国立国語研究所学術情報リポジトリ
小学校配当漢字外常用漢字の読み : 中1,高1を対 象にした自己判定方式による調査の結果から
著者 島村 直己
雑誌名 研究報告集
巻 7
ページ 67‑107
発行年 1986‑03
シリーズ 国立国語研究所報告 ; 85
URL http://doi.org/10.15084/00001321
国立園語研究所報告85研究報告藥7(1986)
小学校配当漢字外常用漢字の読み
一中1,高1を対象にした自己判定方式 による調査の結果から一
聯 村 直 己
1. はじめに
昭和56年10月1日に告示された「常用漢字表」には1945の漢字が掲げられ ている。本稿では,この1945宇のことを,「『常用漢字表』に掲げられている 漢字」と言うのを略し,「常用漢字」と呼ぶことにする。そして,現行の「小 学校学習指導要領」(昭湘52年改訂)に掲載されている「学年瀦漢字配当表」
には,この常用漢字のうち996字が,学年男Uに区分けされながら,小学校で 学習すべき漢字として掲げられている。本稿では,この996字のことを,「小 学校配当漢字」と呼ぶことにする。本稿は,この小学校配当漢字以外の漢字
(以下「小学校配当漢字外常用漢字」と略す)の一字一・字について,中学1 年生と高校1年生を対象にして行った自己判定方式による読みの調査の報告 である。この調査を行った理由,ならびに調査の具体的な手続き等について は,以下に述べる。
2. 調査の冒的
国立国語研究所を中心にして,照恥57年度から照涌59年度まで,文都省科 学研究費補助金特定研究(1}「常用漢字の学習段階配当のための基礎的研究」
(代表村石昭三)を行ってきた。筆者の所属する書語教育研究部では,常
用漢字の習得度調査を分担した。この常用漢宇の習得度調査の調査した漢字
の種類は,年度ごとに記すと,おおよそ次の通りである。
・昭和57年度一小学校1年・2年・3年配当漢字。
・昭和58年度一小学校4年・5年・6年配当漢字。
・昭和59年度一小学校配当漢字外常用漢字のうち,児童・生徒にとつ て比較的やさしいと思われる302字。
調査の計画を立てた時点では,昭禾059年度には,単に,小学校配当漢字外 常用漢字のうちで,児童,生徒にとって比較的やさしいと思われる漢字約 300宇の音訓励読み書き調査を行おう,とだけ計画しただけで,具体的に調 査する漢字を決めたわけではなかった。(また,この約300字という数字も,
予算や手聞などの色々な面から,この程度なら調査可能であろうとして決め藤 た数字にすぎない。)そこで,この児童・生徒にとって比較的やさしいと思 おれる約300字を選定するための一つの基礎資料を得ることを営的として,
本稿で報告する調査を行った。この調査は,後で説明する自己判定方式によ って行ったため,その方式でどの程度信頼できるか,ということを調べるた めの比較調査もあわせて行った。
3.調査の概要
(1) 調査漢字
・J・学校配当漢字996字以外の常用漢字949字。ただし,そのうち「旋」は,
調査用紙の印刷の誤りのため集計から削除した。したがって,集計の対象と したのは,「旋」を除く948字である。
(2) 調査交ぜ象
次に掲げる埼玉県下の公立中学校3校,公立高等学校3校の1年生。 (原 則としてどの学校も全学級を調査学級にお願いした。)小学校段階終了という ことで中学1年生を,そして中学校段階終了ということで高校1年生を対象 とした。そのため,嚢学年が始まってからあまり筆墨がたたないうちに調査 を実施するよう努めた。
大宮市立指扇中学校(校長:小川昌雄)
68
同 東 中学校(校長:康田三郎)
同 西 中学校(校長:安藤光三)
埼玉県立川es北高等学校(校長:高橋冨士雄)
岡 所沢北高等学校(校長:木村善三郎〉
同 杉戸 高等学校(校長:橋本伊知朗)
実際の調査では,一人の生徒が小学校配当漢字外誘用漢字949字をすべて 受け持つのではなく,一一人あたり135字から270字を割りあてて行った。次 の(3)で述べるように,調査用紙1枚に135字印劉してあるから,一人の生 徒が調査用紙を1枚または2枚受け持ったことになる。ただし,集計にあた
