• 検索結果がありません。

当教室における糖尿病神経障害の臨床像―同障害に対する糖尿病罹病期間と血糖コントロール状態の関与―

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "当教室における糖尿病神経障害の臨床像―同障害に対する糖尿病罹病期間と血糖コントロール状態の関与―"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

当教室における糖尿病神経障害の臨床像

―同障害に対する糖尿病罹病期間と血糖コントロール状態の関与―

東京女子医科大学糖尿病センター(糖尿病・代謝内科) タカヤマシンイチロウ

高山真一郎

(受理 平成 29 年 2 月 22 日)

The Clinical Picture of Diabetic Neuropathy in Our Department: The Relationship between Diabetic Neuropathy, Duration of Diabetes and Glycemic Control

Shinichiro TAKAYAMA

Diabetes Center, Tokyo Women s Medical University School of Medicine

This report summarizes articles and papers written on diabetic neuropathy patients treated at our depart-ment, with the aim of presenting a clinical picture of diabetic neuropathy. The clinical pictures of our cumulative diabetic neuropathy patient population indicated that prolonged disease state and long-term poor glycemic con-trol increase the risk of developing diabetic neuropathy. However, the clinical pictures of some individual diabetic neuropathy cases did not follow these patterns, which suggests alternative factors and mechanisms that affect the risk of diabetic neuropathy besides diabetes duration and glycemic control.

Key Words: diabetes, polyneuropathy, mononeuropathy, autonomic neuropathy

はじめに

糖尿病神経障害(以下「同障害」という.)は,糖

尿病の病態に伴う代謝性障害,随伴する動脈硬化な

どの器質性障害および老化に伴う退行性変化が複合

的に関連し

1)2)

,遠位優位対称性の多発神経障害,自律

神経障害および局所性の単神経障害等を発症する.

さらに,同障害の増悪因子として,飲酒や喫煙など

生活習慣にも留意する必要がある.

糖尿病罹病期間(以下「罹病期間」という.)と血

糖コントロール状態は,糖代謝の実態や動態を反映

し,糖尿病専門医は同障害の予防と早期発見を考え

る際,これらを認識するように努めなくてはならな

い.

この論文は,第三内科,前身である小坂内科およ

び中山内科において経験した同障害に関する論文や

著書等

1)∼72)

(以下「当該論文」という.)を集約し,こ

れらを振り返ることにより,罹病期間と血糖コント

ロールの状態から同障害が生じる可能性,危険性お

よびその影響について臨床像を表すことを目的とし

た.

次に,この論文における罹病期間と血糖コント

ロール状態の意義について述べる.当該論文の糖尿

病罹病期間は,発症時期の不明確さや診断基準の変

遷等と相まって,罹病期間の意義が異なるため,こ

れの統一は困難である.このため,この論文での記

載は,罹病期間に統一し,罹病期間の意義が記載さ

れた論文については括弧内に各々の罹病期間に関す

る意義を記載した.血糖コントロール状態の意義は,

:高山真一郎 〒162―8666 東京都新宿区河田町 8―1 東京女子医科大学糖尿病センター医局 doi: 10.24488/jtwmu.87.Extra2_E148

Copyright Ⓒ 2017 Society of Tokyo Women s Medical University

! # $ 東女医大誌 第 87 巻 臨時増刊 2 号 頁 E148∼E153 平成 29 年11月 " # %

(2)

糖代謝の経年的な実態や動態に焦点を当て,数年間

にわたる前向きまたは後ろ向きの血糖コントロール

状態とした.

同障害の成因と罹病期間

同障害の成因を解明する当該論文

3)∼6)

では,同障害

発症に関与するポリオール代謝系の赤血球 内

al-dose reductase(以下「AR」という.)量を測定した

報告がある

4)∼6)

同障害の程度,罹病期間(糖尿病発見後年数)お

よび赤血球内 AR 量を比較した研究において,罹病

期間 11 年以上かつ同障害を合併しない群では罹病

期間 10 年以下かつ重症の同障害合併群の赤血球内

AR 量と比較して有意に低値(p<0.002)を示した.

