• 検索結果がありません。

基本方針 4. 2  拠点をつなぐ道路交通ネットワークの構築

2.  事業の推進体制

(1)多様な主体との連携・協働による復興まちづくりの推進 

本計画に掲げる各施策や取組みを進めるにあたり、災害から一日も早い復旧・復 興を目指すとともに、防災・減災へ向けた多種多様な町民ニーズにきめ細かに対応 するには行政の力だけでは限界があります。 

このため、一人ひとりの町民、地域組織、町、防災関係機関、NPO団体・民間 企業等の様々な活動主体が協働の機会を確保し、専門性やノウハウ、発想、相乗効 果などを活かした連携・協働による復興まちづくりを推進します。 

表  事業主体別の役割分担 

事業主体  役割分担 

町  民 

(地域組織) 

自らの安全の確保とともに、周辺住民との相互協力による 初期消火・救出・救援活動等の自主防災活動へ参画し、地域 防災活動に協力し合う。 

民間企業等 

日頃から地域の防災・地域活動に協力し、災害時の従業員 の安否確認・防災体制を整える。 

防災関係機関 

電力、ガス、通信、道路など、インフラ施設の早期復旧、

被害の拡大防止対策を実施するため、必要な体制を確立する とともに、各種防災対策を計画的に推進する。 

町 

住民への救援活動の第一義的な実施機関として、各種事業 計画の検討・検証を行い、具体的な事業の予算化や実施体制 を構築する。また災害時の情報伝達や避難、救出、消防、福 祉その他の各種防災行政を総合的かつ、計画的に推進する。

(2)熊本県や近隣自治体との連携 

今回の平成 28 年熊本地震では、被害の広域性・甚大性から各々の市町村におい て対応できる範囲を大きく超えています。 

このことから、熊本県が掲げる「オール熊本」での効率的・効果的な連携・協力 による速やかな復旧とともに、阿蘇郡市をはじめとして、大分県を含めた隣接市町 との緊密な連携により、短・長期的な防災・減災へ向けた取組みを進め、本町及び 各地域のコミュニティの維持・発展を図ります。 

(3)自助・共助・公助による防災まちづくりの推進 

大規模な災害が発生し、被害の拡大を防ぐためには、「町の対応」(公助)だけで は、迅速な災害対策をとることが難しい場合があります。 

そのため、「自分の身は自分で守る」(自助)とともに、「日頃から顔を合わせる 近隣の人々が集まって、互いに協力し合いながら組織的に防災活動に取り組むこと」

(共助)が必要です。 

さらに「自助」「共助」「公助」が有機的につながることにより、被害の軽減や迅 速な災害対応を図ることができます。 

特に、地域で協力し合う体制や活動は、共助による『自主防災組織』が担うべき 活動の中心となります。 

図  自助・共助・公助の連携

(4)円滑な事業実施に向けた財源等の確保 

本計画が実行性のあるものとするため、国・県の支援動向等を踏まえた上で、適 宜、事業の実施時期や規模の検討を行います。また、施策や取組みの円滑な実施と 目標の実現に向けては、国・県の強力で長期的な財政支援が不可欠であることから、

県に対して積極的に要望するとともに、これまでの制度では対応不可能な事業等に 関して、補助制度の創設等を働きかけます。

自  助

共  助

公  助 

自助・共助・公助による事業の推進を実施する 

(5)事業推進に向けた主な取り組み 

以下に、事業主体ごとの主な取り組みを示します。 

表  事業主体別の主な取り組み 

事業主体  主な取り組み 

町 

●復興まちづくり計画の周知、事業予定の説明、点検等を実施 し、復興まちづくりの体制や進め方について住民と情報を共 有する。 

●復興まちづくり計画や総合計画等に基づき、具体的な検討・

調査・検証を行い、各種事業を計画的かつ効果的に実施する。

●防災訓練(机上訓練)や講習会等を通じて、災害危険性や防 災上の課題を共有し、自助・共助・公助による災害対応への 役割を相互に確認し、今後の災害に備える。 

●防災マップによる危険箇所や避難所見直しを行い、災害リス ク等について共有する。 

町  民 

(地域組織) 

●災害に備えて事前に家族で話し合い(避難先や家族との連絡 方法、いざという時の集合場所など)。 

●定期的に防災訓練や自主防災組織の活動へ積極的参加し、災 害時の検証や自然の驚異(想定外)を学んでおく。 

●自宅周辺の災害危険箇所や危険性について、近隣・地域の人 たちと確認しておく。 

●まちづくり計画や防災計画を確認し、復興まちづくりの進め 方を共有しておく。 

●地域の民生委員や自治会長、消防団などの防災関係団体等と 協力し、防災活動に参画する。 

●自主防災組織は、地区の防災会議等の話し合いを行い、地域 の防災力や組織力の向上に努める。 

民間企業等 

●従業員の安否確認や災害時の参集方法を定め、訓練等により 研修する。 

●会社組織の防災体制を確立するとともに事業継続計画を作成 し、従業員や近隣の地域住民、町に周知しておく。 

●地域の防災訓練や自主防災活動に参画し、地域との連携、情 報共有を図っておく。 

防災関係機関 

●国・県・町の地域防災計画や地区防災計画、災害協定等に基 づき、町や住民との情報共有を図り、相互に連携し、計画的 に災害対応に備える。