2002.6

12  Download (0)

Full text

(1)

62 18

KAN SIT

Y19

49

平成14年

2002.6

月刊アカンサスニュース 金沢大学広報紙 第69号

6 2 5

TOP NEWS

(2)

6 2 6

(3)

6 2 7

Acanthus News

(4)

6 2 9

(5)

( 6 2 8 )

Acanthus News

5月23日,24日の両日,電子情報通信学会主催の平成14 年集積回路研究会5月研究会が,附属図書館を会場に開催さ れた。全20件の発表のうち,2002年度のISSCCで話題を集 めたMPEG応用システムVLSI関連の6件の論文とパネル討論 が注目を集めた。

オーガナイザは電気電子システム工学科吉本教授。

ISSCC;International Solid State Circuit Conference(VLSIのオリンピック)

5月14日,医学部十全講堂で「第2回北陸地域アイソトー プ研究フォーラム−ヒトゲノム解析の最前線−」が開催され,

約400名が参加した。

このフォーラムは,科学技術・研究開発の 推進と安全の両面について幅広い視点から理 解を深めてもらうことを目的として開催され たもので,榊佳之東京大学医科学研究所附属 ヒトゲノム解析センター教授が「ヒトゲノム 解析の最前線」と題して講演した。

講演する榊教授

=医学部十全講堂

平成13年度学長裁量経費「短期 海外調査派遣事業」により実施さ れた訪米調査団の報告会が,教職 員40名が出席して,5月24日事務 局大会議室で開催された。

工学部の川西琢也助教授が「米 国におけるファカルティディベ ロップメントと遠隔地 学習の実 態」について,また医学系研究科 の多久和陽教授が「医学教育改善 のための 環境整備」について報告 し,意見交換が行われた。

米国の大学におけるFDの報告に耳を傾ける出席者

=事務局大会議室 研究会のパネル討論会の様子

=5月24日,附属図書館AV室

(6)

6 3 0

(7)

6 3 1

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100%

文学部 教育学部 法学部 経済学部

医学部保健学科 理学部

薬学部 工学部 医学部医学科

進学 民間企業

公務員 教員

その他就職・臨床研修医 その他

38 8 3 38

30 11 28 19

39 22 1 32

65 14 11 14

23 2 5 1 9

67 2

33 48 4

29 5 1 3

32 6 6

13 12 6 5

60 31

15

62 56

(8)

6 3 2

(9)

6 3 3

Acanthus News

(10)

6 3 4

(11)

6 3 5

Acanthus News

(12)

0 7 6 2 6 4 5 0 0 9 0 7 6 2 3 4 4 0 1 5

9 2 0 1 1 9 2

1 4 6 2 1

, , KUPIS

http://www.kanazawa-u.ac.jp

,E-mailgeneral@kenroku.kanazawa-u.ac.jp

6 3 6

!"#$%&'()

!"#$

!"#$%

!

!"

ャ 描

キ ャ ン パ ス 点 描 キ ン パ ス 点

Figure

Updating...

References

Related subjects :