• 検索結果がありません。

野菜管理のポイント

ドキュメント内 ÿþÉR7_n0¬−føf (ページ 75-81)

第5章 野菜管理のポイント

私の持論としては、ベランダ農園の野菜は「自己流放任栽培」で充分と考えています。

しかし、実を食べる「果菜」特にナスなどは、伸びていく茎 または枝の管理で収量が 大きく影響を受けますので、基本的なことに限定して紹介します。

ここでは、お得な野菜のナス、ミニトマトに限定して紹介します。

コマツナなどの葉を食べる「葉もの」野菜は、タネを多めにまいて、混んできたら小さ いものから抜いて食べたり、早い時期より外側の葉から摘み取って食べれば長期に収穫 できてお得です。

ミニニンジンや二十日大根、カブなどの根菜もタネを多めにまいて、混んできたら小さ いものから抜いて食べたり、早い時期より食べれば特別問題はありません。

ミニカボチャやニガウリ

(

ゴーヤ

)

 さらにインゲンマメなどのツルが伸びる野菜も、そ のツルをベランダの「手すり」などに固定すれば良いので特別問題はありません。

野菜栽培は、水やりと追肥に注意すれば何とかなります

栽培暦

葉もの コマツナ   【根菜 二十日ダイコンやミニニンジンなども準じて栽培できます】

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

果菜 ナス

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

■■

タネまき 収穫

■■

春まき後、約40日で収穫 秋まき後、約60日で収穫

● 2リットルの袋(プランター土 や野菜の土の入った袋)

● 主な管理は、水やり程度

● 1つの穴にタネを10粒程度まき、生長の大きさに応じて少しずつ抜いて、最終には2から3本を残す。

● 外側の葉から摘み取って食べると長期に収穫できる。

■■■■■■■■■■■■■■■■

苗植え付け 収穫

整枝(3本茎を残 す) 茎をヒモで固定

追肥 追肥 追肥 追肥 追肥 追肥 水やり

水やり

若返り剪

● 5リットルの袋(プランター土 や野菜の土の入った袋)

● ナスの苗に1番最初の花が咲いた頃に植え付けする。

● ヒモでナスの茎を結んで固定する。物干し竿を利用すると簡単。

● 整枝(花の下の茎を3本残し、その下の芽は摘む) その茎も倒れないようにヒモで固定する。

● 20日間隔を目安に追肥する。

①ナス

芽をすべて摘む 一番花の下の

2つの芽を伸ばす

物干し竿に農ポリを3本結び ナスの枝に絡ませて固定させる

芽をすべて摘む

茎を伸ばす基本・・・3本

若返り剪定

3本に伸ばし た枝を葉を3 枚程度残して 切る

夏に半数程度のナスの枝を切る。(更新剪定)

6

本植えてあれば

3

本程度の枝を切る。

 ※全部切ると夏の間ナスが収穫できなくなる。

切ったナスは、

9

月に元気を回復して収穫できます。

すぐに、発酵固形油かす

(

中粒

)

を5つ追肥する。

②ミニトマト

枝を伸ばす基本・・・1本

物干し竿に農ポリを1本結び

ミニトマトの枝に絡ませて固定させる

芽をすべて摘む 5房のミニトマト

が実ったら その上の 二枚の葉の 茎を切る

花を北向きに植えることが理想です。

ミニトマトは、全て同じ向きに実を付 けるので日差しによる日焼けを防ぐこ とが容易です。

茎は1本だけ伸ばします。

図のように農ポリを茎に絡ませて固定 します。

その際、葉の付け根から多数の芽が出 てきますので全て摘み取ります。手で 簡単に折れます。

順調に生育すれば、

5

房のミニトマトが 実ります。

5

番目に青いミニトマトが形 になったらその上の

2

枚の葉の上の茎を

ミニトマトの芽かき

わき芽 これを全て摘み取る

ミニトマトは、茎を1本だけ伸ばすことが基本です。

しかし、茎と葉の付け根より多数の芽が伸びてきます。

そのままにしておくと、あっという間に大きく伸びていきます。

伸ばすと茎や葉が密集し、そこが病害虫発生の原因となります。

よって、全てのわき芽を手で摘み取ることが必須です。

このことを「芽かき」と言います。

一週間間隔で 注意すれば

心配ありません

ドキュメント内 ÿþÉR7_n0¬−føf (ページ 75-81)

関連したドキュメント