っては,中学1年生,高校1年生とも,一校につき男子,女子それぞれ20回 分ずつをランダムに抽出して集計した。両学年とも男子,女子それぞれ60回 分,あわせて120回分を抽出して集計したことになる。
(3) 調査方法
調査漢字,つまり小学校配当漢字外常用漢字949字は,135字ずつ,調査 用紙ごとに1〜135の通し丁丁をつけて,八種の調査用紙に分けて印刷した。
調査用紙の例を本稿の終わりに掲載する。調査漢字の配列の順序はランダム とした。なお,調査用紙七種で945字を印刷でぎるが,八種目にはそれ以外 の4字と,地名,人名の表記によく使われる常用漢字以外の漢字を131字印 刷し,どの調査用紙にも135字印鰯した。そして,一調査学級で,調査用紙 を一種ないし二種受け持つようにして,全体で八種の調査用紙にだいたい同
じ位の生徒が配分されるようにした。(具体的に欝うと,調査用紙にはY1〜
Y8までの弓弩をつけた。どれか一つの調査学級では,そのうちの一一種また は二種,たとえばY1とY2を受け持った。そして,全体では, Y1〜Y8に だいたい岡じ位の人数が割り当てられるようにした。)
テスターには,各学級の担任の教師,または圏語科の担当の教師にお願い した。そして,読めると思う漢字には○を,読めないと思う漢字には×をっ けさせた。口頭で生徒に与えたインストラクションは次の通りである。
「これはみなさんがどの漢字を読めて,どの漢字が読めないかを調べるた
めのものです。……(中略)……声をこ出さないで読んでみて,読めると思っ たら,その漢字の番号に○とつけ,読めないと思ったら×をつけ なさい。」
このように,それぞれの漢字の読みを書かせるという方式でなく,調査対 象である生徒自身が声に出さないで読んでみて,その読みが正しいと思った 漢字に○をつけ,読めないと思う漢字セこは×をつけるという方式で調査する
ことから,この方式を「自己判定方式」と呼ぶことにした。
(4) 比較調査
上記の調査がどの程度信頼できるものかどうか,ということを見るために 比較調査を行った。この比較調査で扱った漢字は,Y1〜Y8の八種類の調 査用紙のうちY1, Y3, Y5, Y7の四種類からそれぞれ30字ずつランダム に抽出した次の120字である。
二二二二挑二二二二二二卑穂軸忌併 腕掃零二三山添滋獄溝雅媒亜舶束勲 二二二二排二二召二二二二冠二陣隷 二三奨遣邸二二暫沢晶出勘二幅浦釣 端准二三盾二二雄途二歳洞枝汗弊褐 丹暁偽漂押稿諭齢俸腐猫誇把鉛診罷 咲傍崇悼桑踏蛇泌既炉忙塀如叫励嚇 寮二三挿彼鎮雇嫡
小学校配当漢字外常用漢字949字を扱った調査(以下「本調査」と略す)
と異なり,この比較調査では,実際に漢字の読みを記入させる方式で行っ た。そして,本調査でY1を行った生徒に, Y1から抽出した30字の読みを 記入させる調査を行った。岡様にして,Y3を行った生徒にY3から抽出し た30字の,Y5を行った生徒にY5から抽出した30字の,そしてY7を行っ た生徒にY7から抽出した30字の,それぞれ読みを記入させる調査を行っ た。このtt較調査は,本調査の後に若干の休憩をおいて行ったが,口頭で生 徒に与えたインストラクションは次の通りである。
「漢字の読み方を,音読みでも訓読みでもよいから,それぞれ一つだけ書
7e
きなさい。送り仮名の必要なものは,送り仮名を含めて書きなさい。」、
本調査と比較調査の(回)解答の一致程度については,4の調査の結果の ところで述べる。
(5) 講査期間
昭和58年5月31日目6月10iヨ。
4. 調査の結果
(t) 本調査
「旋」を除く948字について,漢字ごとに集計した結果を下の表のようにま とめた。漢字ごとに,中学1年生と高校1年生について,それぞれ男子,女 子,全体に分け,その漢字に○をつけた者の割合を,つまりその漢字が読め ると思うと管えた者の割合を示してある。948字全体の集計結果については,
本稿の最後の「集計結果一箪」を参照されたい。
中
学 1 年 生 高 狡 1 年 生
漢字 男芋 女子 全体 男 子 女子 全体
亜 86.7 95.0 90.8 100.0 100.0 100.0
哀 握 55.0 80.0 67.5 96.7 100.0 98.3 21.7 28.3 25.0 93.3 98.3 95.8
扱
35.6 44.1 39.8 100.0 98.3 99.2
