• 検索結果がありません。

金融政策と日本銀行

日本銀行の金融政策の推移(平成7年以降)

日本銀行の金融政策の推移(平成7年以降)

... なる。また、次回の会合において、日本銀行金融政策運営に当たり目指す中長期的な物価 の安定について、検討を行うことした。 (1) 「資産買入等の基金」の増額の決定 「資産買入等の基金」を 91 兆円程度から 101 兆円程度に 10 兆円程度増額する。基金増額の 対象については、短期国債を 5 兆円程度、長期 国債を 5 兆円程度する。 「資産買入等の基金」 ...

32

日本銀行の金融政策

日本銀行の金融政策

... 6.日本銀行の業務概要 金融政策 「物価の安定」に向けた政策企画等 信用秩序維持政策金融システムの安定」に向けた施策の企画等 (考査、オフサイト・モニタリング、「最後の貸し手」 ) 中央銀行としての業務運営・企画 銀行券の発行・流通の管理、国庫・国債事務、 ...

31

年 2 月 2 8 日 日本銀行 わが国の経済 物価情勢と金融政策 茨城県金融経済懇談会における挨拶要旨 日本銀行政策委員会審議委員 鈴木人司

年 2 月 2 8 日 日本銀行 わが国の経済 物価情勢と金融政策 茨城県金融経済懇談会における挨拶要旨 日本銀行政策委員会審議委員 鈴木人司

... 要考えられます。日本銀行では、昨年7月、「長短金利操作付き量的・質的 金融緩和」の枠組みの持続性を高めるため、10 年物国債金利の操作目標を引き 続きゼロ%程度しつつ、「経済・物価情勢等に応じて上下にある程度変動し うる」ことしました(図表 12)。これは、イールドカーブ・コントロールの ...

27

バブル崩壊後の金融市場の動揺と金融政策

バブル崩壊後の金融市場の動揺と金融政策

... 3 日銀特融 プルーデンス政策という点で中央銀行の役割を見た場合,「最後の貸し手 (LLR)」の機能としての日銀特融は,金融市場のシステミック・リスクを取 り除く日本銀行の機能として最も重要なものである.戦後の日本では,1965 年の証券不況の際に山一證券大井証券の 2 件に対して行われた日銀特融を 例外として,長い間,日本銀行の LLR ...

32

日本銀行による ETF 買入政策と 日経平均銘柄への影響 * 原田喜美枝 沖本竜義 2019 年 7 月 31 日 * 本論文の作成に当たっては オーストラリア国立大学 大和証券 日本政策投資銀行 日本銀行 日本経済学 会で開催されたセミナー参加者の方々から有益なコメントをいただいたことに感謝する

日本銀行による ETF 買入政策と 日経平均銘柄への影響 * 原田喜美枝 沖本竜義 2019 年 7 月 31 日 * 本論文の作成に当たっては オーストラリア国立大学 大和証券 日本政策投資銀行 日本銀行 日本経済学 会で開催されたセミナー参加者の方々から有益なコメントをいただいたことに感謝する

... ETF は株式同様に市場で取引される上場投資信託であるが、株式異なり、買い注文が増え る残高が増える仕組みになっている。大口の買い注文が入る、買い注文を受けた信託銀行 は金額分の ETF を用意する必要があり、指定参加者呼ばれる証券会社に買い発注をいれる。指 定参加者は、主として証券会社の自己部門であり、ETF ...

31

わが国の経済・金融情勢と金融政策

わが国の経済・金融情勢と金融政策

... ・名目金利から抽出した予想インフレ率 (注)詳細は、今久保圭、中島上智「潜在金利モデルを用いたインフレ・リスク・プレミアムの計測」(日本銀行ワーキングペーパーシ リーズ No.15-E-1)参照。 ▲2 ▲1 0 1 2 3 4 5 ...

