• 検索結果がありません。

Evaluation of Local Mechanical Properties of High Strength Steels by Indentation Method

5. 実験結果および考察 1 軸受鋼の力学特性評価

新たに作成した118°圧子のΠ関数を使用して2圧 子法による力学特性評価を行った.180℃で焼戻を したSUJ2およびSUJ3に対してφ=115°と118°

および100°と115°圧子を用いた結果を図3に示す.

115°と118°圧子を用いた試験では引張試験結果に 近い結果が得られていることが確認できる.一方,

100°と115°圧子を用いた2圧子法では引張試験か

00 1000 2000 3000

2 4 6 8

True strain ε, %

0 2 4 6 8

True strain ε, %

True stress σ, MPa

0 1000 2000 3000

True stress σ, MPa

100˚ indenter 115˚ indenter

118 & 115˚

115 & 100˚

118˚ indenter Tensile test

100˚ indenter 115˚ indenter

118 & 115˚

115 & 100˚

118˚ indenter Tensile test (a)

SUJ2 180˚C SUJ3 180˚C

(b)

0 0.5

200 300 200 300

Tempering temperature C˚ Tempering temperature C˚

Work-hardening exponent n

0 0.5

Work-hardening exponent n

118 & 115˚

115 & 100˚

Tensile test

118 & 115˚

115 & 100˚

Tensile test

(a)

SUJ2 SUJ3

(b)

…(4)

σ

r118

Π118 = C118

σ

r118

= 43.25ln

( )

E* - 55.90

*12_*15 12/10/16 17:59 ページ 3

ら大きく離れた結果となった.図4および図5に2圧 子法より求められた降伏応力

σ

yおよび加工硬化指数n を示す.115°と118°圧子での結果は引張試験結果 と近い値が得られており,力学特性の焼戻温度依存性 が評価できていることから,115°と118°圧子での 2圧子法の有効性が確認できる.

100°と115°圧子を用いた試験結果が引張試験と 大きく異なる結果となった原因を検討するため,圧痕 の観察を行った.図6にそれぞれのφの圧痕写真と AFM観察結果を示す.稜間角φが小さくなるにつれ て圧痕周辺のパイルアップ(盛り上がり)の量が増加 していくことが確認できる.パイルアップはΠ関数を

図6 異なる圧子で形成された圧痕のAFM観察された高さ形状 (a)100°,(b)115°,(c)118°圧子 Shapes of impressions and height profiles measured by AFM formed by 100°(a), 115°(b)and 118°(c)indenters

0 20 40

Position µm 0

2

-2

Depth h, µm

0 20 40

Position µm

0 20 40

Position µm 0

2

-2

Depth h, µm

0 2

-2

Depth h, µm

φ=100˚

A-A B-B C-C

A-A B-B C-C

A-A B-B C-C (a)

(b)

(c)

SUJ2 180˚C

φ=115˚SUJ2 180˚C

φ=118˚SUJ2 180˚C

作成するFEM解析で十分にシミュレートできておら ず,顕著なパイルアップの発生が100°圧子を用いた 2圧子法で有効な結果が得られなかった原因と考えら れる.

5. 2 表層硬化部品の力学特性評価

炭素鋼S53Cに高周波焼入,クロム鋼SCr420に 浸炭焼入を施した部品から切り出した試料に対して,

局所力学特性評価を行った.このような試験片に対し て局所力学特性評価を行うにあたり,熱処理の影響が 及んでいる範囲を特定する必要があるため,硬さ分布 を調べた.ビッカース硬さHVの分布を図7および図8 インデンテーション法による高強度鋼の局所力学特性評価

NTN TECHNICAL REVIEW No.80(2012)

を「低硬度」と定義して2圧子法により局所力学特性 評価を行った.インデンテーション試験には115°お よび118°圧子を用いた.図9および図10にその結 果を示す.高硬度領域での試験結果は降伏応力が大き く,硬さの大小と降伏応力の対応関係が確認できる.

また,高周波焼入部品と浸炭焼入部品の高硬度領域を 比較したところ高周波焼入部品の硬さが高く,降伏応 力も大きくなった.低硬度領域では高硬度領域とは異 に示す.測定にはAKASHI製マイクロビッカース硬度

計MVK-G3 を用いた.試験力は2940 mN(300gf)

であり,各図の写真中に示した矢印の方向に等間隔で 測定した.図7に示す高周波焼入部品のHVが304~

746であるのに対し,図8の浸炭焼入部品のHVは 383~744の分布となっており,熱処理方法による HVの差異が確認できる.

HVが700以上の領域を「高硬度」,450以下の領域

図7 高周波焼入試験片の形状と硬さ分布

Shape and hardness distribution chart of induction-hardened specimen

0 200 400 600 800

0 2 4 6

Distance from edge, mm

Vickers hardness

図8 浸炭焼入試験片の形状と硬さ分布

Shape and hardness distribution chart of carburized specimen

0 200 400 600 800

0 2 4 6

Distance from edge, mm

Vickers hardness

図9 高周波焼入試験片の応力ひずみ曲線 Stress-strain curves of induction hardened specimen

00 1000 2000 3000

2 4 6 8

True strain ε, % True stress σ, MPa

115˚

118˚

Hard

Soft

図10 浸炭焼入試験片の応力ひずみ曲線 Stress-strain curves of carburized specimen

00 1000 2000 3000

2 4 6 8

True strain ε, %

True stress σ, MPa

115˚

118˚

Hard Soft

*12_*15 12/10/16 17:59 ページ 5

なり,浸炭焼入部品の方が硬さも降伏応力も大きくな っていることが確認できる.

高周波焼入は表面のみを硬化させ,内部はもとの組 織のままである.一方,浸炭焼入は表面が硬化し,内 部の硬度もやや高くなる.得られた試験結果はそれぞ れの熱処理の特徴をよく示しており,熱処理の影響に 応じて局所的な

σ-ε

曲線の明確な差として示すこと ができた.

5. まとめ

様々な熱処理を施した高強度鋼の試験片に対して,

稜間角が115°と118°の三角錐圧子での2圧子法に より引張試験の結果とほぼ同等な応力ひずみ特性を得 ることができた.

表層硬化部品の力学特性評価において,高周波焼入 および浸炭焼入の熱処理の相違が局所的に求めた応力 ひずみ特性から確認できた.

100°圧子の圧痕周辺にはパイルアップ(盛り上が り)が確認された.圧痕周辺にパイルアップがあると,

押し込み力と押し込み深さの関係が影響を受け,2圧 子法が適用できなくなる.

2圧子法により得られた応力ひずみ特性を実機の解 析に使用することで,従来よりも詳細な弾塑性解析を 行うことが可能になる.

参考文献

1)小笠原永久,巻口和香子,千葉矩正,“複数の三角錐 圧子押込みによるべき乗硬化材の塑性特性評価法”,

日本機械学会論文集A編,Vol. 70, No.698 (2004),pp.1529-1534.

2)Akio Yonezu, Takeshi Ogawa and Mikio Takemoto, Key Engineering Materials,Vols.

353-358,pp.2223-2226 (2007).

3)大野卓志,米津明生,小川武史,秋光 純,“インデ ンテーション法による微小領域の力学特性および強 度評価”, 材料試験技術, Vol.49, No.3(2004), pp.149-156.

小川 武史

青山学院大学 理工学部機械創造工学科教授

執筆者近影

坂中 則暁

先端技術研究所

松原 幸生

先端技術研究所

インデンテーション法による高強度鋼の局所力学特性評価

NTN TECHNICAL REVIEW No.80(2012)

[ 論 文 ]

TMR効果を利用した最先端磁気センシング