• 検索結果がありません。

河川施設等 、地震、増水 よ 破堤等 ること 想定さ るた 、安全度 向 を図るとと 耐震点検、整備等を行い、安全 確保 る

計画 [計画主体] 計画内容 担当部課

河川 排水路 整備 進[国、県、市]

環境 治水 安全面 を考慮した、河川 排水路 整備を 進する

建設部河川課

総 合 治 水 対 策 推 進

[国、県、市、土地改 良区]

千曲川本川 水位 極 て高い場合 中 河川 排水困難 よる内水氾濫を想定し、流域 総合的 治水対策を検討、推進する

浸水想定区域公表対象河川

国管理河川…千曲川 犀川 両郡橋 流 2河川 長野県管理河川…犀川 両郡橋 流 鳥居川 浅川 裾花川 岡田川 聖川 保科川 赤野田川 蛭川 神田川 土尻川 当信川 田川 13河川

○排水機場、水門、樋門及び雨水調整池 整備 進

○河川、た 池等 防災調査、整備 進

○河川管理施設 耐震性 向

○た 池 ップ 作成検討

建設部河川課 農林部農業土木課

流 域 治 水 対 策 推 進

[市]

都市河川流域 、雨水涃計画 よる排水路整備を 推進するとと 、雨水 一時貯留 よ 流域 保 水 逿水機能を高 、河川へ 急激 雨水 流出を 抑制すること よ 、河川 氾濫を防止する

○雨水貯留施設等 設置推進

○宅地開発等 雨水調整池等設置 指

建設部河川課

河川 水路等 補修維 持[市]

毎出水期前 出水対策 計画を立て、次 事業を実 施する

○河川 水路 浚

○水抜 涃等 呑口 さ い

○石積 抜け石補修

○洗堀防止

建設部維持課 農林部農業土木課

浸 水 想 定 区 域 内 要 配 慮 者 利 用 施 設 及 び 大 規 模 工 場 等 防 災 体制 確立

[市、施設管理者]

浸水想定区域内 要配慮者利用施設及び大規模工 場等 称 住所 管理者等及び施設 対する洪水 予報等 伝遉方法 FAX、 、電話等 を定

、警戒避難体制 確立等防災体制 整備 いて 指 する

た、要配慮者利用施設及び大規模工場、自主防災 組織等と連携を図 、災害 発生を想定した連絡 通報、避難誘 等 係る訓練を実施する

総務部危機管理防災課 消防局予防課

第 章 災害予防 28 ため池災害予防計画

第 節 ため池災害予防計画

た 池 、地震、増水 よ 破堤等 ること 想定さ るた 、安全度 向 を図るとと 耐震点検、整備等を行い、安全 確保 る

計画 [計画主体] 計画内容 担当部課

た 池へ 措置

[市、た 池管理者]

た 池 規模、施設 構造及び 流 状況等 い て 帳整備を行い、県 報告するとと 、施設 状況 いて適時確認して く

た、必要 応 土 う、杭等 応急資 を準備す る

豪雨 発生 予想さ る場合 、事前 巡回点検 を実施する

農林部農業土木課

浸 水 想 定 区 域 内 要 配 慮 者 利 用 施 設 及 び 大 規 模 工 場 等 防 災 体制 確立

[市、施設管理者]

浸水想定区域内 要配慮者利用施設及び大規模工 場等 称 住所 管理者等及び施設 対する洪水 予報等 伝遉方法 FAX、 、電話等 を定

、警戒避難体制 確立等防災体制 整備 いて 指 する

た、要配慮者利用施設及び大規模工場、自主防災 組織等と連携を図 、災害 発生を想定した連絡 通報、避難誘 等 係る訓練を実施する

総務部危機管理防災課 消防局予防課

地域 市民生活部地域活 動支援課

第 章 災害予防 29 農林水産物災害予防計画

-61

第 節 農林水産物災害予防計画

農林水産関係 被害を軽減するた 、施設 安全性 確保、予防技術対策 充実と普及、森林 整備 等を推進する

計画 [計画主体] 計画内容 担当部課

警戒体制 整備[市] 出水時及び異常時 適 応急措置を講 る

○気象予警報、異常現象等 斐期情報収集体制 確立

農林部農業土木課 農林部農業政策課

用排水施設 点検 整 備[市、土地改良区]

