• 検索結果がありません。

両 大 戦 間 期 日 本 資 本 主 義 の 展 開 構 造

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "両 大 戦 間 期 日 本 資 本 主 義 の 展 開 構 造"

Copied!
68
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

両 大 戦 間 期 日 本 資 本 主 義

の 展 開 構 造

Ⅲ  I

(2)

︲の

︲申

.げ

貿 ー︲ め︐

.関

一F

一を

︵そ

l o ュ ■ l J

■ 1

(3)

時⁚

か な る い み で 有 効 で あ る か ︑ 逆 に ︑ そ の 射 程 距 離 は い か ほ ど の も の で あ る か

︑ と い ぅ こ と で ぁ ろ う

︒ こ の 点

︑ や や 敷 術 し て お こ う

︒ 周 知

の よ ヶ に ︑ 戦 前 日 本 資 本 主 義 の 史 的 展 開 の 視 角 と し て ︑ く 多 の 人 々 の 心 を は な さ な い の は

︑ 山 田 盛 大 郎 氏

﹃ 日 本 資 本 主 義 分

﹄ 析 に ほ か な ら な い ︒ 明 治 三 ︑

〇 四 年 代 に

﹁ 産 業 資 本 の 確 立

﹂ を み た 日 本 資 本 主 義 は ︑ 鉄

・ 石 炭 の 基 本 原 料 の 確

姿 綿

︱的 綿 綿

姿

・1

(4)

法 経 究 研 二 九 三 巻

・ 四 号

︵ 一 九 八 一 年

︶                                                        四   お い て

︑ く 少 と も 考 え よ う と し た と こ が 何 で あ た っ の か を ︑ よ り 明 示 的 に 説 明 し て お く こ と は ︑ 今 後 の 両 大 戦 間 期 研 究 の

前進 にと てっ 一定 の意 を義 つも のも 思に われ る︒ くと にと の二 年あ まり に︑ 書同 に対 して 数多 くの コメ ント が提 起さ れて

い る 今 日 ︑ あ る 程 度 ま と め て 述 べ る 必 要 も あ ろ う

︒ 稿 本 で は そ ︑ の よ う な 立

.場 か ら 共 ︑ 同 作 業 を 行

た っ 者 の 一 人

︑ 山 本 の 個 人 的 責 任 よ に て っ

︑ 当 面 の 問 題 点 を あ き ら か に し て お き た い ︒ 行 論 の 中 で 示 す よ う に ︑ さ き に あ げ た 書 評 を く い ら か の 点 で 反 省 材 料 と し 考 て え 直 た し も の や

︑ 共 同 研 究 の 他 の 諸 氏 と は や や 異 な た っ 私 独 自 の 見 方 が 含 ま れ る と こ は 当 然 で あ る が

︑ 私 自 身

︲ に 竹 く し て い え ば ︑ 同 書 を 執 筆 た し 段 階 で 構 想 し た 内 容 と こ こ で の 開 展 と は 大 き く 異 な て っ は い な い ︒ む し ろ 時 ︑ が 経 つ に つ れ い よ い よ そ の よ う に 考 え る の が よ い だ ろ う と さ え 思 て っ い る こ と を 述 べ て お き た い ︒ 以 下 に 展 開 す る 内 容 は ︑ 部 分