依 15.0 26.7 20.9 86.7 86.7 86.7
威 43.3 37.3 40.3 10C.0 100.0 100.0
為 40.0 63.3 51.7 91.7 98.3 95.0
尉 80.0 11.7 35.8 76.7 70.0 73乙3
偉: ︾ 45.0 36.7 40.8 95.0 96.7 95.8
7 83.3 82.5 .0 100.0 ま00.0
F 丹
上の表に示した当該の漢字に○をつけた者の割合は,その漢字を読めると 思った者の割合であることから,多少の誤解を招く書い方かもしれないが,
「可読率」と呼ぶことにする。表1は,その948掌の可読率の分布を,中学
1年生と高校1年生のそれぞれ全体について,10%きざみで示したものであ
る。平均可読率は,中学1年生49.0%,高校1年生88.2%であり,そして
標準偏差は中学1年生29.8%,高校1年生17.7%である。中学1年生より も高校1年生の方が,小学校配当漢字外常用漢字を読める程度が高く,かつ そのことについての漢字間のバラツキが小さい,と言うことができよう。こ のことをよりハッキリと示すのが表2である。表2は,中学1年生の場合を 横軸にし,そして高校1年生の場合を縦軸にして,やはり10%きざみでクPt ス集計をしたものである。一つの例外(「剖」)を除いて,どの漢字も中学1 表1948字の可読率の分布
可読率(%) i蝉・鮭1 高校1年生
90. 0一+100. 0 80. 0一 89. 9 70. 0一 79. 9 60. 0一 69. 9 50. 0一一 59. 9
4e. e一 49. 9 30. 0一 39. 9 20. 0一 29. 9 1e. O一 19.9 e.o一 g. g
120 12. 7%
73 7. 7%
93 9. 8%
85 9. 0%
82 8. 6%
88 9. 3%
200 le. s%
iO4 11. e%
99 10. 4%
104 11.060
663 70.0%
104 11. 0%
59 6.2%
35 3. 7%
29 3. 1%
24 2. 5%
17 1. 8S}o(
9 O. 9%
6 O. 6%
2 O. 2%
計 948 10e. O% 948 leO. O%
表2 中攣1年生と高校1集生の可読率のクロス集欝 中学
1年生 高校 1年生
go. o−loo. e 80.0一一 89.9 70. 0一 79. 9 60. 0一 69. 9 50. 0一 59. 9 40. 0一 49. 9 30. 0一 39. 9 20. 0一 29. 9 10. e一一 19. 9 e. e一 g.g
O.O 10. O
I I
9.9 19.920.e 30. e 40. o so. o
I I I I
29.9 39.9 49.9 59.9
60. e
I69. 9
7e. e so. o go. o
l i l
79.9 S9.9 100.0
7958524752 1 1 111 728◎70221 2211
1
3690411 59阿
−7qV9221 ρ0エ 62 74 81
王7 6 3
3 2 1 5
i
91 72
1 1
1119
1
誉P
663 1e4 59 35 29 24 17 9 6 2 計 ke4 gg io4 1eo ss s2 ss g3 73 i20 i g4s
72
年生の場合と高校1年生の場合とで同じ可読率の程度(表の同じ分布区間)
にあるか,または高校1年生の場合で上の可読率の程度となっているかのど ちらかである。もっとも,個々の漢字を見ると様々である。大ざっぱに,た とえぽ5◎パーセント以下ならば可読率が低く,それより大きければ可読率が 高いとでも考えれば,次のようe= 948字を分けることもできよう。
①申学1年生,高校1年生でともに可読率の高い漢字。
②中学1年半では可読率は低いが,高校1年生で高い漢字。
③中学1年生,高校1年生でともに可読率の低い漢字。
(2)比較調査
比較調査で扱った120字については,30字ずつであるが,圖一の生徒が同 一の漢字に,本調査と比較調査という二つの異なった方式で回(解)答を与 えている。120字それぞれについて,二つの調査での回(解)答の一致度と いうものを次のようにして求めた。なお,比較調査では,いわゆる表外音訓