このことから,赤血球内 AR 量は同障害の進展に関

与する可能性がある.

同障害の神経病理学的所見と罹病期間

同障害の神経病理学的所見を調べた当該論文

7)

おいて,罹病期間(糖尿病症状出現後または糖尿病

診断後)1 か月∼12 年の若年糖尿病患者 5 名(生検

時 18∼28 歳)における腓腹神経病理所見は,光学顕

微鏡的所見として軸索と髄 の変性等,電子顕微鏡

的所見として Schwann 細胞の封入体形成や軸索と

髄 の変性などを認めた.

また,罹病期間(糖尿病発見後)8 年の糖尿病性ケ

トアシドーシス症例

8)

の腓腹神経病理所見では,光学

顕微鏡的所見として軸索変性等,電子顕微鏡的所見

として Schwann 細胞突起群の出現と無髄線維の減

少などを呈した.

多発神経障害と罹病期間

多発神経障害は,遠位優位,感覚優位および左右

対称性に障害され,診断は糖尿病以外の多発神経障

害を呈する疾患を除外することである.時に,多発

神経障害によるアキレス腱反射の低下などの所見か

ら,未発見の糖尿病が診断されることもある

9)

多発神経障害に関する当該論文は,表在感覚や深

部感覚関連の自覚症状,理学的所見および電気生理

学的検査等と,罹病期間を含む糖尿病関連因子との

関連性を検討した臨床研究や症例報告が多い

1)10)∼36)

罹病期間が推定できた最初の多発神経障害の当該

論文は,罹病期間(糖尿病症状出現)4 年の下肢知覚

異常を呈した症例報告

1)

である.

多発神経障害における神経症状の頻度を調べた臨

床研究において,知覚異常を呈した患者の罹病期間

は約半数が罹病期間 0∼5 年

10)

,別の臨床試験で知覚

異常,または膝蓋腱反射若しくはアキレス腱反射の

減弱か消失を認めた患者の頻度は,罹病期間 1 年未

満の患者のうち 23 %,1 年以上 5 年未満の患者のう

ち 22.5 %

11)

,知覚異常を認めた患者の罹病期間は

5∼23 年

12)

と 8.4±5.1 年(平均±標準偏差)

13)

であっ

た.症例報告として,両下肢の知覚異常,深部腱反

射の消失および左右差のない陰のう部疼痛を認めた

罹病期間(糖尿病歴)5∼15 年の 6 例も報告されてい

14)

また,糖尿病発症時期が明瞭である 1 型糖尿病患

者を対象として,思春期後(男性 15 歳以上,女性 14

歳以上)に糖尿病発症かつ過去の平均 HbA1c 8.0 %

以上である患者において,罹病期間が長いほど腓骨

神経の運動神経伝導速度や尺骨神経の感覚神経伝導

速度は有意に低下した(p<0.001)報告

15)16)

と,末梢

神経伝導検査である F 波の正中神経と脛骨神経に

おける最短潜時や伝導速度と罹病期間(糖尿病発見

後年数)との間に有意な相関を認めなかった報告

17)18)

がある.

多発神経障害はじんじん,ぴりぴりなどの陽性症

状は気付きやすいが,知覚低下という陰性症状は見

逃されやすい.多発神経障害の最も進行し重篤な病

態は知覚低下が誘因となって生じる熱傷

19)20)

である.

多発神経障害と熱傷の関係を検討した臨床研究

19)

おいて,これを合併した患者の罹病期間は 1∼31 年

(平均 14 年)であり,神経障害の進展防止と熱傷発

症の予防に努めなくてはならない.また,類似した

無痛覚状態の症例報告は,罹病期間(糖尿病症状出

現後)19 年で無痛状態の足関節症(シャルコー関

節)

21)

と罹病期間(糖尿病発見後)6 年の無痛性子宮収

縮例

22)

がある.

