• 検索結果がありません。

3. 教員組織 教員の数並びに各教員が有する学位及び業績 学校教育法施行規則第 172 条の 2 第 1 項第 3 号関係 1) 教職員組織本学では 学長 副学長 教授 准教授 講師 助教 助手 事務職員 その他必要な職員を置いています 学校教育法の定めるところにより学内に教授会を設置しています 教

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3. 教員組織 教員の数並びに各教員が有する学位及び業績 学校教育法施行規則第 172 条の 2 第 1 項第 3 号関係 1) 教職員組織本学では 学長 副学長 教授 准教授 講師 助教 助手 事務職員 その他必要な職員を置いています 学校教育法の定めるところにより学内に教授会を設置しています 教"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

3.教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績

【学校教育法施行規則第 172 条の 2 第 1 項第 3 号関係】

1) 教職員組織

本学では、学長、副学長、教授、准教授、講師、助教、助手、事務職員、その他必要な

職員を置いています。学校教育法の定めるところにより学内に教授会を設置しています。

教授会は学長、副学長、教授のほか教授会が必要と認める教職員により組織され、学内諸

規則の制定・改廃や教育課程、学生の厚生・身分等に係る重要な事案の審議に当たってい

ます。

教員の担当授業等は、毎年度初めに専任・非常勤すべての教員について、それぞれが担

当する授業科目ごとに、実施学期、単位数、授業目標、授業計画、評価方法等について決

定し、詳細を「授業概要」(シラバス)で告示しています。

本学は開学以来、クラス担任制をとってきており、現在

2 専攻 4 クラスのクラス担任

(副担任)は、2 年間継続的に学生の支援・指導にあたっています。

また、学内に各種専門委員会があり、それぞれ教職員が配属された委員会業務の遂行を

通じて学内諸業務の推進を図っています。

2) 教員数

(令和2 年 5 月 1 日現在)

① 教員数

教授

准教授

講師

助教

食物栄養専攻

2

1

1

2

6

4(2)

2

5

生活福祉専攻

2

2

1

5

4(2)

0

9

1

1

2

8

5

1

4

3

13

8(4)

2

22

非常勤 教員

備考

教養に関する教育科目

合  計

助手

学科・専攻名

専 任 教 員 数

生 活 科 学 科 設置基準で 定める教員 数(教授数)

② 専任教員数

男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 食物栄養専攻 1 1 1 1 2 2 8 生活福祉専攻 1 1 2 1 5 2 2 0 1 0 3 0 3 0 2 13 1 1 2 3 2 0 1 0 4 0 3 0 2 15 計 (小計) 教養に関する教育科目 合計 生 活 科 学 科 教授 准教授 講師 助教 助手

(2)

③ 年齢ごとの専任教員数

④ 非常勤教員数

⑤ 専任教員と兼任教員の比率

専攻名 比 率 専 任 兼 任 食物栄養専攻 61.5% 38.5% 生活福祉専攻 35.7% 64.3% 全 体 40.5% 59.5%

合計

14

8

22

29才以下 30~39才 40~49才 50~59才 60~69才 70才以上 人数 1 1 4 4 4 1 15 割合% 7% 7% 27% 27% 27% 7% 100% 平均年齢 区分 年齢ごとの専任教員数 54.1

(3)

