• 検索結果がありません。

マークアップ言語

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "マークアップ言語"

Copied!
29
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

東北大学全学教育科目

情報基礎

B

1

セメスター 金曜 2 講時

工学部 15, 16 組

JAVA

JAVA

言語初級プログラム(

言語初級プログラム(

f or

f or

ループ)

ループ)

 

 

建築・社会環境工学科

(2)

このスライド週の内容

for 文 (繰り返し文)

・ break 文

(3)

for による繰り返し

以前,

1 から 10 まで足

すプログラムを作った.

同じ処理を

10 回繰り返

すために,同じような命

令(式)を

10 行書いた.

もうちょっと,

かっこよくで

きないか?

右のような大きな

青いル

(4)

for 文の基本(1 から n まで足す)

import java.io.*; public class joho {

public static void main(String args[])throws IOException {

BufferedReader br =

new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("n ?");

String strx = br.readLine(); int n= Integer.parseInt(strx); int sum=0;

for(int i=1; i<=n; i++){ sum=sum+i; } System.out.println(“sum = “ + sum); }

とりあえず,これが答

// 以前作ったプログラムの場合 int sum = 0; sum = sum + 1; sum = sum + 2; sum = sum + 3; …… あと (n-4) 回繰り返して

(5)

for 文の基本 ~フロー~

条件 :

初期値

;

条件式

;

変化を表す式

例:

int i=1

;

i<=n

;

i++

(6)

import java.io.*; public class joho {

public static void main(String args[])throws IOException {

BufferedReader br =

new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));

System.out.println("n ?");

String strx = br.readLine();

int n= Integer.parseInt(strx);

int sum=0;

for(int i=1; i<=n; i++){ sum=sum+i; } System.out.println(“sum = “ + sum); }

for 文の基本

キーボードから文字列を読み込んで,

整数

nに変換.

(7)

import java.io.*; public class joho {

public static void main(String args[])throws IOException {

BufferedReader br =

new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("n ?");

String strx = br.readLine(); int n= Integer.parseInt(strx);

int sum=0;

for(int i=1; i<=n; i++){ sum=sum+i; } System.out.println(“sum = “ + sum);

for 文の基本

整数型変数「

sum」の宣言と

初期値

0の代入.

(8)

import java.io.*; public class joho {

public static void main(String args[])throws IOException {

BufferedReader br =

new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println("n ?");

String strx = br.readLine(); int n= Integer.parseInt(strx); int sum=0;

for(int i=1; i<=n; i++){ sum=sum+i; } System.out.println(“sum = “ + sum); }

for 文の基本

for文とは

 『 与えられた範囲内で

【処理】

を繰り返す』

基本構文

 

for(

【初期値】

;

【条件式】

;

【変化を表す式】

){

 

 

【処理】

 

}

初期値

i = 1 から

i を1つずつ増やしながら

i = n になるまで

【処理】

を繰り返す.

【処理】

sum = sum + i

(9)

for 文の基本

【処理】

1行の場合

 

for(

int i=1;

i<=n;

i++

)

 

sum=sum+i;   

【処理】

2行以上の場合

for(

int i=1;

i<=n;

i++

)

{

 

sum=sum+i;

System.out.println(sum);

 

}

       

{}は不要だが

,あってもよい

{ }

が必要

(10)

算術演算子

for 文などでよく用いられる算術演算子

  ・前置インクリメント 「

i++

」 ⇔ 「

i = i + 1

    前の値に

1を加えて値を更新する.

    両者は同じ意味なので,どちらを使ってもよい.

  ・前置デクリメント  「

i--

」 ⇔ 「

i = i – 1

    前の値から

1を引いて値を更新する.

    両者は同じ意味なので,どちらを使ってもよい.

(11)

for 文の練習

=

+

=

100

1

2

1

)

2

(

i

i

sum

3ple.html』 から,蛇馬源吾君の小遣いプログラ

ムをコピーして,実行してみよ.

次に,それを別のファイルにコピーし,ファイル名

class 名を適当に変更して,次の数列の和を計

算するプログラムを作成せよ.