糖尿病放置等に伴う長期間の血糖コントロール不

良状態から短期間に急激な血糖コントロール状態の

改善を行った際,一部の患者に有痛性の神経症状を

生じることがあり,治療後有痛性神経障害

2)23)∼31)

とい

う.当該論文の中で,初めて治療後有痛性神経障害

が疑われた症例の罹病期間(糖尿病症状出現後)は

2 か月であった

2)

.治療後有痛性神経障害の患者背景

を検討した臨床研究

23)∼25)

では,これを合併した患者

86 例の罹病期間(糖尿病発見後)0∼27 年(平均 7.7

年)

23)

と報告している.また,治療後有痛性神経障害

に関する症例報告の罹病期間(糖尿病発見後)は 0∼

10 年

26)∼30)

であった.

自律神経障害と罹病期間

自律神経障害を対象とした当該論文

20)29)37)∼59)

は,

個々の交感神経と副交感神経の支配領域,これらの

(3)

多様な作用と相まって,全身の自律神経障害,早期

発見の検査法の検証など広範囲に及ぶ.

心血管系自律神経障害について,臨床研究におけ

る起立性低血圧合併群の罹病期間は 1∼27 年と平均

10∼12 年

37)∼41)

,深呼吸負荷心拍変動の低下または起

立性低血圧を呈した群の罹病期間は 8∼23 年

42)

,血

圧周期異常合併の罹病期間は 16∼17 年

43)

であった.

症例報告では,心停止を起こした症例

48)

にて罹病期

間(糖尿病指摘後)4 年,meta-iodobenzylguanidine

心筋シンチグラム集積が低下した症例にて罹病期間

(1 型糖尿病診断後)8 年であった

49)

消化器系自律神経障害について,胃排出能障害を

合併した症例

20)29)50)

にて罹病期間(2 型糖尿病診断後)

6∼27 年と罹病期間(1 型糖尿病診断後)22 年であっ

た.

泌尿器系自律神経障害について,膀胱障害に関す

る臨床研究では,自律神経障害を合併した患者にお

ける異常残尿の頻度は,罹病期間 5 年未満群(13.9

%)と比べ罹病期間 15 年以上群(37.7 %)では有意

に高かった(p<0.05)

44)

.症例報告として,残尿を認

めた症例

20)51)

にて罹病期間 7∼11 年

51)

であった.性機

能障害に関する臨床研究

45)∼47)

では,夜間陰茎膨張度

が異常であった群の罹病期間(15±6 年)は正常群の

罹病期間(9.8±6 年)と比べ有意に長く(p=0.006)

45)

勃起不全合併群の罹病期間(9.9±6.8 年)も非合併群

の罹病期間(7.5±6.3 年)より有意に長かった(p<

0.02)

46)

.症例報告として,勃起障害合併の症例は罹

病期間(糖尿病症状出現後)13 年

52)

であった.

糖尿病発症時期が明瞭である 1 型糖尿病患者を対

象として,罹病期間が長くなるにつれて,起立性低

血圧の頻度は有意に増加した(p<0.05)

15)16)

.一方で,

交感神経皮膚反応と罹病期間(糖尿病発見後年数)の

間に有意な相関は認めなかった

17)18)

単神経障害と罹病期間の関連性

当該論文には,単神経障害に関する臨床研究や症

例報告がある

60)∼68)

動眼神経等の脳神経系単神経障害と腓骨神経ほか

の四肢体幹部の単神経障害の臨床像を比較した臨床

研究

60)

において,罹病期間は脳神経系単神経障害群

(12±9 年),四肢体幹部単神経障害群(7±7 年)の

間に有意な差は認められなかった.また,腓骨神経

障害の患者背景を検討した報告

61)

において,腓骨神

経麻痺合併患者の罹病期間は 0∼25 年(平均 8.9 年)

であった.