(「常用漢字表」には掲げられていないが,漢称辞典等で認められている音 訓)も正答として扱った。
瀦騨
。
×
正
A
c
誤
B D
捻転+認+D(上図参照)
ここでA,B, C, Dは次のような意味を持っている。
A一本調査で読める(読み方を知っている)と答え,つまりOをつけ,か つ比較調査で正しい解答を書いた者の人数。
B一本調査で読めると答えたが,比較調査で誤った解答を書いた者の人数。
C一本調査で読めない(読み方を知らない)と答えたのに,比較調査で正
しい解答を書いた者の人数。
D一本調査で読めないと答え,かつ比較調査でも誤った解答を書いた者の 人数。
そして,A+B+C十Dは,調査対象の人数であるから,中学1年生,高 校1年生ともに12◎人である。このようにして求めた一致度は,比較調査で
の解答の結果(正しく読めたか読めなかったかということ)が,本調査で答 えた通りであった者の割合を表す。なお,ついでに述べると,いおゆる1一一
〇型の相関係数であるφ係数は,この場合には適さない。このことについ ては,たとえば次の二つの場合を考えてみるだけでよい。
①A・・60,B・0, C=0, D= 60の場合。
一致度=1 1φ係tWl ・1
②A==0,B=60, C=60, D=0の場合。
一致度==0 ゆ係数:1=1
この二つの場合を見ただけでも,φ係数は,二つの調査で圃(解)答が 致しているということについてのわれわれの感覚には適合しない。上で立て た一致度の式のほうが適合している。表3は,120字それぞれについて,中 学1年生,高校1年生に分けて,本調査での結果(可読率),比較調査での 結果(正答率),二つの調査の一致度を一覧したものである。ここで,可読 率と正答率との問の相関係数を求めると,中学1年生0.896,高校1年生:
0.851であって,かなり高い。この点で,自己判定方式による本調査は,実 際に解答を書かせる比較調査の結果をかなりよく反映している,とひとまず は言うことができよう。以下,一致度を見ることによって,二つの調査の関 係をもう少し詳しく見ることにする。
表4は「可読率と正答率の違いの程度」と一致度とをクPtス集計したもの
である。「可読率と正答率の違いの程度」が小さければ,そのことはすなわ
ち二つの調査の結果のずれが小さいということであるから,一致度の値が大
きいという強い傾向があるものの,当然のことながら,たとえばy==ax+C
74
1
ミ ヰだ
ぬ
〜炎 づ一
1234567890123456789012345678901234 1111111111222222222233333 二二拙阻二二網二二嫁二二二軸二二腕丁零二二擬添二二二二二二舶束勲竪褒
表3 可読率・正答率・一一致度の一髄表
中学1年生
可読率 1 1 73896794663277559336786292853 7005エ04985203025914751393025017040 5080482230436250276187379850805558
正答率 1 33469589356 187748526795174832 502170594318308420エ253537183849163 0859808223674232584083893743352613
一致度 000000010000000000000◎000000000000 9987577e78977778867796888888879779 2981276055092902858婆0520324ヱ531王65 5234957080889785382800572527817758
高校1年生
可読率 哩よ 1 11 1 82583100732733030302080703750224257525330068913858080400560812099292325697009999998909990998099907998
1
正答率 1 121875899998996909990888999899969 55875153332267780339050733752328738301777338996660088502568812939318
1