︲ 的 に は 多 く の 引 証 を 伴 い つ つ も 詳 ︑ 細 な 実 証 を 省 い た も の で あ る こ と を お こ と

・わ り し て お く

︵1 ︶   社 会 済 経 史 学 会 創 立 五

〇 周 年 記 念 大 会 ︒ 原 朗 伊 ︑ 藤 正 直 ︑ 橋 本 寿 郎 三 ︑ 和 良 一 の 各 氏 が 報 告 さ れ た

︵2 ︶

崎 山 隆 三 編 両 ﹃ 大 戦 間 期 の 日 本 資 本 主 義 ﹄ 上 ︑ 下 ︑ 大 月 書 店

︑ 一 九 七 八 年 一 一

︱ 二 一 月 ︒

︵3 ︶   江 口 圭 一 編

﹃体 系 本 日 現 代 史     1 日 本 フ ァ ン ズ ム の 成 形

﹄ 日 本 評 論 社

︑ 一 九 七 八 年 一 一 月 ︒

︵4 ︶   藤 安 良 雄 編

﹃両 大 戦 間 の 日 本 資 本 主 義 ﹄ 東 京 大 学 出 版 会 ︑  一 九 七 八 年 二 一 月 ︒

︵5 ︶   小 野 一 一 郎 o 吉 信 粛

﹃両 大 戦 間 期 の ア ジ と ア 日 本

﹄ 大 月 書 店 ︑  一 九 七 九 年 ︒

︵6 ︶   東 京 学 大 会 社 科 学 研 究 所 編

﹃ フ ン ァ ム ズ の 期 国 家 と 社 会   1   昭 和 恐 慌

﹄ 東 京 大 学 出 会 版

︑ 一 九 七 八 年 二 一 月 ︒

︵7 ︶   一 九 八 〇 年 に 務 外 省 ︑ 経 済 企 画 庁 ︑ 通 産 省 ︑ 大 蔵 省 ︑ 衛 防 庁 ︑ 農 林 水 産 省 な ど か ら 出 さ れ た ︑ そ れ ぞ れ の 年 次 報 告 書 審 ︑ 議 会 も し く は ー ワ キ ン グ グ ー ル か プ

︲ ら 出 さ れ た 八 年 〇 代 縫 想 を 含 む 答 申 み を る と 軍 ︑ 事 問 題 を 含 む

﹁ 総 合 的 安 全 保 障

﹂ 論 の 立 場 か ら 多 角 的 な 検 討 を 提 示 し て い る ︒  一 九 七 九 年 一 月 の 歴 史 学 研 究 会 臨 時 大 会 万 コ 号 法 制 化 と わ れ わ れ の 歴 史

﹂ 学 に お け る 共 同 報 告 翁 歴 史 学 研 究

﹄ 七 九 年 四 月 号 ︶ は 問 題 の あ り か を 鮮 明 に し て い る ︒

︵8 ︶   見 管 の 限 り ︑ 山 崎 編 著 へ の コ メ ン ト 次 は 諸 の 氏 に よ て っ 行 わ

・ れ て い る ︒ l l

                       

(5)

﹃謄

︶︑

︵体

﹃日

︶︑

︵﹃

﹃日

﹃経

寿

﹃史

︵﹃

︶︑

﹃戦

︵大

︶︑ 議鑢

︵﹃

﹃経

β

﹃歴

﹃歴

﹃現

︵青

稿

︵前

︵伊

︵前

︱ ︱

そ の 起 点

︱ ︱ 世 界 恐 慌 の 日 本 に お け る 特 殊 的 表 現 と し て の 昭 和 恐 慌 の 発 現

︒ そ の 特 殊 性 を 解 明 す る た め に ︑ つ ぎ の よ う な 方 法 前 的 提 を 設 定 す る こ と が で き る で あ ろ う

︒ 戦 前 本 日 資 本 主 義 再 生 産 構 造 の 基 本 的 特 質 と し て ︑

﹁ 金 融 依 存 型

﹂ な い し レ ︑  ー ン ニ の 第

一 次 大 戦 前 の 帝 国 主 義 図 表 に も と づ く

″β

〃 型 帝 国 主 義 ︑ 大 戦 後 一 九 二 〇 年 コ ミ ン テ ル ン 第 回 二 総 会 に お け る

﹁ 日

東 は

ア ︑

ア 諸

を 略

る 可

両 大

戦 間

期 日

本 資

本 主

義 の

展 開

構 造

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

  五

(6)

法 経 研 究 二 九 巻 三

・ 四 号

︵ 一 九 八 一 年   ︶                                                         六 性 も を た っ

︒ だ が ︑ こ の

︲国 は

︑ 他 国

︹ 欧 米 諸 列

︱ 強 用 引 者

︺ の 支 援 な し に は 金 ︑ 融 的 に も 軍 事 的 に も い か な る 自 立 し た 力 も 持 ち え な い で い る

﹂ ど の 演 説 に 示 さ れ た 意 味 で の 二 線 級

︵ 再 版 β 型 ︶ 帝 国 主 義 と し て お さ え

︑ こ の 金 融 依 存 型

= β 型 の 破 綻 に ︑ 昭 和 恐 慌 爆 発 の 構 造 的 基 礎 条 件 を も と る め

︒ こ の 枠 組 み の も と で ︑ 日 本 資 本 主 義 再 生 産 造 構 が 構 築 さ れ る ︒ こ の 再 生 産 構 造 自 体 に は ま ら れ た 諸 盾 矛 の 解 明 を 行 い つ つ ︑ さ き の β 型 の 破 綻 と こ の 諸 矛 盾 の 爆 発 の 解 明 と の 重 ね 合 わ せ の う ち に ︑ 世 界 恐 慌 の 特 形 殊 態 と し て の 昭 和 恐 慌 の 意 義 が 解 明 さ れ る で あ ろ う と 考 え る ︒ そ の 意 味 で は