症例報告では,脳神経障害を繰り返した罹病期間

2∼23 年の 4 例

62)

,罹病期間 12 年の外転神経麻痺

63)

罹病期間 2∼38 年の腓骨神経障害の 5 例

64)

,罹病期

間(糖尿病診断後)14 年の多発性単神経障害合併例

65)

がある.また,罹病期間(糖尿病出現後,糖尿病診

断後)11 年の突然の片眼視野狭窄と両眼の視力低下

を呈した虚血性視神経症合併の 2 例

66)

や罹病期間

(糖尿病症状出現直後,糖尿病発見後)2 年の視神経

萎縮を呈した 2 例

2)

の報告もある.

同障害と血糖コントロール状態

血糖コントロール状態を数年間にわたって前向き

または後ろ向きで追跡し,これと同障害との関連を

検討した臨床研究は少ない.

当センター入院時に有痛性の同障害を呈した患者

15 名に対し,血糖コントロール目的入院後の同障害

の前向き追跡調査を行い,追跡開始時,18 か月後お

よび 42 か月後の HbA1 値(1986 年報告)と運動神経

や感覚神経伝導速度の比較をした.HbA1 値は,追跡

開始時(13±2.5 %)と比べ 18 か月後(9.2±1.3 %),

42 か月後(9.9±1.5 %)と有意に低下し(p<0.001),

上下肢の運動神経伝導速度も追跡開始時と比べ 18

か月後と 42 か月後は有意に改善したが(p<0.025),

上下肢の感覚神経伝導速度は追跡開始時,18 か月後

および 42 か月後で改善を認めなかった

33)

1 型糖尿病患者を対象とした後ろ向き追跡調査に

おいて,過去に測定した HbA1c 値の総平均値(追跡

年数 5.7±2.9 年)が高くなるにつれて脛骨神 経 F

波伝導速度と交感神経皮膚反応の下肢最大振幅は有

意に低下した(p<0.01)

17)18)

.また,別の 1 型糖尿病

患者を対象とした後ろ向き追跡調査でも,腓骨神経

の運動神経伝導速度などは過去平均 HbA1c 値(追

跡年数 7.3±2.8 年)が高くなるにつれて有意に低下

(p<0.05)し,相関係数は思春期前に糖尿病発症した

患者よりも思春期後に糖尿病発症した患者の方が高

値であった

16)

おわりに

この論文は,149 名の糖尿病患者のうち 3 名に神

経痛を認めたという 1953 年の論文

69)

以降の患者集

団から同障害を検討した臨床研究や個々の患者にお

ける同障害の臨床像を報告した症例報告等多くの当

該論文を振り返り,同障害の多彩な臨床像と病態生

理を明らかにした.

そして,過去 60 有余年に点在する当該論文を現在

という時点に集約させ,同障害に対する罹病期間と

血糖コントロール状態の関与について論じた.その

ためには,糖代謝や神経機能など生理生化学的指標

(4)

の変遷,用語の定義や診断基準の変化を踏まえて慎

重に検討する必要があった.また,同障害の臨床研

究は,対象患者の偏りや糖尿病関連の交絡因子等に

よる不確実性に影響されやすい.

その上で,当該論文における同障害は,おおむね

罹病期間の長さと血糖コントロールが長期に不良で

あることで同障害発症の危険度が高まることを示唆

していた.

しかし,個別の症例では,上記のような臨床経過

に当てはまらない例も散見され,罹病期間と血糖コ

ントロール以外に同障害の危険度に影響する因子や

機序の存在が示唆される.

また,早期の糖尿病病態において既に同障害が萌

芽している可能性,同障害の早期発見と重篤化を防

ぐ必要性,同障害の進展に対する糖尿病治療継続

70)71)

の重要性を論証している.

実地臨床において,同障害に随伴する患者の訴え

は,患者自身の言葉の意味付けの独自性等と相まっ

て,神経解剖学的知識をもって論理的に診断する器

質性と患者自身の主観やとらわれ感を含有した心因

性を明確に区別することが困難なことがある.結果

的に,糖尿病専門医が論理的または非論理的領域を

含有する患者の愁訴を長期にわたって受け止めるこ

とになる

27)33)72)

これらを踏まえ,医療者は患者と互いに共有しや

すい罹病期間と血糖コントロール状態を振り返りつ

つ,同障害に対する患者の認識が希薄な場合は,潜

在する同障害合併の可能性や重篤化の危険性を繰り

返し説明し,同障害に対する過大な認識を持つ患者

の場合は,各専門医と連携をとりつつ内科的な判断

を重ねて説明することが肝要である.

