• 検索結果がありません。

1 正科生 進級手続きの流れ

 学費納入依頼書の送付( 4 月生= 2 月上旬 10月生= 7 月下旬)

【学費納入】次年度の学費は下記のとおりです。納入依頼書を持参しコンビニエン ス・ストアより納入してください。

 ・ 2 ~ 4 年次進級者 12万円(授業料 9 万円+施設設備資金 3 万円)

 ・ 5 年次以上進級者  9 万円(授業料 9 万円のみ)

【納入期限】4 月生= 3 月末 10月生= 9 月末

 ・諸事情により納入が遅れる場合も「学費延納願」(様式任意)を提出したうえ で, 6 月24日(10月生は12月24日)までには必ず納入してください。学費納 入期限を 3 カ月過ぎても納入のない場合は,除籍となります。ただし,納入 依頼書(再)発行が可能なのは 5 月末(10月生は11月末)までです。

 ・学費の納入前は,履修登録,レポート提出,科目修了試験受験申込み,ス クーリング受講申込みはできません。

【進級手続きとスクーリング申込】早めに学費を納入しスクーリング申込締切日ま でに履修登録をすれば, 4 月生は 3 月下旬以降,10月生は 9 月中旬以降のス クーリングについて,新年度に履修した科目も受講できます。

 ・各年度の受講可能なスクーリングと学費納入,履修登録期限は『With』でご 案内します。

1

手引04-1進級-三[155-172].indd 156 2015/02/09 17:13:35

157

 4章進級の諸手続き

  1 )履修希望科目登録用紙(OCR)

  2 )宅配便宛名用紙(お届け先欄の住所・氏名・郵便番号・電話番号を必ず記 入してください。送付先は自宅でも職場でも結構です。日時指定はご遠慮く   3 )レポート用紙送付申込書( 2 ~ 4 年次進級者のみ)ださい)

   正科生は20冊のうち,パソコン印字用が何冊必要かを記入してください。

専用(桃色)の返送用封筒を利用して,東北福祉大学通信教育部あてに返送してく ださい。

4

 履修登録用紙などの送付

 学費納入者に下記のものを送付します。学費納入後10日たっても届かない場合 は至急お知らせください。

 ①「履修希望科目登録用紙(OCR)」,②「宅配便宛名用紙」,

 ③「返送用封筒」,④「事務連絡用封筒」,⑤「学生証有効期限シール」,

 ⑥「氏名バーコード」,⑦「レポート用紙送付申込書( 2 ~ 4 年次進級者のみ)」

・「学生証有効期限シール」は,学生証の左下側に忘れずに貼り替えてください。

2

 『学習の手引き』『レポート課題集』をよく読んで,新年度に履修する科目を決 め,履修希望科目登録用紙に記入してください。

 正科生( 2 年次以上進級者) → これまでに履修登録した科目は,もう一度履 修登録する必要はありません。これまでの履修登録科目ならびに成績(レ ポート提出・スクーリング受講・科目修了試験結果など)は,すべて継続さ れ,学習を続けることができます。

 履修登録期限 スクーリング受講希望科目を履修登録する場合は,受講するス クーリングの申込締切日までに履修登録用紙を返送ください。

   年度初めは新たな科目の履修登録をせずに,これまでに履修登録した科目を 継続して学習することも可能で,その場合は履修登録用紙の返送は不要です。

 ただし,毎年 1 月上旬~翌年 2 月の間は教科書の入れ替えのため,履修登録の受付がで きません。この間に到着した登録用紙については 3 月上旬の履修登録,教科書発送になる ことがあります。

・その他,履修登録にあたっての注意点はp.158~159をご覧ください。

3

手引04-1進級-三[155-172].indd 157 2015/02/09 17:13:35

158

 正科生が進級する際の履修登録にあたっては,下記の点にご注意ください。

 ⑴ 新年度からのスクーリング予定やカリキュラム変更などについては,毎年『With』

の12・ 1 月号で概略を, 3 月下旬発行の『試験・スクーリング 情報ブック』で詳細 をお知らせします。履修登録の際にはご一読ください。スクーリングを受講しようと 思う科目は履修登録をしておいてください。

 ⑵ 教員の海外出張などのために新年度に開講されない科目がある場合は,その科目の 履修登録はできません。社会福祉士・精神保健福祉士の指定科目や各学科の必修科目 については必ず毎年開講いたしますので,ご安心ください。

 ⑶ 履修登録している科目のうち,単位未修得の科目は,継続して学習することができ ます。また,レポート学習においては,教科書・レポート課題が変更されても変更後 1 年半は以前の課題でも提出可能の予定です(変更前の教科書で 1 ・ 2 単位めの課題 に取り組み,変更後の教科書で 3 ・ 4 単位めの課題に取り組むことなども可能です)。

   スクーリング受講において,教科書が変更された場合の取り扱いは,『試験・ス クーリング 情報ブック』などに記載のスクーリング講義概要でご確認ください。

 ⑷ 教科書が変更された科目について,新しい教科書にもとづいて学習を進めることを 希望する場合は,教科書の購入が必要です(p.288~289参照)。購入価格は『試験・

スクーリング 情報ブック』などでお知らせします。

 ⑸ 一度履修登録をした科目は,取り消しができません(履修放棄〔p.47〕をするの は自由です)。正科生の方がこれまでに履修登録をした科目について,同じ科目の再 度の履修登録は必要ありません。