︑ 昭 和 恐 慌 を 国 際 関 係 の 被 規 定 的 な も の と し て の み 分 析 す る こ と は 正 し く な い ︒

︹ た と え ば

︑ 古 典 的 な 山 田 盛 郎 太 氏 日 ﹃ 本 資 本 主 義 分 析

﹄ に あ て っ は ︑ 周 知 の ご く と 生 ︑ 糸 業 の ア メ リ カ 恐 慌 に よ る 崩 壊 ︑ 紡 績 業

の 中 国

︑ イ ン ド 民 族 運 動 よ に る 破 綻 を 起 点

= 基 軸 と し て ︑ 日 本 資 本 主 義 の 基 抵 た る 半 建 封 的 零 細 耕 作 土 壌 の 解 体 に 一 般 的 危 機

の 日 本 お に け る 顕 わ れ と し て の 昭 和 恐 慌 を 意 義 づ け て い る ︒ ま た

β ″ 型

″ の 破 綻 を も ば っ ら 唯

一 の 原 因 と し て 昭 和 恐 慌 を 語 る す と れ ば

︑ そ れ は ︑ 以 下 み に る 当 該 恐 慌 の 構 造 的 把 握 が ︑ 山 田 氏 と は 異 な た っ 意 味 で ま た ︑ 不 可 能 と な る で あ ろ う

︺ ︒ ま た

︑ こ こ に 述 べ た

﹁ 金 融 存 依 型 ﹂

= β ″ 型

″ は ︑ 戦 前 の 再 産 生 構 造

の 存 立 を 可 能 と す る 絶 対 的 不 に 可 欠 の 条 件

= 構 成 要 件 で あ ら ね ば な ら な か た っ と ︑ い う こ と は ︑ 第 一 次 大 戦 期 中 の ︑ 大 幅 な 貿 易 収 支 黒 字 と ︑ そ れ に も ま し て 巨 大 な 海 運 を 中 心 と す る 貿 易 外 収 支 黒 字 の 実 を 現 例 外 と し て ︑

八 一 九 七 年 に 金 本 位 制 が 成 立 し て 以 降 ︑ 貿 易 収 支 が 基 本 的 に 赤 字 で あ る こ と を 背 景 に 経 常 収 支 の 赤 字 ︑ こ れ に 対 し て 長 資 期 本 支 収 に よ て っ さ ら ま に た ︑

一 八 年 以 降 に な る と 短 期 資 本 収 支 等 の 黒 字 に よ る 穴 埋 め が 行 わ れ な が ら も 一 ︑ 三 年 以 降 で そ は の バ ラ ン ス を す ら と る と こ が 極 め て 困 難 と な

て っ い る と こ な ︑ お そ の 足 ざ ら る と こ ろ は 在 外 正 貨 調 で 整 さ れ る ︑ と い う 過 程 を た ど て っ い る

︱ ︱ そ の よ う な 意 味 に お い て ︑ 不 可 欠 で あ た っ と い て っ よ い わ け で あ て っ

︑ と り わ け ︑ 在 外 正 貨 の と く り ず し は ︑ 国 家 信 用 の 上 で   ︑

︲ 問 題 と な る か ら ︑ そ の 力 不 足 を 外 資 補 充 に よ り か か る の で あ る ︒ し か も 金 融

・依 存 に よ て っ

︑ 入 導 さ れ た

・ 外 資 は ︑   一 面 で は

︑ 貿 易

⁚決 済 引 当 き て の 点 お に い て

来 本

(7)