さらに,診察や検査による同障害の危険性の可視

化や数値化による気付きと,同障害の予防や進展防

止に資するつなぎが重要である.

稿を終えるにあたり,糖尿病専門医からみた同障害と いう視点を保持された高橋良当先生に深謝します. 開示すべき利益相反はない. 1)渡辺晴雄:糖尿病時の神経系異常について.東女医 大誌 33:661―663,1963 2)中山光重,渡辺晴雄,斉藤文子ほか:糖尿病性 Neu-ropathy に関する研究―その成因と最近の興味ある 症例についての考察―.東女医大誌 35:649―655, 1965

3)Takahashi Y, Takayama S, Itou T et al: Effect of glycemic control on vitamin B12 metabolism in dia-betes mellitus. Diadia-betes Res Clin Pract 25: 13―17, 1994

4)Takahashi Y, Tachikawa T, Ito T et al: Erythro-cyte aldose reductase protein: a clue to elucidate risk factors for diabetic neuropathies independent of glycemic control. Diabetes Res Clin Pract 42 : 101―107, 1998

5)Ito T, Nishimura C, Takahashi Y et al: The level of erythrocyte aldose reductase : a risk factor for diabetic neuropathy? Diabetes Res Clin Pract 36 : 161―167, 1997 6)伊藤威之:糖尿病性神経障害における赤血球内ア ルドース還元酵素.東女医大誌 65:808―816,1995 7)久保島和子,鬼頭昭三,小坂樹徳:糖尿病者の神経 筋障害に関する研究,若年糖尿病 5 例について.糖 尿病 15:223―231,1972 8)中谷文夫,高橋良当,善平朝昭ほか:褥瘡と急性軸 索性末梢神経障害を合併した糖 尿 病 性 ケ ト ア シ ドーシスの 1 例.糖尿病 39:635―641,1996 9)平田幸正:糖尿病性神経障害.「糖尿病 の 治 療」, pp527―595,文光堂,東京(1991)

10)Takahashi Y, Inoue Y, Hirata Y: The prevalence of neuropathic symptoms in diabetic patients newly referred to our hospital. Tohoku J Exp Med

141 (Suppl): 439―445, 1983 11)三原俊彦,平田幸正:糖尿病患者における神経障 害,網膜症,蛋白尿の有無による組み合わせからみ た合併症分類.糖尿病 22:479―484,1979 12)松本 博,平田幸 正,大 和 田 一 博 ほ か:Tiapride の糖尿病性神経障害に対する初期臨床試験―プラ セボを対照としたクロスオーバー法による二重盲 検比較試験―.臨床医薬 9:2047―2059,1993 13)Takahashi Y, Inoue S, Hirata Y: Psychological

as-pects of painful diabetic neuropathy (PDN). In Dia-betic Neuropathy (Goto Y, Horiuchi A, Kogure K eds), pp366―370, Excerpta Media (1981)

14)高橋良当,匠 京子,竹居真知子ほか:陰のう部疼 痛を訴えた糖尿病性神経障害の 6 例.東女医大誌 50:633,1980 15)川越千恵美:インスリン依存型糖尿病患者におけ る発症年齢と神経合併症との関係.東女医大誌 61:53―63,1991 16)川越千恵美,高橋良当,内潟安子ほか:インスリン 依存型糖尿病における神経障害の進展―血糖コン トロールおよび IDDM 発症時期との関係―.糖尿病 41:807―815,1998 17)高山真一郎:インスリン依存型糖尿病における神 経障害に関する研究―F 波伝導検査および sympa-thetic skin response(SSR)測定の意義―.東女医大 誌 66:422―428,1996

