示室【後期展示】

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(㎝) 備考 0318600 村上 善男 ヌ・エ 1956(昭和31)年 油彩 画布 65.5×50.0 0049500 村上 善男 頻度n(2) 1963(昭和38)年 注射針・樹脂等 合板 129.5×129.3 0049400 村上 善男 頻度n(4) 1963(昭和38)年 注射針・樹脂等 合板 129.0×130.0

0110300 百瀬 寿 Square-Orange and Green by G and S

1985(昭和60)年 シルクスクリーン 和紙 90.0×90.0 0110800 百瀬 寿 Square-Magenta and Blue by

S and G 1986(昭和61)年 シルクスクリーン 和紙 90.0×90.0 0322700 宇津宮 功 干渉 1972(昭和47)年 油性塗料 画布 146.0×114.0 0329000 宇津宮 功 折りたたまれた人間達 No.25 1973(昭和48)年 油性塗料 画布 116.0×89.0 0324300 宇津宮 功 対称 no.74 1977(昭和52)年 コンテ 紙 120.0×93.0 0049200 小野 隆生 消された鉛筆の落書き 1998(平成10)年 油性テンペラ 画布 100.0×84.8 0324600 小野 隆生 弦が切れて弾けなくなったチェロ 1998(平成10)年 油性テンペラ 板 174.0×176.0 0322500 小野 隆生 電話が混線するときⅠ∼Ⅳ 2007(平成19)年 油性テンペラ 画布 各170.0×60.5 0337900 杉本 みゆき SPICY MOON 1999(平成11)年 アクリル 画布 130.3×260.6 0338000 杉本 みゆき 深い廊下 2003(平成15)年 アクリル 画布 162.0×227.3 0338100 杉本 みゆき 青いゆくえ 2010(平成22)年 アクリル・コンテ 画布 91.0×91.0 0315300 本田 健 山のくらし−川辺り 1990(平成2)年 チャコールペンシル 紙 120.7×182.2 0317200 本田 健 山のくらし−田んぼ 1990(平成2)年 チャコールペンシル 紙 182.0×400.0 0057400 堀江 尚志 少女座像 1924(大正13)年 ブロンズ 高さ139.0 0058000 堀江 尚志 首 1934(昭和9)年頃 セメント 高さ62.0 0336600 昆野 恆 生長の形態no.1 1964年(オリジナル制作 1954年) 石膏、カシュー 高さ94.5 0314000 昆野 恆 トルソ 1977(昭和52)年 ブロンズ 高さ62.0 0057000 照井 榮 とんがり帽の男 1974(昭和49)年 黒御影石 高さ78.0 0336400 菅沼 綠 楕円('10-2) 2010(平成22)年 合板、ラッカー 93.0×113.0× 107.0 0316800 舟越 桂 つばさを拡げる鳥が見えた 1985(昭和60)年 鉛筆・チャコールペン シル・水彩・クレヨン 紙 99.0×88.0 0056300 舟越 桂 冬の会話 1998(平成10)年 楠 に 彩 色、 大 理石 高さ82.0 0047900 アリスティード・ マイヨール 三人の妖精 1937年 ブロンズ 高さ158.0 0061500 内藤 春治 森 1962(昭和37)年 洋銀 高さ27.5 0338400 内藤 春治 誕生仏 制作年不明 ブロンズ 仏像高さ24.0(台座込)、 水盤高さ9.0×直径39.0 0054800 鈴木 貫爾 絹の道 1960(昭和35)年 ブロンズ 高さ59.5 0053900 鈴木 貫爾 おのころ島 1971(昭和46)年 ブロンズ 長さ49.0 0056400 鈴木 貫爾 江碧鳥逾白 1972(昭和47)年 ブロンズ 高さ30.8 0056000 鈴木 貫爾 未来仏 1974(昭和49)年 白銅 高さ47.0

萬鐵五郎展示室

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(㎝) 展示替 備考 0023800 萬 鐵五郎 岩手山 1904(明治37)年頃 水彩 紙 25.4×34.5 後期 0028200 萬 鐵五郎 静物(みかん箱とみかん) 1904(明治37)年頃 水彩 紙 14.2×24.1 前期 0027000 萬 鐵五郎 静物(りんご、みかん、洋梨) 1904(明治37)年頃 水彩 紙 20.4×25.7 後期 0022700 萬 鐵五郎 農家 1904(明治37)年頃 水彩 紙 34.4×25.4 前期 0026500 萬 鐵五郎 風景(小川) 1904(明治37)年頃 水彩 紙 26.8×19.1 前期 0026000 萬 鐵五郎 盆栽 1904(明治37)年頃 水彩 紙 29.0×19.2 後期 0001300 萬 鐵五郎 静物(コップと夏みかん) 1905(明治38)年 油彩 厚紙 23.5×33.1 0001900 萬 鐵五郎 自画像 1908(明治41)年頃 油彩 画布 16.6×12.1 0000400 萬 鐵五郎 裸婦習作 1909(明治42)年 油彩 画布 60.4×45.2 0000200 萬 鐵五郎 裸婦 1909(明治42)年頃 油彩 画布 60.7×45.6 0009300 萬 鐵五郎 道 1910(明治43)年頃 油彩 画布 27.0×40.0 0007300 萬 鐵五郎 読書婦人 1911(明治44)年頃 油彩 画布 45.9×40.7 0015400 萬 鐵五郎 女の顔(ボアの女) 1912(大正元)年 油彩 画布 80.3×65.2 0002100 萬 鐵五郎 静物(噴霧器) 1912(大正元)年 油彩 板 23.5×33.0 0005500 萬 鐵五郎 点描風の自画像 1912(明治45)年頃 油彩 画布 61.0×45.9 0048000 萬 鐵五郎 赤い目の自画像 1912-13(明治45-大正2)年 油彩 画布 60.7×45.5 0020001 萬 鐵五郎 雲のある自画像 1912-13(明治45-大正2)年 油彩 画布 59.5×45.5 0005800 萬 鐵五郎 風景・丁字路 1913(大正2)年 油彩 画布 60.8×50.0 0014900 萬 鐵五郎 絵を描く自画像 1915(大正4)年 油彩 画布 78.7×53.0 0006900 萬 鐵五郎 自画像 1915(大正4)年 油彩 画布 45.6×33.5 0007600 萬 鐵五郎 自画像 1915(大正4)年 油彩 画布 45.6×33.6 0031800 萬 鐵五郎 自画像 1915(大正4)年頃 コンテ 紙 33.7×25.2 0006300 萬 鐵五郎 自画像習作 1915(大正4)年頃 油彩 画布 53.1×40.9 0005600 萬 鐵五郎 池 1916(大正5)年 油彩 画布 45.8×61.0 0002900 萬 鐵五郎 自画像 1916(大正5)年 油彩 画布 45.7×37.9 0015900 萬 鐵五郎 木の間から見下した町 1918(大正7)年 油彩 画布 60.8×80.8 0003600 萬 鐵五郎 薬罐と茶道具のある静物 1918(大正7)年 油彩 画布 53.4×73.0 0006200 萬 鐵五郎 少女 1919(大正8)年 油彩 画布 53.2×41.2 0003300 萬 鐵五郎 少女(校服のとみ子) 1923(大正12)年 油彩 画布 73.0×53.0 0020500 萬 鐵五郎 漁村の朝 1923(大正12)年頃 水彩 紙 33.3×48.5 後期 0025400 萬 鐵五郎 暮れ行く海 1923(大正12)年頃 水彩 紙 24.1×32.5 前期 0025000 萬 鐵五郎 さつきの富士 1923(大正12)年頃 水彩 紙 24.2×32.5 前期

