• 検索結果がありません。

主要国等における産業財産権の設定及び移転に係る手続及びその第三者対抗要件に関する調査研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "主要国等における産業財産権の設定及び移転に係る手続及びその第三者対抗要件に関する調査研究"

Copied!
412
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成16年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書

主要国等における産業財産権の設定及び移転

に係る手続及びその第三者対抗要件に関する

調査研究報告書

平成17年3月

財団法人 知的財産研究所

(2)

お知 せ

成 7 日 決 定 さ 知 的 財 産 戦 略 大 綱 お い て 従 来 知的所 権 という用語 知的財産 知的財産権 工業所 権 という用語

産業財産 産業財産権 改 ことと まし 本報告書 おい て 可能 限 新しい用語を使用してお ます

※法律名や組織名 ついて 一部従来 用語 まま使用してお ます

(3)

i

要 約

第1部

序 調査研究の目的及び調査研究の内容

本調査研究 国際的調和を視野に入れた権利設定及び移転手続等の在り方 利用しや すい登録制度の確立に向け 主要国及び国際機関における特許権及び商標権の登録申請等 の手続 第三者対抗要件等 及び 情報管理制度等に い の調査研究を行い 我 国制 度の検討の一助 するこ を目的 する

調査の対象 した制度 米国 英国 カナダ ドイツ フランス 中国 韓国 台湾 の特許及び商標制度 並びに 欧州特許条約 Eタ記 及び欧州共同体商標規則 記ッ・ の合 計 1拠 の制度 ある

これらの制度に い 以下の項目に関する具体的手続 及び 第三者対抗要件に い 要件事実論の観点を踏まえた調査研究を行った

特許権及び商標権の設定 移転 実施許諾 担保権 左記以外の権利内容の 変更 特許権及び商標権の維持 権利の行使及び処分の制限

また 出願 ら権利消滅に至る情報管理制度の調査を行った 以下 各登録制度の特徴的 部分に い 説明する

Ⅰ. 米国の特許登録制度

米国の特許制度におい 許諾された実施権の第三者対抗要件に い 以下の点に 特徴 ある

特許権を実施許諾し いる特許権者 破産の申立 を行い その実施許諾契約 未履 行の契約 ある場合 破産 に債務者 元の実施許諾者 の破産管財人 実施許諾を 拒絶するこ 可能 あり した っ 実施権者 実施権及び特許権を前提 し 行っ

た一 の投資を失う危険に瀕する

米国におい このよう 問題に直面した実施権者を保護するため 1拡拠拠 年に新た 規定 連邦破産法に追加されるに至り 連邦破産法 11ツS記 101 条 アイグ 同法 ア①イ 条(点) 現在 特許権等の知的財産 た し 商標権等 除く に い 破産管財人 実施 許諾を拒絶した場合におい 実施権者に特別 保護 えられ いる

す わち 実施許諾者 実施許諾契約を拒絶するま 実施権者 らの書面による申 請に基 実施許諾者 実施許諾契約の履行 又 破産管財人によっ 保有さ れる知的財産権の実施権者 の提供 のい れ を行わ けれ ら い 同法 ア①イ 条

(4)

ii

(点)(ィ)(グ)

実施許諾を拒絶する前に 破産管財人 その知的財産権を第三者 ら入手する権利を 含め 実施許諾契約に基 く実施権者の権利を妨 るこ い また 破産管財人 実施許諾を未履行の契約 し 拒絶した場合 実施権者 その実施許諾契約 終了し た の し 扱う 実施許諾を けた技術に関する権利を保持する のい れ を選 択するこ る 同法 ア①イ 条(点)(1)

実施権者 実施許諾契約 終了した の 扱うこ を選択した場合 その実施権者 その知的財産権に関する一 の権利を失う 契約違反による損害賠償請求権を獲得する

一方 実施権者 実施許諾を けた技術に関する権利を留保する選択をした場合 破 産の申立 行われる前に存在した実施許諾条件に従っ 実施許諾された特許 明の実 施をする権利を維持するこ る

実施権者に 排他的権利に い 一 の条項を行使する権利を有する 実施許諾者 ら債務の履行を ける権利 い また 実施権者 契約により定められた実施料の 全額を支払わ けれ ら 実施料の支払債務 契約の履行に 同法 イ0ア 条(コ)によ っ 一 の請求権を相殺する一 の権利を放棄した の み される 同法 ア①イ 条(点)(ァ) 同条(点)(ア) さらに 実施権者 その の改良技術を利用するこ 制限され また 保守 訓練等の補助的 サービスの利用 制限される

お 実施権者 この方法を選択するために 実施許諾に係る技術を 続し 使用す る行 を認めるように 実施許諾者に対し 書面を っ 要求し けれ ら い

破産管財人 実施許諾契約を引 い 場合 破産管財人 契約条件に従っ 契約を履 行し けれ ら い 一方 同法 契約中に譲渡を禁 る規定 あっ 破産管 財人 当該契約を譲渡するこ を認め おり 同法 ア①イ 条(フ)(ア) 破産管財人 契約を 譲渡し 又 実施許諾した技術を売却した場合 その譲 人又 購入者 実施権者の 実施許諾契約を引 け 実施権者 譲 人又 購入者に実施料を支払い 保守サービ ス及びサポートを けるこ に る

. 米国の商標登録制度

米国におい 商標権 登録によっ く 使用によっ 成立する 商品又 役 務 以下 商品等 記す に い 標章の使用をするこ により いわゆるコモンロー 上の商標権を取得するこ る コモンロー上の商標権 一般に権利者によっ 当 該商標 使用をされ いる地域にのみ限定された効力を有する 商標の使用をする権利 当該商標 使用をされる商品等により決まる

連邦商標登録出願又 連邦商標登録の譲渡 法的に有効 形 作成され 有効 約因 を伴い 顧客吸引力 グッドウィル 商標権 に譲渡するこ を明示した文

(5)

iii

書を っ 行わ けれ ら い ランハム法 ①0 条 1イツS記゙10①0 お 商標に化体 し た 顧 客 吸 引 力 を 伴 わ い 形 行 わ れ る 商 標 権 の 売 買 独 立 譲 渡 aモモ至ブ点mピ点ャ 至点 ブr為モモ 呼 れ 無効 譲渡 ある される

商標権の譲渡に関する上記の一般原則 破産手続又 債権者のための財産譲渡の手続 に い 適用され 債務者の商標権を その顧客吸引力 り離した形 売却するこ

破産管財人によっ 債務者の商標権 それに伴う顧客吸引力 売却された場合 新た 商標権者の権利 債務者に優先し る商標権の譲渡 破産管財人による売却の時 点におい 第三者に対する対抗力を有する た し る売却の前に関係者に通知 され 意見提出の機会 えられるこ 必要 ある 連邦破産法 ア①ア 条(コ)(1)

お 米国特許出願及び米国特許権に い 新たに連邦破産法に設けられた実施権 者保護の規定 同法 101 条 アイグ 同法 ア①イ 条(点) 適用される 米国の商標に関する権 利に 適用され い

Ⅲ. 英国の特許登録制度

特許権 財産権の一種 あるため 信 の対象 するこ る また 特許権に 関する文書 信 創設の有無に わら 英国特許庁の登録対象 ら除外され いた め 信 の文書を登録するこ これを登録し った場合に 者に 利に

るこ ある

その主 理由 に特許権 侵害された場合 者又 独占的通常実施権者 請求 する その侵害に い の損害賠償等 認められ い場合 あり(特許法 ①拠 条) また そ の 善意 その特許権を取得した第三者に 対抗 いため ある(特許法 アア 条) し た っ 特許に関する権利を取得した者 その登録をするこ により 以 自己の 権利 抵触する権利を 特許権者又 前主 ある 特許権者 他に えよう する等の行

を防 自己の立場を保全するこ る

Ⅳ. 英国の商標登録制度

破産者 所有する商標に関する権利 者の任命の時に また 破産の場合に 破 産管財人 者 った時に 者に帰属する 破産の場合に 商標に関する権利 他の一般の財産権 同様に 譲渡又 移転の手続を要するこ く 者に自動的 に帰属する (1拡拠① 年破産法 ア0① 条)