18)Takayama S, Takahashi Y, Ito T et al: Signifi-cance of the sympathetic skin response (SSR) and F wave in IDDM with neuropathy. In Recent Ad-vances on Pathogenesis and Management of Diabe-tes Mellitus (Shinn SH, Schichiri M, Kim KW eds), pp371―375, Elsevier Science (1998)

19)高橋良当,伊藤威之,大和田一博ほか:糖尿病性神 経 性 熱 傷 に つ い て.糖 尿 性 合 併 症 5:347―351,

(5)

1992 20)高 橋 良 当:糖 尿 病 性 神 経 障 害.「糖 尿 病 の 治 療 マ ニ ュ ア ル 第 6 版」(東 京 女 子 医 科 大 学 糖 尿 病 セ ン ター,内潟安子編),pp196―211,医歯薬出版(2012) 21)新城孝道,大森安恵:糖尿病性神経障害性足関節症 (シャルコー関節)の 1 例.治療学 30:609―612, 1996 22)大森安恵, 佐中真由美:妊娠と糖尿病性神経障害. 「糖尿病性神経障害の臨床」(平田幸正,松岡健平 編),pp277―280,現代医療社(1988) 23)高橋良当,高山真一郎,伊藤威之ほか:糖尿病にお ける治療後有痛性神経障害 86 例の病態.糖尿病 41:165―170,1998 24)高橋良当,大森安恵:治療後有痛性神経障害.Diabe-tes J 24:112―113,1996 25)井上幸子,高橋良当,大和田一博ほか:糖尿病治療 により増悪した糖尿病性有痛性神経障害の検討.糖 尿病性合併症 3:72―77,1990

26)Takayama S, Takahashi Y, Osawa M et al: Acute painful neuropathy restricted to the abdo-men following rapid glycaemic control in type 2 dia-betes. J Int Med Res 32: 558―562, 2004

27)Takayama S, Takahashi Y, Uchigata Y : Pares-thesia of post-treatment painful diabetic neuropa-thy and its relation with glycemic control. J Diabe-tology 3: 7, 2013 28)高山真一郎:急激な血糖コントロールにより発症 した治療後有痛性神経障害の一例.Suzuken Medi-cal 12:1―3,2009 29)黒木宏之,木村裕恵,森 文章ほか:エリスロマイ シンが著効を示した diabetic gastroparesis の 2 症 例.Diabetes J 22:63―67,1994 30)三浦順之助:発症後著明な治療後有痛性神経障害 を呈した 1 型糖尿病の一症例.「糖尿病合併症診療 の実際―症例から学ぶ治療最前線―」(東京女子医 科大学糖尿病センター編,岩本安彦監),pp109―112, メジカルビュー社(2009) 31)井 上 幸 子,高 橋 良 当,大 森 安 恵:Painful Post-treatment Neuropathy の臨床的検討.糖尿病性合併 症 5:352―358,1992 32)高橋良当,井上幸子,丸茂恒二ほか:二重盲検法に よる高麗紅蔘の糖尿病性神経障害に対する臨床効 果.臨牀と研究 58:2187―2192,1981 33)高橋良当,平田幸正:有痛性糖尿病性神経障害の臨 床経過―身体的・心理的側面から―.糖尿病 29: 591―597,1986 34)田坂仁正,高山真一郎,高橋良当ほか:糖尿病性神 経障害におけるエパルレスタット錠長期投与の末 梢神経伝導速度ならびに振動覚に対する効果.糖尿 病性合併症 9:159―165,1996 35)柿本圭子:糖尿病における神経障害に関する研究. 東女医大誌 39:157―167,1969 36)高橋良当,岩本安彦:こむら返りと糖尿病.Diabe-tes J 26:78―80,1998 37)高橋良当:Norepinephrine 感受性テストによる糖 尿病性起立性低血圧症の検討.自律神経 22:502― 506,1985 38)横川俊博,小田桐玲子,平田幸正:糖尿病患者の起 立性低血圧に対する Metoclopramide の効果―特に レニン―アンジオテンシン―アルドステロン系およ びカテコールアミンとの関連―.糖尿病 28:561― 570,1985 39)横川俊博:糖 尿 病 患 者 の 起 立 性 低 血 圧 に 対 す る metoclopramide の 効 果―と く に カ テ コ ー ル ア ミ ン・レニン―アルドステロン系・バゾプレシンとの 関連―.東女医大誌 55:246―257,1985

