• 検索結果がありません。

Ⅰ. 糖尿病について Ⅱ. 患者教育の基本 Ⅲ. 血糖自己測定 Ⅳ. 指導の実際 Ⅴ. 日本糖尿病療養指導士制度 Ⅵ. 当院での取り組み

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Ⅰ. 糖尿病について Ⅱ. 患者教育の基本 Ⅲ. 血糖自己測定 Ⅳ. 指導の実際 Ⅴ. 日本糖尿病療養指導士制度 Ⅵ. 当院での取り組み"

Copied!
71
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

糖尿病療養指導における

検査技師の役割

王子総合病院 臨床検査科 横井 美里

(2)

Ⅰ.糖尿病について Ⅱ.患者教育の基本 Ⅲ.血糖自己測定 Ⅳ.指導の実際 Ⅴ.日本糖尿病療養指導士制度 Ⅵ.当院での取り組み

(3)
(4)

・血液中のブドウ糖(血糖)が高くなった状態 高血糖が続く病気 ・高血糖が続くことにより特有の合併症が出現 する ・インスリン依存性の強い1型とインスリン分泌 不足やインスリン作用障害(抵抗性)の2型が ある

糖尿病とは?

(5)

診断のための検査と糖尿病型とされる値 ①空腹時血糖値 ≧126mg/㎗ ② 75gブドウ糖負荷試験2時間値 ≧200mg/㎗ ③随時血糖値 ≧200mg/㎗ ④HbA1c ≧6.5% (NGSP値) ①∼③のいずれかと④が確認された場合は 糖尿病と診断する

糖尿病の診断に必要な検査

(6)

糖尿病型 境界型 (糖尿病予備軍) 正常型 FBGと75gOGTT2h値の検査結果により、正常型、 境界型、糖尿病型の3つに分類することができます。 126 110 140 200 空 腹 時 血 糖 値 ブドウ糖負荷試験2時間値 (mg/dL) (mg/dL)

(7)
(8)

糖尿病治療の目標

健康な人と変わらない日常生活の質(QOL)の維持 健康な人と変わらない寿命の確保 血糖、体重、血圧、血清脂質の 良好なコントロール状態の維持 糖尿病細小血管合併症および 動脈硬化性疾患の発症、進展の阻止

(9)

血糖コントロールの指標

(10)
(11)

糖尿病患者教育

・患者が糖尿病をよく理解し、進んで血糖コント ロールの目標を達成する意欲を持つようにな ることが目的 ・内容は、治療法、合併症、血糖自己測定血糖自己測定 ( (SMBGSMBG)、低血糖、シックデイ、日常生活の)、 仕方などがあるが、状況に応じて個別に指導 する ・指導内容をどの程度理解できているか、確認 しつつ患者の反応に応じた指導をする

(12)

・指導内容を記録しておき、個々の患者の状況 に適した継続的な指導をする ・実行率は時間と共に低下する事が多く、中断 することなく継続できるようにサポートが必要 ・患者中心の医療のために、そして多様な指導 内容と評価の活用に、各専門職が密接な連携 を保ち、専門性を生かしたチームアプローチが 必要

(13)
(14)
(15)

自己血糖測定(

SMBG)

・患者自身が簡易血糖測定器で血糖値を測定する ・SMBGは主としてインスリン治療およびGLP-1受容体 作動薬による治療を行っている患者に保険適用となる ・SMBGの意義、手技、活用法について十分な指導が必 要である ・血糖変動パターンをインスリン投与法や投与量調節の 参考にできる

(16)

SMBG導入の適応例

・糖尿病自己管理の動機づけ

・低血糖やシックデイが疑われる場合 ・妊娠中または妊娠希望時

(17)

• SMBGの必要性⇒明確な目的意識を持たせる • 測定器、穿刺針の選択 • 測定手技の指導 ※手指の洗浄、穿刺針の廃棄などについても徹底させる。 患者個々のケースに応じた指導が必要 • Drの指示のもと測定時間帯を指示 • 自己管理ノートの活用法 • 測定器不良時の対応

SMBG導入時の指導

(18)
(19)
(20)
(21)
(22)
(23)
(24)
(25)
(26)
(27)
(28)
(29)
(30)
(31)

結果を振り返る

夕食後にポテトチップ 食べた!!

