• 検索結果がありません。

中島 巖先生に心からの感謝を込めて 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2017

シェア "中島 巖先生に心からの感謝を込めて 外国語教育研究(紀要)第1号〜第10号|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

 中島巖先生は発達心理学と言語心理学を専門領域とされ、学術論文も英語とドイツ語で執筆 される日本でも数少ない心理学者である。ヴントによる実験心理学の確立以降、認知心理学に も大きく影響したゲシュタルト心理学などドイツ語圏での研究が学問分野としての心理学の基 盤をなしていることは周知の事実である。また第三帝国時代に亡命したユダヤ系学者がアメリ カで社会心理学の基盤を創ったことも良く知られている。その中で「言語心理学」は言語行動 の研究からビューラーにより基礎を築かれたが、ドイツでは通常  と称さ れ、言語学に基礎を置く「心理言語学」(   )と区別される。人間の言語運用を 研究するのに言語体系にではなく、社会的に行動する人間の心理過程に起点を置き、そこから 外国語運用を厳密に分析されその知見を言語能力育成に応用しようとする、そのような研究と 教育を、先生は、外国語教育研究機構が成立する以前から、文学研究科の教育心理学専攻課程 の講義で論じられていた。またドイツの言語心理学の権威、テオ・ヘルマン教授(マンハイム 大学)を迎え、大阪ゲーテ・インスティトゥートで開催されたドイツ語教授法の研究会にも参 加され、早くからドイツ語教育関係者と交流されていた。従って、その後文学研究科内に新し く「外国語教育専攻」が増設される際、既存の「xx語学」の応用領域としてではなく、新し く学際的に外国語教育研究の領域を確立しようとする構想において、先生のご専門は大変魅力 的であり、かつ重要な領域であった。先生の言語運用に関する日独の比較文化的なご研究はヘ ルマン教授の著書にも引用されており、対人関係において指標を取る際の傾向的相違が、実験 心理学的にも明らかにされている。新しく外国語教育研究機構が発足した際、文学部から移籍 される先生が殆ど語学系であったため、教育・心理系の先生が移られたことに対し学内では不 思議に思う声もあったと聞くが、言語運用力を「言語記号の音声化」としてではなく、対人行 動能力の一環として捉える時、言語心理学、発達心理学、教育心理学、社会心理学など心理学 の諸領域が重要な一つの理論的フレームであることは、今日、英語・ドイツ語など語種を問わ ず、外国語教育研究の常識となっている。その意味で先生をお迎えして外国語教育専攻を設立 できたことは大変有意義な経験であり、院生や学生にとっても、言語学・文学を越え専門の世 7

中島 巖先生に心からの感謝を込めて

(2)

界が広がる貴重な機会となった。現在そのひとりは、ドイツのシュタイナー学校の外国語教員 養成の専門課程で、数少ないアジア系学生の一人として健闘している。

 先生は終戦間近、小学校4年生でお父様を亡くされ、その後お母様と二人の生活で大変な苦 学をされたそうである。新制中学の義務教育を終えると本来就職すべきところ、担任の先生の 勧めもあり県の児童福祉奨学生として昼間働きながら夜間高校に学ぶことになる。しかし体調 を壊され、昼間の高校に編入し卒業された。そこで就職する予定であったが、その強い勉学の 意志に対してご親族から教員になることを勧められ、日本育英会の特別奨学生として神戸大 学・教育学部に進学された。学部生時代片道3時間の列車通学をされ、さらにその際、学資を 得るため家庭教師も続けられたそうだ。大学卒業に際し再び予想外の進路が開ける。指導教授 の強い勧めで大阪大学大学院へ進学され、再び日本育英会の奨学生となられた。またお母様に も「神戸友の家」(羽仁もと子の愛読者会の会館)に管理人として住み込む機会が訪れた。そ して大学院修了後は研究者としての道を進まれることになる。その間、マルガレーテ・澤田 氏、故前田嘉明教授、故森昭教授との出会いから専門領域でドイツやドイツ語の世界へ入ら れ、やがて学際的な言語教育研究の契機ともなるテオ・ヘルマン教授と出会い、共同研究を始 められることになる。因みに、ヘルマン教授もミュンヘンのゲーテ・インスティトゥート本部 での教授法の国際セミナーに、故ハンス・エブリ教授とともに講師として参加されている。  先生は、関西大学では学生部長を初め多くの要職を勤められたが、そのドイツ語の力が最も 発揮されたのは1999年4月より2年間の国際交流センター長時代ではなかったかと思われる。 時の石川学長の下、同年7月にはゲッティンゲン大学と交流基本協定が締結された。今から考 えると信じられない速さである。そして翌年、学生交流協定の署名に漕ぎ着けられ、同大学の

「外国語としてのドイツ語」部門責任者と連絡をとって、交渉の結果、8月からサマーコース で本学学生用に20名枠が準備されることになった。そして2004年夏までに延べ100名の関大生 が、毎夏ゲッティンゲンで熱心にドイツ語を学んできた。同年の修了式典では、両大学の交流 に尽力された功績が称えられ、先生への感謝の記念メダル贈呈式が行われたほどである。ドイ ツのみならずヨーロッパでも名門のゲッティンゲン大学では異例のことであり、学生交流を含 めた信頼関係構築に尽くされた先生のご努力に対する高い評価が窺われる。

 このように関西大学・文学部そして外国語教育研究機構と、学問的にも制度的にも変革・再 編される過程を文字通り体験された先生は、37年を経て、今大学を去られる。しかし専門の世 界を去られるわけではない。今後も日独間を往来し研究を続けられるという。先生が末永くご 活躍され、日独のより深い相互理解の架け橋となられることをお祈り申し上げたい。

杉 谷 眞佐子 外国語教育研究 第9号(2005年3月)

参照

関連したドキュメント

友人同士による会話での CN と JP との「ダロウ」の使用状況を比較した結果、20 名の JP 全員が全部で 202 例の「ダロウ」文を使用しており、20 名の CN

金沢大学における共通中国語 A(1 年次学生を主な対象とする)の授業は 2022 年現在、凡 そ

いずれも深い考察に裏付けられた論考であり、裨益するところ大であるが、一方、広東語

理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部 AO 英語基準入学試験【4 月入学】 国際関係学部・グローバル教養学部・情報理工学部 AO

訪日代表団 団長 団長 団長 団長 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 院長 院長 院長 院長 張 張 張 張

Photo Library キャンパスの夏 ひと 人 ひと 私たちの先生 文学部  米山直樹ゼミ SKY SEMINAR 文学部総合心理科学科教授・博士(心理学). 中島定彦

 英語の関学の伝統を継承するのが「子どもと英 語」です。初等教育における英語教育に対応でき

司会 森本 郁代(関西学院大学法学部教授/手話言語研究センター副長). 第二部「手話言語に楽しく触れ合ってみましょう」