40)Takahashi Y, Komi T, Inoue Y et al: Classifica-tion and treatment of diabetic orthostatic hypoten-sion. In New Trends in Autonomic Nervous System Research ( Yoshikawa M et al eds ) , pp 159 ― 163, Elsevier Science (1991) 41)高橋良当,大和田一博,川越千恵美ほか:糖尿病に おける起立性低血圧の分類と治療法.糖尿病性合併 症 3:99―104,1990 42)井上幸子,高橋良当,古味隆子ほか:糖尿病性自律 神経障害に対するエパルレスタット(ONO-2235)の 臨床的検討.現代医療 23:3517―3523,1991 43)高橋良当,高山真一郎,伊藤威之ほか:MemCalc で解析した糖尿病患者の血圧日内変動.Therapeu-tic Research 15:283―285,1994 44)川越 倫,向坂由美子,三浦文子ほか:超音波断層 法を用いた糖尿病患者の残尿の検討.東女医大誌 63:1457―1462,1993

45)Takahashi Y, Takayama S, Ito T et al: Effect of intracavernous injection with papaverine on diabe-teic impotence in Japanese patients. In Diabetic neuropath : new concepts and insights ( Hotta A, Greene DA, Ward JD et al eds), pp415―418, Elsevier Science (1995) 46)高橋良当,井上幸子,平田幸正:糖尿病性インポテ ンス症例の臨床像―非インポテンス群との比較検 討―.糖尿病 28:53―60,1985 47)高橋良当,平田幸正:夜間陰茎膨張度による糖尿病 性インポテンスの検討.糖尿病 29:267―272,1986 48)川越 倫,東 桂子,古守知典ほか:β1 選択性 β 遮断剤治療中に心停止を起こした自律神経障害を 有する糖尿病患者の 1 例.東女医大誌 57:367― 372,1987

49)Miura J, Uchigata Y, Sato A et al: An IDDM pa-tient who complained of chest oppression with ischemic changes on ECG in insulin-induced hypo-glycemia. Diabetes Res Clin Pract 39: 31―37, 1998 50)高山真一郎:心血管系自律神経障害・胃運動機能 障害を合 併 し た 一 症 例.「糖 尿 病 合 併 症 診 療 の 実 際―症例から学ぶ治療最前線―」(東京女子医科大 学糖尿病センター編,岩本安彦監),pp117―119,メジ カルビュー社(2009) 51)高橋良当,大和田一博,平田幸正:糖尿病性膀胱に 対するウブレチドの使用経験 2 例.医薬の門 30: 98―101,1990 52)高山真一郎,大和田一博,高橋良当ほか:思春期発 症インスリン非依存型糖尿病におけるインポテン スの一例.Impotence 7:295―298,1992 53)高橋良当,三浦文子,高山真一郎ほか:糖尿病にお ける精神性発汗量測定の有用性と問題点.糖尿病性 合併症 9:166―171,1996 54)三浦文子,高橋良当,高山真一郎ほか:糖尿病性神 経障害の早期発見における精神性発汗検査の妥当 性について.発汗学 1:57―59,1995 55)高橋良当,高山真一郎,伊藤威之ほか:糖尿病にお ける局所発汗量測定装置 Kenz-Perspiro の有用性. 発汗学 1:38―40,1994

(6)

56)Takayama S, Takahashi Y, Ito T et al: Sexual dysfunction in diabetic males. Impotence 11: 189― 192, 1996

57)Takayama S, Takahashi Y, Ito T et al: Sexual dysfunction in diabetic females. Impotence 11: 193― 196, 1996

58)Takayama S, Sakura H, Katsumori K et al: A possible involvement of parasympathetic neuropa-thy on insulin resistance in patients with type 2 dia-betes. Diabetes Care 24: 968―969, 2001