者 商標権を登録するこ る 通常の場合 者又 破産管財人 破産 及び 自己 任命された事実を英国特許庁に通知し これを け 英国特許庁

(6)

iv

破産手続の開始 及び 者又 破産管財人 任命された旨を 当該登録簿の自由記入 欄に記載する 者又 破産管財人 債権者 の弁済のために商標権を売却するこ

ある その際に 商標権を事業の顧客吸引力(グッドウィル) に譲渡し よい し 分離し 譲渡し よい (1拡拡ィ 年商標法 ァィ 条)

法人の破産 ある 支払い 能 の場合に い 同様に取り扱われ 破産手続の種類 によっ 支払い 能に った企業の資産 清算人 更生管財人 破産管財人又 被 任命者に自動的に帰属し い場合 ある し し 清算人の場合 その企業の全財産を自 らの管理又 支配下に置 ら 裁 所の命 により企業 解散する場合 裁 所 企業財産のす 又 任意の部分を清算人に帰属さ るよう命 るこ この命 に基 当該命 対象の財産 清算人に帰属する(1拡拠① 年破産法 1ィイ 条)

Ⅴ. カナダの特許登録制度

カナダ 大陸法系のケベック州 いわゆるコモンローのその他の 拡 の州によっ 連邦 構成され いるため 担保権等のように州法の適用を ける場面 ケベック州 そ の他の州 以下のように制度 異 る場合 あるこ に注意する必要 ある

ケベック州民法の下 特許権における担保権 動産担保権の形を る 担保権 両当事者間におい その設定の時点 有効 行使可能 ある その担保権 第三者 に対し 効力を有し また 他の債権者の権利に関し その担保権 の 位に位置付け られる を確定さ るために 公開 必要 ある

一方 ケベック州以外のいわゆるコモンローを採用する 拡 の州 各州 に設けられ いる個人資産担保法に基 い 知的所有権に対し 担保権 付 される

当該 拡 の州におい 有効 行使可能 担保権を有するために その担保権 成立 し 対抗要件を具備し けれ ら い お 個人資産担保法における対抗要件 の具備の概念 大陸法系のケベック州民法に基 く公開の概念に類似する

Ⅵ. カナダの商標登録制度

カナダにおける商標に関する権利 商標登録 く 使用及び識別性に基 い (商標法 可条) コモンロー上 認められ いる した っ 無登録商標の所有者 他 人 類似の標章を競合する分野 用いた場合 裁 所に救済を求めるこ る

し し 商標 無登録 ある場合 その所有者 第三者の侵害行 に対し 救済を求め る際に その要件事実の立証 難しい場合 ある その理由 無登録商標の所有者 このよう 無登録の権利を行使するたびに その無登録商標 識別力を有するこ を立 証し それらの商品等に い 十分 顧客吸引力又 声を有するこ を立証し

(7)

v

けれ ら い ら ある

さらに これら無登録の権利 その無登録商標 使用される地域に限定される いう 利 点 ある また 無登録商標の所有者 第三者の侵害行 に係る標章 自己の無 登録の標章 紛らわしいこ 及び 侵害者 自己の商品等をその無登録商標権者の商品 等に見 け 販売等したこ を立証し けれ ら い

さらに いわゆるコモンロー上の権利行使の訴訟 通常 地方裁 所に提訴される 登録された商標権を行使する訴訟 連邦裁 所に提訴するこ る した っ 無登録の商標の権利 ァ 以上の地域におい 侵害された場合 各地域におい 別々の訴 訟を提起し けれ ら い また その無登録商標の所有者 当初の地域を超え 広 い地域におい その商標の使用を望ん いる場合におい 当該超える地域内 既に類 似の標章を使用し いる第三者 いる 無登録商標の所有者 その商標の使用を 阻まれるおそれ ある

お 商標 業務上の信用 に 又 これ り離し また その商標 使 用をされ いた商品等の全部又 一部に い 常に移転 可能 ある(商標法 ィ拠 条(1))

Ⅶ. ドイツの特許登録制度

ドイツの特許制度 審査主義 先願主義 出願公開制度 審査請求制度等を採用し 我 国の特許制度 共通する面 多い 以下の点等におい 我 国の制度 相違する

侵害訴訟提起の形式的要件 し ドイツ国内特許出願の場合 少 く 申請され た特許出願の公開 また 欧州特許出願の場合 少 く 欧州特許出願の公開に加え 欧州特許出願 ドイツ語 記載され い い場合 欧州特許出願のクヤームのドイツ語 による翻 文 ドイツ特許商標庁によっ 公開され いるこ 要求される した っ

出願中 あっ 侵害訴訟を提起するこ る

また ドイツ特許法におい 特許権者 破産した場合を含め 特許権 移転し

移転前に第三者に対し 許諾され いた実施権に 影響を及ぼさ い旨の規定 ある ド イツ特許法 1イ 条 ア 項

した っ 特許権 移転された場合 特許権者 し の地位 実施許諾者 し の地 位 分離し 実施許諾者 移転により特許権を失う 実施許諾契約の当事者 し 存続し 実施権者 新た 特許権の譲 人に対し 従前の実施許諾契約の範囲内におい

特許 明の実施に い の抗弁権を主張 る 考えられ いる

お ドイツにおい 譲渡人 譲 人 の間の法律関係 実務上 契約によっ 事前に処理され おり 特許権者 破産した場合における実施権者の保護 特段の問題

っ い い

(8)

vi

Ⅷ. ドイツの商標登録制度

ドイツ商標権に い 使用許諾契約 成立した時点におい 直ちに その契約 当事 者間及び第三者に対し 法的に有効 の る

ドイツ特許法 同法ア0条参照 及び欧州共同体商標規則 1拡拡ア年 1ァ月ァ0日の欧州理 事会規則 ィ0/拡ィ 号 理事会規則 ァア 条参照 異 り ドイツ商標権に関する使用権 ドイツ特許商標庁の登録簿に記載するこ い

その結果 し 第三者 ドイツ商標登録簿 ら使用権に関する情報を得るこ

標章 譲渡される場合 譲 人 他の当事者 の間に存在する使用権に気 いこ ある この点に い ドイツ商標法 ア0 条(イ) 商標 譲渡されたこ により そ れ以前に第三者に えられ いる使用権に影響 及ん ら い 規定し いる

した っ た え譲 人 その使用権に い 全く知ら った し 許諾され た使用権 譲渡される前 同様その効力を失わ 依然 し 有効 ある

Ⅸ. フランスの特許登録制度

フランスの特許制度におい 特徴的 こ 特許出願を行うこ により 特許出願人 に 侵害訴訟を提起する権利 えられる点 ある フランス知的所有権法①1ア条の1

た し 国内特許出願に基 く訴え 当該特許出願の公開又 当該出願の謄本の第三 者 の通知 行われた けれ 提起するこ い 同法①1イ条のィ また 欧州 特許の場合 出願の公開 けれ さらに出願 フランス語以外の言語 され いる場合に フランス産業財産権庁によるクヤームのフランス語翻 文の公開 け れ それ れ訴訟を提起するこ い 同法①1ィ条の拡

また 特許侵害訴訟 大審裁 所 第一審裁 所 及び それらの大審裁 所 所属 する各控訴院の専属管轄に属する 同法 ①1イ 条の 1可 フランス知的所有権規則 ①ア1 条 1

お 特許登録簿に登録された独占的通常実施権者 実施許諾契約に別段の旨 記載 され いる場合を除 特許権者 の侵害訴訟の提起を求める通知の に 特許権者 訴 訟を開始し い場合に 自ら侵害訴訟の手続を開始するこ る 同法 ①1イ 条の ァ

Ⅹ. フランスの商標登録制度

フランスの商標制度におい 商標登録出願を行うこ によっ 商標登録出願人に侵 害訴訟を提起する権利 えられ 特許 同様に 当該出願の公告 又 被疑侵害者に 対し 出願の謄本を通知した けれ 侵害訴訟を提起するこ い フラン ス知的所有権法可1①条のァ お 訴訟 提起された裁 所 商標登録の公告 行われる