(11)

展示事業

常設展

萬鐵五郎展示室

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(㎝) 展示替 備考 0021100 萬 鐵五郎 風景(農村) 1923(大正12)年頃 水彩 紙 33.2×48.4 後期 0019700 萬 鐵五郎 地震の印象 1924(大正13)年 油彩 画布 53.0×72.8 0018400 萬 鐵五郎 羅布かづく人 1925(大正14)年 油彩 画布 117.0×80.5 0315500 萬 鐵五郎 風景 1926(大正15)年 油彩 画布 40.9×53.0 0018300 萬 鐵五郎 水着姿 1926(大正15)年 油彩 画布 117.7×81.2 0016900 萬 鐵五郎 裸婦(宝珠をもつ人) 1927(昭和2)年 油彩 画布 162.7×95.5 0037900 萬 鐵五郎 漁村風景 1919-27(大正8-昭和2)年 紙本彩色 130.7×30.6 前期 0038200 萬 鐵五郎 海浜 1922(大正11)年 紙本彩色 129.7×45.0 前期 0038000 萬 鐵五郎 里の春 1922(大正11)年 紙本彩色 130.5×34.5 前期 0076200 萬 鐵五郎 田園風景 1925(大正14)年 紙本墨画 64.8×17.8 前期 0079200 萬 鐵五郎 裸婦 1917(大正6)年頃 紙本墨画 113.8×39.3 後期 0079300 萬 鐵五郎 裸婦 1917(大正6)年頃 紙本墨画 114.0×34.4 後期 0079500 萬 鐵五郎 裸婦 1917(大正6)年頃 紙本墨画 114.2×34.3 後期 0087200 萬 鐵五郎 水浴 1921(大正10)年頃 紙本墨画 33.3×24.2 後期

松本竣介・舟越保武展示室

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(㎝) 展示替 備考 0319800 舟越 保武 N君 1933(昭和8)年 ブロンズ 高さ37.0 0320000 舟越 保武 道子 1940(昭和15)年頃 ブロンズ 高さ29.0 0058400 舟越 保武 婦人胸像 1941(昭和16)年 大理石(紅霰) 高さ52.4 0061000 舟越 保武 R嬢 1956(昭和31)年頃 砂岩 高さ27.0 0057600 舟越 保武 青い魚 1958(昭和33)年 ブロンズ 長さ166.5 0314900 舟越 保武 聖フェリッペ・デ・ヘスス (長崎26殉教者記念像のうち) 1962(昭和37)年 合成樹脂 高さ180.0 0314800 舟越 保武 聖フランシスコ・デ・サン・ミゲル (長崎26殉教者記念像のうち) 1962(昭和37)年 合成樹脂 高さ180.0 0315000 舟越 保武 聖フランシスコ・ブランコ (長崎26殉教者記念像のうち) 1962(昭和37)年 合成樹脂 高さ180.0 0314700 舟越 保武 聖ヨアキム・サカキバラ (長崎26殉教者記念像のうち) 1962(昭和37)年 合成樹脂 高さ180.0 0060100 舟越 保武 高山右近像 1964(昭和39)年 ブロンズ 高さ81.0 0059500 舟越 保武 原の城(頭像) 1964(昭和39)年 ブロンズ 高さ31.7 0057300 舟越 保武 原の城 1971(昭和46)年 ブロンズ 高さ197.0 0059000 舟越 保武 LOLA 1972(昭和47)年 大理石 高さ40.0 0058200 舟越 保武 若い女の胸像 1973(昭和48)年 大理石 高さ41.1 0057200 舟越 保武 ダミアン神父 1975(昭和50)年 ブロンズ 高さ200.0 0058300 舟越 保武 聖クララ 1978(昭和53)年 砂岩(諫早石) 高さ48.0 0057100 舟越 保武 聖セシリア 1979(昭和54)年 ブロンズ 高さ191.5 0056900 舟越 保武 聖マリア・マグダレナ 1984(昭和59)年 ブロンズ 高さ177.0 0315100 舟越 保武 聖ベロニカ 1986(昭和61)年 砂岩(諫早石) 高さ42.0 0060000 舟越 保武 ゴルゴダ 1989(平成元)年 ブロンズ 高さ37.0 0320200 舟越 保武 ゴルゴダⅡ 1993(平成5)年 ブロンズ 高さ37.0 0044100 舟越 保武 O嬢 1975-84(昭和50-59)年 鉛筆 紙 49.0×35.0 後期 0097200 舟越 保武 ファン・デル・ウェイデンによる 模写 1975-84(昭和50-59)年 木炭 紙 49.0×35.0 前期