一致度 0000000000000000100010000000000000 じ ロ の の の リ コ コ の の の サ の ロ リ ゆ ロ コ じ ロ の リ ロ ロ ロ コ リ の の コ コ 960559533735000207070777333328378236577373368755590606016188339084547857778999989968099908889988989689
中 学 1 年 生 高 校 1 年 生 漢 字
可読率 正答率 一致度 可読率 正答率 一致度
﹁
567890123456789012345678901234567890333334444444444555555555566666666667 壊粋排錯欄召膿匠凧遷冠狩陣隷踊繕奨遣邸匁姫暫沢眠甲勘揺肖浦釣端野曇秩盾松 573289725820970348585783533328508230223457697045263335702108233945250930 44 17ウ耐9餌ハ0 794 64122 9 2410 999131999 1 755802097788218818783823278175◎84683 122656556105609520608093960617507658 27644287941765149997153998249 555823302202568503805207772129227853267541809904114783502901114394941078877976598989897657709999886789898789 0000000◎00000000◎0010000000000000000 513557247232307573382500250727262780288226916989856063879000925696999600 96999848979998968983960◎999799948990 11
1
825250872502280035042700353702515G32 00297009970995548259980587360喚767089 929798979509969897929409989809928979 1 1
1
0工8377328733557375323700573028377352 020816825688721162338905713095891879 95979758.9699979687989609989899969879 000000000000000000000010000000000000
76
漢 字
12345678901234567890王234567890123456 777777777888888888899999999990000000 7郵111111 唇雄途鋳野冊枝汗野冊丹暁偽漂押隈諭野洲腐猫脚把鉛診野咲傍崇棟桑踏舞泌既炉
中 学 1 年 生 率
己・U
論.
Z 可 1 58719499 176359373490237919 5 747126 5δ5299865072506274050710068827427602 の の の ら の の コ ロ サ の サ コ つ リ ロ サ ロ コ リ コ リ ロ コ コ の ロ の ロ コ コ ロ コ サ ロ 1085223782558078528GO570873456855005
正答率 485 97991162 89526エ992 67 9 2 6462 5 523825788780838353087372803308532975148092600255535173006319408900534612
一致度
3883◎3753075775105557275737183780730 600803623967617357776962036953000085786806999875669746689868889869888877 000010000000000000000000000000000000
高 校 1 年 生 可読率 1 1 11 1 1 1 1 1 990409009509890999699080940986099999 320902007007460708323000390572025885390104001501760155898000870744097052
1
