• 検索結果がありません。

生   物 ①(応用生物・生命健康科・現代教育学部)

修正日:2016年12月26日 午後9時27分 修正日:2016年12月26日 午後9時27分

BM-No.3 BM-

(注)この問題は,「生物①」の問題である。

解答用紙は,理科のマークシート1枚。

(解答用紙の選択欄に「生物①」を必ず記入・マークすること。)

修正日:2016年12月26日 午後9時27分 修正日:2016年12月26日 午後9時27分

BM- BM-No.3

   81       82   

問2 文中の空欄 d ~ f に入れる語句として正しいものの組み合わせを,次の解答群の ア~クのうちから一つ選べ。 2

2 の解答群

d e f

ア 酸素 発酵 シアノバクテリア

イ 酸素 発酵 酵母

ウ 酸素 光合成 シアノバクテリア

エ 酸素 光合成 酵母

オ 乳酸 発酵 シアノバクテリア

カ 乳酸 発酵 酵母

キ 乳酸 光合成 シアノバクテリア

ク 乳酸 光合成 酵母

― 442 ―

修正日:2016年12月26日 午後9時27分 修正日:2016年12月26日 午後9時27分

BM-No.3 BM-

   83       84   

B

真核生物は,生命維持のため呼吸や光合成などさまざまな化学反応を行っている。

問3 化学反応に関する次の記述①~④のうち,正しいものの組み合わせを,下の解答群のア~

コのうちから一つ選べ。 3

① 生体内における物質の分解や合成の多くは,酵素の働きによって行われる。

② 化学反応の進行を促進させるように働く物質を,触媒という。

③ 酸化マンガン(IV)は,過酸化水素の分解を促進する酵素である。

④ デンプンは,カタラーゼの基質である。

3 の解答群

ア ①,② イ ①,③ ウ ①,④ エ ②,③ オ ②,④ カ ③,④ キ ①,②,③ ク ①,②,④ ケ ①,③,④ コ ②,③,④

問4 呼吸と光合成に関する次の記述①~⑤のうち,正しいものの組み合わせを,下の解答群の ア~コのうちから一つ選べ。 4

① グルコースの分解過程は,すべてミトコンドリアの内部で行われる。

② 光合成の反応は,グルコースの産生まで葉緑体の内部で行われる。

③ 光合成は,二酸化炭素を使って炭水化物を合成する。

④ 呼吸反応全体で,グルコース1分子あたり最大2分子の ATP が産生される。

⑤ 光合成において,水分子は反応に必要ない。

4 の解答群

ア ①,② イ ①,③ ウ ①,④ エ ①,⑤ オ ②,③ カ ②,④ キ ②,⑤ ク ③,④ ケ ③,⑤ コ ④,⑤

― 443 ―

修正日:2016年12月26日 午後9時27分 修正日:2016年12月26日 午後9時27分

BM- BM-No.3

   83       84   

C

次の図は,生体内でエネルギーの通貨として使われている ATP の働きと構造の変化をまと めた模式図である。

m

i g

j

h

k i l

図 ATP の働きと構造の変化

問5 図中の空欄 g ~ i に入れる物質名として正しいものの組み合わせを,次の解答群 のア~クのうちから一つ選べ。 5

5 の解答群

g h i

ア ATP NADH リン酸

イ ATP NADH クエン酸

ウ ATP ADP リン酸

エ ATP ADP クエン酸

オ NADH ATP リン酸

カ NADH ATP クエン酸

キ ADP ATP リン酸

ク ADP ATP クエン酸

― 444 ―

修正日:2016年12月26日 午後9時27分 修正日:2016年12月26日 午後9時27分

BM-No.3 BM-

   85       86   

問6 図中の空欄 j ・ k に入れる物質名として正しいものの組み合わせを,次の解答群 のア~ケのうちから一つ選べ。 6

6 の解答群

j k

ア アラニン リボース

イ アラニン デオキシリボース

ウ アラニン グルコース

エ アクチン リボース

オ アクチン デオキシリボース

カ アクチン グルコース

キ アデニン リボース

ク アデニン デオキシリボース

ケ アデニン グルコース

問7 図中の l ・ m で示された反応の間におこっている現象として,正しいものの組み 合わせを,次の解答群のア~クのうちから一つ選べ。 7

7 の解答群

l m

ア 光の放出 光の吸収

イ 光の吸収 光の放出

ウ 電子の放出 電子の吸収

エ 電子の吸収 電子の放出

オ 酸素の放出 酸素の吸収

カ 酸素の吸収 酸素の放出

キ エネルギーの放出 エネルギーの吸収 ク エネルギーの吸収 エネルギーの放出

― 445 ―

修正日:2016年12月26日 午後9時27分 修正日:2016年12月26日 午後9時27分

BM- BM-No.3

   85       86   

遺伝子の構造と働きに関する次の文章を読み,下の問い(問1~7)に答えよ。

ヒトのゲノムには,およそ a 個の遺伝子が存在する。ワトソンとクリックは遺伝子情報を 担にな

う DNA が,二重らせん構造をとることを報告したが, b は,X線を使って,DNA がら せん構造をもつことを示す写真をとることに初めて成功していた。DNA はヌクレオチドが鎖状 につながってできているが,その骨格部分は, c とリン酸の交互の繰り返しでできている。

DNA が転写され翻訳されて働くことを,遺伝子の d という。遺伝子の DNA の情報を写 し取った mRNA は e から出て細胞質に移動し,細胞質中の細胞小器官の f に結合する。