(9)

vii

ま 訴訟手続を中断する 同条

お 共有に係る商標権の場合 各共有者 自らの排他的利益を守るこ を目的 し 侵害訴訟を提起するこ る 他の共有者に 訴状を送達し けれ ら い

ⅩⅠ. 中国の専利登録制度

中国専利法の全体的 特徴 以下の おり ある

中国専利法の保護対象に 明のほ に実用新案 意匠 含まれる 専利法細則 ァ 条 中国における知的財産権の行政機関 専門性 あり 各々その担当する分野 異 る

明専利出願に い 実体審査 される(専利法 アイ 条) 実用新案及び意匠の専利出 願に い 実体審査 行われ い

専利権 その公告日 ら効力 生 る(同法 ア拡 条 ィ0 条) 専利出願権及び専利権 の譲渡 その登録日より効力 生 る(同法 10 条) お 外国人に専利権を譲渡する場 合 主管部門の譲渡認可文書を提出し けれ ら い(同法 10 条) また 専利実施許 諾契約に い 所定の登録手続をし けれ ら さらに 専利権を目的 し 質 権を設定する場合 質権設定契約 登録日 らその効力を生 る

専利権の侵害に い 権利者 法的救済のほ に 行政機関に対し 保護を請 求するこ る

専利権を譲渡し 契約に別途定め ある場合を除 譲渡前に効力を生 いる当 該契約の効力に影響を及ぼさ い

専利権の実施許諾契約に い 当事者 書面により契約を締結し 当該契約の効力 生日より ア 月以内に 登録手続を行わ けれ ら い お 実施許諾契約 当 該契約におい 登録を効力 生要件 し 明確に約定し いる場合を除 す 当事 者間の約定により定められた期日 ら その効力 生し 契約の登録の有無 当事者 間における効力に影響を及ぼさ い また 未登録の実施許諾契約 善意の第三者に対

抗するこ い

Ⅹ . 中国の商標登録制度

中国商標法の全体的 特徴 以下の おり ある

保護対象 商品商標 役務商標 団体商標 証明商標 あり 広範に及ぶ(商標法 ア 条 同法 ィ 条)

中国における知的財産権の行政機関 専門性 あり 各々その担当する分野 異 る 商標出願に 先願原則 (同法 ァ拡 条) 一商標一出願原則 (同法 1ア 条) 採用される 商標権 登録を効力 生の要件 し 商標局における登録日 ら効力 生する(同法

(10)

viii

ア可 条) また 商標権の譲渡 登録 効力 生要件 あり 譲 人 公告日より商標権 を享有する(同法 ア拡 条) さらに 商標使用許諾契約 締結日より ア 月以内に 許諾契 約書の副本を商標局に届け出 登録する の され(商標使用許諾契約の登録に関する弁 法 ィ 条) 商標使用許諾契約 未登録の場合 第三者に対抗するこ い お 商標権を目的 し 質権設定をする場合 質権設定契約の登録日より効力 生する

商標権侵害に い 権利者 法的救済のほ に 行政機関に対し 保護を請求

するこ る

商標権の譲渡 譲渡前に効力 生し いる使用権契約の効力に影響を及ぼさ い 契約に 別途規定 ある場合 この限り い 商標権の使用権 その登録 に 当該 商標権を取得した新た 商標権者に 対抗するこ る

商標使用許諾契約に い その当事者 契約締結日より ア 月以内に 許諾者 許諾契約書の副本を商標局に提出し 登録を行わ けれ ら い お 当該登録 当該契約におい 登録を効力 生要件 し 明確に約定し いる場合を除 契約の効力

生要件 い 登録をし い い場合 当該契約を善意の第三者に対抗するこ い

ⅩⅢ. 韓国の特許登録制度

韓国の特許制度 我 国の制度 共通する面 多い

特許権の独占的通常実施権に い 当事者の合意 その設定の登録により初め 効 力を生 る 特許法 101 条 1 項 ァ 号 設定の契約書の公証等によっ 設定契約の真正 担 保された し それ 当事者間におい 独占的通常実施権を設定するための契約上の 義務の 生を証明するにす 当事者間におい すら その効力 生 い

一方 通常実施権に い 通常実施権を付 する旨の当事者の合意 あれ 当事 者間におい その効力を生 る

また 特許権又 独占的通常実施権をその に取得した者に対し 通常実施権 効力を 生 るために 通常実施権の登録 必要 ある 同法 11拠 条 1 項

お 実施権を第三者に主張するために この登録制度のみ 想定され おり 実施 権契約の公証 寄 等の制度 認められ い い

ⅩⅣ. 韓国の商標登録制度

韓国の商標制度 我 国の制度 共通する面 多い

商標権に い の独占的通常使用権の効力 生要件 並びに 商標権に い の通常使 用権の当事者間の効力 生及び第三者対抗要件に 特許法の場合 同様 ある 商標

(11)

ix

法 イイ 条 同法 イ① 条 同法 イ拠 条

ⅩⅤ. 台湾の特許登録制度

特許権の実施許諾 台湾 授権 呼 れる 授権の種類により 独占的 排他的効力を持 授権 台湾 専属授権 呼 れる 独占的 排他的効力を持 た い授権 特許権者 契約中の約定に 専属被授権者に排他権を付 し いこ を明記 した専属授権 及び非独占的授権 台湾 非専属授権 呼 れる の三種類に分類 される

専属被授権者の地位 独占的 原則 し 排他権 ある た し その例外 し 契約により排他権を付 し いこ 可能 ある 非専属授権者の地位 非 独占的 あり 排他権を有し い

特許権の授権 登録を効力 生の必要条件 し い い 特許法 イ拡 条反対解釈 す わち 授権契約当事者間における意思表示の合致により実体法上の効力 直ちに 生す る そし 授権者 未登録を理由 し 被授権者に対し その特許権に い 有効

授権を取得し い い の主張をするこ い これ 専属授権 非専属授権 共に同様 ある

お 非専属被授権者の登録 におい 特許権又 専属授権を取得したい る者 先の登録に係る当該非専属被授権者の権利主張に 対抗するこ い

お 台湾特許法 特許権を信 の目的 するこ る 特許法 イ拡 条

ⅩⅥ. 台湾の商標登録制度

台湾商標権の使用許諾に い 台湾特許法同様に 独占授権 非独占授権の 種に 分けられ いわゆる独占授権の意義 台湾特許法の専属授権の意義 おお 類似し 非 独占授権 台湾特許法の非専属授権の意義 おお 類似する

た し 台湾特許法 異 り 台湾商標法上の独占的使用権 独占被授権 者 独 占的 排他的 地位を有する一方 非独占的使用権 非独占被授権 者 独占的

い 排他的 地位を有する いう特徴 ある

す わち 台湾商標法に 台湾特許法第拠ィ条第1項 及び 同条第ァ項に相当する規定 いため 使用許諾 授権 者 独占的使用権 独占被授権 者及び非独占的使用権 非 独占被授権 者 い れ 契約におい 授権し又 授権された範囲内におい 侵害 した第三者に対し 自己の 義におい 権利を主張するこ る

お 台湾商標法 現在 商標関連の権利に い の信 認められ い い

(12)

x

ⅩⅦ. 欧州特許条約(EPC)における登録制度

欧州特許条約におい 欧州特許出願 その全部又 一部を指定締約国の領土の全 部又 一部に い 実施許諾するこ る 規定され いる Eタ記可ア 条 また 当事 者 望 場合 欧州特許出願の実施許諾を欧州特許庁に登録するこ る そのた めに 当事者 実施許諾 行われたこ を証明する文書を欧州特許庁に提出し 必要 事務手数料を納付し けれ ら い また 当該出願に い の特許付 ま 訴訟 手続を開始するこ い

実施許諾の登録 欧州特許庁 の関係におい 何の効果 持た い 一方 一部 の加盟国の国内裁 所 実施許諾契約 有効 み されるための要件 し 実施許諾契 約の登録を求め いる 出願時点 い れの加盟国に 当該欧州特許出願に関する 包袋 存在し いため そのよう 場合 欧州特許庁に登録するほ に 方法 い

ⅩⅧ. 欧州共同体商標規則(CTM)における登録制度

欧州における共同体商標制度におい 財産権の対象 し の共同体商標に関する一 定の規則 定められ いる 財産権の対象 し の共同体商標 加盟国におい 登録 された国内商標 し 扱われる こ を定め いる 理事会規則 1① 条 した っ 共同体商標の移転又 譲渡に い 商標権者 居住し 又 営業所を有する加盟国 の国内法を考慮する必要 生 る