正答率 壌⊥ 1 1 1 1 8091G9099598690969599930919942999959 4057080835753808380866008684408562婆0 208903033859930333037700383220387420
一致度 899609G9979879096959994096995599985800001010000GOO1000000001000GGOOOOOOO 595404085塵77450365675680658344855969 828102030255800378750730753322308972
漢 字
7890123456789000011111111112 1111111111ーエー− 忙塀如叫励嚇寮蚊奴挿彼鎮雇嫡
中学 1 年生
可読率 51252 655 922 2844820207209345435409814868
硲率ト毅
53. 3 25. 0 19. 4 52. 5 26. 7 0. 0
58. 3 54. 2 5三.3 0. 0
88. 3 5. 9
4.2
0. o
O. 775 0. 775 0. 899 0. 703 0. 892 0. 958 0. 833 0. 725 0. 782 0. 983 0. 908 0. 729 0. 756 0. 917
高校 1 年生
可読率 正答率ト致度
98. 3 62. 5 86. 6 99. 2 95. 8 47. 1 99. 2 92. 5 92. 5 52. 9 1eo. 0 83. 3 89. 9 37. 3
95. 8 75. 0 83. 2 89. 2 82. 5 13. 4 98. 3 95. O ge. 0 41. 2 98. 3 66. 7 85. 7 0. 8
O. 958 0. 742 e. 832 0. 900 0. sse O. 664 0. 992 0. 925 0. 908 0. 765 0. 983 0. 733 0. 857 0. 636
表4 「可読率と正答率の違いの程度」と「一致度」とのク日ス簗計 違いの程度
一致度
中学 1 年生
・・%未満i・・%綱・・%以上匿
e. goo−1. ooo o. seo−o. sgg O. 7CO−O. 799 0. 600−O. 699 0. 500−O. 599 0. 4eo−o. 4gg
181200 321 −Q︾6200 1 006qり41 27334ー ハδQり31
高校 1 年生
・・%未満・・%綱・・%州計
372︵UOO ρ0エ 070210 1 002Q︾ハ◎− 34ゐ4の171 ρ0211
計 1 7E 1 2s 1 20 」 i2ej s2 20 i i8 1 i 20
というような式で表されるような一次元的な関係はない。なお,両学年と も,二つの調査での違いの程度が10%未満の漢字が約三分のこを占めてお り,二つの調査で結果にはなはだしく違いがある漢字はそれ程多くない。結 熟こはなはだしく違いがあるものは,後述するように何らかの理由が認めら れることが多いようである。
一致度が小さくなる原因として,次の二つのことが考えられる。
78
①本調査で読めると答えた(○をつけた)漢字に,比較調査で誤った答を =書いた者がいること。
②本調査で読めないと答えた(×をつけた)漢字に,比較調査で正しい答 を書いた者がいること。
七六正 誤
O 1 A 1 B
× c D
①と②の数量的な指標として,次のものを考える。
①の指標一・・一誤・三一A+B皇C+D・…(上上照)
表5 「○→誤」率と「x→正」率とのクロス藥計(中1)
・・一
磨ィ靴:螺ll:::1:9 il:::1:;
4e. O−49. 9 30. 0−39. 9 20. 0−29. 9 10. 0一一19. 9 0. O一一 9. 9
2 3 10
13 6 2
43 26 8 4 2 1
計
2∩δ014△ 128
計 71 32 le 4 2 ll 120
表6 「○→誤」率と「×→正」率とのクllス簗計(高1)
・・一
ハ→靴〕罵器:;:1:lll:譜::
計
40.0−49.9 R0.0−39.9 Q0.0−29.9 P0.0−19.9 O.0−9.9
1
@1
T 三 1
V4 15 11 5 5 1
1
@ 1
@7