特別展示 「麻生三郎 −神奈川県立近代美術館所蔵作品を中心に−」

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(㎝) 備考 麻生 三郎 海 1934(昭和9)年 油彩 画布 26.5×53.0 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 自画像 1935(昭和10)年 油彩 画布 45.5×37.4 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 狂人の家 1937(昭和12)年 油彩 画布 38.4×45.8 神奈川県立近代美術館蔵 0015700 麻生 三郎 女 1939(昭和14)年 油彩 画布 80.5×65.5 0015800 麻生 三郎 青年像 1939(昭和14)年 油彩 画布 80.5×65.5 麻生 三郎 女 1943(昭和18)年 油彩 画布 80.4×53.2 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 子供 1949(昭和24)年 油彩 板 33.1×23.9 神奈川県立近代美術館蔵 0015600 麻生 三郎 裸B 1949(昭和24)年 油彩 画布 80.5×60.5 麻生 三郎 人のいる風景 1955(昭和30)年 油彩 画布 162.0×112.0 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 死者 1961(昭和36)年 油彩 画布 194.0×130.6 神奈川県立近代美術館蔵 0048300 麻生 三郎 男の顔 1963(昭和38)年 油彩 画布 72.7×60.6 麻生 三郎 ある群像 1967(昭和42)年 油彩 画布 130.8×194.3 神奈川県立近代美術館蔵 0016400 麻生 三郎 人 1973(昭和48)年 油彩 画布 100.0×80.3 麻生 三郎 カンとパンと手 1984(昭和59)年 油彩 画布 72.4×59.7 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 りょうはしの人 1992(平成4)年 油彩 画布 162.0×227.1 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 人 1935(昭和10)年 水彩・パステル・黒 インク・ペン 紙 29.3×19.5 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 人 1935(昭和10)年 パステル・黒イン ク・ペン・鉛筆 紙 29.8×19.5 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 人 1951(昭和26)年 油 彩・ コ ン テ・ 黒 インク・ペン 紙 35.5×25.1 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 おばあちゃん 1957(昭和32)年 水彩・パステル・コンテ 紙 53.6×38.5 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 川ぶち 1959(昭和34)年 水彩・木炭 紙 22.5×29.6 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 三軒茶屋 1959(昭和34)年 黒インク・ペン 紙 54.4×38.5 神奈川県立近代美術館蔵

展示事業

常設展

(12)

特別展示 「麻生三郎 −神奈川県立近代美術館所蔵作品を中心に−」

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(㎝) 備考 麻生 三郎 自画像 1963(昭和38)年 色鉛筆・鉛筆 紙 27.0×18.8 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 寝ている男 1963(昭和38)年 水彩・鉛筆 紙 29.8×37.6 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 人 1976(昭和51)年 鉛筆 紙 51.8×34.8 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 横の人 1981(昭和56)年 木炭・鉛筆 紙 50.0×64.5 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 人 1988(昭和63)年 水彩・パステル・黒 インク・ペン・鉛筆 紙 65.3×50.3 神奈川県立近代美術館蔵

展示事業

常設展

(13)

展示事業

常設展

第2期展示

開催期間

平成24年7月21日(土)−10月21日(日)

前期  7月21日(土)−9月2日(日)

後期  9月4日(火)−10月21日(日)

休館日

月曜日(8月13日、9月17日、10月9日は開館)、9月18日(火)、

10月9日(火)

開催日数

81日

観覧者数

2,000人

出品点数

常設展示室

萬鐵五郎展示室

松本竣介・舟越保武展示室

前期80点/後期78点

前期30点/後期31点

前期22点/後期22点

(特別展示・麻生三郎作品)25点(前後期展示替えなし)

概要

常設展示室

平成23年度の新収蔵品を中心に展示。

萬鐵五郎展示室

各時代の代表作品を展示した。

松本竣介・舟越保武展示室

舟越保武の各時代の代表作品を展示した。松本竣介コーナーでは、神奈

川県立近代美術館より借用した麻生三郎作品を特別展示として公開した。

関連事業

コレクショントーク

日時

平成24年7月28日(土)、8月11日(土)※、8月25日(土)、

9月8日(土)※、9月22日(土)、10月13日(土)

/各日14:00−(※13:00−)

印刷物

ポスター

B2判、4色

出品目録

A4判、1色、8ページ

展示解説(拡大版)

A4判、1色、8ページ

展示解説(点字版)

B5判変型(257×194㎜)、18ページ

担当

濱淵真弓、加藤俊明

ポスター

(14)