さらに 権利行使の場面に い 同様の考慮 必要 る その理由 次の おり ある 理事会規則 拡1 条によれ 各加盟国 自国の 共同体商標裁 所 を指定し けれ

ら い ここ 侵害訴訟に い 共同体全域を管轄する第一審裁 所 存在し いため 共同体商標に関する訴え 商標権者 居住等するい れ の各加盟国の 共同 体商標裁 所 に対し提起し けれ ら い そし 訴え 提起された 共同体商標 裁 所 その国の財産法及び手続法を適用し 断を下すこ に るため ある

第2部

第1部における海外調査の結果を基に 各国・各国際機関における産業財産権登録制度 の比較表を作成した

(13)
(14)

めに

経済活動のグローバル化 ボーダーヤス化 進展する中 我 国産業の国際的競争力 を高めるための様々 検討 行われ いる 我 国におい 産業財産権の権利の設定 等におい これを登録原簿に記載する登録制度を採用し おり これらの情勢に対応す るために 登録簿 の申請手続の迅速化 避け 通れ い課題 ある

一方 経済活動のグローバル化等に伴い 外国人の特許権者 増加し おり 現行の登 録制度の下 諸外国に比較し 厳格 証明書を要求する等の過度の 担を え いる 可能性 ある この面 ら 移転登録申請に求められる記載事項 添付す 証明書その 他必要 される提出物に い 諸外国の状況を調査する必要 ある

他方 第三者に実施権を主張するための実施権の登録制度 実務上ほ ん 活用され このため 許諾者 ある特許権者の破産等により特許権 移転する場合 第三者対抗 要件を欠く実施権に関し その実施権者の法的地位 安定化する問題 指摘され いる

特許庁 上記登録簿 の申請手続の迅速化等を図るため 近い将来 登録原簿 の 登録申請手続をオンライン化す く 目下検討を行っ いる 諸外国及び国際機関にお ける産業財産権の登録制度における法的要件 効果 具体的 手続及びオンライン化の状 況等に い 詳細 説明を伴った信頼 る文献等 ほ ん 存在し い

そこ 当研究所 我 国の制度を国際的に調和した のにするこ を目的 し 主要国 拠 国 の特許及び商標制度 並びに 欧州特許条約及び共同体商標規則の合計 1拠制度に関し 登録制度に い の調査研究を実施した

本調査研究におい 特許権及び商標権の設定 移転 実施許諾及び担保権等に関す る具体的手続 及び 第三者対抗要件に い 要件事実論の観点 らの調査研究を行い さらに 出願 ら登録申請に至る一連の情報管理制度等に 踏み込ん 調査を行っ いる 本調査研究 世界の産業財産権の登録制度に関する調査研究の嚆矢 れ 幸い ある

本調査研究の遂行に際し 指導を頂いた日本の法律事務所 及び 海外調査に 協 力を頂いた各国の法律事務所及び特許法律事務所の皆様に この場を借り 深く感謝申し 上 る次第 ある

成 1可年ア 月 財団法人 知的財産研究所

(15)

目 次

要約 めに

第1部

序 調査研究の目的及び概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

Ⅰ.米国の特許登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ァ

.米国の商標登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ィィ Ⅲ.英国の特許登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・可ァ

Ⅳ.英国の商標登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・拡イ

Ⅴ.カナダの特許登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1ァア

Ⅵ.カナダの商標登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1ア拠

Ⅶ.ドイツの特許登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1イア

Ⅷ.ドイツの商標登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1①可

Ⅸ.フランスの特許登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1拠0 Ⅹ.フランスの商標登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ァ0ァ

ⅩⅠ.中国の専利登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ァ1①

Ⅹ .中国の商標登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ァィァ

ⅩⅢ.韓国の特許登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ァ①①

ⅩⅣ.韓国の商標登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ァ拠可

ⅩⅤ.台湾の特許登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ア0①

ⅩⅥ.台湾の商標登録制度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アア0

ⅩⅦ.欧州特許条約(EPC)における登録制度・・・・・・・・・・・・・・ アイ拠

ⅩⅧ.欧州共同体商標規則(CTM)における登録制度・・・・・・・・・・・ ア①拡

第2部

産業財産権登録制度の比較表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ア拠1

お 本調査研究 財団法人知的財産研究所 主任研究員 熊坂晃 及び 同研究 第 部長 田口昌浩 担当した

(16)

また 海外調査の実施に 各国別の調査結果のま めを含め 西村 わ法律事務 所の寺本振透弁護士 同事務所の矢嶋雅子弁護士に 多大 る 指導 協力 支援 を賜った さらに 次に掲 る各国の法律事務所及び特許法律事務所の皆様に多大 る

協力 支援を賜った ここに記し 深く感謝申し上 る次第 ある

米国: Fish & Neave Gene W. Lee, Esq. 英国: Bristows Alastair McCulloch, Esq. カナダ: Ogilvy Renault Judith Robinson, Esq. ドイツ: BOEHMERT & BOHEMERT Dr. Volker Schmitz フランス:Cabinet Cousté & Cousté Marina Cousté, Esq. 中国: 北京天達律師事務所 張青華 弁護士 韓国: 康&康国際特許法律事務所 康一宇 弁護士 台湾: 台湾国際専利法律事務所 林志剛 弁護士 同 事務所 陳和貴 弁護士 同 事務所 張家瑜 弁護士

EPC: Bristows Alastair McCulloch, Esq. CTM: Bristows Alastair McCulloch, Esq.

(17)
(18)

1

序 調査研究の目的及び概要

1.調査研究の目的

国際的調和を視野に入れた権利設定及び移転手続等の在り方 並びに 利用しやすい第 三者対抗要件制度の確立に向け 主要国及び国際機関における特許権及び商標権の登録申 請等の手続及び第三者対抗要件等 並びに 情報管理制度に い の調査研究を行い 我

国制度の検討の一助 する

2.調査研究の概要

1 調査研究の対象

調査の対象 した制度 米国 英国 カナダ ドイツ フランス 中国 韓国 台湾 の特許及び商標制度 並びに 欧州特許条約 Eタ記 及び欧州共同体商標規則 記ッ・ の合 計 1拠の制度 ある

2 調査研究の項目

上記 1拠の制度に関し 以下の項目に関する具体的手続 及び 第三者対抗要件等に い 要件事実論の観点を踏まえた調査研究を行った

特許権及び商標権の設定 移転

実施許諾 担保権

上記 いし 以外の権利内容の変更

特許権及び商標権の維持 権利の行使及び処分の制限

さらに 上記 1拠 制度に い 出願 ら権利消滅に至る情報管理制度の調査を行っ た

(19)

Ⅰ. 米国の特許登録制度

< めに>

1

特許 政府 明家に付 する特別 許可 あり これにより特許権を えられた 者 その 明を 所定期間 独占排他的に実施する権利 えられる

特許 合衆国法典第アイ巻(アイツS記:米国特許法)第1条 ら第ア可①条ま に規定され い る この法律 米国特許制度の枠組みを おお 次の様に定め いる す わち 米 国特許商標庁 ツSタッO の設置 ツSタッO 特許出願を審査し特許を付 する手続 特許権 の所有 移転 特許権侵害 これに対する救済手段 及び 特許協力条約 タ記ッ に基 い された出願の取扱い ある

お 米国特許法施行規則 ア可記F次 第 1.1条 ら第 イ01.11条により この枠組み 詳 細・具体化され いる

米国特許制度 先 明主義を基礎 し いる これ 同一の 明に い 複数の者 特許を出願した場合 最初に 明した者に特許権 えられる いう原則 ある 最先 の 明 ある う の 断 明日 具体的に 特許に い 着想し 具体化し 勤 勉さを示した日 基準 る 他の多くの国々 特定の 明に い 最初に出願した者 に優先権を認める先願主義を採用し いる 米国の諮問委員会(グdv至モ為r止 記為mm至ャャピピ)最 終報告書の以下の抜粋に 米国 先 明主義を採用し いる政策的意図 簡明に述 ら れ いる

米国特許法 特許出願を最初に行った者 く 最初に 明をした者に特許 権 を え る い う 原 則 を 採 用 し い る 工 業 研 究 所 (同点duモャr至aホ 次ピモピarサプ 同点モャ至ャuャピ)による調査結果 ら 明ら おり 先 明主義 米国の伝統 ある 個々の人間の価値を尊重し 特許庁 の駆け込み競争 ら生 る 公正を防 する の ある