P11
計 1… 6・・65・1・2・
C ②の指標一「×→正」率:
× 100 A十B十C十D
120字それぞれについて,「○→誤」率と「×→正」率を求め,この二つの 数値を10%きざみでクPス集計したものが,表5(中学1年生)と蓑6(高 校1年生)である。
繋りに1◎%以上の数値を大きいと考えたとしても,両学年の場合とも,こ の「○→誤」率と「×→正」率とが二つながらに大きい漢字は少ない。中学
1年生の場合,120字中8字であり,高校1年生の場合では,120字中2字で ある。そこで,この二つの要因は交響していないと考え,「○→誤」率が10
%以上の漢字を表7に,そして「×→正」率が10%以上の漢字を表8に,溺 々に承すことにする。ただし,表7については次のように漢字を並べた。つ まり,「○→誤」率とは,本調査で読めると答えたのに(○をつけたのに),
比較調査で誤った解答を記入した者の割合である。その比較調査での誤った 解答のうち,その漢字に字形の面で類似した溺の漢字の,問題として提出し た漢字の読みとは異なる読みを記入したと思われる解答(たとえば,「網」を
「つな(綱)」,「桑」を「じゅう(柔)」,「挑」を「もも(桃)」としたものな ど)の割合を求め,その割合の大きい順に10%きざみに分けて並べた。なお,
漢宇の上に記した数字はそれぞれの漢字の「○→誤」率である。表8は,
「×→正」率の大きさによって,同じく10%きざみに並べた。ただし,その 漢字と字形の面で類似し,かつ読みも同じ罰の漢字があるものくたとえば,
「嫁」に対する「家(か)」,「奨」に対する「将(しょう)」,「阻」に対する
「組(そ)」など)には,その漢字の上に○印をつけた。また,「○→誤j率 と「×→正」率がともに大きい(10%以上の)漢字は表7,表8とも/の後 に並べた。
これまで見てきたことから,この比較調査に関して次のことを言うことが できると思われる。
①全体としては,本調査と比較調査の結果はかなり一致している。中学1 年生の場含,高校1年生の場合ともに,120字のうち約3分の2の漢字 は,両調査の結果に10%未満の違いしか示していない。
80
表7 「○→誤」率の大きい漢
高校1年生 中学1年生
13.3 19.2 42.5 47.9
媒 桃 既 枠 (4)
11.7 13.3 21.0 24. 4・ 26.9 33.6
勘 擬 暫 {為 ぞ鑑 嚇
(1)
12. 5 90. 0−100. 0 網
(8)
お 3・擬住俸 3/ べ し勘α嫡 3
(2)
14.3 40.0
80. 0一 89.9 桑 枇
24.2 32.5 32.8 43.3 45.e
適 言翁 罷 蜜出 奪卓 (5)
22. 5 12. 5
網/褐 (2)
(2)
2i. 7 43. 2
鎮 崇
29.9 50.8
鋳 掘 (2)
12. 6
匁 ,(1)
IL 7 15.0 17.5
唇 召 盾 (3)
17.5 22.7 31.9
錯 朔 勲 (3)
10.0 10.0 IL7 14.2 IZ 6 21.0
如叫添励挿凸
23.3 26.7 2Z 5
隷 忌 遷 (9)
31. 7 40. 0
俸 暁 (2)
10. 0 10. 9 15. 8 20. 0 20. 8 21. 8
矯 卑 甲 既 週 枠
31.7 33.3 52.5
摺 崇 諭 (9)
15.0 16.0 18.9 23.5 31.7 10.0
媒堅穂雇偽/軸
28. 3
途 (7)
10.0 16.7 18.6 24・.6 17.5 20.2
拙蛇丁丁/掃召
(6)
16.7
罷 (1)
70. 0一 79. 9
60. 0一 69. 9
50. 0一 59. 9
40. 0一 49. 9
30. 0一 39. 9
(3)
11.7 14.2 23.3
鋳 併 勲
20. 0一 29. 9
10. 0 17. 5
既 診 (2)
10.0 10.0 IL 2 12.5 i2.6 13.3
跡 雄 冠 添 滋 亜
14.3 17.5 17.5 19.2 20.2 26.7
奴 丹 炉 維 斗 忌
11.7 15.3 15.8 15.8
/忙叫秩蚊 (16)
le. O一 19. 9
0.ひ9. 9
②もっとも,表5と表6に見られるように,中学1年生よりも高校1年生