3) 各教員が有する学位等

令和2 年 4 月 1 日現在

小宮山 直道

【所属】 【職位】 教授(学長) 【最終学歴】 早稲田大学 【学位】 学士(文学) 【担当科目】 社会福祉概論、社会保障制度論Ⅲ 【所属学会】 北信越社会福祉史学会、 日本成年後見法学会 【主な専門分野】 社会福祉学(社会福祉の歴 史、ソーシャルワーク、権利 擁護) 【主な業績(研究)】 ・「生活指導の役割と展開の一試案」 身体障害者福祉研究会 1976 年 11 月 ・「一人くらし老人等の幸せを求めて~一人暮らし老人等実態調査の集計と分析~」 諏訪市社会福祉協議会 1990 年 3 月 ・「長野県における社会事業施設と団体の形成過程」(共同研究) 北信越社会福祉史研究第 5 号 2006 年 9 月 ・「長野県における児童相談所の生成と展開に関する一考察」 第 11 回北信越社会福祉史学会 2011 年 10 月 ・「長野県における児童相談所の生成と展開に関する研究序説」 北信越社会福祉史研究第 10 号 2013 年 10 月 【資格・免許、社会活動】 ・社会福祉士 ・長野市社会福祉協議会理事(2014 年 4 月~) ・長野県福祉サービス運営適正化委員会委員(2018 年 8 月~) ・長野県社会福祉士会倫理委員会委員(2019 年 4 月~) ・成年後見活動 川又 秀一 【所属】 生活科学科 食物栄養専攻 【職位】 教授 【最終学歴】 千葉大学 【学位】 学 士 (理 学 ) 【担当科目】 生化学、生化学実験、食品衛生学、食品衛生学実 験 【所属学会】 【主な専門分野】 分析化学、食品衛生学 【主な業績(研究)】 ・御岳湖における魚類への高濃度水銀蓄積 日本公衛生誌,29,551-555(1982) ・酸性湖水槽モデルによる魚体中水銀蓄積量の検討 日本公衛生誌,32,629-634(1984) ・還流式酸分解、鉄共沈による食品中のゲルマニウムの分析法 食衛生誌,28,390-394(1987) 【資格・免許、社会活動】 ・放射線取扱主任者 ・区長(2016 年) ・地球温暖化防止コミュニケーター

中山 和子

【所属】 生活科学科 生活福祉専攻 【職位】 教授 【最終学歴】 聖路加看護大学 【学位】 学士(看護学) 【担当科目】 介護の基本Ⅲ、人間関係とコミュニケーション、介護 実習、医療的ケアⅠ~Ⅲ、発達と老化の理解Ⅰ、障 害の理解Ⅰ・Ⅱ、介護研究 【所属学会】 ヘルスカウンセリング学会、 日本介護福祉教育学会 【主な専門分野】 看護学(小児・障害者保健、 地域保健)、メンタルヘルス、 介護福祉学(高齢者・障害児 者・地域福祉) 【主な業績(研究)】 ・「これからの社会福祉教育にむけて~学生の意識調査結果からみた介護技術の重要性についての考察」(共同研 究) 長野大学紀要 2005 年 3 月 ・「『自分に自信がない』学生の自己成長を促す支援の検討~メンタルヘルスチェックの自己価値観尺度の分析~」(共同 研究) 第 64 回長野県農村医学会 2007 年 9 月 ・「学生の介護実習に対する想いの分析~プラスイメージ・マイナスイメージのりんごカードの活用~」(共同研究) 第 4 回長野県高齢者介護・福祉サービス学会 2010 年 2 月 ・「施設利用に関する保護者の意識調査について~知的障害者施設保護者の調査結果をもとに~」 長野女子短期大学研究紀要第 13 号 2014 年 3 月 ・「学生の介護実習に対する想いの分析~プラスイメージ・マイナスイメージのりんごカードの活用~」(共同研究) 長野女子短期大学研究紀要第 13 号 2014 年 3 月 【資格・免許、社会活動】 ・保健師 ・看護師

(4)

風間 悦子

【所属】 生活科学科 食物栄養専攻 【職位】 教授 【最終学歴】 実践女子大学 【学位】 学士(家政学) 【担当科目】 生活科学概論、栄養指導論Ⅰ・Ⅱ、調理学、公衆栄 養学、食品学各論Ⅰ、フードコーディネート論、給食 管理実習Ⅱ、総合演習 生活支援技術(栄養・調理)Ⅰ・Ⅱ 【所属学会】 日 本 栄 養 改 善 学 会 、 日本食育学会、 信州公衆衛生学会、 日本ヘモレオジー学会、長野県農 村医学会 【主な専門分野】 栄養指導(食育、郷土の 食文化) 【主な業績(研究)】 ・「糖尿病を治す 365 日 1,400Kcal の献立集」 同文書院 1987 年 3 月 ・「楽しいね!こどもにつくってあげたい食育おやつ」 ほおずき書籍 2012 年 4 月 ・「デジタルカメラ機能を補助的に用いた 24 時間思い出し法に関する検討」 第 35 回長野県栄養改善学会 2012 年 11 月 ・「Nagano Pref. is Gold Medal of Longevity in Japan-Food factors for improvement of blood fluidity-」 第 21 回日本ヘモレオジー学会国際シンポジウム 2014 年 8 月 ・「短期大学に入学した社会人学生の意識調査に関する研究」(共同研究) 長野女子短期大学研究紀要第 13 号 2014 年 3 月 ・「長野県民の長寿と食環境要因」 第 72 回長野県農村医学会 2015 年 7 月 【資格・免許、社会活動】 ・管理栄養士 ・長野市立図書館協議会委員(2013 年~2018 年) ・長野市「ながの健やかプラン 21(新・健康ながの 21)」推進市民の会会長(2014 年~) ・長野県シルバー人材センターライフサポートサービス料理講習会講師(2012 年~) ・長野県栄養士会北信支部支部長(2018 年~) ・長野県栄養士会理事(2014 年~) ・長野市保健所運営協議会委員(2014 年~) ・長野県看護協会長野支部食育研修会講師(2011 年~) ・SBC「3時はらららーお料理コーナー」 (2012 年~2016 年) ・特定非営利活動法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト「こどもカフェ」運営委員(2017 年~) ・長野市社会福祉審議会委員(2020 年~)