展示事業

常設展

常設展示室

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(cm) 展示替 備考 0424000 五味 清吉 裸婦 1911(明治44)年頃 油彩 画布 71.2×38.0 新収蔵 0402200 唐 武 題名不詳〔セルフ・ポートレート〕1923(大正12)年 ゴム印画 紙 29.2×21.8 後期 新収蔵 0401600 唐 武 花菖蒲 1924(大正13)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 29.2×23.1 前期 新収蔵 0401700 唐 武 題名不詳〔樹と光〕 1925(大正14)年 ゴム印画 紙 22.6×28.4 前期 新収蔵 0401800 唐 武 題名不詳〔ポットを抱く少女〕 1925(大正14)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 29.1×22.0 前期 新収蔵 0402500 唐 武 冬晴 1926(昭和元)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 22.0×28.9 後期 新収蔵 0402400 唐 武 題名不詳〔雪と笹〕 1927(昭和2)年 ブロムオイル 紙 21.9×27.6 後期 新収蔵 0401900 唐 武 丸の内三題(其の二) 1928(昭和3)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 29.2×20.6 後期 新収蔵 0402000 唐 武 題名不詳〔水辺〕 1929(昭和4)年 ブロムオイル 紙 22.1×27.5 前期 新収蔵 0425200 橋本 八百二 花 1942(昭和17)年 油彩 画布 91.0×73.0 新収蔵 0423500 井上 長三郎 叫び 1954(昭和29)年 油彩 画布 130.5×162.0 新収蔵 0423600 井上 長三郎 アダムとイヴ 1961(昭和36)年 油彩 画布 186.5×140.3 新収蔵 0408100 内村 皓一 父子の詩 1940-46(昭和15-21)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 30.5×25.4 前期 新収蔵 0407900 内村 皓一 含唇(混血の男) 1940-46(昭和15-21)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 29.8×24.7 前期 新収蔵 0405600 内村 皓一 肉を売る女 1940-46(昭和15-21)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 30.4×25.3 前期 新収蔵 0408300 内村 皓一 ニラを召しませ 1940-46(昭和15-21)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 36.3×27.9 後期 新収蔵 0408200 内村 皓一 日なたボッコ 1940-46(昭和15-21)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 40.1×27.8 後期 新収蔵 0405700 内村 皓一 瞑想 1940-46(昭和15-21)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 30.5×24.9 前期 新収蔵 0405500 内村 皓一 早春の広野 1942(昭和17)年 ゼラチン・シルバー・ プリント 紙 36.9×27.4 後期 新収蔵 0423000 晴山 英 海辺のカーニバル 1960年代 油彩 板 88.0×110.4 新収蔵 0422800 晴山 英 停止のセコンド 1979(昭和54)年 油彩 画布 121.1×145.5 新収蔵 0421300 晴山 英 吐魯蕃への道 1988(昭和63)年 油彩 画布 121.1×145.5 新収蔵 0421500 晴山 英 胡蝶の夢 1989(平成元)年 油彩 画布 97.0×145.5 新収蔵 0421600 晴山 英 胡蝶の夢 1989(平成元)年 油彩 画布 97.0×145.5 新収蔵 0422100 晴山 英 2009 その2 2009(平成21)年 油彩 画布 97.0×145.5 新収蔵 0017700 千葉 勝 トスカーナ 1964(昭和39)年 油彩・銀箔・エナメル 画布 120.2×140.5 0333500 千葉 勝 神曲 1976(昭和51)年頃 油 彩・ 合 成 樹 脂・ 膠・ 顔料・墨など 画布 119.2×138.5 0315900 千葉 勝 対話 1980(昭和55)年 油彩・顔料・銀箔 画布 130.0×150.0 0423900 大宮 政郎 ニューロンランド 1955-59(昭和30-34)年頃 水彩・インク 板 90.0×360.0 新収蔵 0335300 大宮 政郎 ドローイング 1960(昭和35)年 墨・コンテ 紙 110.0×80.0 前期 0335500 大宮 政郎 ドローイング 1960(昭和35)年 墨・コンテ 紙 110.0×80.0 前期 0335600 大宮 政郎 ドローイング 1960(昭和35)年 墨・コンテ 紙 110.0×80.0 後期 0335700 大宮 政郎 ドローイング 1960(昭和35)年 墨・コンテ 紙 110.0×80.0 後期 0335800 大宮 政郎 ドローイング 1960(昭和35)年 墨・コンテ 紙 110.0×80.0 前期 0336000 大宮 政郎 ドローイング 1960(昭和35)年 墨・水彩・コンテ 紙 110.0×80.0 後期 0336100 大宮 政郎 ドローイング 1960(昭和35)年 墨・コンテ 紙 110.0×80.0 前期 0336200 大宮 政郎 ドローイング 1960(昭和35)年 墨・コンテ 紙 110.0×80.0 後期 0394200 村上 善男 R系r圏a 1975(昭和50)年頃 アクリル 画布 60.0×90.4 0394300 村上 善男 R系r圏b 1975(昭和50)年頃 アクリル 画布 60.0×90.4 0394100 村上 善男 R系r圏d 1975(昭和50)年頃 アクリル 画布 60.0×90.6 0397800 村上 善男 黒石中町釘打之圖(壱) 1997(平成9)年 アクリル・和紙・古文書 画布 50.0×60.5 0397900 村上 善男 黒石中町釘打圖(参) 1997(平成9)年 アクリル・和紙・古文書 画布 50.0×60.5 0398200 村上 善男 津軽・黒石中町釘打圖(五) 1997(平成9)年 アクリル・和紙・古文書 画布 50.0×72.6 0398300 村上 善男 津軽・黒石中町釘打圖(四) 1997(平成9)年 アクリル・和紙・古文書 画布 50.2×72.6 0398400 村上 善男 津軽・黒石中町本町釘打圖(弐) 1997(平成9)年 アクリル・和紙・古文書 画布 50.0×72.5 0425000 宇津宮 功 非・場182 2012(平成24)年 油彩 画布 219.0×654.0 寄託 0404300 高橋 和彦 無題(お祭り) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 25.7×36.4 前期 新収蔵 0403200 高橋 和彦 無題(空港) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 25.7×36.4 後期 新収蔵 0403100 高橋 和彦 無題(ケーブルカーのある風景) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 25.7×36.4 前期 新収蔵 0403300 高橋 和彦 無題(こだま) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 25.7×36.4 前期 新収蔵 0403800 高橋 和彦 無題(人物) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 36.4×25.7 前期 新収蔵 0403600 高橋 和彦 無題(七夕) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 25.7×36.4 前期 新収蔵 0403700 高橋 和彦 無題(にわとり) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 25.7×36.4 後期 新収蔵 0403400 高橋 和彦 無題(花火) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 25.7×36.4 前期 新収蔵 0403500 高橋 和彦 無題(パリ・石畳) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 25.7×36.4 後期 新収蔵 0404200 高橋 和彦 無題(パリ・凱旋門) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 36.4×25.7 後期 新収蔵 0403000 高橋 和彦 無題(パリ・広場) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 25.7×36.4 後期 新収蔵 0404100 高橋 和彦 無題(パリ・モンパルナスの丘) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 36.4×25.7 後期 新収蔵 0404000 高橋 和彦 無題(風車) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 36.4×25.7 後期 新収蔵 0403900 高橋 和彦 無題(山と海) 2009-10(平成21-22)年 インク 紙 36.4×25.7 前期 新収蔵 0402700 小笠原 卓雄 表面ということ・Eによる 2011(平成23)年 インクジェットプリント 紙 185.0×535.0 新収蔵 0424100 エミコ・サワラギ・ ギルバート うみ 2011(平成23)年 鉛筆 紙 90.0×121.3 新収蔵 0402800 近藤 克 up 20090508 Skin 2009(平成21)年 油彩 画布 162.0×130.3 新収蔵

(15)