米国 ツSタッO に特許出願を行うこ により 特許を付 する手続 開始される 特 許出願 該当分野のテクノロジー・センター(ッピサプ点為ホ為ブ止 記ピ点ャピr)

の審査官 審査を担 当する 審査官 出願内容を審査し その出願 法律 定められた特許性の要件 形式

1

本 章 に お い 次 の 略 称 を 用 い る アイ ツS記 (ツ点至ャピd Sャaャピモ 記為dピ ッ至ャホピ アイ⑤ 米 国 特 許 法 ) ア可 記F次 (記為dピ 為フ Fピdピraホ 次ピブuホaャ至為点モ⑤米国特許法施行規則) ・タEタ ・a点uaホ 為フ タaャピ点ャ Exam至点至点ブ タr為サピdurピ 拠ャプ Ed.ん 同点サ為rミ'ブ 次ピv. N為. ァ⑤米国特許審査便覧第版(改訂版合本) ッピモャ 記プ至モum 記プ至モum 為点 タaャピ点ャモ (ァ00ィ)ん ・aャャプピw 託ピ点dピr 与 記為mミa点止ん 同点サ. Eミモャピ至点 (Eミモャピ至点ん ・.ん タ為ホ至ャa点為ん F. Draフャ至点ブ L至サピ点モピ グブrピピmピ点ャモ (ィャプ Ed.) ん グモミピ点 Law 与 託uモ至点ピモモ)

F至点aホ 次ピミ為rャ 為フ ャプピ グdv至モ為r止 記為mm至ャャピピ 為点 同点duモャr至aホ 同点点為vaャ至為点ん ツ.S. Dピミャ. 為フ 記為mmピrサピん Sピミャ. 1拡可拡ん ミ.1可ィ より

テクノロジー・センター 明の主題に応 区分された米国特許商標庁内の審査官グループのこ ある

-2-

(20)

的要件を充足し いる 否 に い 審査をする お ァ000 年 11 月より 最先の出願 日 ら 1拠 月経過 に 特許出願を速や に公開するこ に った 本改正により 米 国特許法 特許 行前に特許出願を公開する制度を既に採用し いる他国の特許法 の 調和 高まるに至った

出願 特許要件 形式要件のす を充足し いる 断された場合 審査官 出願人 にその旨を通知する 出願人 所定の特許証 行手数料を納付した に 特許証 行さ れ 特許公報に掲載される 新規 有用 方法 機械 製品若しく 組成物 又 そ れらに い の新規 有用 改良を 明若しく 見した者 米国特許法の定める条 件及び要件に従っ 特許を けるこ る

権利行使 可能 特許の特許権者に 許可無くし 行った 当該 明の実施品の製造 使用 販売の申出若しく 販売 又 合衆国内 の輸入を排除する権利 えられる これらの権利に 特許権を侵害した者を裁 所に訴える権利 当然に含まれる

特許権者 侵害訴訟におい 勝訴した場合 金銭による損害賠償若しく 差 命 によ る救済 又 その両方 認められる 侵害行 の立証におい 被疑侵害者 侵害の意 図を有し いた 否 要件 され い た し 損害賠償その他の救済 認められ る前提 し 被疑侵害者に その行 侵害に該当するこ を事前に通知する必要 あ る この通知 擬制通知 商品等に特許の表示をするこ によっ 行う通知をいう 詳 細 1. 特許権の権利 生時点 を参照されたい あっ 良いし 書簡 その他の手段によっ 被疑侵害者 現実に行う通知 あっ 良い この通知 善意に よる侵害行 を防 ために 必要 ある また 例外的 場合に 弁護士報酬を被疑侵 害者の 担 するこ 認められる場合 ある さらに 故意侵害の場合に 通常の ア 倍の額ま 賠償額 増加され得る三倍賠償 命 られる場合 ある

1.特許権の権利 生に い

1 特許権の 生に必要 る実体に係る要件

特許権者に 特許 明に係る製品を 第三者 許可無く製造し 使用し 販売の申 出 若しく 販売するこ 又 米国国内に当該製品を輸入する行 を排除する権利 えられる アイツS記゙1イィ 特許 行された時 ら これらの権利 有効に る 出 願人 許可通知書を 取り 特許証 行手数料を納付した に その特許に 特許登録番 号 行日 付され 出願人に 行通知書 郵送される ・タEダ1ア0拡 ツSタッO の特許 行部局 Oフフ至サピ 為フ タaャピ点ャ タuコホ至サaャ至為点 行された特許の公開を担当する 同上

特許 権利の束 あり これを分割し 譲渡し 又 その全体若しく 一部を留保 するこ る 同点ャピホホピサャuaホ タr為ミ. Dピv.ん 同点サ. v. ッ記同 記aコホピv至モ至為点ん 同点サ.ん イ拠

(21)

ツSタQァd 1①拠1ん 1①拠① (Fピd. 記至r. ァ001)

米国国内におい 特許された 明を 許可無くし 製造し 使用し 販売の申出を行 い 若しく 販売し 又 合衆国内 の当該 明の実施品の輸入する積極的行 のみ 侵害責任を問われる アイツS記゙ァ可1(a) 同゙ァ拠1 特許権者 特許権の侵害者に対 し 民事訴訟による救済を求めるこ る お ここにいう特許権者に 特許 を 行された特許権者の他に その特許権の承 人 含まれる アイツS記゙100(d)

特許権者 侵害行 に い 損害賠償又 差 命 による救済を求め 訴訟を提起 するために 原告適格 けれ ら い ここ 連邦裁 所に訴訟を提起するため に必要 原告適格に 以下の ァ 種類 ある

憲法第 ア 編にいう憲法上の原告適格 訴訟提起の日に存在し けれ ら い 事実 上の損害 損害 係争中の行 の因果関係 及び 原告に有利 決 下されるこ

により原告を救済 る可能性 あるこ 要件 される

裁 所の自由裁量に基 く原告適格 以下 単に 原告適格 記す ) これ 裁 所 自らの裁 管轄権に制限を加えた の ある 訴訟提起 に この欠格 治癒される場合 ある

以下の説明 上記 の裁 所の自由裁量に基 く原告適格のみを扱う

特許に関する法律上の権利を有する者に 侵害に い 訴える原告適格 ある 特許 権者に 主に以下の権利 認められる Gra点ャプam v. ・サGrピw-Ed至モ為点 記為.ん ィィィ F.ァd ァ10 (可ャプ 記至r. 1拡可1)

侵害者を訴える権利

他の者に実施を許諾する権利 明 利用されるこ を拒 権利

譲 人 当然に特許の所有権を取得する 実施権者 これを取得し い した っ 譲 人 侵害行 に い 訴訟を提起する原告適格 ある 実施権者に い

た し 独占的通常実施権者 特許の所有権に基 く訴えの利益を有さ い 一般 的に 独占的権利 認められ いる範囲に い 許可 く実施した者を相手取っ 侵 害訴訟を提起する原告適格 ある 同点dピミ. ッ至rピホピモモ ッピホ. 記為. v. 次ad至為 記為rミ. 為フ グm.ん ァ①拡 ツ.S. ィイ拡 (1拡ァ①)

独占的通常実施権者に 原告適格 認められる一方 通常実施権者に これを認め い理由 特許権者 独占的通常実施権者以外に対し さらに実施許諾するこ を妨 る

この原告適格 合衆国憲法上の問題 あり 本調査の調査範囲を超える問題 ある

原告適格の欠格 訴訟提起 に治癒される 官の裁量事項 ある

通 常 実 施 権 者 に 侵 害 訴 訟 を 提 起 す る た め の 原 告 適 格 Orャプ為 タプarm. v. Gピ点ピャ至サモ 同点モャ.ん 同点サ.ん イァ F.アd 10ァ①ん 10ア1 (Fピd. 記至r. 1拡拡イ) を参照されたい

(22)

法律上の根拠 独占的通常実施権者にし えられ い いため ある ッピxャ至ホピ タr為dモ.ん 同点サ. v. ・ピad 記為rミ.ん 1アィ F.アd 1ィ拠1ん 1ィ拠ィ (Fピd. 記至r. 1拡拡拠) 独占的通常 実施権者 実施権者にす い 特許権に い 所有権に極め 近い権利を有するた め 自 的 あろう ろう こうした訴訟におい 真の特許権者 併合するこ を 条件 し 特許に い の原告適格を独占的通常実施権者に 認めるこ 衡 ある