久保田 賢二

【所属】 生活科学科 【職位】 教授 【最終学歴】 信州大学 【学位】 学士(工学) 【担当科目】 情報処理演習Ⅰ・Ⅱ、情報科学 【所属学会】 社団法人情報処理学会 【主な専門分野】 情報処理、電気工学 【主な業績(研究)】 ・「カタログから見たコンピュータのしくみ」 上田女子短期大学『文化の諸相』 2006 年 7 月 ・「公開講座でのコンピュータ・サイエンス・アンプラグドの実践」 長野女子短期大学研究紀要第 13 号 2014 年 3 月 ・「暗号学習プログラムの提案と実践」 長野女子短期大学研究紀要第 14 号 2016 年 3 月 【資格・免許、社会活動】 ・情報処理技術者試験「オンライン」 ・情報処理技術者試験「アプリケーションエンジニア」 ・MOS Expert Word 2002

(5)

山岸 明子

【所属】 生活科学科 食物栄養専攻 【職位】 准教授 【最終学歴】 女子栄養大学 【学位】 学士(栄養学) 【担当科目】 栄養指導論実習Ⅰ・Ⅱ、調理学実習Ⅰ・ Ⅱ、給食管理、給食管理実習Ⅱ、総合演習 【所属学会】 日 本 栄養 改 善学 会、 日 本食育 学 会、長野県公衆衛生学会 【主な専門分野】 栄養学、調理学 【主な業績(研究)】

・「Food Growth Activity by Doll Play Based on “Dietary Guidelines for Japanese”」(共同研究) 第 15 回国際栄養士会議 2008 年 9 月 ・「栄養士による食育人形劇団の活動」(共同研究) 日本食育学会 2010 年 5 月 ・「長野県民の健康長寿と食環境―特定農産物と伝承家庭料理― (共同研究) 21 世紀の人類と健康フォーラム長野 2009 年 2009 年 9 月 ・「長野女子短期大学食物栄養専攻2学年の『私の塩少々』、『私の塩ひとつまみ』の計量 長野女子短期大学研究紀要第 14 号 2016 年 3 月 【資格・免許、社会活動】 ・管理栄養士 ・衛生検査技士 ・調理師

中野昌子

【所属】 生活科学科 食物栄養専攻 【職位】 講師 【最終学歴】 日本女子大学大学院 【学位】 博士(学術) 【担当科目】 給食管理、給食管理実習Ⅰ、給食管理実習Ⅱ、給 食管理実習Ⅲ、 応用栄養学、フードスペシャリスト論、総合演習 【所属学会】 【主な専門分野】 給食管理、栄養学、食品 機能科学

Inhibitory effect of astaxanthin combined with Flavengenol on oxidative stress biomarkers in streptozotocin-induced diabetic rats」Int J Vitam Nutr Res 2008 年 8 月

・「Heat treatment increase the level of AGEs in human blood」Anti-Aging Med 2010 年 6 月 ・「Involvement of modification of bone collagen by AGEs in bone quality」The Bone

2010年8月

・「Changes in EsculeosideA conent in different regions of the tomato fruit during maturation, and heat processing」J Agric Food Chem 2011年4月

・「The pentosidine concentration in human blood specimens is affected by heating」 Amino Acids 2013年12月 【資格・免許、社会活動】 ・栄養士 ・管理栄養士 ・養護教諭二種免許状