そこで,mRNA の塩基配列の順にアミノ酸が結合する。このように mRNA の翻訳により g が作られ,生命活動のさまざまな場面で重要な働きをする。

問1 文中の空欄 a に入れる数値として正しいものを,次の解答群のア~オのうちから一つ 選べ。 8

8 の解答群

ア 2000 イ 5500 ウ 22000 エ 120000 オ 350000

問2 文中の空欄 b に入れる人名として正しいものを,次の解答群のア~オのうちから一つ 選べ。 9

9 の解答群

ア ワトソン イ フランクリン ウ メンデル エ モーガン オ クリック

問3 文中の空欄 c に入れる語句として正しいものを,次の解答群のア~オのうちから一つ 選べ。 10

10 の解答群

ア アミノ酸 イ 硝酸 ウ 塩基 エ 糖 オ 脂質

― 446 ―

修正日:2016年12月26日 午後9時27分 修正日:2016年12月26日 午後9時27分

BM-No.3 BM-

   87       88   

問4 文中の空欄 d に入れる語句として正しいものを,次の解答群のア~カのうちから一つ 選べ。 11

11 の解答群

ア 進化 イ 代謝 ウ 連鎖 エ 発現 オ 複製 カ 修復

問5 文中の空欄 e に入れる語句として正しいものを,次の解答群のア~オのうちから一つ 選べ。 12

12 の解答群

ア 核膜孔 イ 細胞壁 ウ 小胞体 エ 集合管 オ 原形質

問6 文中の空欄 f に入れる語句として正しいものを,次の解答群のア~オのうちから一つ 選べ。 13

13 の解答群

ア ミトコンドリア イ リボソーム ウ 核小体

エ ゴルジ体 オ リソソーム

問7 文中の空欄 g に入れる語句として正しいものを,次の解答群のア~オのうちから一つ 選べ。 14

14 の解答群

ア 乳酸 イ 脂肪 ウ タンパク質 エ リン脂質 オ 核酸

― 447 ―

修正日:2016年12月26日 午後9時27分 修正日:2016年12月26日 午後9時27分

BM- BM-No.3

   87       88   

ヒトの体内環境維持に関する次の問い(問1~7)に答えよ。

問1 次の表は血しょう,原尿,尿の主な成分の質量パーセント濃度(%)を示している。空欄

①~④にあてはまる成分として正しい組み合わせを,下の解答群のア~クのうちから一つ選 べ。 15

成分 血しょう 原尿 尿

① 7.5 0 0

② 0.1 0.1 0

③ 0.03 0.03 1.8

④ 0.33 0.33 0.33

表 血しょう・原尿・尿の主な成分の濃度

15 の解答群

① ② ③ ④

ア 尿素 グルコース ナトリウムイオン タンパク質

イ 尿素 グルコース タンパク質 ナトリウムイオン

ウ 尿素 ナトリウムイオン グルコース タンパク質

エ 尿素 ナトリウムイオン タンパク質 グルコース

オ タンパク質 グルコース ナトリウムイオン 尿素

カ タンパク質 グルコース 尿素 ナトリウムイオン

キ タンパク質 ナトリウムイオン グルコース 尿素

ク タンパク質 ナトリウムイオン 尿素 グルコース

― 448 ―

修正日:2016年12月26日 午後9時27分 修正日:2016年12月26日 午後9時27分

