• 検索結果がありません。

デジタルとアナログ表現の比較 A Comparative Study of Analog and Digital Displays

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "デジタルとアナログ表現の比較 A Comparative Study of Analog and Digital Displays"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.研究目的  アナログ(手描き)によるポージングや基本的 な身体のバランス、デジタル(パソコンで描くも の)によるペイントツールの使い方など、絵に関 する参考書は多く出版されている。しかし、あり すぎてシンプルにこの部分だけを知るということ が難しいように思える。  実際、自分でもデジタルとアナログの相違を知 りたいと思ったことがあり、探したことがあっ た。しかし、どれに手をつければいいのかわから なかったのだ。そういうことならば自分で作成し ようと考え、今回この研究をすることに決め、デ ジタルとアナログの相違について探ることにし た。 2.調査と分析  この研究をするにあたって、参考書をいくつか 購入し、そこから表現手法を参考にして絵を仕上 げていくことにした。  内容が決まったところで、実際の出来上がりサ イズを決めるにあたり、ソーシャルネットワーク サービスにて、アンケートを行った。  質問は「絵を見るときの媒体の大きさは大判か 小さめのどちらがよいか」という質問をしたとこ ろ、10人の方に答えていただけた。その中の3人の 方から「じっくりとみたいので大きいサイズ」 「持ち歩いたりもしてみたいから小さいサイズ」 や、アドバイスとして「デジタルで原画集があれ ばもっといいかも」というコメントをいただけ た。 3.コンセプトの立案  「見開きでみられるデジタルとアナログ」  調査の結果で大きいサイズがいいが、小さいサ イズも一緒に出るなら買うという人がいたことか ら、小さすぎず、かといって大判でもない大きさ で作ることにした。 4.デザイン展開  初めは共通の題材で、パソコンで描いたデジタ ルの絵1枚、アナログはいろいろな画材の中から4 種類を使って、4枚を描こうとしていた。  しかし、アナログを4枚としてしまうと、比較す る際、ページを一々めくらなければならないので 手間がかかってしまう。  最終案ではデジタルの絵1枚、アナログの絵を1 枚とした。1:1にすることで見開きでの比較が可能 となり、めくる手間を解消することができた。  出来上がりの大きさについては、最初の段階で はA4サイズでの提案だったが、アンケートの結果 と製版のしやすさを考慮し、現在の210mm四方の大 きさにした。 5.完成図 6.結論  同じ絵描きの方に見てもらったところ、「CGと 手描きを並べて比較したものは珍しい」「おもし ろい」「こういうものを私も作りたい」と、好評 をいただき、デジタルとアナログの見開きで比較 する、という案は成功したといえる。  当初予定していた1ページの漫画が未収録となっ てしまい、右綴じなので、横文に違和感が生じて しまった。  全体的にフォントの種類をを使いすぎてしまっ たため、統一性が無くなってしまった。よく確認 することで回避できたと思う。 絵の解説部分は描いた感想ではなく、画材の特徴 を描いた方がよかったかもしれないという意見も いただいた。全体的に詰めがあまいと感じた。 7.参考文献 塚本 博義 マール社 (2004) 『キャラクターマトリックス―新種の亜人種と合 成獣を生み出せ!』 Comickers(編) 美術出版社美術出版社 (2001) 『イラストスタートアップガイドカラーマーカー』

2022

デジタルとアナログ表現の比較

A Comparative Study of Analog and Digital Displays

田中 美希 西野 隆司 AD32

参照

関連したドキュメント

 介護問題研究は、介護者の負担軽減を目的とし、負担 に影響する要因やストレスを追究するが、普遍的結論を

2 つ目の研究目的は、 SGRB の残光のスペクトル解析によってガス – ダスト比を調査し、 LGRB や典型 的な環境との比較検証を行うことで、

以上,本研究で対象とする比較的空気を多く 含む湿り蒸気の熱・物質移動の促進において,こ

いない」と述べている。(『韓国文学の比較文学的研究』、

 私は,2 ,3 ,5 ,1 ,4 の順で手をつけたいと思った。私には立体図形を脳内で描くことが難

婚・子育て世代が将来にわたる展望を描ける 環境をつくる」、「多様化する子育て家庭の

アナログ規制を横断的に見直すことは、結果として、規制の様々な分野にお

地図・ナビゲーション 情報検索・ニュース 動画配信 QRコード決済 メッセージングサービス SNS 予定管理・カレンダー オークション・フリマ