当裁 所 断する タプ至ホadピホミプ至a 託r至ピフ 記aモピ 記為. v. Sミピサ至aホャ止 Lピaャプピr タr為d. 記為.ん 1ィイ F. Suミミ. ィァイん ィァ拠 (D. N.名. 1拡イ①)

裁 所によっ 訴訟提起の時点 適正 原告適格 要求される

のの 一定の場 合に い 訴訟提起 の併合又 移送 の方法により 原告適格の欠格 治癒され る する裁 所 ある シ為サペピrモ為点-シaホコピrモャad 同点サ. v. N至ペピ 同点サ.ん 可可拡 F. Suミミ. ィ拡ん イァ (E.D. La. 1拡拡1): 訴訟提起の時点におい 過去の侵害行 に い 訴訟を提起す る権利 あった者を併合し ったこ 治癒 可能 瑕疵 い

最近の事例 原告 訴訟提起 におい 自らに権利 く 原告適格の欠如を知 るに至り 権利の毀損を避けるために訴状を取り下 たい 申し立 た事例におい こ れを地方裁 所 認めたこ 誤った 断 った 連邦巡回区控訴裁 所 示 し いる シ.次. ッピサプモ.ん 同点サ. v. グモャピサプ点為ホ為ブ至ピモん 同点サ.ん ァ可イ F.アd 1ア可拠ん 1ア拠ィ-拠イ (Fピd. 記至r. ァ00ァ): 原告 特許権を正式に譲 した に 新たに侵害訴訟の提起を認めたこ

誤った 断 った

特許権者 特許権に い 有するす の権利を譲渡した場合 当該特許権 ら経済 的利益を上 るこ や期待 いため 一般に訴訟を提起する原告適格 認め られ い た し 譲渡人 当該特許権に い 一定の権利を留保し いる場合 譲 渡人に 原告適格 ある

特許法の下 経済的 損害を けた いうこ け 訴訟を提起する原告適 格 認められ い 実施権者に侵害訴訟における共同原告 し の地位 認められるため に 特許権を譲渡し 又 単独の原告適格を認めるに 足り い し 特許権 いう権利の束の所有権に関する権利の少 く 一部を持っ い けれ ら い

Orャプ為 タプarm.ん イァ F.アd 10ァ①ん 10ア1

また 特許に い 必要 される所有権を譲渡するこ く 訴訟を提起する権利のみ

原告適格の問題 必要 可欠 当事者 別の当事者 参加し けれ いう問題 分け 考え けれ い点に注意したい 上述のように 独占的通常実施権者に 原告適格 認められる のの あっ あるい そう 訴訟におい 必要 可欠 当事者 ある特許権者を併合し けれ 場合 実際に 相当多い

La点モ v. D至ブ至ャaホ Eムu至ミ. 記為rミ.ん ァイァ F.アd 1アァ0ん 1アァ拠 (Fピd. 記至r. ァ001) ( 明者 企 業 に特 許を譲 渡 した ため この企業 交代するために訴状の修正を申し立 た際に 地裁 これを却下したこ 裁量権の濫用に 当たら い)

(23)

を譲渡する旨の契約に 原告適格 認められ い Orャプ為 タプarm.ん イァ F.アd 10ァ①ん 10アィ: 訴訟を提起する権利 を える契約に基 く訴訟提起におい 通常実施権 者に原告適格を認めるこ い

原告適格を有する者 差 命 損害賠償 その他の妥当 救済を求め 訴訟を提 起するこ る

原則的に 反対当事者に対し 予め通知をするこ く差 命 による救済を認め るこ い 反対当事者に予め通知し い い場合 あっ ッ次O ッピmミ為rar止 次ピモャra至点至点ブ Ordピr:一時的差 命 呼 れる差 命 希に認められる場合 ある

ッ次O 裁 所 直ちに審理をするこ 救済を求める者又 当事者におい 緊急性 あり 回復 可能 損害を被るおそれ あるよう 例外的 場合に 裁 所 認める臨時的 救済措置 ある 連邦民事訴訟規則 F次記タ ゙①イ(コ) ッ次O 裁 所 仮差 命 に関する審理を行った に終了する 同上

ッ次O の に関する実体法 連邦巡回控訴裁 所 記グF記 により規律され いる シ止コr至ャピサプ 同点サ. v. グココ為ャャ Laコモ.ん 拠ィ拡 F.ァd 1ィィ①ん 1ィイ1 (Fピd. 記至r. 1拡拠拠) した っ 特許権者 ッ次O の を認め らうために 本案訴訟におい 特許権の有効 性 及び 侵害のおそれの両請求に い 勝訴する公算 あるこ を示さ けれ ら

特許権に 有効性の推定 働くため 反対当事者 その特許 無効 あるこ を 明白 確信的 証拠法則 立証し けれ ら い ツ点至r為止aホん 同点サ. v. 次udペ至点-ッ至ホピ止 記為rミ.ん 拠ア可 F.ァd 10ィィん 10イ0 (Fピd. 記至r. 1拡拠拠)

また 特許法におい 侵害 生 る蓋然性 高いこ 及び 特許権 有効 ある こ を 特許権者 明白 説得力を っ 立証した場合に 回復 可能 損害 生 る の 推定される 記プr止モホピr ・為ャ為rモ 記為rミ. v. グuャ為 託為d止 タa点ピホモ 為フ Oプ至為 同点サん 拡0拠 F.ァd 拡イ1ん 拡イィ (Fピd. 記至r. 1拡拡0) これらの要件を満たした場合に ッ次O 直ちに

され 同時にその効力 及ぶ

これに対し 反対当事者 回復 可能 損害 生 自らの製品 特許権を侵害 し い いこ を明白に証明するこ によっ これに反論するこ る

ッ次O の命 書に 損害の内容 損害 回復 可能 ある理由 及び 相手方 通知を し い いに わら ッ次O 認められる理由に い 記載される必要 ある F次記タ ゙①イ(コ)

ッ次O を延長する十分 理由 ある 又 反対当事者による同意 い限り ッ次O の 有効期間 命 書に 記載される おり 最長 10 日間 ある 同上

ッ次O の に 可能 限り 期に仮差 命 に関する審理を行わ けれ ら この審理 例外的 場合を除 す に優先し 行わ けれ ら い 同上 ま た 直ちに仮差 命 を申請し った場合に ッ次O 解除される 同上 お 反

(24)

対当事者 ッ次O の通知を け ら ァ 日以内に出頭し ッ次O の解除を申し立 るこ る 同上

裁 所 ッ次O に加え 差 命 を するこ により 反対当事者の権利を制限する

こ る

差 命 裁 所 当事者に特定の作 又 作 を命 る衡 の原理に基 く救済 あり 一般的に訴訟の段階に応 ァ 種類の差 命 される それ 仮差 命 及び 終局的差 命 ある

仮差 命

仮差 命 訴訟係属期間中に反対当事者による侵害行 を防 ために 事実審理の い段階 認められる ッ次O 対照的に 反対当事者に通知をし い状態 仮差 命 を し ら い F次記タ ゙①イ(a)(1) 通常 口頭による証言手続を伴った審理 開 れる 宣誓供述書のみに基 い 仮差 命 される場合 ある 次為モモ- ップ至ャ点ピ止 記為rミ. v. Sm至ャプ Kホ至点ピ 与 Frピ点サプ Laコモ.ん ァ0可 F.ァd 1拡0ん 1拡拠 (拡ャプ 記至r. 1拡イア)

い れの仮差 命 書に の理由 記載され 制限される行 に い 合理的に 詳細 説明 され けれ ら い F次記ダ①イ(d)

仮差 命 に対し 上訴をするこ る ほ ん 覆されるこ い 記a点為点 記為mミuャピr S止モ.ん 同点サ. v. Nu-K為ャピ 同点ャ’ホん 同点サ.ん 1アィ F.アd 10拠イん 10拠可-拠拠 (Fピd. 記至r. 1拡拡拠) 仮差 命 覆るために 地裁 その裁量権を明白に濫用した場合 又 明白に誤った事実若しく 法律解釈に基 い 審理を行い 決定を下した場合に限られる