BM-No.3 BM-

   89       90   

問2 腎臓の構造に関する次の記述①~④のうち,正しい記述を過不足なく含むものを,下の解 答群のア~コのうちから一つ選べ。 16

① 腎臓は,腹部の背側に左右一対ある。

② 腎臓には,大動脈から別れた腎動脈が入り,腎静脈が出て大静脈へつながる。

③ 腎臓は,皮質・髄質・腎うとよばれる三つの部分から構成される。

④ 腎臓は,ネフロン(腎単位)とよばれる構造が約10万個集合してできている。

16 の解答群

ア ①,② イ ①,③ ウ ①,④ エ ②,③ オ ②,④ カ ③,④ キ ①,②,③ ク ①,②,④ ケ ①,③,④ コ ②,③,④

問3 腎臓のろ過に関する次の記述①~④のうち,正しい記述を過不足なく含むものを,下の解 答群のア~コのうちから一つ選べ。 17

① 腎臓に入った血液の成分の一部は,血圧によって水分とともにボーマンのうへ押し出され る。

② 糸球体の毛細血管壁にある小さな穴を通過できない血球や大きな成分はろ過されない。

③ 血液からボーマンのうにこし出される液量は1日に約10 L である。

④ ろ過された原尿は,再吸収の場である細尿管(腎細管)をとおって,集合管へと流れてい く。

17 の解答群

ア ①,② イ ①,③ ウ ①,④ エ ②,③ オ ②,④ カ ③,④ キ ①,②,③ ク ①,②,④ ケ ①,③,④ コ ②,③,④

― 449 ―

修正日:2016年12月26日 午後9時27分 修正日:2016年12月26日 午後9時27分

BM- BM-No.3

   89       90   

問4 肝臓に出入りする体液に関する次の記述①~④のうち,正しい記述を過不足なく含むもの を,下の解答群のア~コのうちから一つ選べ。 18

① 肝細胞の間を通る細い管には,血液が流れていないものも存在する。

② 肝門脈から肝臓に流れ込む血液量は,肝動脈を通って直接流れ込む血液より少ない。

③ 消化管からは消化・吸収された物質が,ひ臓からは破壊された赤血球の成分が送られてく る。

④ 肝臓で合成・分解された有機物や老廃物は,血管を通って全身を巡り,一部が腎臓を通っ て排出される。

18 の解答群

ア ①,② イ ①,③ ウ ①,④ エ ②,③ オ ②,④ カ ③,④ キ ①,②,③ ク ①,②,④ ケ ①,③,④ コ ②,③,④

問5 肝臓における生合成に関する次の記述①~④のうち,正しい記述を過不足なく含むもの を,下の解答群のア~コのうちから一つ選べ。 19

① 肝臓で合成されるアルブミンやグロブリン(免疫グロブリンを除く)などの血しょう成分 は,筋肉でも多く合成される。

② 各細胞でアミノ酸が分解されて生じるアンモニアは,肝臓で毒性の少ない尿素に変えられ る。

③ 古くなった赤血球は,ひ臓や肝臓で破壊される。

④ ヘモグロビンが分解されてできるビリルビンは,肝臓から血中に放出されて,腎臓をとおっ て体外に排出される。

19 の解答群

ア ①,② イ ①,③ ウ ①,④ エ ②,③ オ ②,④ カ ③,④ キ ①,②,③ ク ①,②,④ ケ ①,③,④ コ ②,③,④

― 450 ―