• 検索結果がありません。

世 界 史(経営情報・国際関係・人文・現代教育学部)

( 解答番号 1 ~ 33 )

   19       20   

〔Ⅰ〕

次の文章を読み,下の問い(問1~7)に答えよ。

1699年の 1 によって,オスマン帝国はハンガリーの大半をオーストリアに奪われた。⒜18 世紀には,南下政策を進めるロシアの脅威を受けるようになった。帝国の衰退に乗じ,領土内の アジア,アフリカでも⒝オスマン帝国からの自立を模索する運動が始まった。統治の危機に直面 して,帝国では改革の必要性が認識され始めた。本格的な改革は,1839年の 2 によって実施 に移された⒞タンジマートである。19世紀後半になると,国内で⒟立憲制への要求が高まり,さ らに⒠青年トルコ革命が起こった。そして第一次世界大戦終結後,⒡帝国の解体が進むことにな る。大戦で軍司令官として活躍した 3 は,1923年に成立したトルコ共和国の初代大統領と なった。

問1 文中の空欄 1 ~ 3 に入れるものとして正しいものを,次のそれぞれのア~エのう ちから一つずつ選べ。

1 ア マーストリヒト条約 イ キャフタ条約 ウ カルロヴィッツ条約 エ ローザンヌ条約 2 ア カピチュレーション イ ギュルハネ勅令

ウ ナントの王令 エ シャイフ・アルイスラーム 3 ア ムスタファ・ケマル(ケマル・アタテュルク)

イ ナセル ウ モサデグ

エ ムハンマド・アリー

― 474 ―

〔社   会(世界史,日本史,地理,政治・経済)〕

世 界 史(経営情報・国際関係・人文・現代教育学部)

修正日:2016年12月23日 午後1時48分 修正日:2016年12月23日 午後1時48分

BM- BM-No.3

   19       20   

問2 下線部⒜に関連して,18世紀のロシアで起こった出来事について述べた文として正しいも のを,次のア~エのうちから一つ選べ。

4 ア デカブリストの乱が起こった。

イ イェルマークが,シベリアを占領した。

ウ 使節ラクスマンが,日本に送られた。

エ ドゥーマが開設された。

問3 下線部⒝に関連して,18世紀半ば頃のアラビア半島でイスラーム教の改革を唱える運動を 起こした人物として最も適当なものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

5 ア トゥグリル・ベク

イ イブン・アブドゥル・ワッハーブ(ムハンマド・ブン・アブドゥル・ワッハーブ)

ウ マンスール

エ サラディン(サラーフ・アッディーン)

問4 下線部⒞を実施した人物として正しいものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

6 ア メフメト2世 イ アッバース1世 ウ ウルバヌス2世 エ アブデュルメジト1世

問5 下線部⒟に関連して,1876年に発布された憲法を起草した宰相として正しいものを,次の ア~エのうちから一つ選べ。

7 ア サイイド・アフマド・ハーン イ イブン・サウード ウ ラシード・リダー エ ミドハト・パシャ

問6 下線部⒠について述べた文として正しいものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

8 ア 労働者の自治組織ソヴィエトが武装蜂起した。

イ スルタンの専制政治に反対する「統一と進歩団」が結成された。

ウ バーブ教徒が,社会改革を唱えた。

エ 黒旗軍が,抵抗運動を行なった。

― 475 ―

修正日:2016年12月23日 午後1時48分 修正日:2016年12月23日 午後1時48分

BM-No.3 BM-

   21       22   

問7 下線部⒡に関連して,1920年に連合国とオスマン帝国との間で調印された条約として正し いものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

9 ア セーヴル条約 イ ヌイイ条約 ウ サン・ジェルマン条約 エ トリアノン条約

― 476 ―

修正日:2016年12月23日 午後1時48分 修正日:2016年12月23日 午後1時48分

BM- BM-No.3

   21       22   

〔Ⅱ〕

次の文章を読み,下の問い(問1~4)に答えよ。

古代オリエントでは,小アジアの 10 で,世界で初めての硬貨が発行された。西アジアでは,

11 に建国された⒜パルティアで,ミトラダテス1世のドラクマ銀貨がつくられている。中央 アジアでは,アム川流域の 12 が独立して建てたバクトリアにおいて,コインがつくられてい たことが知られている。