展示事業

常設展

萬鐵五郎展示室

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(cm) 展示替 備考 0026900 萬 鐵五郎 中禅寺湖 1900(明治33)年頃 水彩 紙 19.0×26.7 前期 0021800 萬 鐵五郎 夏木立 1900(明治33)年頃 水彩 紙 31.9×46.2 前期 0023900 萬 鐵五郎 風景(秋の小川) 1904(明治37)年 水彩 紙 34.4×25.6 後期 0028700 萬 鐵五郎 ランプ 1904(明治37)年頃 水彩 紙 20.2×13.8 後期 0005700 萬 鐵五郎 男 1910(明治43)年 油彩 画布 60.0×44.5 0005000 萬 鐵五郎 裸婦 1910(明治43)年頃 油彩 画布 65.1×53.0 0003100 萬 鐵五郎 女の顔 1912(大正元)年 油彩 画布 49.9×40.5 0015400 萬 鐵五郎 女の顔(ボアの女) 1912(大正元)年 油彩 画布 80.3×65.2 0002100 萬 鐵五郎 静物(噴霧器) 1912(大正元)年 油彩 板 23.5×33.0 0013300 萬 鐵五郎 自画像習作 1912(大正元)年頃 油彩 画布 26.7×19.7 0014001 萬 鐵五郎 仁丹 1912(大正元)年頃 油彩 板 22.2×16.1 0048000 萬 鐵五郎 赤い目の自画像 1912-13(明治45-大正2)年 油彩 画布 60.7×45.5 0020001 萬 鐵五郎 雲のある自画像 1912-13(明治45-大正2)年 油彩 画布 59.5×45.5 0019800 萬 鐵五郎 風船をもつ女 1912-13(明治45-大正2)年 油彩 画布 72.4×52.9 0004300 萬 鐵五郎 裸婦習作 1913(大正2)年頃 油彩 画布 71.1×38.2 0015500 萬 鐵五郎 男 1914(大正3)年 油彩 画布 80.4×60.7 0007400 萬 鐵五郎 目のない自画像 1915(大正4)年 油彩 画布 45.8×33.5 0006300 萬 鐵五郎 自画像習作 1915(大正4)年頃 油彩 画布 53.1×40.9 0005600 萬 鐵五郎 池 1916(大正5)年 油彩 画布 45.8×61.0 0015900 萬 鐵五郎 木の間から見下した町 1918(大正7)年 油彩 画布 60.8×80.8 0003600 萬 鐵五郎 薬罐と茶道具のある静物 1918(大正7)年 油彩 画布 53.4×73.0 0003400 萬 鐵五郎 井戸端 1919(大正8)年頃 油彩 画布 72.8×53.4 0003300 萬 鐵五郎 少女(校服のとみ子) 1923(大正12)年 油彩 画布 73.0×53.0 0019700 萬 鐵五郎 地震の印象 1924(大正13)年 油彩 画布 53.0×72.8 0017000 萬 鐵五郎 男 1925(大正14)年 油彩 画布 162.3×97.2 0003000 萬 鐵五郎 少女の像(次女馨子) 1925(大正14)年 油彩 画布 45.8×33.5 0003500 萬 鐵五郎 窓 1926(大正15)年 油彩 画布 72.7×53.4 0018300 萬 鐵五郎 水着姿 1926(大正15)年 油彩 画布 117.7×81.2 0016900 萬 鐵五郎 裸婦(宝珠をもつ人) 1927(昭和2)年 油彩 画布 162.7×95.5 0065200 萬 鐵五郎 岸辺 制作年不明 紙本墨画 151.5×41.8 前期

常設展示室

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(cm) 展示替 備考 0404800 戸村 茂樹 樹木に映るⅦ 2011(平成23)年 鉛筆 紙 76.0×56.0 前期 新収蔵 0404900 戸村 茂樹 樹木に映るⅧ 2011(平成23)年 鉛筆 紙 76.0×56.0 前期 新収蔵 0405000 戸村 茂樹 水面に映るⅤ 2011(平成23)年 鉛筆 紙 56.0×38.0 前期 新収蔵 0405100 戸村 茂樹 水面に映るⅥ 2011(平成23)年 鉛筆 紙 56.0×38.0 前期 新収蔵 0336500 村井 俊二 Untitled 1992(平成4)年 アクリル・顔料 画布 166.0×250.0 0405200 長谷川 誠 遠いゆきどけ-06 2003(平成15)年 ジェッソ 画布 182.0×182.0× 6.5 新収蔵 0425300 長谷川 誠 触覚の森-04 2011(平成23)年 ジェッソ 画布 183.0×183.0 寄託 0423200 佐藤 一枝 Nagasuka23-7-9 no.1 2011(平成23)年 色鉛筆 紙 42.0×49.0 後期 新収蔵 0423300 佐藤 一枝 Nagasuka23-7-9 no.2 2011(平成23)年 色鉛筆 紙 43.0×43.0 後期 新収蔵 0423400 佐藤 一枝 Nagasuka23-7-9 no.3 2011(平成23)年 色鉛筆 紙 41.5×53.5 後期 新収蔵 0420000 吉田 清志 自画像 1954(昭和29)年 油彩 画布 60.6×45.5 新収蔵 0420100 吉田 清志 日 と馬 1956(昭和31)年 油彩 画布 145.0×111.3 新収蔵 0420200 吉田 清志 花ト少女 1956(昭和31)年 油彩 画布 129.6×97.0 新収蔵 0420400 吉田 清志 花ト女 1957(昭和32)年 油彩 画布 53.2×81.0 新収蔵 0420700 吉田 清志 母子像 1960(昭和35)年頃 油彩 画布 65.0×53.0  新収蔵 0420800 吉田 清志 手鏡 1976(昭和51)年 油彩 画布 116.8×91.3 新収蔵 0420900 吉田 清志 朝(梳る) 1979(昭和54)年 油彩 画布 91.0×73.1 新収蔵 0057400 堀江 尚志 少女座像 1924(大正13)年 ブロンズ 高さ139.0 0062400 堀江 尚志 鯉 1932(昭和7)年頃 セメント 長さ22.5 0062300 堀江 尚志 鯉 1933(昭和8)年頃 鉄 長さ15.4 0060500 堀江 尚志 1934(昭和9)年 ブロンズ 長さ26.0 0061700 堀江 尚志 1934(昭和9)年 セメント 長さ26.0 0336600 昆野 恆 生長の形態 no.1 1964(昭和39)年 (オリジナル制作1954年) 石膏・カシュー高さ94.5 0415300 佐藤 祐司 トルソ 1985(昭和60)年 ブロンズ 100.0×30.0×10.0 新収蔵 0415400 佐藤 祐司 題名不詳 1985-89( 昭 和60-平 成 元) 年 ブロンズ 高さ136.5 新収蔵 0415600 佐藤 祐司 ペルソナ 1991(平成3)年 合成樹脂 176.0×20.0×10.0 新収蔵 0415100 佐藤 祐司 ペルソナⅠ 1998(平成10)年 ブロンズ 右:38.0×28.0×28.0 左:38.0×26.0×26.5 新収蔵 0416100 佐藤 祐司 ペルソナ 2005(平成17)年 合成樹脂 150.0×40.0×30.0 新収蔵 0414900 佐藤 祐司 題名不詳 制作年不明 ブロンズ 29.0×27.0×28.0 新収蔵 0336400 菅沼 綠 楕円('10-2) 2010(平成22)年 合板・ラッカー 93.0×113.0×107.0 0401500 舟越 桂 「会議」のための習作 1980(昭和55)年 楠に彩色 63.0×38.7×31.5 新収蔵 0402900 佐藤 一枝 木々の間 1999(平成11)年 平鉄 各40.0×40.0×300 新収蔵 0047900 アリスティード・ マイヨール 三人の妖精 1937年 ブロンズ 高さ158.0 0338500 内藤 春治 狐 1946(昭和21)年 ブロンズ 高さ22.0 0323400 鈴木 貫爾 北を守る馬 1963(昭和38)年 ブロンズ 高さ31.0 0053500 鈴木 貫爾 しし踊り 1964(昭和39)年 白銅 高さ34.5