(32)
(33)
(34)

生理検査室では

測定していただいたデータを

グラフにして活用しています。

(35)
(36)
(37)
(38)

SMBGが確実にとり行われているか、

手技的に誤りはないか確認

• 機器不良はないか(電池の確認など)

• 測定データからの行動の振り返り

• 異常データの確認

• 次回診察までの試薬類の補充

など

経過観察時の指導

(39)

• 手技の確認 • 機器の点検 • 測定結果からの行動の振り返り • 患者からの質問、回答など ※指導は一方通行にならないように、患者の理解度を確認 した上で段階的に。指導領域を超えたものは看護師や栄 養士に相談することもあり。 電池交換。冬休みに入ったよう。不規則になりがちでランタスを夜中の3時頃に打つ こともあるよう。できるだけ規則正しく生活してもらうように伝える。 Max468はうち忘れ。気付いた時に打ったが単位数減らすのを忘れ夜間に低血糖 起きたとのこと。最近は食後打ちが多いようなのでうち忘れ十分注意してもらう。 接触不良で来院。試験紙挿しても機器反応したり、しなかったり。機器交換する。 電池前回交換したばかりなので、次回の交換時に使用するように伝える。 次回診察時、機器の調子確認して下さい。

(40)

症例

1

62歳男性 2型糖尿病 ・糖尿病罹病歴:25年 ・注射薬:GLP-1受容体作動薬 ・その他:毎回コントロール良好 HbA1cは6%前半を推移

(41)

コントロール良好◎

ほぼ管理値内。低血糖もなし。 A1cが高い場合、食前がこ れほど落ち着いていると、 食後が高いという可能性も 否定できないが、6%台を 推移しているということで問 題なし!!

(42)

症例

2

・78

歳女性 2型糖尿病 ・糖尿病罹病歴:13年 ・注射薬:混合型インスリン 16-0-12 ・その他:行政書士、仕事忙しく食事 は不規則になりがち A1cは9%台

(43)

コントロール不良×

・低血糖と高血糖のバラ つきが大きい ・低血糖の原因は? ・低血糖時の補食量の 見直し ・補食により高血糖を来 している? ・インスリンは打てている のか?

(44)

症例

3

61歳女性 2型糖尿病 ・糖尿病罹病歴:17年 ・注射薬:混合型インスリン 20-0-16 ・その他:A1cは9%台と非常に高い 療養への意欲は乏しい

(45)

・測定回数が少ない ・ほとんどが高値 A1cが高値のため他の 時間帯でも高いことは 予想される ・何か改善策、改善する ためにはどのような事 から始められるか、提案 すると同時に患者自身 にも考えてもらう必要が ある

コントロール不良×

(46)

症例

4

65歳男性 2型糖尿病 ・糖尿病罹病歴:3年 ・注射薬:超速効型インスリン 8-6-8 ・その他:A1cは6%後半を推移 療養への意欲は強い 毎食後の運動はかかさない

(47)

コントロールほぼ良好○

・ 食後の低血糖が多い 運動量が多い? インスリン量? ・ 測定回数が非常に多い 行動を振り返ることは 大事なことだが血糖値 を気にしすぎて血糖値 に振り回されている感 じがする

(48)

症例

5

72歳女性 2型糖尿病 ・糖尿病罹病歴:8年 ・注射薬:混合型インスリン 16-10-6 ・その他:A1cは6%前半を推移 食事にも気を遣う 療養への意欲は強い

(49)

朝の高血糖が気になります その上、就寝前は低血糖になるこ ともあり補食して寝ることも少なく ありません。 補食量はさほど多くはないのにHbA1cは6%台を推移 朝だけの血糖値を見ると A1cとの乖離があるように 思える もしかすると、夜間や早朝 に隠れた低血糖がある!?

(50)

症例

6

・76

歳男性 2型糖尿病 ・糖尿病罹病歴:不明

・注射薬:混合型インスリン 16-0-4 ・その他:SMBG歴は長い

(51)

Min 35 Max 313 普段測定していない時間帯 に測定、しかも高血糖… 原因は? この日カツカレーを食べました。 どのくらい上がるか気になって 測定してみたらすごく高くてビッ クリしました!! 普段と違う時間帯で測定して みることや食べ物でどれぐら いの血糖値になるかを自分で 把握することは大事なこと。 今後も続けてほしい。 一番気になるのはこの値! 非常に低い値だが原因は? 低血糖症状なく、おかしいと 思い再測定したところいつも と変わりない値でした。 なぜでしょう… 次のような原因が考えられる ・血液量が不足している ・消毒用アルコールが十分に乾いていない ・血液を無理に絞りだした

(52)

症例

7

83歳女性 2型糖尿病 ・糖尿病罹病歴:14年 ・注射薬:混合型インスリン 4-0-4 ・その他:高齢だが手技などには問題 なし

(53)

Max 470 珍しく高い…原因は? それが原因がわからないの… 生活も食事も普段通りです果物などをむいた後に 測定したということは考 えられませんか? そういえば!!冬なのでミカンを よく食べます。 その後、手を洗わず測定して います。 原因はそれ!! 果物をむいたり砂糖が付着している食べ物など を触った後は、偽高値になるおそれがある。 時間経過に関係なく高くなり、消毒面だけでは正 しい血糖値が得られない報告もある。 採血前には流水で手洗いをすることを勧める。