ローマに目を向けると,⒝マルクス・アウレリウス・アントニヌス帝の肖像と銘がある金貨が,

13 の港であったオケオで出土している。

⒞中国でも,古くから貨幣経済が発展した。戦国時代にはさまざまな形の貨幣が用いられたが,

14 の始皇帝はそれらを半両銭に統一した。

問1 文中の空欄 10 ~ 14 に入れるものとして正しいものを,次のそれぞれのア~エのう ちから一つずつ選べ。

10 ア 新バビロニア イ エジプト ウ リディア エ メディア 11 ア アドリア海西北部 イ カスピ海東南部 ウ エーゲ海北部

エ ペルシア湾南部

12 ア ギリシア人 イ スペイン人 ウ 中国人 エ フランス人 13 ア アチェ王国 イ マジャパヒト王国 ウ マタラム朝

エ 扶南

14 ア 殷 イ 周 ウ 秦 エ 新

問2 下線部⒜について述べた文として正しいものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

15 ア ムアーウィヤによって建てられた。

イ クテシフォンに都を定めた。

ウ 中国名を大宛と呼んだ。

エ ビザンツ帝国によって滅ぼされた。

― 477 ―

修正日:2016年12月23日 午後1時48分 修正日:2016年12月23日 午後1時48分

BM-No.3 BM-

   23       24   

問3 下線部⒝について述べた文として正しいものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

16 ア 第1回三頭政治を行なった。

イ アウグストゥスの称号を与えられた。

ウ ニケーア公会議を開いた。

エ 『自省録』を著した。

問4 下線部⒞に関連して,中国における税制や貨幣について述べた文として誤っているものを,

次のア~エのうちから一つ選べ。

17 ア 国民政府が,通貨を法幣に定めた。

イ 明では,一条鞭法の改革が実施された。

ウ 元では,五銖銭が主要な通貨となった。

エ 宋では,交子・会子が使われた。

― 478 ―

修正日:2016年12月23日 午後1時48分 修正日:2016年12月23日 午後1時48分

BM- BM-No.3

   23       24   

〔Ⅲ〕

次の文章を読み,下の問い(問1~5)に答えよ。

芸術は,各時代・地域の社会や文化を知る手がかりとなる。⒜宋代の中国では,「桃鳩図」に 代表されるような,写実的な 18 が宮廷を中心に発達した。一方,士大夫の間では,「墨竹 図」に代表されるような 19 が盛んになった。イスラーム世界では, 20 と呼ばれる,植物 やアラビア文字を図案化した幾何学的な紋様が発達し,⒝モスクの装飾などに用いられた。イタ リアでは⒞ルネサンスが興こり,その後の芸術に大きな影響を与えた。ルネサンスはヨーロッパ 各地に波及し,フランドル地方では,「農民の踊り」や「農民の婚宴」を描いた 21 など,風 俗画や風景画を得意とする画家が多く出た。また⒟カスティリオーネのような,技法や様式の伝 播に貢献した人々の存在も,重要である。

問1 文中の空欄 18 ~ 21 に入れるものとして正しいものを,次のそれぞれのア~エのう ちから一つずつ選べ。

18 ア 細密画 イ 文人画 ウ モザイク画 エ 院体画 19 ア 細密画 イ 文人画 ウ モザイク画 エ 院体画 20 ア ガンダーラ イ ロマネスク ウ アラベスク エ バロック 21 ア ラファエロ イ ブリューゲル ウ デューラー エ ホルバイン 問2 下線部⒜について述べた文として誤っているものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

22 ア 『資治通鑑』が編纂された。

イ 欧陽脩らの名文家が出た。

ウ 青磁や白磁がつくられた。

エ 「女史箴図」が描かれた。

問3 下線部⒝について述べた文として正しいものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

23 ア スレイマン1世の命により,イスタンブルにスレイマン・モスクが建てられた。

イ ローマのアズハル・モスクは,信仰と学問活動の中心となった。

ウ 現存する最古のモスクは,ウマイヤ朝の首都コルドバのウマイヤ・モスクである。

エ モスクは,ドームと,ジッグラトと呼ばれる塔を特徴とする。

― 479 ―

修正日:2016年12月23日 午後1時48分 修正日:2016年12月23日 午後1時48分

BM-No.3 BM-

   25       26   

問4 下線部⒞について述べた文として正しいものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

24 ア レオナルド・ダ・ヴィンチが,「最後の晩餐」を描いた。

イ チョーサーが,『ハムレット』を書いた。

ウ ボッティチェリが,「落ち穂拾い」を描いた。

エ モンテーニュが,『ガルガンテュアとパンタグリュエルの物語』を著した。

問5 下線部⒟について述べた文として正しいものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

25 ア 「坤輿万国全図」を作成した。

イ 円明園の設計に携わった。

ウ 陽明学をおこした。

エ 『農政全書』を著した。

― 480 ―

修正日:2016年12月23日 午後1時48分 修正日:2016年12月23日 午後1時48分

BM- BM-No.3

   25       26   

〔Ⅳ〕

次の文章を読み,下の問い(問1~6)に答えよ。

前6世紀,⒜イラン人の 26 によってアケメネス朝が建てられた。第3代のダレイオス1世 は,行政都市 27 を中心に国道を建設し,駅伝制を整備した。アケメネス朝は,服属民に対し て寛大な政治を行なったが,前330年に 28 によって征服された。 28 の東方遠征によって,

オアシス都市がその支配下におかれた。これらの都市は,ユーラシア大陸の東西を結ぶ⒝オアシ スの道を形づくっていた。この道はユーラシアの⒞交易ネットワークとして大きな役割を果たし ていた。

15~16世紀には,ユーラシア大陸とそれまでほとんど交流がなかった⒟アメリカ大陸にヨー ロッパ人が到達した。それによって世界は一体化に向かった。さらに,⒠19世紀後半から20世紀 初頭までの帝国主義の時代には,欧米諸国がアフリカやアジア太平洋地域へ進出していくことに なるのである。

問1 文中の空欄 26 ~ 28 に入れるものとして正しいものを,次のそれぞれのア~エのう ちから一つずつ選べ。

26 ア キュロス2世 イ ダヴィデ王 ウ シャープール1世 エ ホスロー1世

27 ア トロイ(トロイヤ) イ ギザ ウ クノッソス エ スサ

28 ア カール大帝 イ アレクサンドロス大王 ウ カエサル エ ティムール

問2 下線部⒜に関連して,イラン人が信仰したゾロアスター教について述べた文として正しい ものを,次のア~エのうちから一つ選べ。

29 ア 『コーラン』を聖典とした。

イ 唯一神ヤハウェを信仰した。

ウ この世を,善神アフラ・マズダと悪神アーリマンとの闘いと説いた。

エ シヴァ神とヴィシュヌ神を主神とした。

― 481 ―