• 検索結果がありません。

2 植物の発芽や成長 5年 組 名前( )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

シェア "2 植物の発芽や成長 5年 組 名前( )"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート5年

2 植物の発芽や成長 5年 組 名前( )

インゲンマメの発芽について,ぎもんに思ったことを書きましょう。

【はてな?】

問題

【予想を書こう】 種子が発芽するために必要なものについて予想しましょう。

種子が発芽するためには,水のほかに が必要だと思う。

種子が発芽するためには,水のほかに が必要だと思う。

令和2年度版「未来をひらく小学理科5」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

実験1では,水をあたえすぎると,インゲンマメの 種子が発芽しませんでした。

種子は,水だけがあれば,

発芽するのかな?

(理由)

(理由)

(2)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート5年

2 植物の発芽や成長 実験2-A 5年 組 名前( )

【はてな?】

問題

【実験2-A】空気

種子に空気をあたえるときとあたえないときで,発芽するかどうかを調べよう。

【予想を書こう】 インゲンマメの種子が発芽するために必要なものについて予想しましょう。

水のほかに が必要だと思う。

【結果を書こう】

㋐あたえる ㋑あたえない

【結果から考えられることを書こう】

(例:見通しのとおり,見通しとちがって,

【実験の計画を書こう】 インゲンマメの種子の発芽に空気が必要かどうかを確かめる方法を など)

考えましょう。(図や言葉で)

空気について調べる方法

変える条件 同じにする条件

〈方法〉

㋐あたえる ㋑あたえない

(~になるはず,など)

【結果からわかった問題の答えを書こう】

令和2年度版「未来をひらく小学理科5」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

各はんの結果をまとめると,

どのようなことがいえるかな?

(理由)

見通しをもとう

空気をあたえたときとあたえなかったときの インゲンマメの発芽(各はんの結果)

㋐あたえる ㋑あたえない 1ぱん

2はん 3ぱん 4はん 5はん 6ぱん

ふり返ろう

空気が必要かどうかは,

どのように条件を変えて 実験すれば確かめられる かな?

また,そのときに同じに する条件は何かな?

結ろん

(3)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート5年

2 植物の発芽や成長 実験2-B 5年 組 名前( )

【はてな?】

問題

【実験2-B】適した温度

種子を部屋の中と冷ぞう庫の中に置いて,発芽するかどうかを調べよう。

【予想を書こう】 インゲンマメの種子が発芽するために必要なものについて予想しましょう。

水のほかに が必要だと思う。

【結果を書こう】

㋒部屋の中 ㋓冷ぞう庫の中

【結果から考えられることを書こう】

(例:見通しのとおり,見通しとちがって,

【実験の計画を書こう】 インゲンマメの種子の発芽に適した温度が必要かどうかを確かめる など)

方法を考えましょう。(図や言葉で)

適した温度について調べる方法

変える条件 同じにする条件

〈方法〉

㋒部屋の中 ㋓冷ぞう庫の中

(~になるはず,など)

【結果からわかった問題の答えを書こう】

令和2年度版「未来をひらく小学理科5」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

適した温度が必要か どうかは,どのように 条件を変えて実験すれば 確かめられるかな?

また,そのときに同じに する条件は何かな?

各はんの結果をまとめると,

どのようなことがいえるかな?

見通しをもとう

部屋の中に置いたときと冷ぞう庫の中に 置いたときのインゲンマメの発芽

(各はんの結果)

㋒部屋の中 ㋓冷ぞう庫の中 1ぱん

2はん 3ぱん 4はん 5はん 6ぱん

ふり返ろう

(理由)

結ろん

(4)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート5年

2 植物の発芽や成長 実験2 5年 組 名前( )

実験2-Aと実験2-Bからわかったことを合わせると,問題についてどんなことが いえるかを考えましょう。

実験2-Aからわかったこと

実験2-Bからわかったこと

【結果からわかった問題の答えを書こう】

これまでに調べたことから,種子が発芽するために必要なものをまとめましょう。

インゲンマメの種子が発芽するために必要なもの

令和2年度版「未来をひらく小学理科5」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

種子が発芽するためには,

水のほかに,何と何が 必要かな?

結ろん

参照

関連したドキュメント

第4次 花はどのようにして実になるのか (3/3) 【場面】「まとめる」 →

の 測定は定性分析法にて行った。 即ち開花中の植物の花粉を採り、 常法の呈色反応から貯蔵物質 最適の薦糖

5-4 5.学習指導過程 学習活動 主な発問(〇)と予想される児 童の反応(・) 学習活動への支援(◯)と 評価(☆) 導

「予想の手がかり」を使って、 「理由のある予想」をしよう ステップ

(3) (2)のようにバチを上下2段にして横に並べて次々に増やし束ねていく

(3)

 2012年2月には改良版パネルを使い、 LED完全閉鎖型農場を採算性も含めて 実証するために、生産施設「Sci

て培養を継続した。この実験では,加熱処理の段階まで未発芽であった種子の発芽の誘導が,