• 検索結果がありません。

心筋 viability 評価に低用量ドブタミン負荷による心電図同期 201Tl/

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "心筋 viability 評価に低用量ドブタミン負荷による心電図同期 201Tl/"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

《症例報告》

心筋 viability 評価に低用量ドブタミン負荷による心電図同期

201

Tl/

99m

Tc-PYP dual 心筋 quantitative gated SPECT プログラムによる 壁運動評価が有用であった急性心筋梗塞の一例

入江 秀和* 伊藤 一貴* 小出 正洋* 谷口 琢也*

横井 宏和* 中村 玲雄* 木下 法之* 橋本 哲男*

田巻 俊一* 沢田 尚久** 東  秋弘** 松原 弘明**

要旨 症例は 86 歳の急性心筋梗塞の男性で,緊急の冠動脈造影では左前下行枝の中間部に 99% 狭窄 が認められたため経皮的冠動脈形成術が施行された.ステント留置により左前下行枝病変の狭窄度は 0%

に改善したが,第 1 対角枝には 99% の狭窄病変が残存した.第 4 病日に低用量ドブタミンを併用した 心電図同期 201Tl/99mTc-PYP dual quantitative gated SPECT (QGS) プログラムにより壁運動解析を行った.

201Tl 像では前壁中央部で中等度の集積低下が認められ,同部位に 99mTc-PYP の集積が認められた.201Tl

像のみにおける壁運動解析では,安静時で前壁,中隔および心尖部に壁運動の低下が認められ,ドブタ ミン負荷により心室中部から心尖部において壁運動の改善が認められた.一方,201Tl/99mTc-PYP dual 像 では,安静時で前壁,中隔および心尖部に壁運動低下が認められ,ドブタミン負荷により前壁中央部で 壁運動が増悪したが,心尖部前壁では軽度の改善が認められた.6 ヶ月後の冠動脈造影では再狭窄は認 められず,第 1 対角枝の狭窄は残存していた.左室造影では心尖部における壁運動の改善が認められた が,第 1 対角枝領域の前壁中央部では壁運動改善は認められなかった.この所見は,急性期のドブタミ ン負荷時の QGS プログラムによる壁運動と相同であった.以上の結果より,心筋梗塞の急性期におけ る低用量ドブタミン負荷を併用した心電図同期 201Tl/99mTc-PYP dual 心筋 QGS プログラムは再灌流療法 後の治療効果判定に有用であり,さらに慢性期の壁運動改善の予想が可能になることが示唆された.

(核医学 43: 85–91, 2006)

参照

関連したドキュメント

次に、左前冠動脈造影で左前下行枝に90パーセ

 その結果,直接心筋内にフェライトを注入して明らかな心筋傷害を作製し

ンドイッチ状に閉鎖されるため,遺残短絡は生じにくいと 考えている.このためパッチの先端は従来の心尖部ではな く,やや前方に向く

中心力に加えてモノポール磁場のローレン ツ力が働く場合の質点の運動は、中心力だ

により血行動態などが安定した後に,左前下行枝 の病変に対して direct PTCA を施行した.この際

要旨 本研究の目的は,左回旋枝領域の陳旧性心筋梗塞 (LCX-OMI) 患者で虚血を認めず,負荷心電 図上前胸部誘導で ST 低下をきたす原因を明らかにすることである.運動負荷

は冷機を高温蒸気で起動する際の急熱によって生ずる。たとえば

車載インバータは,電池に蓄えられた直流電力を交流 電力に変換し,その交流電力をモータに供給して車両を 駆動する。