(54)

来院時の採血と自己測定値と 差が出るのはなぜですか?? 採血部位の違いによるものです。 腕の静脈と指先の毛細血管では指先 の毛細血管の方がブドウ糖濃度は高く なります。

その他の事例など

(55)

針類の廃棄でのこと

なぜ、針を蓋つきの入れ物(ペットボト ルなど)にいれてこなければならない のか!! それはそっちの都合だろ!! 感染防止のため、穿刺針は耐貫通性の容器 に入れてきて頂くことは徹底してもらいます! たとえ、リキャプをしていても万が一外れてい ることもありえるかもしれませんので、袋での 廃棄は避けてください。

(56)

穿刺針変更時

穿刺針が使用できない!! 説明の仕方が悪い!! 手技の確認をしようとしたが、聞き入れてもらえ ない。 再度説明をさせてほしいと言うが、時間がないと のこと。 以前の穿刺針を一時的に使用してもらい、次回 来院時に再度手技の説明をする。

(57)
(58)

日本糖尿病療養指導士(CDEJ)とは?

・糖尿病治療にもっとも大切な患者さんの自己管理 (療養)を指導する医療スタッフ ・高度で幅広い専門知識をもち、患者さんの糖尿病 セルフケアを支援 ・一定の経験を有し試験に合格した看護師、管理栄 養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士が取得 できる資格

(59)

・毎年3月に実施される認定試験を受ける⇒ 合格 ・認定試験の受験資格 ① 医療職の資格(看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、 理学療法士のいずれかの資格を有する) ② 一定の条件を満たす医療施設 で、継続2年以上糖尿病療養 指導の業務に従事し、通算1,000時間以上の療養指導経験 がある ③ 上記期間中に、自分が携わった糖尿病療養指導の自験例 を10例有する ④ 認定機構の講習会(受験者用)を受講し受講修了証を 取得している ・認定期間は5年間:5年毎に更新

CDEJに認定されるには?

(60)

CDEJの数

合計 17066人 看護士・ 准看護師 8336人 管理栄養士・ 栄養士 3879人 薬剤師 2600人 臨床検査技師 1543人 理学療法士 708人 平成24年6月現在(准看護師、栄養士の受験資格は第5回認定試験まで) 北海道 871名 看護士・准看護師 468 管理栄養士・栄養士 187 薬剤師 95 臨床検査技師 93 理学療法士 28

(61)
(62)

糖尿病教室

・糖尿病教室は効率の良い教育方法で、グループ あるいは大きな集団を対象にした指導・教育 ・内容が多すぎたり難解なものは敬遠されるので、 患者さんの関心度の高い慢性合併症に関する内容 や、最新の治療などに関する内容があげられる

(63)
(64)

世界糖尿病デー

国際連合(国連)が11月14日を「世界糖尿病デー」に指 定。 2007年から世界各地で糖尿病の予防、治療、療養を喚 起する啓発運動を推進することを呼びかけた。 日本でも、日本糖尿病学会、日本糖尿病協会が中心と なって、全国各地で関連イベントが開催されている。 糖尿病撲滅のためのシンボルカラーをブルーとしており、 北海道では札幌テレビ塔や時計台がブルーにライト アップされている。

(65)
(66)
(67)
(68)
(69)
(70)
(71)

検査技師としての療養指導

・自己測定の方法、機器のメンテナンスを教えるだけ でなく、糖尿病に対し知識と理解を持ち合わせている ことが必要 ・指導は一方通行にならないよう、患者の理解度を確 認したうえで段階的に行う ・個々の患者で背景は異なるので、検査技師として 指導領域を逸脱しないことも必要 ・チーム医療の一員として、基礎知識に加え、専門職 の技能をもって指導する

参照

関連したドキュメント

l 「指定したスキャン速度以下でデータを要求」 : このモード では、 最大スキャン速度として設定されている値を指 定します。 有効な範囲は 10 から 99999990

いメタボリックシンドロームや 2 型糖尿病への 有用性も期待される.ペマフィブラートは他の

した標準値を表示しておりますが、食材・調理状況より誤差が生じる場合が

本人が作成してください。なお、記載内容は指定の枠内に必ず収めてください。ま

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

出来形の測定が,必要な測 定項目について所定の測 定基準に基づき行われて おり,測定値が規格値を満 足し,そのばらつきが規格 値の概ね

注1) 本は再版にあたって新たに写本を参照してはいないが、

サンプル 入力列 A、B、C、D のいずれかに指定した値「東京」が含まれている場合、「含む判定」フラグに True を