被害 未然防止と斐期救済 た 、用排水施設 計画的 整備を推進する

農林部農業土木課

予 防 技 術 対 策 周 知

[県、市]

災害 よる農作物被害 軽減を図るた 、農業改 良普及センタ 、農業協同組合等と連携し、農業 者等 対し予防技術対策 周知徹底を図る

農林部農業政策課

林産物 災害予防[市]森林整備計画 基 、健全 森林 く を推進 する

た、県と連携をとって林産物生産、流通、加工 現場 いて安全 トロ を実施する

農林部森林整備課

第 章 災害予防 30 積雪期の地震災害予防計画

第 節 積雪期の地震災害予防計画

積雪期 地震 、他 節 地震 比較して大 被害を及 すこと 予想さ るた 、市、県及び 防災関係機関 、積雪期 地震被害 軽減を図る

計画 [計画主体] 計画内容 担当部課

遈路交通 確保[市] 除雪 計画 定 るとこ よ 除雪体制 を整備 し、地震時 、遈路交通を緊急 確保し、遈路 機能 確保を図る

た、住民 対して、住宅周辺等 自主的 除雪 いて び ける

建設部維持課

ト 確保[市]孤立 予想さ る集落 ト 確保を 進 するとと 、臨時 ト 場外 着陸場を 含 除 雪体制を整備する

総務部危機管理防災課 消防局消防署班 建設部維持課 雪害予防[市] 雪崩危険箇所を把握し、住民周知を図るとと 、

雪崩対策 事業推進を図る

総務部危機管理防災課 建設部河川課

建設部維持課 客等 対する対

策[市、観 施設事業 者]

場利用客等 避難 救 孤立 対策 いて計画を定 るよう る

商工観 部観 振興課 総務部危機管理防災課

第 章 災害予防 31 次災害の予防計画

-63

第 節 次災害の予防計画

災害発生時 被害を最 限 抑えるた 、発生 予想さ る 次災害を防止すること 要 あ る そ た 予防対策をあ 講 て く

計画 [計画主体] 計画内容 担当部課

火災予防[市] 木造建物 密集し、消防水利 不足している地域

、火災予防体制を確立し、こ 基 自衛 消防隊 自主防災訓練並び 予防査察を実施して 防火 る

消防局

次災害防止[市] 大規模地震発生後 、余震、豪雨 よる土砂災害 備えるた 、災害 発生する危険 ある箇所を あ 把握して くとと 山腹及び斜面 点検実施 る体制を整備する

○情報収集体制及び警戒避難体制 整備

農林部農業土木課 農林部森林整備課 建設部

消防局警防課

危険物施設等 次災 害防止[市]

災害 発生し又 発生する そ ある場合 ける連絡体制を確立する

災害防止等 た 緊急 必要 あると認 る と 、危険物施設 管理者等 対し、製造所等

一時停止等を る

危険物施設 管理者、危険物保安統括管理者、危 険物保安監督者及び危険物 扱者等 対して、当 施設 実態 応 た応急対策を実施するよう指 する

消防局予防課

応急危険度 定実施体 制 具体化[県、市]

大規模地震発生時 被災建築物応急危険度 定及 び被災宅地危険度 定 応援体制、 定活動を迅 速 実施する体制を整備する

○ 一社 長野県建築士会長野支部及び更級支部 へ 応急危険度 定士 要請、 入 、活動本 部 運営等 具体化検討

○ 定機 等 備蓄推進

建設部建築指 課

第 章 災害予防 32 防災知識普及計画

第 節 防災知識普及計画

自分 、自分 る 防災 基本 あ 、市及び防災関係機関 、住民 防災意識 高 を 図るとと 、防災知識 普及 徹底を図 、自主防災意識を持った災害 強い住民 育成等地域 総 合的 防災力 向 る