早瀬真由美

【所属】 生活科学科 生活福祉専攻 【職位】 講師 【最終学歴】 長野女子短期大学 【学位】 短期大学士 【担当科目】 生活支援技術(家事支援)、介護過程Ⅰ・Ⅱ、介護実 習、介護研究、資格取得講座、介護総合演習Ⅰ ~Ⅳ 【所属学会】 日本介護福祉学会 【主な専門分野】 生活支援技術 【主な業績(研究)】 【資格・免許、社会活動】 ・介護福祉士 ・アクティビティインストラクター

(6)

吉沢恵子

【所属】 生活科学科 生活福祉専攻 【職位】 講師 【最終学歴】 長 野県 公 衆 衛生 専 門 学 校 【学位】 【担当科目】 認知症の理解Ⅰ・Ⅱ、こころとからだのしくみⅢ 介護過程Ⅲ・Ⅳ 【所属学会】 【主な専門分野】 公衆衛生、子供の保健(発 達障がい)、災害支援 【主な業績(研究)】 ・「地方公共団体のメタボ対策」 安全と健康フォーラム 第 69 号 2008 年 10 月 ・「メタボ対策を軸とした予防重視の取り組みで職員の血液検査データが着実に改善」 安全と健康フォーラム 第 77 号 2010 年 10 月 ・「体験参加型の訪問講座で見られた福祉に対する意識の変容」 長野女子短期大学研究紀要第 16 号 2020 年 3 月 【資格・免許、社会活動】 ・看護師・保健師免許、養護教諭一級普通免許、介護支援専門員、 ・産業カウンセラー、心理カウンセラー(中級)、 ・第一種衛生管理者 ・レクレーション・インストラクター ・災害支援ナース、東信レクレーション協会、ユマンチュード実践者育成コース修了

小林詩子

【所属】 生活科学科 【職位】 講師 【最終学歴】 新潟大学 【学位】 学士(教育学) 【担当科目】 スポーツと健康Ⅰ・Ⅱ、運動生理学 【所属学会】 【主な専門分野】 運動方法学(動作分析) 【主な業績(研究)】 ・「バドミントンにおけるアンダーハンドストロークに関する研究~前方への脚の振り出し動作の分析~ 平成 7 年 10 月、日本体育学会第 45 回大会 【資格・免許、社会活動】 ・高等学校教諭一種免許(保健体育・家庭) ・中学校教諭一種免許(保健体育・家庭) 寺 澤 徳 子 【所属】 生活科学科 食物栄養専攻 【職位】 助教 【最終学歴】 昭和女子大学 【学位】 学士(家政学) 【担当科目】 給食管理実習Ⅱ、総合演習 【所属学会】 【主な専門分野】 集団給食、給食の運営 【主な業績(研究)】 【資格・免許、社会活動】 ・管理栄養士 ・調理師

久保田 さゆり

【所属】 生活科学科 生活福祉専攻 【職位】 助教 【最終学歴】 放送大学 【学位】 学士(教養) 【担当科目】 生活支援技術(家事支援)、資格取得講座 【所属学会】 【主な専門分野】 【主な業績(研究)】 【資格・免許、社会活動】 ・介護福祉士 ・中高老年期運動指導士 ・介護予防運動スペシャリスト

(7)

伊 藤 志 織 【所属】 生活科学科 食物栄養専攻 【職位】 助教 【最終学歴】 実践女子短期大学 【学位】 短期大学士 【担当科目】 給食管理Ⅱ、総合演習 【所属学会】 【主な専門分野】 【主な業績(研究)】 【資格・免許、社会活動】 ・管理栄養士 ・調理師 平 野 奈 穂 【所属】 生活科学科 食物栄養専攻 【職位】 助手 【最終学歴】 長野女子短期大学 【学位】 短期大学士 【資格・免許、社会活動】 ・栄養士 ・フードスペシャリスト 塚田 美紗 【所属】 生活科学科 食物栄養専攻 【職位】 助手 【最終学歴】 長野女子短期大学 【学位】 短期大学士 【資格・免許、社会活動】 ・栄養士 ・フードスペシャリスト

参照

関連したドキュメント

副校長の配置については、全体を統括する校長1名、小学校の教育課程(前期課

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

3 学位の授与に関する事項 4 教育及び研究に関する事項 5 学部学科課程に関する事項 6 学生の入学及び卒業に関する事項 7

公立学校教員初任者研修小・中学校教員30H25.8.7森林環境教育の進め方林業試験場

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び

 履修できる科目は、所属学部で開講する、教育職員免許状取得のために必要な『教科及び

社会教育は、 1949 (昭和 24