• 検索結果がありません。

2021 年度 第 2 回 8 月 阪大本番レベル模試

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

シェア "2021 年度 第 2 回 8 月 阪大本番レベル模試"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

2021 年度 第 2 回 8 月 阪大本番レベル模試

日本史・採点基準

◆共通の基準◆

1.採点基準においては加点要素を,3点のものは太字・アミカケ☐☐で,2点のものは二重線□□で,1点のものは下線□

□で,それぞれ示している。採点に際しては常に前後の文脈に留意する(◎で示した事項,< >内に示した事項に内容が 反していないかを確認する)。例外的対応などについてはで示してある。

2.歴史用語等(太字で表示)についての誤字,漢字で記すべき語句のひらがな・カタカナ表記,漢数字を含む用語(語句)

への算用数字をもちいた表記は,それが加点要素に直接関係する場合,漢字1文字分につき1点減点とするが,脱字,当 て字のある歴史用語等の表記は,非加点。同一語句・文字がくりかえし誤っている場合は,それぞれを減点の対象とする のではなく,まとめて1点減点とする。加点要素とは直接関係しない箇所に誤字があった場合,減点しない。

◆採点基準上の記号◆

1.◎ …前提条件 (例)「◎アメリカ」

「a 第一次世界大戦に参戦した」

→答案例「イギリスは第一次世界大戦に参戦した」

◎の内容と整合性がないため非加点

※◎の内容は答案上に明示されていなくても良い

2.< >…前提条件 (例)「a <首相の>浜口雄幸」

→答案例「浜口雄幸蔵相」

< >の内容と整合性がないため非加点

< >の内容は答案上に明示されていなくても良い

3.〔 〕…別表現 (例)「a 益田〔天草四郎〕時貞」→「益田時貞」と「天草四郎時貞」

4.( )…省略可能箇所 (例)「a 遙任(国司)」 →「遙任」と「遙任国司」

(2)

2

(Ⅰ) 3世紀・5世紀・7世紀初頭の中国への遣使

◆加点要素の合計点25点→25点満点◆

◎3世紀の遣使

a 「魏志」倭人伝に記されている ………2点以内

b 卑弥呼による ………2点以内

c <遣使した女王が>「親魏倭王」の称号を得た ………2点以内

◎5世紀の遣使

d 『宋書』倭国伝に記されている ………2点以内

e 讃・珍・済・興・武による ………2点以内

f 雄略天皇にあたる武による ………2点以内

g 武が「安東大将軍」の称号を得た ………2点以内

◎7世紀初頭の遣使

h 『隋書』倭国伝に記されている ………2点以内

i 推古天皇の時代における ………2点以内

j 小野妹子が派遣された ………2点以内

k 国書が皇帝に臣属しない形式のものだった ………1点以内

◎7世紀初頭の遣使を受けた皇帝

l 煬帝 ………2点以内

m <倭の>国書を無礼とした ………1点以内

n <倭に>裴世清を派遣した ………1点以内

(Ⅱ) 院政期の社会

◆加点要素の合計点25点→25点満点◆

◎院政を行った上皇

a 白河上皇 ………2点以内

b 鳥羽上皇 ………2点以内

c 後白河上皇 ………2点以内

d 法皇となった ………2点以内

e 熊野詣や高野詣を行った ………2点以内

f 六勝寺の建立に関わった ………1点以内

◎大寺院

g 荘園を所有して国司と対立するようになった ………2点以内

◎奈良法師や山法師

h 僧兵 ………2点以内

i 強訴を行った ………2点以内

◎奈良法師

j 興福寺に属した ………1点以内

k 春日神社の神木をもちいた ………2点以内

◎山法師

l 延暦寺に属した ………1点以内

m 日吉神社の神輿をもちいた ………2点以内

◎奈良法師や山法師への対応

n 北面の武士を置いた ………2点以内

(3)

3

(Ⅲ) 近世初期における日本とスペインとの関係

◆加点要素の合計点25点→25点満点◆

◎1590年代の土佐での事件

a サン=フェリペ号事件 ………2点以内

b スペインが領土拡張に宣教師を利用しているとの証言があった ………2点以内

◎1590年代のスペインとの関係に影響を与えた長崎での事件

c 26聖人殉教 ………2点以内

d 宣教師や信者が処刑された ………1点以内

e 豊臣秀吉が起こした事件で通交の途絶をもたらした ………2点以内

◎1610年代の対スペイン使節派遣①

f 徳川家康による派遣で通交の復活をもたらした ………2点以内

g 田中勝介が派遣された ………2点以内

h <スペイン領の>メキシコに派遣した ………2点以内

◎1610年代の対スペイン使節派遣②

i 慶長遣欧使節 ………2点以内

j 伊達政宗が派遣した ………2点以内

k 支倉常長が派遣された ………2点以内

l <スペイン領の>メキシコとの貿易は実現しなかった ………2点以内

◎1620年代

m スペイン船の来航が禁止された ………2点以内

(Ⅳ) 2つの護憲運動

◆加点要素の合計点25点→25点満点◆

◎第一次護憲運動

a 立憲政友会の尾崎行雄が展開した ………2点以内 b 立憲国民党の犬養毅が展開した ………2点以内

◎第一次護憲運動のときの内閣

c 第3次桂太郎内閣 ………3点以内

d 首相がのちの立憲同志会につながる新党を結成しようとしたが退陣した ………3点以内

◎第二次護憲運動

e 憲政会の加藤高明が展開した ………2点以内

f 立憲政友会の高橋是清が展開した ………2点以内 g 革新俱楽部の犬養毅が展開した ………2点以内

◎第二次護憲運動のときの内閣

h 清浦奎吾内閣 ………3点以内

i 政友本党を味方とした ………3点以内

j 総選挙で護憲三派が勝ったことで退陣した ………3点以内

参照

関連したドキュメント

1 2019 年度 第 1 回 6 月 東大本番レベル模試 日本史・採点基準 ◆添削記号◆ 東大本番レベル模試・日本史の採点では,次のような添削記号を用いています。 1.<□□□□> 加点要素 2.□□□□ 表現に難あり 3.□□∨□□ 文要素の欠落/脱字 4.□□× □□ 誤字(略字を含む) 5.□□□□× 内容に誤りあり 6.「□□□□」