計画 [計画主体] 計画内容 担当部課

防災広報[市] 広報 、長野市 、市政出前講 等を通 て最新 防災情報を広報し、防災知 識 向 、防災意識 啓発を図る

○長野市 災害環境、防災対策 あ し紹介

○長野市防災 ップ 活用方法紹介

○防災相談、 掲示 等 開設検討

○市民防火 日 火災予防運動 ける、自主 防災組織 住民自治協議会、自衛消防隊、同 報系防災行政無線、F こう 、 ャン ネ NC、長野市 線攡送、N 、民攡

社等 よる防災 び け

○浸水想定区域、土砂災害警戒区域

ップ 作成 配 、長野市 へ 掲載

総務部危機管理防災課 企画政策部広報広聴課 消防局予防課

地域 市民生活部地域活 動支援課 各支所

家庭 防災備蓄[市、

住民]

住民 、最 日分 可能 限 逬間分 水、食料及び防災用品を備えるよう る 市

防災広報 よ 備蓄 び けを行う

総務部危機管理防災課

防災イベント 開催[市]防災関係機関と連携し、市民防火 日 毎月 日 、防災逬間、防災 ンテ ア逬間等を利用 して、住民へ 防災意識を高 るた 、普及行 事を開催する

○施設見学会 消防署 、講演会 災害 しく 、 防災情報 解説等 等 開催

○講習会 消火、救 等 参加 進

○防災ビ オ 映会、展示会等 開催

○防災相談 実施

総務部危機管理防災課 消防局予防課

防災教育[市] 学校教育、生涯学習等 いて防災教育を実施 し、園児、児童 生 、そ 他住民 防災知識

向 を図る

○長野市防災 ップ 解説

○家庭 防災 備え、 ンテ ア精神 普 及啓発等

○防災ビ オ 貸出し、掲示物等 よる防災情 報 紹介

○地震体験車等 よる移動教 開催

○消防ク ブ研修会 開催

総務部危機管理防災課 消防局予防課

教育委員会学校教育課 教育委員会家庭 地域学 び 課

こ 未来部保育 幼稚 園課

消防局警防課

職 員 対 す る 防 災 教 育

[市]

各職場 いて、防災知識 向 、意識 啓発 を目的とした教育を行う

○応急対策 ニュア いて 役割分担検討

○防災講演会、講習会等へ 職員 参加 進

各部課

第 章 災害予防 32 防災知識普及計画

-65

計画 [計画主体] 計画内容 担当部課

防火知識、防火意識 向

[県、市]

各家庭、事業所 ける出火防止措置 周知徹 底、防火教育を 進する

○住宅用防災機器 設置 推進

○火災予防運動 月 日~ 日、11月 日~

15 日 、緑を火災 る運動 月中旬~

月中旬 、夏 防火運動 月 旬~ 月中 旬 、高齢者を火災 る運動 月中旬 、 市民防火 日 毎月 日 ける広報

○毎日夜 時 火 元点検 時間 普及

○消防ク ブ 育成、指

消防局予防課

土砂災害防止 た 啓 発活動[県、市]

土砂災害 関する住民 理解と関心を高 ると と 、防災知識 普及 た 活動を実施す る

○土砂災害防止月間 6月 日~30 日 、崖崩 防災逬間 6月 日~ 日 広報

市広報番組を利用して普及活動を進 る

総務部危機管理防災課

災害時 電話利用

周知[市 各電話会社]

住民 対し、災害発生直後 電話輻輳防止 た Rを行う

○通報、緊急通話 外 利用 え

○災害用伝言 イ 、災害用伝言 等 周知

総務部危機管理防災課

大規模災害 教訓や災害 文化 伝承[県、市]

過去 起こった大規模災害 教訓や災害文化 を確実 後世 伝えていくた 、大規模災害 関する調査分析結果や映像を含 た各種資料を ア イブとして広く収集 整理し、適 保 存するとと 、広く一般 人々 閲覧 る よう公開 る

た、災害教訓 伝承 要性 いて啓発 を行うほ 、大規模災害 関する調査分析結果 や映像を含 た各種資料 収集 保存 公開等 よ 、住民 災害教訓を伝承する 組を支援 する

総務部危機管理防災課

関連したドキュメント