同上

裁 所 仮差 命 を する 否 を決定する際に 次の ィ 要件 考慮される

Vピプ至サuホar ッピサプモ. 記為rミ. v. ッ至ャa点 ップピピホ 同点ャ’ホ 同点サ.ん 1ィ1 F.アd 10拠ィん 10拠可-拠拠 (Fピd. 記至r. 1拡拡拠)

(a)仮差 命 の申立人 特許権の有効性 侵害の可能性の両方に関し 本案訴訟にお い 勝訴する合理的 可能性を十分に立証し いる 否

(コ)仮差 命 を認め った場合 申立人 回復 可能 損害を被る 否 (サ)仮差 命 を認めるこ によっ 申立人の 境 和される 否 (d)その差 命 公益に及ぼす影響

お 侵害の可能性 特許の有効性に関する本案訴訟に い 勝訴する見込み ある こ を明白に立証し けれ ら い グャホaモ タ為wdピr 記為. v. 同rピサ為 記プピmモ.ん 可可ア F.ァd 1ァア0 (Fピd. 記至r. 1拡拠イ)

(サ) (d)の要件 多くの場合 裁 所の裁量にゆ られ いる 同上

ッ次O 仮差 命 のい れの場合 前におい これを申し立 る当事者 保証 金を提出し けれ ら い F次記ダ①イ

(25)

終局的差 命

う一 のタイプの差 命 終局的差 命 し 知られ いる 事実審理の最終 段階におい 侵害 生 いる 認定された場合に 公益に反する等の却下するに十分 理由 ある場合を除 終局的差 命 される 託ピホホ 与 シ為wピホホ D為サumピ点ャ ・ブmャ. タr為dモ. 記為. v. グホャピペ S止モ.ん 1アァ F.アd 可01ん 可0可-0拠 (Fピd. 記至r. 1拡拡可) た し 差 命 公益に反する 認定され 差 命 の代わりに強制的実施権 認められる場合 希 にある

終局的差 命 書 具体的に のよう 行 を制限する に い 記載し けれ

ら 侵害に該当し い行 を制限し ら い S至ブ点ャピサプ ツSグん Lャd. v. Vuャピペ 同点サ.ん 1可ィ F.アd 1アイァん 1アイ拡 (Fピd. 記至r. 1拡拡拡)

差 命 訴状若しく 申立 の中 又 請求原因を示すよう命 る命 に対し これを申し立 るこ る 裁 所の差 命 によっ 利益を被る当事者に この決定に対し 上訴する機会 えられる F次記ダ①ァ(サ)

裁 官に 差 命 を する う する すれ い のように し 効力を及ぼす を含め 差 命 の に い 広い裁量権 あり さらに裁 所 に 上訴の係属期間中に 差 命 を停 し 変更し 復活し 又 新たに認める権 限 ある 同上

2 特許権の 生に必要 る手続に係る要件

本章冒頭の< めに>に記載の おり 米国 ツSタッO に特許出願を行うこ によ り 特許を付 する手続 開始される 新規 有用 方法 機械 製品若しく 組成物 又 それらに い の新規 有用 改良 特許を けるこ 特許出願に係る

明 これらの特許要件のほ に 形式要件を充足し いる 断された場合 出願人 にその旨 通知され 出願人 所定の特許証 行手数料を納付した に 特許証 行さ れ 特許公報に掲載される

特許権の権利 生時点

原告適格を有する当事者 特許の 行時 ら損害賠償を請求するこ る

アイツS記゙1イィ(a)(ァ) 特許権を行使するために訴訟を提起するこ る期間の終期 通常の場合に 特許権の存続期間 ある出願日 ら ァ0 年に 侵害訴訟を提起する

(26)

出訴期限の ① 年 アイツS記゙ァ拠① を加算した日ま ある お 特許権の存続期間 特許クヤームの放棄

によっ 短縮される場合 あり ま た一定の場合に 存続期間を延長する規定に基 い 延長される アイツS記゙1イイ 同゙ 1イイグ 同゙1イ① お 特許権侵害行 に い 損害賠償請求訴訟を提起するこ

る期間 訴訟提起の日前 ① 年間の侵害行 に限定され いる アイツS記゙ァ拠①

損害賠償又 差 命 の請求権を 特許権 ら り離し 譲渡するこ い た し 特許権の所有権 譲渡された場合 譲渡前の侵害行 に い 提訴する権利 を 譲渡する旨を譲渡契約に明記し い限り 特許権の所有権の譲渡人に譲渡前の侵害に い 提訴する権利 留保される 次a点d為ホミプ-次a点d 記為rミ. v. Sプaフmaモャピr 記為.ん ィ拠 ツSタQァd 1ィ①アん 1ィ①可 (D.N.シ. 1拡拡拠): 自己の におい 特許権侵害訴訟を提起する当事者に 特許権の侵害行 の時点 特許権侵害訴訟 開始された時点 におい その特許権に い 法律上の権原 けれ ら いこ 一般的に認められる

譲渡契約におい 過去の侵害行 に い の提訴権を譲渡する意図 明記され いる 場合を除 提訴する権利 移転し いの 原則 ある ・至点サ為 同点サ. v. 記為mコuモャ至為点 E点ブ.ん 同点サ.ん 拡イ F.アd 110拡ん 111可 (Fピd. 記至r. 1拡拡①) こ の 原 則 に よ り 一 の 権 利 権原 そし 利益を譲渡する いう表現による譲渡契約 通常の場合 過去の侵害 行 に い 提訴する権利 移転し い 解釈され いる 同上

提訴権の移転に い 明記し いる法律 又 コモンロー上の 例 存在し い 同 上 過去の侵害行 に い 提訴する権利 移転した う の 断 譲渡契約の適

解釈の問題 あり 契約に関する州法上の問題 ある 同上

10

連邦法に基 い 侵害に対する損害賠償その他の救済 認められるために 特許 明 に い 特許権者 被疑侵害者に通知をし けれ ら い アイツS記゙ァ拠可 (a) 救 済を主張する当事者

特許表示による擬制通知 又 書簡等による現実の通知 のい れ を行うよう要求し いる

そのよう 標記をし い い場合 侵害者 侵害行 に い 警告を け その 侵害行 を 続した場合を除 特許権者 い る損害賠償請求訴訟におい 損害 賠償を けるこ い 侵害者 警告を け 侵害行 を 続した場合 その通知 に生 た損害に い のみ賠償を請求するこ る アイツS記゙ァ拠可(a)

特許クヤームの放棄に イ.(1)におい 詳細に説明する

10

失効した特許権 この原則の例外 ある この場合 過去の侵害行 提訴する権利を 特許権の失効 に譲 渡するこ Vaホmピャ タaミピr ・aサプ. 同点サ. v. 託ピホ為至ャ 記為rミ.ん アァ ツSタQァd 1可拡ィん 1可拡① (ッ.D. ッ至モ. 1拡拡ィ) を参照 されたい

(27)

10

特許の表示をするこ によっ 特許された製品に関する権利に い 第三者に通知 を行った の み される 擬制通知 特許権者 又 特許権に い 利益を有する 者 商品又 商品のパッケージ又 ラベルに ミaャピ点ャ 又 ミaャ 表示し 特許番 号を付記するこ によっ この製品 特許され いるこ に い 公衆に通知を行っ た の 擬制される

11

アイツS記゙ァ拠可

この特許表示による擬制通知の要件 書簡等によっ 相手方に現実に通知する場合の 要件より 厳格 ある 特許表示 擬制通知 し 認められるために その表示におい 特許権を列挙をし けれ ら い す わち これらを列挙するこ によっ 侵 害者 り い者 列挙された番号を使っ 特許クヤームを参照し その特許を侵 害する危険性に い 自ら 断するこ るため ある

特許表示の規定の目的 特許権者によっ 特許の存在 公衆 通知されるこ を奨励 するこ にある また 標記に関する規定を方法クヤームに適用し い理由 通常の場 合 標記する対象 存在し いため ある し し ら 特許に装置クヤーム 方法 クヤームの両方 含まれる場合におい 当事者 アイツS記゙ァ拠可 (a)の擬制通知の規定を援 用したい 有形 商品に特許表示を行うこ によっ 方法クヤームに い 可能