59)高山真一郎,岩本安彦:インスリン抵抗性惹起因子 としての糖尿病性自律神経障害.東女医大誌 81: E253―E255,2011 60)高橋良当,伊藤威之,大和田一博ほか:糖尿病性単 神経障害 脳神経障害と四肢体幹部神経障害との 臨床的比較検討.糖尿病 36(9):701―705,1993 61)高橋良当,高山真一郎,伊藤威之ほか:糖尿病性単 腓骨神経障害 15 例の臨床的,電気生理学的検討.糖 尿病 40:583―587,1997 62)高野靖子,岩沢かをり,松本 博ほか:糖尿病性単 一脳神経麻痺を繰り返したインスリン非依存型糖 尿病の 4 症例.Diabetes J 19:57―60,1991 63)大里愛子:糖尿病性神経障害による単神経麻痺が 原因で外転神経麻痺をきたした一症例.「糖尿病合 併症診療の実際―症例から学ぶ治療最前線―」(東 京女子医科大学糖尿病センター編,岩本安彦監), pp113―116,メジカルビュー社(2009) 64)金井明子,手納信一,大屋純子ほか:腓骨神経麻痺 が長期化し筋萎縮をきたした 2 型糖尿病の 1 例.糖 尿病 49:337―341,2006 65)田中瑞保:多発性単神経障害を合併した 2 型糖尿 病の一症例.「糖尿病合併症診療の実際―症例から 学ぶ治療最前線―」(東京女子医科大学糖尿病セン ター編,岩本安彦監),pp120―123,メジカルビュー社 (2009) 66)今村里香,戸谷理英子,稙田太郎ほか:前部虚血性 視 神 経 症 Anterior ischemic optic neuropathy を 発 症した糖尿病の 2 症例.糖尿病 33:681―687,1990 67)三浦順之助:糖尿病神経障害としての顔面神経麻 痺と治療時の糖尿病の管理について.Facial nerve research 27:64―66,2008

68)Takayama S, Osawa M, Takahashi Y et al: Pain-ful neuropathy with trigeminal nerve involvement in type 2 diabetes. J Int Med Res 34: 115―118, 2006 69)中山光重:糖尿病の合併症の二・三に就て.東女医 大誌 23:87―92,1953 70)岡田泰助,奥平真紀,内潟安子ほか:学校検尿と治 療中断が 18 歳未満発見 2 型糖尿病の合併症に与え る影響.糖尿病 43:131―137,2000 71)奥平真紀,内潟安子,岡田泰助ほか:検診と治療中 断が糖尿病合併症に及ぼす影響.糖尿病 46:781― 785,2003

72)Takahashi Y, Hirata Y: A follow-up study of pain-ful diabetic neuropathy: Physical and psychological aspects. Tohoku J Exp Med 141: 463―471, 1983

参照

関連したドキュメント

病状は徐々に進行して数年後には,挫傷,捻挫の如き

Denison Jayasooria, Disabled People Citizenship & Social Work,London: Asean Academic Press

 神経内科の臨床医として10年以上あちこちの病院を まわり,次もどこか関連病院に赴任することになるだろ

(注妬)精神分裂病の特有の経過型で、病勢憎悪、病勢推進と訳されている。つまり多くの場合、分裂病の経過は病が完全に治癒せずして、病状が悪化するため、この用語が用いられている。(参考『新版精神医

わからない その他 がん検診を受けても見落としがあると思っているから がん検診そのものを知らないから

・公的年金制度の障害年金1・2級に認定 ・当社所定の就労不能状態(障害年金1・2級相当)に該当

Mindfulness-based stress reduction in patients with interstitial lung diseases: A pilot, single-centre observational study on safety and efficacy. 糖尿病 こころのケア,

AIDS,高血圧,糖尿病,気管支喘息など長期の治療が必要な 領域で活用されることがある。Morisky Medication Adherence Scale (MMAS-4-Item) 29, 30) の 4