(12)

for 文の練習

import java.io.*;

public class joho2

{

public static void main(String args[])throws IOException

{

int sum=0;

for(int i=1; i<=100; i++){

sum=sum+2*i*i+1;

}

System.out.println("sum = " + sum);

}

(13)

for 文の練習

import java.io.*;

public class joho3

{

public static void main(String args[])throws IOException

{

int sum=0;

for(

int i=50

; i<=100; i++){

sum=sum+2*i*i+1;

}

System.out.println("sum = " + sum);

}

}

i の初期値を 50 とすると

+

=

100

(

2

i

2

1

)

sum

(14)

for 文の練習

import java.io.*;

public class joho4

{

public static void main(String args[])throws IOException

{

int sum=0;

for(int i=1; i<=100;

i=i+2

){

sum=sum+2*i*i+1;

}

System.out.println("sum = " + sum);

}

}

i++」を「i=i+2」とする

+

=

2

,

100

2

1

)

2

(

step

i

sum

(15)

if 文との組み合わせ

例:

 

for (

【初期値】

;

【条件式

1】;

【変化を表す式】

){

     

【処理

1】

  

if(

【条件式

2】;

){

      

【処理

2】

  

}

 

}

for 文と if 文を組み合わせて使うこともできる.

(16)

for 文の練習

3ple.html』から蛇馬源吾君の小遣いプログラムをコピーし

た上で,『

ltxhtml.pdf』 から,蛇馬源吾君の小遣いプログラ

ムのうち,

0 と 5 の付く日は 50 円貯金するというバージョン

のプログラムをコピーして,前者のプログラムを変更した上

でコンパイルして実行し,正しい答が出ることを確認せよ.

さらに,例えば

3 の倍数の日だけ 30 円にするとか,いろい

ろ設定して確かめてみよ.

(17)

import java.io.*; public class joho8 {

public static void main(String args[])throws IOException {

BufferedReader br =

new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); System.out.println(“ n ?");

String strx = br.readLine(); int n= Integer.parseInt(strx); int sum=0;

for(int i=1; i<=10; i++){ if(i = = n) break;  sum=sum+i; } System.out.println(“sum = “ + sum);

break 文:ループの強制中断

break 文とは

 『

【処理】

を強制的に終了して,そこから抜け出す』

強制的に終了する番号を

入力する

と,

10 まで繰り返

for 文がその番号で強制

的に終了する.

(18)

for 文の課題と提出方法

蛇馬源吾君の小遣いプログラムを参考にして,

1 から 10

までの階数,つまり,

  

1!=1, 2!=2, 3!=6, ・・・・

を計算して表示するプログラム『

Factorial.java』を作って,

提出せよ.

20! まで計算できるか?

さらに,

6! までの計算が終わったところで beark で中断す

るようにしたプログラム『

Factorial2.java』も提出せよ.

提出期限 授業のときに指定する

※提出期限を過ぎたものは一切受理しません.

(19)

提出方法

(20)

提出方法

(21)

提出方法

(22)

提出方法

①「

Class/Teacher」で『情報基礎B/岩熊哲夫』を選択

②Reference を選択

(23)

提出方法

①「

Name of assignment」で『階数の計算』を選択

(24)

提出方法

(25)

提出方法

(26)

提出方法

①で正しくファイルが選択されているのかを確認

②Add を選択

(27)

提出方法

(28)

提出方法

提出ファイルを確認し,「

Submit paper」を選択する.

(29)

提出方法

Confirm of assignment evaluation より

正しく提出できたか確認も出来ます.

参照

関連したドキュメント

1着馬の父 2着馬の父 3着馬の父 1着馬の母父 2着馬の母父 3着馬の母父.. 7/2

宵祭りの日は、夕方 6 時頃から家々はヨバレの客とそのもてなしで賑わう。神事は夜 10 時頃か ら始まり、

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

*2 施術の開始日から 60 日の間に 1

「1 つでも、2 つでも、世界を変えるような 事柄について考えましょう。素晴らしいアイデ

1着馬の父 2着馬の父 3着馬の父 1着馬の母父 2着馬の母父

2 号機の RCIC の直流電源喪失時の挙動に関する課題、 2 号機-1 及び 2 号機-2 について検討を実施した。 (添付資料 2-4 参照). その結果、