(16)

展示事業

常設展

松本竣介・舟越保武展示室

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(cm) 展示替 備考 0319800 舟越 保武 N君 1933(昭和8)年 ブロンズ 高さ37.0 0320000 舟越 保武 道子 1940(昭和15)年頃 ブロンズ 高さ29.0 0058400 舟越 保武 婦人胸像 1941(昭和16)年 大理石(紅霰) 高さ52.4 0061000 舟越 保武 R嬢 1956(昭和31)年頃 砂岩 高さ27.0 0057600 舟越 保武 青い魚 1958(昭和33)年 ブロンズ 長さ166.5 0314700 舟越 保武 聖ヨアキム・サカキバラ (長崎26殉教者記念像のうち) 1962(昭和37)年 合成樹脂 高さ180.0 0314800 舟越 保武 聖フランシスコ・デ・サン・ミゲル (長崎26殉教者記念像のうち) 1962(昭和37)年 合成樹脂 高さ180.0 0314900 舟越 保武 聖フェリッペ・デ・ヘスス (長崎26殉教者記念像のうち) 1962(昭和37)年 合成樹脂 高さ180.0 0315000 舟越 保武 聖フランシスコ・ブランコ (長崎26殉教者記念像のうち) 1962(昭和37)年 合成樹脂 高さ180.0 0060100 舟越 保武 高山右近像 1964(昭和39)年 ブロンズ 高さ81.0 0057300 舟越 保武 原の城 1971(昭和46)年 ブロンズ 高さ197.0 0059500 舟越 保武 原の城(頭像) 1964(昭和39)年 ブロンズ 高さ31.7 0059000 舟越 保武 LOLA 1972(昭和47)年 大理石 高さ40.0 0058200 舟越 保武 若い女の胸像 1973(昭和48)年 大理石 高さ41.1 0057200 舟越 保武 ダミアン神父 1975(昭和50)年 ブロンズ 高さ200.0 0058300 舟越 保武 聖クララ 1978(昭和53)年 砂岩(諫早石) 高さ48.0 0057100 舟越 保武 聖セシリア 1979(昭和54)年 ブロンズ 高さ191.5 0056900 舟越 保武 聖マリア・マグダレナ 1984(昭和59)年 ブロンズ 高さ177.0 0315100 舟越 保武 聖ベロニカ 1986(昭和61)年 砂岩(諫早石) 高さ42.0 0060000 舟越 保武 ゴルゴダ 1989(平成元)年 ブロンズ 高さ37.0 0320200 舟越 保武 ゴルゴダⅡ 1993(平成5)年 ブロンズ 高さ37.0 0043900 舟越 保武 聖マリア・マグダレナ 1975-84(昭和50-59)年 木炭 紙 49.3×34.9 前期 0097800 舟越 保武 女の顔91-2 1991(平成3)年 木炭 紙 38.0×28.0 後期

特別展示 「麻生三郎 −神奈川県立近代美術館所蔵作品を中心に−」

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(cm) 備考 麻生 三郎 海 1934(昭和9)年 油彩 画布 26.5×53.0 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 自画像 1935(昭和10)年 油彩 画布 45.5×37.4 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 狂人の家 1937(昭和12)年 油彩 画布 38.4×45.8 神奈川県立近代美術館蔵 0015700 麻生 三郎 女 1939(昭和14)年 油彩 画布 80.5×65.5 0015800 麻生 三郎 青年像 1939(昭和14)年 油彩 画布 80.5×65.5 麻生 三郎 女 1943(昭和18)年 油彩 画布 80.4×53.2 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 子供 1949(昭和24)年 油彩 板 33.1×23.9 神奈川県立近代美術館蔵 0015600 麻生 三郎 裸B 1949(昭和24)年 油彩 画布 80.5×60.5 麻生 三郎 人のいる風景 1955(昭和30)年 油彩 画布 162.0×112.0 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 死者 1961(昭和36)年 油彩 画布 194.0×130.6 神奈川県立近代美術館蔵 0048300 麻生 三郎 男の顔 1963(昭和38)年 油彩 画布 72.7×60.6 麻生 三郎 ある群像 1967(昭和42)年 油彩 画布 130.8×194.3 神奈川県立近代美術館蔵 0016400 麻生 三郎 人 1973(昭和48)年 油彩 画布 100.0×80.3 麻生 三郎 カンとパンと手 1984(昭和59)年 油彩 画布 72.4×59.7 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 りょうはしの人 1992(平成4)年 油彩 画布 162.0×227.1 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 人 1935(昭和10)年 水彩・パステル・鉛筆 紙 19.4×14.7 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 人 1951(昭和26)年 水彩・黒インク・ペン 紙 35.4×25.1 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 子供 1957(昭和32)年 パステル・鉛筆 紙 53.8×38.7 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 荒川風景 1957(昭和32)年頃 水彩・木炭 紙 30.0×35.5 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 のぞく 1958(昭和33)年 黒インク・ペン 紙 38.0×54.2 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 煙突 1959(昭和34)年 黒インク・ペン 紙 29.7×20.0 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 寝ている男 1963(昭和38)年 水彩・鉛筆 紙 29.8×37.7 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 人 1976(昭和51)年 鉛筆 紙 63.8×49.0 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 ヨコノ人 1982(昭和57)年 水彩・鉛筆 紙 37.5×54.8 神奈川県立近代美術館蔵 麻生 三郎 人 10 1990-91(平成2-3)年 水 彩・黒 イ ン ク・ ペン・木炭・鉛筆 紙 65.0×50.0 神奈川県立近代美術館蔵