限り通知を行う義務 ある 次至ャピ-シ至ャピ 記為rミん イ① F.アd 1イア拠-1イア拡

特許権者 特許に係る実質的にす の製品に特許表示をし おり 表示し始め ら 実質的に一貫し 表示し続け いるこ を立証 る場合に 特許表示による擬制 通知の要件 充足される N至ペピん 同点サ. v. ッaホ-・arャ Sャ為rピモん 同点サ.ん 1ア拠 F.アd 1ィア可ん 1ィィ① (Fピd. 記至r. 1拡拡拠)

製品に特許表示 され い い場合 ゙ァ拠可 の規定上 侵害行 に い 相手方に書簡 等により現実の通知を行わ けれ ら い Eホピサモ. 記為rミ. v. グ与託 託ピaサ為点 託uモ. ・aサプモ. 記為rミ.ん ①拡イ F. Suミミ. 可イアん 可イイ (S.D.N.ト. 1拡拠拠)

特許された製品に特許表示をし った場合 侵害者 警告を け その 侵害行 を 続した場合を除 侵害行 による損害の回復を求めるこ い

侵害行 の通知 本製品 合衆国におい 特許 付 された方法により得られたこ に い 一般通常人 納得 る十分 情報を 被疑侵害者に事実上知ら いる 若しく その通知書面をその者 理し いる 又 その両者の組合 を意味する

アイツS記゙ァ拠可(コ)(イ)(グ)

当該通知 に生 た侵害行 に い のみ 損害の回復を請求するこ る お 侵害訴訟の提起 このよう 通知を構成する

11

製品に 特許出願中 表示する アイツS記゙ァ拠可 (a)に従った擬制通知 十分 あるこ 十分に 確立され いる 託a正正 同点サ. v. 記aャaホ至点a L至ブプャ至点ブ 同点サ.ん ィ拡 ツSタQァd ァ00拡ん ァ01ァ (S.D. Fホa. 1拡拡拠)

(28)

11

特許権者以外の者 例え 実施権者

1ァ

又 特許された製品の製造者の責任におい 特許表示 され った場合 裁 所 これらの者 特許表示の要件を遵守するよう特 許 権 者 妥 当 努 力 を 払 っ た 否 に い 参 す る ・axwピホホ v. 名. 託aペピrん 同点サ.ん 拠① F.アd 10拡拠ん 1111-1ァ (Fピd. 記至r. 1拡拡①)

特許表示による擬制通知 対照的に 現実の通知の目的 する ころ 侵害される 特許権 存在し それ以 法律上の責任 問われるこ に い 通知を けた者に確 実に知ら るこ にある

1ア

法律上の要件 され い い 口頭による通知より 書 面による通知の方 証拠 し の証明力 高いため 書面による通知 望ましい 書面 による通知に 特許 明に い 説明し その特許権 侵害され いる 誠心誠意信 るに足りる理由 特定され い けれ ら い アイツS記゙ァ拠可(コ)(イ)(a)

お 一般に 例におい 通知に法的効力 認められるために 特許権者 被疑 侵 害 者 に 対 し 具 体 的 現 実 に 通 知 を 行 わ け れ ら い さ れ い る グ託記 同点duモ.ん 同点サ. v. Kaモ為点 同点duモ.ん 同点サ.ん ア0 F. Suミミ. ァd アア1ん アィァ (E.D.N.ト. 1拡拡拠) :

現実の通知 具体的 製品又 装置による具体的 侵害行 を十分特定し これを 被疑侵害者 積極的に表明する の けれ ら い

タ記ッ の場合に い の特例

タ記ッ 国際出願に係る特許権に基 い 提訴する当事者 救済を けるために 国内 出願された特許権の場合 同様 原告適格に関するす の要件を充足し けれ ら い さらに 損害賠償の請求 認められるために 上記の おり 被疑侵害者に通知を し けれ ら い

2.特許権の移転に い

1 権利譲渡 相続による移転

特許権の移転に必要 る実体に係る要件

移転の種類

特許権 動産以外の 財産権 あり 法律に従い 書面による手続によっ 譲渡

1ァ

特許権者 擬制通知を行った 主張するために 実施権者 ァ拠可 条の特許表示の規定を遵守し けれ タr為mピブa 記為rミ. v. L至フピサ為dピモ 記為rミ.ん イア ツSタQァd 1ィ①アん 1ィ可0 (D. ツャaプ. 1拡拡拡)を参照されたい

1ア

S次同 同点ャ'ホん 同点サ. v. グdva点サピd ッピサプ. Laコモ.ん 同点サ.ん 1ァ可 F.アd 1ィ①ァん 1ィ可0 (Fピd. 記至r. 1拡拡可)

(29)

1ァ

するこ る アイツS記゙ァ①1 法上 特許権に関し ァ 種類の譲渡 認められ いる (a) 所有権を える移転 す わち譲渡

(コ) 所有権を除いた権利を えるよう 移転 す わち実施許諾

特許権を移転した場合 ツSタッO に登録し い場合 移転の事実を知らされ に 相当 の対価を支払った善意の譲 人 又 抵当権者に 対抗するこ い アイツS記゙ ァ①1 また 所有権以外の権利を移転した場合 長官の裁量により ツSタッO に登録するこ

る ・タEダア1ア

移転 譲渡 ある 又 実施許諾 ある に い 定する場合 外見 く その 実 質 に 基 い 断 さ れ る ッaャピrma点 v. ・aサペピ点正至ピん 1ア拠 ツ.S.ァイァ (1拠拡1) こ れ に い 裁 所 断する場合 譲 人に のよう 権利 えられ 譲渡人 のよう 権 利を留保した に い 調 る

次のよう 権利 譲渡人 ら譲 人 移転し 又 譲渡人に留保される (a) 特許権を行使し 第三者を訴える権利

(コ) 特許された 明を開 し 販売する権利

(サ) 特許 明に係る製品を 合衆国内におい 製造 使用 及び 販売する権利 (d) 一定の事項に い 譲渡人 協議し また 一定の行 に い 譲渡人の同意を得

るよう譲 人に義務付ける権利 (ピ) 他の者に権利を譲渡する権利

上記のように 特許権の譲渡の場合に 譲 人に 特許権及び侵害者を訴える権利 えられる

譲渡 特許権に存在するコモンロー上の権利の束の全体 移転するよう 移譲 あ る 定 義 す る こ る タuコホ至サ Var至ピャ至ピモ 為フ ・至モモ.ん 同点サ. v. Su点 Vaホホピ止 Sピピd 記為.ん 可アィ F. Suミミ. ァイ0ん ァイァ (N.D. ・至モモ. 1拡拡0)

特 許 権 者 次 の 内 容 に い 特 許 権 に 関 す る 法 律 上 の 権 限 を 譲 渡 す る こ る 次至ャピ-シ至ャピ 記為rミ.ん イ① F.アd 1イア拠ん 1イイ1

(a) 特許権全体

(コ) 特許権全体の 可分 部分

(サ) 米国国内の地域(又 期間)を限定する 特許権に関係するす の権利

これらのうち (a) (サ)の場合に 譲 人 自己の におい 訴訟を提起するこ る また (コ)の場合に 譲 人 譲渡人 併合されるこ によっ 訴訟に参 加するこ る

特許権に存在する利益 譲渡するこ 可能 あり 譲渡 契約日 ら ア 月以内に 又 その の売買若しく 譲渡抵当権設定前に ツSタッO に登録され い場合 そのこ を知らされ に 相当の対価を支払った善意の譲 人又 譲渡抵当権者に 対抗するこ

い アイツS記゙ァ①1

参照

関連したドキュメント

: 「8.ばく露防止及び保護措置」に記載の設備対策を行い、保護具を着用す る。 :

領海に PSSA を設定する場合︑このニ︱条一項が︑ PSSA

である水産動植物の種類の特定によってなされる︒但し︑第五種共同漁業を内容とする共同漁業権については水産動

の主として労働制的な分配の手段となった。それは資本における財産権を弱め,ほとん

「知的財産権税関保護条例」第 3 条に、 「税関は、関連法律及び本条例の規定に基

[r]

告—欧米豪の法制度と対比においてー』 , 知的財産の適切な保護に関する調査研究 ,2008,II-1 頁による。.. え ,

 売掛債権等の貸倒れによ る損失に備えるため,一般 債権については貸倒実績率 により,貸倒懸念債権等特