14

日本の金融経済情勢と金融政策

日本の金融経済情勢と金融政策

... 予想物価上昇率は、過去の実績に引きずられる要素(適合的な期待形成)、 「やがては中央銀行が目標する上昇率に収束していくだろう」という要素 (フォワード・ルッキングな期待形成)の2つで決まる考えられます。この 点、日本においては、 「適合的な」要素が諸外国比べて際立って強いという 特徴があります(図表7) 。日本銀行は、 ...

24

金融政策の波及経路と政策手段

金融政策の波及経路と政策手段

... ハ)期待形成への働きかけ政策的コミットメント: 日本銀行は、他の中央銀 行にも例のないほどコールレートの精密な制御に関心を払っているが、一方 で金融政策の波及メカニズムについては関心が低かった。しかし、中央銀行 が金融政策の波及経路のイメージを示すことは、市場の期待を集約させ、意 ...

31

長期不況と金融政策・為替レート・銀行信用

長期不況と金融政策・為替レート・銀行信用

... コールレートはほぼゼロ%になった.そのため,信用力の低下した金融機関 の取引ではリスクに見合ったリターンが十分に得られなくなり,資金を放 出するインセンティブが低下した.資金の取り手も,日本銀行が積極的にオ 10) 無担保コール取引では短資会社の勘定を通さない取引(ブローキング)が多いのに対し,有 ...

60

わが国の経済・物価情勢と金融政策

わが国の経済・物価情勢と金融政策

... 2.物価について 原油価格が大きく下落する、エネルギー価格が下落し、物価全体の水準 を押し下げることなります。個別物価の動きは、他の品目の物価を反対方 向に動かすため、全体の物価水準に影響しないという考え方があります。例 えば、エネルギー価格が下落しても、その分だけ実質所得が増えるため、支 出の増加を通じて、エネルギー以外の価格が上昇するという考え方です。長 ...

22

わが国の経済・物価情勢と金融政策

わが国の経済・物価情勢と金融政策

... 例えば、国債市場の流動性が著しく低下すれば、ショックに対する耐性が低 下し、国債市場のボラティリティが高まるなど、市場が不安定化しやすくなり ます。特に国債価格は、様々な金融・資産価格形成に影響を及ぼすことから、 国債価格の大幅な変動が広く金融・資産価格の見直しに繋がり、それが金融・ 経済に深刻な影響を及ぼすリスクが蓄積されている可能性もあります。また、 ...

33

わが国の経済・物価情勢と金融政策

わが国の経済・物価情勢と金融政策

... では、均衡状態から抜け出すためには何が必要でしょうか。私は、魔法の杖 はなく、幅広い主体の粘り強い努力が必要だ考えます。まずは日本銀行が、 新たな金融政策の枠組みのもとで、予想物価上昇率の押し上げや緩和的な金融 環境の維持を通じて、物価の安定に努めていくことが大事だ思います。同時 ...

22

わが国の経済・物価情勢と金融政策

わが国の経済・物価情勢と金融政策

... 55 (季調済) (資料)日本銀行等、内閣府 (注)実質輸出の2015年第一四半期は、1月の四半期換算値。消費者態度指数は、2013年4月に郵送調査方法への変更 等が行われたため、2013年3月以前の訪問留置調査ベースの計数不連続が生じている(グラフ上はそのまま接続)。 ...

10

金融緩和のアナウンスメント効果 松本直樹 1 はじめに 日本経済は, 長年にわたってデフレーションに直面してきた. これに対して, 日本銀行はゼロ金利政策, 量的緩和政策さらには包括的金融緩和政策を実施してきたが, デフレーションから脱却することはできなかった. ところが,2012 年の冬から, 為

金融緩和のアナウンスメント効果 松本直樹 1 はじめに 日本経済は, 長年にわたってデフレーションに直面してきた. これに対して, 日本銀行はゼロ金利政策, 量的緩和政策さらには包括的金融緩和政策を実施してきたが, デフレーションから脱却することはできなかった. ところが,2012 年の冬から, 為

... は,おそらく一度限りのものだということである.もし実際に金融政策が 実施されたあと,実質所得水準物価水準に期待されたほどの効果が見ら れなかった場合,さらに一層強力な金融緩和策を検討しそれをアナウンス しなければならない.そしてもしその金融緩和を実施することができなけ れば,人びとの予想が逆方向に向かうことも考えられる.人びとの予想に ...

