• 検索結果がありません。

健康でいきいき暮らせるまちづくり 施策 7 健康づくりを推進する

【実行シートⅡ】(抜粋)

重点 取組名 平成29年度の取組計画

29年度予算 29年度予算 29年度予算

事業費( 千円) 人件費( 千円) 総事業費( 千円)

● 各種健診などの実施

健康推進室 166, 110 37, 846 203, 956

・疾病の早期発見、早期治療を目的に以下の取組を実施する。

 各種がん検診事業の集団検診は、受診率の向上に向け、特定健診と同 時に受診できるようにする。休日がん検診は、乳がん検診と胃・肺がん 検診を引き続き実施する。健康づくり健診事業(集団検診)は、年間約 20回実施する。成人歯科健康診査事業は、市内医療機関で実施する。

・健康づくりに役立つ知識を身に付けてもらうため、以下の取組を実施 する。

 成人保健教室を年間50回開催する。成人保健相談・訪問事業の健康相 談及び訪問指導は必要時に実施する。健康長生塾は、市医師会と共催で 7回開催する。健康手帳交付は通年で交付する。

・「ワガヤネヤガワ健康ポイント事業」を拡充し、幅広い年代層の市民 に健康づくりを意識付けることにより、受診率の向上を図る。

うち一般財源(千円)

155, 306

29年度予算 29年度予算 29年度予算

事業費( 千円) 人件費( 千円) 総事業費( 千円)

● 健康意識の啓発

健康推進室 23, 852 26, 595 50, 447

・市民一人一人が健康の保持・増進に取り組み、健康寿命を延ばすこと ができるように、市民の健康づくりに係る施策を包含した総合的な計画 である「( 仮称) 寝屋川市健康増進計画」を策定する。

・健康づくりプログラムを全戸配布するとともに、各種健康教室を開催 し、健康に対する意識の高揚を図る。

・歯の健康展では、口腔衛生の観点から健康維持・増進に寄与する情報 提供を行う。

・健(検)診、健康づくりに関する教室への参加などにより貯めたポイ ントを、参加賞( QUOカード) と交換するワガヤネヤガワ健康ポイント 事業を実施する。

・自殺対策の強化を図るためゲートキーパー養成研修を実施する。

・通年でプールの利用補助を行う、大阪府立門真スポーツセンタープー ル利用補助事業を実施する。

うち一般財源(千円)

21, 682

29年度予算 29年度予算 29年度予算

事業費( 千円) 人件費( 千円) 総事業費( 千円)

● 救命救急体制の強化

健康推進室 0 413 413

・ドクターカーの導入により、救命率をはじめ予後の改善率、社会復帰 率の向上を図る。

・ドクターカーの効果について、検証する。

うち一般財源(千円)

0

29年度予算 29年度予算 29年度予算

事業費( 千円) 人件費( 千円) 総事業費( 千円)

母子健診及び教室・相談

子育て支援課 38, 887 143, 923 182, 810

・乳幼児の健康の保持増進及び児童虐待の未然防止を図ることを目的 に、乳幼児健康診査の受診率を向上させ、効率的なスクリーニングを行 うとともに、未受診者の状況把握を行い、育児支援を必要とする対象者 へ迅速な対応を実施する。

・全ての2歳児を対象に、2歳歯の親子教室を実施し、幼児期からの健全 な乳歯の育成及びむし歯予防を図る。

・未熟児の把握及び訪問指導を実施することで、母子保健の充実を図 る。

・父親の育児参加を促進するため、父子健康手帳を交付する。

うち一般財源(千円)

35, 880

【実行シートⅡ】(抜粋)

重点 取組名 平成29年度の取組計画

29年度予算 29年度予算 29年度予算

事業費( 千円) 人件費( 千円) 総事業費( 千円)

妊婦健康診査等の公費助成

子育て支援課 228, 844 7, 966 236, 810

・妊婦の健康管理の充実及び経済的負担の軽減を図り、安心かつ安全な 妊娠・出産ができる体制を確保するため、妊婦健康診査の公費助成(14 回、上限120, 000円)を継続して実施する。

・母体の口腔衛生を健全に保ち、妊婦の正しい食事摂取や胎児の発育を 図ることを目的に、妊婦歯科健康診査を実施しているが、平成28年度に 引き続き、自己負担(500円)を無料とし、継続して実施する。

・不育症と診断された人に対して、医療保険適用外の治療費の助成(上 限300, 000円)を実施する。

うち一般財源(千円)

221, 728

29年度予算 29年度予算 29年度予算

事業費( 千円) 人件費( 千円) 総事業費( 千円)

地域医療・初期救急体制の充実

健康推進室 100, 449 5, 917 106, 366

・休日診療所( 市立保健福祉センター診療所) において、日曜、祝日、年 末年始に、内科・小児科・歯科診療を実施し、休日に市民の急病に対す る初期救急医療体制を確保し、特に需要の多い小児科については、夕方 診療( 午後6時から午後9時まで) を行う。

・北河内夜間救急センターで、午後9時から翌朝6時まで小児科の夜間 救急を365日実施する。

・地域の歯科医院での診療が困難な障害者に対する歯科診療を保健福祉 センター歯科診療所において、毎週木曜日と第1、3火曜日に実施す る。

うち一般財源(千円)

35, 290

29年度予算 29年度予算 29年度予算

事業費( 千円) 人件費( 千円) 総事業費( 千円)