一                                                              0                

な ら 貿 易 が 国 家 破 産 に よ り 不 能 に 陥 い る の を

︑ 防 衛 し 国 際 信 用 の 枠 を 拡 大 し た し ︑ 他 面

で は そ ︑ れ が 国 内 通 貨 発 行 引 当 て の 点 に お い て 国 ︑ 際 収 支 赤 字

← 金 流 出

← 通 貨 発 行 限 度 の 縮 小 に 陥 い る べ き と こ ろ を

︵ む ろ ん 貨 幣 論 が 教 え る よ う に ︑ こ の プ ロ セ ス は 無 媒 介 的

・ 短 絡 的 で は あ り え な い が

︶ ︑ そ の シ ョ ッ ク を 緩 和 し ︑ 国 内 信 用

の 枠 組 を 拡 大 し た の で あ て っ

︑ 後 進 日 本 帝 国 主 義 の 資 本 蓄 積 の 脆 弱 性 が ︑ こ れ に よ

て っ ヵ バ ー

︹ 補 強 ︺ さ れ た と い う 意 義 を も つ も の だ た っ の で あ る ︒ ま さ

に 外 資 導 入 の 存 在 こ そ は ︑ 日 本 資 本 主 義 発 展 の 国 際 的 基 礎 条 件 と い わ な け れ ば な ら な い ︒ 以 上 の 意 義 づ け に よ り 不 十 分 な が ら 示 唆 た し ご と く 外 ︑ 資 入 導 要 因 は 正 ︑

貨 補 充 の ル ー ト を つ う じ て ︑ 対 外 金 融 と と も に 国 内 金 融 に ︑ 補 完 的 機 能 を 果 た し て い た の で あ る

︵ こ の 要 因 が ︑ こ こ で は 国 内 要 因 に 転 化

/ ︶ ︒ こ の 側 面 は ︑ 日 露 戦 争 さ の い の 軍 事 債 公 を 嗜 矢 と す る 一 通 の 国 債

︑ 地 方 債 南 ︑ 満 州 鉄 道 な ど 特 殊 な 植 民 地 会 社 債   ︑ 一 九 二 〇 年 代 申 葉 以 降 登 場 す る 電 力 社 債 な ど 金 額 的 に 大 量 な 外 資 調 達 が に な た っ 部 分 で あ る ︒ 外 資 導 入 は ︑ 今 つ 一 異 ︑ な つ た 側 面 で の 機 能 が み ら れ る

︒ そ れ は ︑ 金 額 的 に は と る に 足 り な い も の で あ た っ が ︑ 国 内 の 産 業 構 造 の 質 的 向 上 に と て っ 決 定 的 な 役 割 を は た し た

︑ 直 投 接 資 の 要 素 で あ る ︒ そ の 意 義 は ︑ 外 国 先 進 技 術 を 導 入 す る こ と と 対 応 し て い る と こ ろ に も と め ら れ る ︒

一 九 二 〇 年 代 中 葉 以 降

︑ 日 本 資 本 主 義 は ︑ 化 学 工 業

︑ 電 機 工 業 自 ︑ 動 車 組 立 販 売 ︑ 機 械 製 造 な ど

︑ そ の ご の 重 化 学 工 業 的 発 展 に 巨 大 な 意 義 を も つ ︑ 新 し い 産 業 分 野 の へ 進 出 を は じ た め の で あ る が ︑ そ れ ら は 多 か れ 少 な か れ ︑ 外 国 資 本 と の 提 携 関 係 を

つ う じ て 展 開 さ れ て い た っ も の で あ る ︒ こ の 側 面 に お け る 外 資 導 入 は ︑

資 本 蓄 積 の 不 足 を そ れ が 補 填 す る と こ ろ 意 に 義 が あ る の で は な く

︑ む ろ し

︑ 日 本 資 本 主 義 の

﹁ 後 進 性

﹂ が 導 入 を 必 要 と し た ︑ さ し あ た り の 要 因 で あ

た っ と い て っ ょ ぃ で ぁ ろ う

︒ も と っ も

︑ 提 携 先 で あ 卦 る 資 の

立場 から いえ ば︑ 対日 進出 は︑ 日本 及び 東極 市場 への 独占 支配 の軸 点と して の意 義を もつ とと もに 当︑ の該 外資 が他 の外

︵権

参照

Outline

関連したドキュメント

化し、次期の需給関係が逆転する。 宇野学派の 「労働力価値上昇による利潤率低下」

[r]

DX戦略 知財戦略 事業戦略 開発戦略

12‑2  ‑209  (香法 ' 9

モデル 2 COC=β0+β1PreEX+β2PreMaterial +β3 Overseas Ratio+β4 Cost Ratio 但し、 Overseas Ratio:各企業の直近の海外売上高比率

(有効期間) 第6条

1、研究の目的 本研究の目的は、開発教育の主体形成の理論的構造を明らかにし、今日の日本における

日露戦争は明治国家にとっても,日本資本主義にとってもきわめて貴重な