• 検索結果がありません。

· + · =0(4) ∂x∂r ∂r∂y ∂x∂θ ∂θ∂y · + · =1(3) ∂x∂r ∂r∂x ∂x∂θ ∂θ∂x · + · =0(2) ∂y∂r ∂r∂x ∂y∂θ ∂θ∂x ♣ . . , ∂y∂r,∂r∂y,∂y∂θ,∂θ∂y x = r cos θ,y = r sin θ,r = x + y ,θ =arctan x,y,r,θ ( ) √ 1 ♣ . ( r ( x,y ) ,θ ( x,y )) · ( x,y )+ ( r ( x,y ) ,θ ( x,y )) · ( x,y

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "· + · =0(4) ∂x∂r ∂r∂y ∂x∂θ ∂θ∂y · + · =1(3) ∂x∂r ∂r∂x ∂x∂θ ∂θ∂x · + · =0(2) ∂y∂r ∂r∂x ∂y∂θ ∂θ∂x ♣ . . , ∂y∂r,∂r∂y,∂y∂θ,∂θ∂y x = r cos θ,y = r sin θ,r = x + y ,θ =arctan x,y,r,θ ( ) √ 1 ♣ . ( r ( x,y ) ,θ ( x,y )) · ( x,y )+ ( r ( x,y ) ,θ ( x,y )) · ( x,y"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

7.4

連鎖律

(続き)

以下の内容は昨年の解析学

A

の試験の答案を見て,気づいた事ですが,皆さんにも役に 立つと思いますので,配ることにします.

前期の試験問題

(2007

年のことです)

4. (x, y) = (r cos θ, r sin θ)

の関係にあるとき,次の問いに答えよ. ただし,

x > 0, y > 0, r > 0, 0 < θ < π 2

とする.

(2) ∂r

∂y , ∂θ

∂y

r, θ

の関数で表せ.

の答案を見て, 何人かの人が以下のような間違いをしていることに気づきましたので, 指摘しておきます.

一変数関数

y = f (x)

が単調増加または単調減少で逆関数

x = g(y)

があるとき,

g 0 (y) = 1 f 0 (x) ,

すなわち

dx

dy = 1

dy dx

が成立することは高校で学びました. しかし,

∂r

∂y = 1

∂y

∂r

∂r

∂y · ∂y

∂r = 1

は成立しません! これが成立するとして計算していた人がいましたが間違いです. 正し くは

∂y

∂r · ∂r

∂y + ∂y

∂θ · ∂θ

∂y = 1

が成立します.

の証明

x, y

(r, θ)

の関数だから

x(r, θ), y(r, θ)

と書くことにする. 同様に

r, θ

(x, y)

の関数だから

r(x, y), θ(x, y)

と書く. 互いに逆写像になっているものの合成を取るともと にもどるから

y = y(r(x, y ), θ(x, y)).

この式の両辺は

x, y

の関数である. 両辺の

y

での偏 微分を計算する. 左辺の偏微分は

1.

右辺の

y

に関する偏微分を合成関数の微分法

(連鎖

律)を用いて計算すると

∂y

∂r (r(x, y), θ(x, y)) · ∂r

∂y (x, y) + ∂y

∂θ (r(x, y), θ(x, y)) · ∂θ

∂y (x, y) (1)

(1)

1

だから、これは

を示している.

x = r cos θ, y = r sin θ, r = √

x 2 + y 2 , θ = arctan ( y

x

)

のように

x, y, r, θ

の具体形がわ

かっているわけだが,この具体形を用いて

∂y

∂r , ∂r

∂y , ∂y

∂θ , ∂θ

∂y

を一つ一つ計算して掛けて和を とる必要は無い.

と同様に次も示せる.

∂y

∂r · ∂r

∂x + ∂y

∂θ · ∂θ

∂x = 0 (2)

∂x

∂r · ∂r

∂x + ∂x

∂θ · ∂θ

∂x = 1 (3)

∂x

∂r · ∂r

∂y + ∂x

∂θ · ∂θ

∂y = 0 (4)

(2)

(2),(3),(4)

の式をまとめると

( ∂x

∂r

∂x

∂y ∂θ

∂r

∂y

∂θ

) ( ∂r

∂x

∂r

∂y

∂θ

∂x

∂θ

∂y

)

= (

1 0 0 1

)

= I (5)

これは, 互いに逆写像の写像のヤコビ行列の積は単位行列になることを示している

(教

科書

152

ページ定理

4.12,

先週のプリント参照).

以下の議論で,

y

があたかも

θ

に依存しない関数であるかのように計算して結論として は正しい結果

∂θ

∂x = sin θ

r

を得ているが, もちろん

y

θ

の関数であり,以下の証明は誤 りである.

間違った

∂θ

∂x = sin θ

r

の証明

: y

tan θ = x

の両辺を

θ

で微分すると

y

∂θ ( 1

tan θ )

= ∂x

∂θ .

したがって,

y · cos 1

2

θ

tan 2 θ = ∂x

∂θ .

ゆえに

∂x

∂θ = y · − 1

sin 2 θ = r sin θ .

したがって

∂θ

∂x = 1

∂x

∂θ

= 1

sin r θ = sin θ r .

以上の証明は間違いを

2

回犯すと正しい結果になるということですが, もちろんこの答案 は

0

点です.

以下が正しい証明です:

修正した証明

:

関係式

(5)

を用いる.

( ∂x

∂r

∂x

∂y ∂θ

∂r

∂y

∂θ

)

= (

cos θ r sin θ sin θ r cos θ

)

だから逆行列を計算して

( ∂r

∂x

∂r

∂y

∂θ

∂x

∂θ

∂y

)

= 1 r

(

r cos θ r sin θ

sin θ cos θ )

したがって

∂θ

∂x = sin θ r .

講義で説明した証明:

θ = arctan ( y

x

)

だから

d

dx arctan x = 1

1 + x 2

を用いると

∂θ

∂x =

∂x ( y

x

) 1 1 + ( y

x

) 2 = y x 2

x 2

x 2 + y 2 = y

x 2 + y 2 = sin θ

r

参照

関連したドキュメント

In the second section, we study the continuity of the functions f p (for the definition of this function see the abstract) when (X, f ) is a dynamical system in which X is a

We study a Neumann boundary-value problem on the half line for a second order equation, in which the nonlinearity depends on the (unknown) Dirichlet boundary data of the solution..

(The Elliott-Halberstam conjecture does allow one to take B = 2 in (1.39), and therefore leads to small improve- ments in Huxley’s results, which for r ≥ 2 are weaker than the result

Lang, The generalized Hardy operators with kernel and variable integral limits in Banach function spaces, J.. Sinnamon, Mapping properties of integral averaging operators,

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

Algebraic curvature tensor satisfying the condition of type (1.2) If ∇J ̸= 0, the anti-K¨ ahler condition (1.2) does not hold.. Yet, for any almost anti-Hermitian manifold there

In this paper, for each real number k greater than or equal to 3 we will construct a family of k-sum-free subsets (0, 1], each of which is the union of finitely many intervals

Global transformations of the kind (1) may serve for investigation of oscilatory behavior of solutions from certain classes of linear differential equations because each of