• 検索結果がありません。

信頼性変動要因分析と信頼性向上に 向けた重点強化領域の特定(つづき)

(件/ KSLOC )

5.2 信頼性変動要因分析と信頼性向上に 向けた重点強化領域の特定(つづき)

119

(2) ベンチマーク

信頼性変動要因に関するベンチマーク(白書等)のメッセージを、ヒントとして 参考にする。

① 相対的に信頼性の良いグループ(良群)は、相対的に信頼性 の低いグループ(否群)と比較して、次の傾向が見られる。

◇レビュー工数密度が高い。

◇上流工程での不具合摘出比率が高い。

◇テスト検出不具合密度が低い。

◇テスト検出能率(テスト項目当りの検出不具合数)が低い。

② 【参考】

白書

2016-2017

用プレ分析結果による、信頼性変動要因候補

(次ページ以降参照)

Copyright © 2015 独立行政法人情報処理推進機構

【参考】信頼性変動要因候補の試行分析結果一覧

(新規開発、主開発言語グループ)

~白書

2016-2017

用プレ分析~

120

通番 変動要因候補 有意性 傾向

1

業種 金融・保険業は他より

SLOC

発生不具合密度がやや低い。

2

信頼性の要求レベル

3

性能・効率性の

要求レベル

4

重要インフラタイプ

5

アーキテクチャ

6

主開発言語

[凡例] ◎:1%有意(Welchのt検定のP値が1%以下)

○:

5%

有意(

Welch

t

検定の

P

値が

1%

より大きくて

5%

以下)

△:

10%

有意(

Welch

t

検定の

P

値が

5%

より大きくて

10%

以下)

▲ :

10%

有意には満たないが、視覚的にやや差異が見られるもの

☓:差異が見られない(データ数不足の場合を含む)

Copyright © 2015 独立行政法人情報処理推進機構

【参考】信頼性変動要因候補の試行分析結果一覧

(つづき)

121

通番 変動要因候補 有意性 傾向

7

プラットフォーム

Windows系はUnix系より SLOC発生不具合密度が

低い。

8

開発フレームワークの

利用

9

月あたりの要員数 月あたりの要員数が少ない方が、SLOC発生不具合 密度が低い。

10

外部委託比率 外部委託比率が低い方が、SLOC発生不具合密度が 低い。

11 PM

スキル

12

テストスキル

13

品質保証体制 品質保証の専門スタッフが実施する方が、SLOC発生 不具合密度が低い。

14

設計文書化密度 設計文書化密度が

P75

以上の領域では

SLOC

発生不 具合密度が低くなるが全体的には傾向が見られない。

15

設計レビュー工数密度 設計レビュー工数密度が高い方が、SLOC発生不具 合密度が低い。

16

設計レビュー指摘密度

10%有意水準にはないが視覚的に設計レビュー指摘

密度が高い方が

SLOC

発生不具合密度がやや低い。

Copyright © 2015 独立行政法人情報処理推進機構

【参考】信頼性変動要因候補の試行分析結果一覧

(つづき)

122

通番 変動要因候補 有意性 傾向

17

テスト密度

18

テスト検出不具合密度 テスト検出不具合密度が低い方が、SLOC発生不具 合密度がやや低い。

19

上流工程での不具合

摘出比率

上流工程での不具合摘出比率が高い方が、

SLOC

生不具合密度が低い。

20

要求仕様の明確さ

21

ユーザ担当者の