• 検索結果がありません。

1原 田智仁 「中等教育における解釈学習の可能性 ―マカレヴィ、バナムの歴史学習論を手 がか りに ‐」 『 社会科研究』第 70号 ,2009年 ,pp.1‐

10、

土屋武志『解釈型歴史学習の すすめ   対話を重視 した社会歴史』梓出版、

2011年

2黒 田日出男『 姿としぐさの中世史』平凡社 ,1986年

3吉 川幸男 「歴史授業における絵画教材の構成 と歴史理解の動態 ―歴史に関す る発話の分 析を通 して ―」 『 研究論叢』 50号 、山口大学、

2000年 pp.133‐152

4本 論においても述べているように、第 5時 は単元計画の全

5時

間の うち終結にあたるた め、直観 。分析 といつた活動は行われていない。

67

第 2節   南蛮屏風を活用 した授業モデルの開発

1  南蛮屏風を活用した歴史授業の単元計画

(1)単元名

「南蛮屏風からみる16世紀の時代像」

(2)単元設定の主旨

①本単元で取 り上げる「南蛮屏風」(狩野内膳筆

)は

神戸市立博物館 に所蔵 されてお り、

実際に 自分の 日でみることができる身近な史料であるこ とか ら地域性を含んだ授業 を 行 うことができる。

②絵画史料は誰にでも読み解 きやすい史料であるとともに生徒の興味・関心 を引き出す ことができ、 自らの力で歴史認識を構築するための手がか りとなる。

③ 「南蛮屏風」を読み解 くことで諸外国 との関わ りにみる 日本の当時の様子 を提えるこ とができ、広い視野で16世紀の時代像 にアプローチすることができる。

(3)単

元評価の規準

① 関心・ 意欲・ 態度

「南蛮屏風」に関心をもち16世紀の時代像を読み解 こうとするとともに、グループ活 動にも積極的に取 り組んでいる。

②思考・判 断0表

「南蛮屏風」の読み解 きをとお して自ら問いを設定 し、その問いに対 して根拠をもと に 自身の予想や仮説 を立て、生徒間で発表 し議論することができる。また、各小単元 におけるワークシー トの課題や問いについて解答を適切に表現 している。

③資料活用の技能

「南蛮屏風」や年表・地図 といった史資料から的確に情報 を読み取 り、問いに対す る 予想や仮説を立てる際にそれ らを根拠 として活用す ることができる。

④知識

0理

以下の知識の構造を理解 している。

68

(4)16世

紀 の時代像 を捉 え る知識 の構造化

宗 教 改 革 の影 響 を うけ て 日本 で キ リ ス ト教 を布 教 す る た め ヨー ロ ッパ 人 が 来 航 す る よ うに な り、宣教師 と商人 は 密 接 な 関係 に あ つ た た め キ リス ト 教 の 布 教 を認 め た 大 名 領 の 港 に交 易 船 は入港 していた。

「南蛮屏風」は港町周辺か ら発見 されてお り、

大名や豪商の間で普及 していた。

16世紀 にな る と、新 航 路 の開拓 とともに 積極 的 な対外 交易 が 行 われ るよ うにな り ヨー ロ ッパ諸国が 日 本 に も来航す るよ う にな る。ヨー ロッパ人 との交易や キ リス ト 教 の布 教 が 日本で行 われ る中で、異 国の文 化 が 日本 に広 ま ると

ともに、それ を取 り巻 く大名 や豪商を中心 とす る 日本独 自の文 化 が形成 され てい く。

ヨー ロ ッパ を 中 心 と して 世 界 の 諸 地 域 で 交 易 が行 わ れ るよ うにな り、ポル トガ ル や スペ イ ン は 香 辛 料 な どを 求 め ア ジ ア と交 易 を 行 い、日本 は生糸や 陶磁器 を輸入 し、銀 を 大 量 に輸 出 して いた。

黒 い船 に乗 つて ヨー ロッパ人が来航 し、 日本 の港 町 に積荷や動物が運 ばれている。

港町の店には中国風の陶磁器などが売られて お り、対価 として銀が支払われていた。

「南蛮屏風」 にはカピタン・モール という商 人 の リーダー が描 かれ ている。

宣教 師の中で も服 の色 が異な り、黒 い服 とグ レー の服 を着 ている人物 が描かれ ている。

港 町 で宣教師 が商人を出迎 えてい る様子が描 かれ ている。

南蛮寺 の中では宣教師 と 日本人が ミサ らtノき 儀式 を執 り行 っている。

「南蛮屏風」に高価 な 絵 の 具 や 金 が 用 い られ て い る こ と か ら豪壮 な「桃 山文 化 」 の 特 色 が み ら れ 、文化 の担い手で あ る大 名 や 豪 商 の 求 め に よ り当時 一 流 絵 師 と され る狩 野 派 に よっ て 制 作 されていた。

両隻の屏風の隅には「狩野内膳」の落款が残 されている。

商人 が身 に纏 っているよ うな南蛮風俗が 日本 の武 士の間で も広まっていた。

金色は豪華 さの象徴であ り、雲は空間的・時 間的な変化を表現 した ものである。

(5)単

元計画 (全5時)

。これは何かな。

・ 疑間に思 つた ところや 変だ な と思 った ところ は どこかな。

導入︵1時間︶

。「南蛮屏風」 に描かれ て い る人物や建物、動 物 な どを読み解 く。

。「南蛮屏風」の歴史史 料 の価値 を学ぶ。

。「南蛮屏風」 を読 み解 く3つの視点 を学ぶ。

「南蛮屏風」をみて疑間に 思つたこ とや変だな と思 つたことを探す。

・発表をとお して他者 の見 解を批判的に捉 える。

・読み解いた事象 を班 ごと にグルー ピングす る。

関・ 意・ 態 資料活用の技能

展 開

︵3時 間

きた南蛮人は、一体 ど こか ら来たのかな。

。なぜ遠 く離れたポル ト ガル人やスペイ ン人 と 交易 を行 うよ うになっ たのかな。

D