萬鐵五郎展示室

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(cm) 展示替 備考 0065500 萬 鐵五郎 瀑布 制作年不明 紙本墨画 140.8×34.8 前期 0078000 萬 鐵五郎 龍 制作年不明 紙本墨画 129.7×58.5 前期 0037800 萬 鐵五郎 太陽のある二人の裸婦 1921(大正10)年頃 紙本墨画 133.5×31.4 後期 0067200 萬 鐵五郎 井戸のある風景 1919-27(大正8-昭和2)年 紙本墨画 136.4×34.7 後期 0072300 萬 鐵五郎 小舟のある砂丘 制作年不明 紙本墨画 111.0×31.5 後期 0070100 萬 鐵五郎 山里 制作年不明 紙本墨画 128.4×29.0 後期

(17)

展示事業

常設展

第3期展示

開催期間

平成24年10月27日(土)−平成25年1月27日(日)

前期   10月27日(土)−12月9日(日)

後期   12月11日(火)−1月27日(日)

休館日

月曜日(12月24日、1月14日は開館)、

12月25日、12月29日−1月3日、1月15日

開催日数

75日

観覧者数

1,164人

出品点数

常設展示室

萬鐵五郎展示室

松本竣介・舟越保武展示室

前期66点/後期66点

前期31点/後期31点

前期24点/後期24点

(特別展示・麻生三郎作品)28点(前後期展示替えなし)

概要

常設展示室

特集では、岩手の漆芸家古関六平の作品40点を展示した。

萬鐵五郎展示室

各時代の代表作品を展示した。

松本竣介・舟越保武展示室

舟越保武の各時代の代表作品を展示した。松本竣介コーナーでは、神奈

川県立近代美術館より借用した麻生三郎作品を特別展示として公開した。

関連事業

コレクショントーク

日時

平成24年10月27日(土)、11月10日(土)※、11月24日(土)※

12月8日(土)、12月22日(土)、平成25年1月12日(土)、1月26日(土)※

/各日14:00−(※13:00−)

印刷物

ポスター

B2判、4色

出品目録

A4判、1色、8ページ

展示解説(拡大版)

A4判、1色、8ページ

展示解説(点字版)

B5判変型(257×194㎜)、12ページ

担当

加藤俊明、吉田尊子

ポスター

(18)

展示事業

常設展

常設展示室

登録番号 作家名 作品名 制作年 技法 材質 寸法(cm) 展示替 備考 0019200熊谷 登久平 霜の朝 1936(昭和11)年 油彩 画布 65.2×91.3 0322300熊谷 登久平 朝やけ 制作年不明 油彩 画布 45.2×53.0 0047600福井 良之助 森の光 1963(昭和38)年 孔版 紙 45.8×31.7 後期 0111100福井 良之助 日と冠と 1964(昭和39)年 孔版 紙 53.7×34.8 前期 0329800千葉 勝 中世の迷路 1963(昭和38)年 油彩・銀箔 画布 70.0×50.0 0047100千葉 勝 青の線律 1974-76(昭和49-51)年 リトグラフインク 紙 50.1×70.1 前期 0047200千葉 勝 中世の町 1978-80(昭和53-55)年 リトグラフインク 紙 50.0×70.0 後期 0330800齋藤 忠誠 綾襴 1982(昭和57)年 油彩 画布 193.9×130.3 0333200奈知 安太郎 月とカーナバル 1983(昭和58)年 油彩 画布 41.0×31.8 0337300百瀬 寿 絵画V '68 1968(昭和43)年 油彩 画布 108.0×162.0