北河内二次救急医療圏域の整備

健康推進室 9, 637 3, 297 12, 934

 「大阪府保健医療計画」に基づき、北河内医療圏域での救急医療体制 を確保する。特に小児科における二次救急医療に関しては、医療圏外の 病院にも当医療圏から患者が受診されている現状から、医療圏の枠組み に固執することなく小児救急の安定供給の観点から北河内二次救急医療 協議会と連携し、柔軟な対応に努める。

うち一般財源(千円)

9, 637

29年度予算 29年度予算 29年度予算

事業費( 千円) 人件費( 千円) 総事業費( 千円)

特定健診・特定保健指導業務

健康推進室 259, 492 38, 321 297, 813

・【第3期特定健康診査等実施計画及び第2期データヘルス計画策定】

健康寿命と健康格差の縮小の実現に向け、本年度中に両計画を策定す る。本市では両計画を同時に改定することにより、効果的かつ効率的に 策定事業を遂行するものである。

・【特定健診】平成29年6月1日から平成30年3月31日まで、大阪府内 取扱医療機関において実施。本年度から心電図検査を受診者全員に実施 する。

・【特定保健指導】特定保健指導の対象となった人に案内を通知し6か 月間の取組を支援する。コミュニティセンターなど7か所で実施。第4 日曜日( 隔月) 及び夜間月1回も実施。

・【重症化予防事業】健診受診者のうち生活習慣病が重症化する危険性 が高い人に対し教室や個別相談で保健指導を行うとともに、希望者には 二次検査を実施し、必要に応じて専門医等への受診誘導を行う。

うち一般財源(千円)

146, 474

【実行シートⅡ】(抜粋)

重点 取組名 平成29年度の取組計画

29年度予算 29年度予算 29年度予算

事業費( 千円) 人件費( 千円) 総事業費( 千円)

保健所の設置の推進

保健所準備室 233 68, 839 69, 072

 平成29年4月から健康部に保健所準備室を設置し、平成31年度からの 中核市移行に伴う市保健所の設置準備を本格的に推進していく。

うち一般財源(千円)

233

(29年度)

地域でともに支えあうしくみを充実する 施策

健康でいきいき暮らせるまちづくり 大綱

8 2

第五次総合計画  後期基本計画  実行シートⅠ【取組体系・指標シート】

29 5 26 日 作成 平成 年

関係部 部長名

松岡 克博 福祉部

担当課

区分 取組名 取  組  概  要

地域福祉活動の仕組みの充実

 誰もが住み慣れた地域で安心して自立して暮らせるよ う、支え合いによる地域福祉活動の仕組みを充実しま す。

重点 福祉総務

生活保護の適正実施

 生活保護受給世帯の最低限度の生活保障、自立助長及 び不正受給防止を目的に、生活保護制度の適正な実施に 向けた体制を充実します。

重点 保護課

生活困窮者の自立支援

 「生活困窮者自立支援法」に基づき、住居確保給付金 の支給、自立相談支援、就労準備支援、一時生活支援な どによる、生活困窮者の自立支援を行います。

重点 保護課

民生委員児童委員協議会の運 営支援

 地域での民生委員・児童委員の活動のサポートや充実 を図るため、協議会の運営支援を行います。

福祉総務 課

民生委員推薦会の運営

 民生委員・児童委員の委嘱に向け、国・府へ候補者の選 考・推薦を行います。

福祉総務 課

戦没者遺族等への援護

 戦没者追悼式の挙行や各団体に対する支援を行いま す。

福祉総務 課

地域福祉計画の推進

 「地域福祉計画」に基づく施策・事業を着実に推進す るため、地域福祉計画推進委員会を開催するなど、計画 の進捗状況の把握等を行います。

福祉総務 課

福祉事業等の健全運営の促進

 社会福祉法人の指導監督等を行い、法人の適正な運営 の確保を図るとともに、保育所、指定居宅サービス事業 所及び指定障害福祉サービス事業所の指定、指導等を行 い、保育・介護・障害福祉サービスの質の確保を図りま す。

福祉総務 課

生活保護受給者の自立支援

 生活保護受給中の世帯への家庭訪問などにより生活状 況を把握し、日常生活における問題点の相談、支援、指 導等を行い、自立を支援します。

保護課

生活保護法外の援護業務

 行旅困窮者、行旅病人・死亡人等が発生した場合に、

その援護を行うとともに、帰国した中国残留邦人等に対 して日常生活の支援を行います。

保護課

生活つなぎ資金の貸付業務

 生活保護に至らない生活困窮者を対象に、一定の条件 を満たす場合に生活資金の貸付けを行います。

保護課

めざそう値

担当課 31年度

30年度 29年度

28年度 27年度

実 績 値

( 26年度)

現状値

回 件 単位 指標名

福祉総務 課  1, 620 小地域ネットワーク活

動(グループ援助活 動)の回数

福祉総務 課  1, 410

 1, 298  1, 521

実 績 値 現状値

 -単位

% まちかど福祉相談所の 相談件数

32年度 指標名

「地域の福祉活動が活 発に行われている」と 思う市民の割合

 1, 275  908

( 27年度) 29年度 31年度

 665

30年度

【市民意識の指標】

目 標

 37. 0

28年度  1, 246

【施策指標】

32年度

福祉総務 課

担当課

Outline

関連したドキュメント