• 検索結果がありません。

住民等に対する従事命令

ドキュメント内 池田市地域防災計画(本編) (ページ 160-165)

第2章  防災体制の整備 ̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲ 31

第8節  消火・救助・救急活動 ̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲̲ 96

4  住民等に対する従事命令

従事命令及び協力命令は、次表に掲げるところにより執行される。 

対 象 作 業  種 類  根 拠 法 律  執 行 者  災 害 応 急 対 策 作 業 

(災害救助法に基  づく救助を除く  応急措置) 

従 事 命 令

災害対策基本法第71条1項 

〃71条2項 

知      事  市      長  協 力 命 令

災害対策基本法第71条1項 

〃71条2項 

知      事  市      長  災 害 救 助 作 業 

(災害救助法に  基づく救助) 

従 事 命 令 災害救助法第24条  知      事  協 力 命 令 災害救助法第25条  知      事  災 害 対 策 作 業 

(災害応急処置) 

災害応急対策作業  ( 避 難 、 危 険 防 止 処 理 等 )

従 事 命 令

災害対策基本法第65条1項 

〃65条2項 

市 長  警 察 官  従 事 命 令 警 察 官 職 務 執 行 法 第 4 条  警 察 官  消 防 作 業  従 事 命 令 消防法第29条第5項 

消 防 吏 員  消 防 団 員  水 防 作 業  従 事 命 令 水 防 法 第 1 7 条 

水 防 管 理 者  消防機関の長 

(2)  命令対象者 

命令等の種別による対象者は、次に掲げるとおりである。 

命 令 区 分(作業対象)  対 象 者 

災害対策基本法及び災害  救助法による知事の従事  命令(災害応急対策なら  びに救助作業) 

1.医師、歯科医師又は薬剤師  2.保健師、助産師又は看護師  3.土木技術者又は建築技術者  4.土木、左官、とび職 

5.土木業者、建築業者及びこれらの者の従業者  6.地方鉄道業者及びその従業者 

7.軌道経営者及びその従業者  8.自動車運送業者及びその従事者  災害対策基本法及び災害 

救助法による知事の協力  命令(災害応急対策並び  に救助作業) 

救 助 を 要 す る 者 及 び そ の 近 隣 の 者   災害対策基本法による市 

町村長、警察官、海上保  安官の従事命令 

(災害応急対策全般) 

市町村区域内の住民又は当該応急措置を実施すべき現場に ある者 

警察官職務執行法による  警察官の従事命令 

(災害緊急対策全般) 

その場に居合わせた者、その事物の管理者その他  関係者 

消防法による消防吏員、 

消防団員の従事命令 

(消 防 作 業 ) 

火 災 の 現 場 付 近 に あ る 者  水防法による水防管理者、 

消防機関の長の従事  命令( 水 防作 業) 

区域内に居住する者又は水防の現場にある者 

(3)  損害補償 

市長の従事命令又は協力命令により災害応急対策に従事した者で、そのことにより負傷し、

疾病にかかり、又は死亡した者の遺族等に対しては、「池田市消防団員等公務災害補償条例」

の規則により損害補償を行うものとする。 

事 前 措 置 予 告 通 知 

住 所  氏 名

貴所有の施設及び物件は、災害が発生した場合、現状では災害対策基本法第  59条に基づく、事前措置の対象とあり得るので、下記事項留意のうえ、災害 

時には適宜な措置をとられるよう通知します。 

平成    年    月    日 

池田市長       

設備又は物件の名称  数量  法  備考 

第1節  大規模火災応急対策

担当  消防本部、市長公室 

市街地及び林野において大規模な火災が発生した場合には、防災関係機関と相互に連携を図り つつ、迅速かつ的確に消火活動を実施する。 

1  火災警戒  (1)  火災気象通報 

大阪管区気象台は、気象の状況が火災予防上危険であると認めるときは、知事に通報する。

知事は市長に伝達する。 

実効湿度が 60%以下で、最小湿度が 40%以下となり、大阪府内(生駒山地の山頂付近を除く)

のいずれかで、最大風速(10 分間平均風速の最大値)が 10m/sec となる見込みのとき  但し、降雨、降雪が予測される場合は通報を取りやめることができる。 

(2)  火災警報 

市長は、消防法に基づき知事から火災気象通報を受けたとき、又は気象の状況が火災の予防 上危険であると認めるときは、必要により火災警報を発令する。 

(3)  火の使用制限 

警報が発令された区域内にある者は、警報が解除されるまで、市火災予防条例で定める火の 使用の制限に従う。 

(4)  市民等への周知 

市民に対し、状況に応じて、警報を周知する。周知には、広報車等の利用や、自治会、自主 防災組織などの住民組織と連携して徹底を図る。なお、周知にあたっては、要配慮者に配慮す る。 

2  消防警備・出場 

ドキュメント内 池田市地域防災計画(本編) (ページ 160-165)

関連したドキュメント