0050500百瀬 寿 Square-Red and Green 1978(昭和53)年 シルクスクリーン 紙 140.0×140.0 前期 0050900百瀬 寿 Square-Red to White 1978(昭和53)年 シルクスクリーン 紙 140.0×140.0 後期 0337600大宮 政郎 南昌山 speed s=1:50 1982(昭和57)年 アクリル.・顔料 画布 91.0×116.0 0335100大宮 政郎 「心の中なるイコン、ミリオンカラットの 友人たち」 エゴン・シーレ 1988(昭和63)年 綿版画 75.5×24.5 0335200大宮 政郎 「心の中なるイコン、ミリオンカラットの 友人たち」 パウル・クレー 1988(昭和63)年 綿版画 75.5×24.5 0391900村上 善男 南部盛岡油町横丁越後屋包囲之釘打 1996(平成8)年 アクリル・和紙・古文書 画布 130.5×162.1 0324600小野 隆生 弦が切れて弾けなくなったチェロ 1998(平成10)年 油性テンペラ 板 174.0×176.0 0324800小野 隆生 男のいる部屋でⅢ 1998(平成10)年 油性テンペラ 板 52.0×92.0 0322500小野 隆生 電話が混線するときⅠ∼Ⅳ 2007(平成19)年 油性テンペラ 画布 各170.0×60.5 0338000杉本 みゆき 深い廊下 2003(平成15)年 アクリル 画布 162.0×227.3 0425000 宇津宮 功 非・場182 2012(平成24)年 油彩 画布 219.0x654.0 寄託 0057400堀江 尚志 少女座像 1924(大正13)年 ブロンズ 高さ139.0 0047900アリスティード・マイヨール 三人の妖精 1937年 ブロンズ 高さ158.0 0313900昆野 恆 無題 1965(昭和40)年頃 和紙 60.0×170.0 0415300佐藤 祐司 トルソ 1985(昭和60)年 ブロンズ 100.0×30.0×10.0 新収蔵 0415700佐藤 祐司 ペルソナ 2000(平成12)年 ブロンズ 170.0×20.0×17.0 新収蔵 0424200ケイト・トムソン Moon Dance 2003(平成15)年 大理石(バルカ ン・ホワイト) 160.0×65.0×35.0 (台座含まず) 新収蔵 0328200高橋 忠彌 ビオット2 1986(昭和61)年 油彩 画布 87.0×107.0 0331200戸村 茂樹 霧の朝 1982(昭和57)年 エッチング・アク アチント 紙 22.0×13.6 前期 0331400戸村 茂樹 平原 1983(昭和58)年 エッチング 紙 25.6×16.6 後期 0416200古関 六平 梅の筥 1955(昭和30)年 漆 檜 34.0×28.0×11.5 新収蔵 0416300古関 六平 線条文皿 1957(昭和32)年 漆 合成樹脂 65.0×37.0×12.0 新収蔵 0416400古関 六平 核熱 1965(昭和40)年 漆 合成樹脂 63.0×36.0×8.0 新収蔵 0416500古関 六平 紅稜 1965(昭和40)年 漆 合成樹脂 φ35.0×35.0 新収蔵 0416600古関 六平 双宴 1969(昭和44)年 漆 合成樹脂 61.0×46.0×12.0 新収蔵 0416700古関 六平 浮遊 1971(昭和46)年 漆 合成樹脂 45.0×21.0×33.0 新収蔵 0416800古関 六平 伸陽 1977(昭和52)年 漆 合成樹脂 60.0×45.0×12.0 新収蔵 0416900古関 六平 いとなみの慕章 1980(昭和55)年 漆 合成樹脂 30.0×30.0×54.0 新収蔵 0417000古関 六平 潮冴える 1981(昭和56)年 漆 合成樹脂 80.0×61.0×13.0 新収蔵 0417100古関 六平 初夏に揺らぐ 1981(昭和56)年 漆 合成樹脂 51.0×51.0×11.0 新収蔵 0401300古関 六平 静転 1982(昭和57)年 漆 合成樹脂 41.0×41.0×47.0 新収蔵 0417200古関 六平 伻る靜転 1982(昭和57)年 漆 合成樹脂 39.0×39.0×36.0 新収蔵 0417300古関 六平 恵存 84 1984(昭和59)年 漆 合成樹脂 40.0×40.0×33.0 新収蔵 0417400古関 六平 恵存Ⅱ 1985(昭和60)年 漆 合成樹脂 φ34.0×32.0 新収蔵 0417500古関 六平 凪ぐ 1986(昭和61)年 漆 合成樹脂 34.0×34.0×38.2 新収蔵 0417600古関 六平 波動 1986(昭和61)年 漆 合成樹脂 80.0×31.0×23.0 新収蔵 0417700古関 六平 静転 87 1987(昭和62)年 漆 合成樹脂 φ44.0×37.0 新収蔵 0417800古関 六平 照影 1987(昭和62)年 漆 合成樹脂 74.0×46.0×12.0 新収蔵 0417900古関 六平 あやなす 1989(平成元)年 漆 合成樹脂 φ19.0×31.0 新収蔵 0418000古関 六平 流紋 1990(平成2)年 漆 合成樹脂 26.5×26.5×47.0 新収蔵 0418100古関 六平 衝立 三陸の譜 1990(平成2)年 漆 合成樹脂 98.0×112.0  足27.0×30.0 新収蔵 0418200古関 六平 凪ぐ 1991(平成3)年 漆 合成樹脂 φ37.0×39.0 新収蔵 0418300古関 六平 礁華 1992(平成4)年 漆 合成樹脂 97.0×78.0 新収蔵 0418400古関 六平 貝の歌 1991(平成3)年 漆 板 52.0×64.0 新収蔵 0418500古関 六平 彩華樹 1994(平成6)年 漆 合成樹脂 24.0×19.0×57.0 新収蔵 0418600古関 六平 双樹Ⅱ 1994(平成6)年 漆 合成樹脂 42.0×14.0×47.0 新収蔵 0418700古関 六平 双樹 1995(平成7)年 漆 合成樹脂 28.0×21.0×63.0 新収蔵 0418800古関 六平 ブナの紋章 1995(平成7)年 漆 合成樹脂 43.0×22.0×67.0 新収蔵 0418900古関 六平 うたかた 1996(平成8)年 漆 合成樹脂 63.0×47.0×12.0 新収蔵 0419000古関 六平 ブナの紋章Ⅱ 1996(平成8)年 漆 合成樹脂 63.0×25.0×25.0 新収蔵 0419100古関 六平 平泉相華 1997(平成9)年 漆 合成樹脂 φ19.0×39.0 新収蔵 0419200古関 六平 ブナの紋章 97 1997(平成9)年 漆 合成樹脂 70.0×25.0×28.0 新収蔵 0419300古関 六平 蒼穹の誘い 1998(平成10)年 漆 合成樹脂 52.0×30.0×44.0 新収蔵 0419400古関 六平 花苑飾皿 1999(平成11)年 漆 合成樹脂 48.0×48.0×10.0 新収蔵 0419500古関 六平 渦潮 2000(平成12)年 漆 合成樹脂 27.0×20.0×51.0 新収蔵 0419600古関 六平 波条花盤 2001(平成13)年 漆 合成樹脂 50.0×12.0×30.0 新収蔵 0419700古関 六平 ほたるの旅たち 2001(平成13)年 漆 合成樹脂 φ28.0×50.0 新収蔵 0419800古関 六平 ほたるの旅立ち2002 2002(平成14)年 漆 合成樹脂 φ28.0×50.0 新収蔵 0419900古関 六平 黎明の瞬 2003(平成15)年 漆 合成樹脂 48.0×18.0×45.0 新収蔵 0401400古関 六平 春秋 2004(平成16)年 漆 合成樹脂 57.0×30.0×19.0 新収蔵

GRAPHIC DESIGN WEEK. SHIGEO  FUKUDA POSTERS EXHIBITION  2000

参照

関連したドキュメント

それゆえ︑規則制定手続を継続するためには︑委員会は︑今

6 保険料の納付が困難な場合 災害、生計維持者の死亡、失業等のため、一時的に保険

[r]

欄に(Qb)を掲げた品目で関税割当により輸入される品目) については、第 8欄の品名の下に、 “ I, the undersigned, declare that the products described above are classified

Description of good(s); HS tariff classification number. 産品ごとの品番(必要に応じ)、包装の記号・番号、包装の個数・種類、品

原子力規制委員会 設置法の一部の施 行に伴う変更(新 規制基準の施行に 伴う変更). 実用発電用原子炉 の設置,運転等に

アセアン包括 誤った原産地証明書に替えて新規証明書を発給する。 権限者の署名による承認と機関の証印

附則(令和3年4月6日 原規規発第 2104063