17

日本銀行のマクロプルーデンス面での取組み

日本銀行のマクロプルーデンス面での取組み

... こうしたことを踏まえ、日本銀行金融政策運営において、マクロプルーデンスの 視点も重視している。日本銀行は、金融政策の運営方針を決定するに際し、「2つの 柱」により経済・物価情勢を点検している。「2つの柱」のうち、「第1の柱」では、 先行き1年から2年の経済・物価情勢について、最も蓋然性が高い判断される見通 ...

10

原油安、日本銀行異次元金融緩和政策、 及び1914-15年世界同時不況(仮説)-現代の銀行と信用に関する諸考察(その五)-

原油安、日本銀行異次元金融緩和政策、 及び1914-15年世界同時不況(仮説)-現代の銀行と信用に関する諸考察(その五)-

... の会合に同席しているのである。第2に、米FRBは日銀異なり法律上その 金融政策の目的、あるいはその経済的目標として通貨価値の安定とともに 完全雇用を規定してあり、また現議長が労働経済専門家であるということ もあって、FRBはFOMC(連邦公開市場委員会)メンバーなどを中心に雇 用・賃金問題に積極的な発言をしている。彼我の差異は明らかなのである。 第4節第3項  ...

52

広報パンフレット 日本銀行 その機能と組織

広報パンフレット 日本銀行 その機能と組織

...  毎回の金融政策決定会合では、当面の金融政策運営の方 針等を決定しています。 本銀行には、金融政策の運営について高い独立性 が認められています。これは、深刻なインフレを招 いた過去の中央銀行の歴史的経験を踏まえたものです。 一方で、金融政策は国民の皆さんの生活やわが国の金 融・経済情勢に大きな影響を与えることから、決定した ...

16

資産価格と金融政策 ‐日本のゼロ金利政策・ グリーンスパン主義-

資産価格と金融政策 ‐日本のゼロ金利政策・ グリーンスパン主義-

... – 金融政策ルールのターゲットとしての資産価格. 金融政策ルールのターゲットとしての資産価格. 金融政策ルールのターゲットとしての資産価格. – – – 中央銀行による将来のファンダメンタルズへのコミットメント. 中央銀行による将来のファンダメンタルズへのコミットメント. 中央銀行による将来のファンダメンタルズへのコミットメント. ...

35

RIETI - 財政規律・国債管理と金融政策

RIETI - 財政規律・国債管理と金融政策

... きないのみならず,財政規律の醸成にも失敗してしまう 19/20 。 基礎収支の流列に生じるショックに対して対応するためには,その第一歩し て,中央銀行自らが基礎収支の流列について予想を形成し,その予想を織り込む かたちで短期金利を操作する必要がある。しかし実際の問題として考えるこれ は容易なことではない。だがそうした政策運営の事例が皆無かいう決してそ ...

24

デフレーションと金融政策

デフレーションと金融政策

... costs. 題する社説を掲げていた. 拡大するペシミズムの下で日本経済に「デフレ・スパイラル」に陥らず好 転するきっかけを与えた事情は 2 つあった.第 1 は 03 年 5 月,りそな銀行 (当時第 5 位の大手行)に 2 兆円の公的資金を投入したことが奏功し,これ により不良債権問題終結の展望が開け,以後金融システムが安定し株価も上 昇に転じたこと.もとより長いタイム・スパンで見ればそれ以前の政府によ ...

40

Show all 10000 documents...

関連した話題