 ⑹ 正科生が 1 年間に履修登録をする科目は,履修モデルにそって,32~40単位を標準 とします。 1 年次の学習の進行状況によって,新年度学年はじめの履修登録単位数を

0 にしたり,15単位程度の履修登録にとどめたりするのは,本人の自由です。

2 正科生 進級時 履修登録の際の諸注意

 履修科目の教科書が到着するまで,しばらくお待ちください(新年度分教科書 の発送開始は毎年 3 月上旬を予定しています)。

正科生 教科書は履修希望科目登録用紙が本学に到着後10日間程度で発送予定 です。ただし,超過履修費(p.284)が発生する方はまず納入依頼書が到着 し,ご入金後 2 週間程度で発送予定です。

5

手引04-1進級-三[155-172].indd 158 2015/02/09 17:13:35

159

 4章進級の諸手続き

 ⑺ 正科生が学年ごとの規定単位数(p.71,82,86参照)以上履修登録をすると,超 過履修費( 1 単位あたり5,000円)がかかります。超過履修費が発生すると,超過履 修費の納入があるまで,教科書はお送りできません。年度はじめの履修登録は必ず40 単位以内に抑え,「追加履修登録」をご利用ください。

 ⑻ たとえ超過履修費を納入しても, 1 年間に履修登録できる単位数は50単位以内とし ます。 1 年間に51単位以上の履修登録はできません。

 ⑼  4 月生が 3 月下旬~ 5 月の,10月生が 9 月中旬~12月のスクーリングを受講する場 合,別に定められた期限までに学費を納入し,履修登録を行う必要があります( 3 月 下旬や 9 月中・下旬のスクーリングは新年度の履修科目としても受講できます)。

 ⑽ 年度途中の「追加履修登録」(p.67~68)は年 2 回(10月生は 3 回), 6 月下旬と 11月下旬,および10月生のみ 2 月の定められた期間に受付予定ですが,登録を申込む 際は手数料1,000円が必要になります( 2 月は無料)。「追加履修登録」の申込手続き は『With』でご案内いたします。

 ⑾ 原則として 4 月生は 5 月10日までに,10月生は11月10日までに履修登録をすませて ください。なお, 1 年間( 4 月生は翌年 3 月31日まで,10月生は翌年 9 月30日まで)

は進級時の履修登録用紙を使用して履修登録が可能ですが,教科書の発送や諸手続き が迅速にできない場合もありますので,ご了承ください。また,毎年 1 ・ 2 月の履修 登録受付はできません。

 ⑿ 「履修希望科目登録用紙(OCR)」を紛失した場合の再発行には手数料1,000円がか かります。

 ⒀  4 年次(卒業予定年次)の履修登録にあたっては,①卒業要件に必要な履修登録を 行っているか,②規定のスクーリング単位を修得できるように履修登録を行っている か,③希望する資格・免許状に必要な履修登録を行っているかを確認してください。

 ⒁ その他進級時の履修登録にあたって, 1 章「履修登録の基本的な考え方」,とくに p.50~51「セット履修科目」「履修の順序が指定される科目」のルールなどをご確認 ください。

手引04-1進級-三[155-172].indd 159 2015/02/09 17:13:36

160

 以下の学籍変更,とくに復学・転学科・再入学を行う場合は早めの手続きを行わない と,学籍変更後すぐのスクーリングが受講できなくなります。ご注意ください。

 何らかの事情で休学を希望される方は,本冊子巻末の届出用紙(様式 6 )を提出してく ださい。休学を検討される場合は,下記の点にご注意ください。

 ⑴ 入学初年度の休学はできません。また,休学明けに実習受講希望の場合は,休学中 でも 9 月15日その他既定の実習申込期限までに書類を提出する必要があります。

 ⑵ 休学は下記の期間の 1 年単位となります。

  ・4 月生    4 月 1 日~翌年 3 月31日   ・10月生   10月 1 日~翌年 9 月30日

 ⑶ 休学希望者は,先述のとおり「休学許可願」(巻末 様式 6 )を提出してくださ い。提出期間は原則として下記のとおりです。休学は原則として承認されます。

  ・4 月生    1 月初旬~ 3 月31日   ・10月生    7 月初旬~ 9 月30日

2 年以上続けて休学する方は毎年「休学 許可願」の提出が必要です〔⑽参照〕。

 ⑷ 休学費は10,000円となります。「休学許可願」提出後に送付される納入依頼書を利 用してコンビニエンス・ストアにて休学費を納入していただきます。

 ⑸ 休学期間中のレポート提出,科目修了試験受験,スクーリング受講,教員への質問 はできません。事務室への質問・相談は休学期間中も可能です。また,本学図書館・

芹沢銈介美術工芸館も利用可です。

 ⑹ 「休学許可願」提出後(休学費が必要な方は納入後) 1 ~ 2 カ月で「休学許可通知」

を送付します。

 ⑺ 「休学許可願」提出時期によっては,次年度の「学費納入依頼書」が送付されます が,休学希望者は翌年度の学費は納入しないでください。

 ⑻ 休学者に「学生証有効期限シール」はお送りしませんが,82円切手貼付・返信先 住所記載の返信封筒を同封のうえお申込みがあれば,送付することができます。

 ⑼ 休学期間が満了する約 3 カ月前から「復学願」(巻末 様式 7 )を受け付けていま す。学習を年度始めからスタートさせるためには,「復学願」はできるだけ以下の期