のほうに,「○→誤」率,そして「×→正」率の小さい漢字が多い。こ
のことは,本調査と比較調査の判断の一致程度について,中学1年生よ
り高校1年生のほうが高いことを示していると思われる。 (なお,この
ことは表4からも言える◎)
表8「×→正」率の大きい漢字
1 中 学 1 年 生 高 校 1 年 生
o o
40. 0−49. 9
脹 奨 o (2) 脹 (1)
o o o
30. 0−39. 9
洞 齢 漂 o
(3) 繕 (1)
○ ○ ○ ○
踊 偽 肖 欄 稿 舶
20.0−29.9
O O O O
揺 繕 阻 擬 (10)
肌○三軸掃 / 踏○曇○零叫
3
卜 19
n
獄○泌○忙○召 勧○排○途 ・嫁凸・秩⑳
陣○塀○蚊 ○瞳 ○髄 ○肖 ○奨○褐 ○俸 / ○塀 ︶
︵ 7
③両調査の結果にずれの大きい残りの約三分の一の漢字について,なぜず れが生じるかその理由を推測できる漢字がかなりある。表7に見られる ように,「○→誤」率の大きい漢字の大きな理由として,字形の類似し た劉の漢字があって,しかもその漢字が溺の読み方をする,そのような 漢字がほかにあることが考えられる。
④また,表8に見られるように,「×→正」率の大きい漢字の大きな理由 として,字形の類似した溺の漢字があって,しかもその漢字が当該の漢 字と同じ読み方をする,そのような漢字がほかにあることが考えられ
る。
⑤しかし,「○→誤」率,「x→正」率の大きい漢掌でも,なぜそのように なったのか現時点では理由の推測できない漢字もいくつかある。このこ とについては,もう少し検討する必要があるだろう。
5. おわりに
本調査の分析よりも比較調査の分析のほうが中心となった。そして,両調
82
年 募「;
フの けどじ ロ り ロ フヨコ の ららロ の ヨフや コ ヨサ ね
i28.一i19.目・.1・1.一92.83.一74.65.56.一47.38.29.2・. IL 2.惣1
129.i2α目…・2.93.84.75.66.57.4&39.3α2LI2.3.寝寒
130. 121. I12. 103. 94. 85. 76. 67. 58. 49. 40. 3;. 22. 13. 4. 方宛
131.122.I13、1。4.95.86.77.68.59.5α41.32.23.14.5. ぞ
ヨ ロ ロ ロ サ さ の フお コ の ら ひ サ おの な らワ を の
ヨヨサ ロ ロうロ の ヨ ロ の フヨリ フ ひ コ ら ロ ヨの ヨ る らり ぞ ワロ
134.125.II6._1。7.98.89.8。.71.62.53.44.35.26.17.8.8
ぼらの コ けフ の ヨヨゆ の コ フ ロ ヨの ら コ ら ロ ロ ヒ ヨコ
査の不一致の理由を探ることが中心となった。実際に漢字の読みを記入させ る比較調査の結果のほうを正しいと考えたとしても,自己判定方式による本 調査の結果はかなり信頼できるように思われる。比較調査の分析の所で拙摘 したことは,インストラクションや実施方法をもう少し工夫することによっ てかなり避けることができよう。たとえば,インストラクションに「ほかの 字と似ている字もあるから一字一字注意深く見て……」というようなことぽ を補ったり,また,この調査では135字または270字を一度に判定させた が,1國に判定する量をもう少し少なくしたりするなどして行えば,もっと 調査の精度が上がるのではないかと思われる。実際に漢字の読みを書かせる Ae 一.パーチストによるものでも,調査者と被調査者との一対一の面接法によ るものでも,多数の漢字について読めるかどうかを調査することは極めて大 変なことである。児童・生徒一入一人の漢字の読みの能力を知る上で,また 漢字一字一字について児童・生徒の読みの程度を知る上で,本稿で報告した
ような自己三下方式による読みの調査はかなり有効であると思われる。
最後になったが,この調査を行うに菊たり,調査校の方々ばかりでなく,
ほかの多くの方々のお徴話になった。このことを記して感謝する。なお,本 研究は,文部省科学研究費補助金特定研究(1}「常用漢字の学習段階配当のた めの基礎的研究」(代表 村石昭三)ゐ一部として行った。
〈付記〉
「調査の目的」のところで述べたように,昭和59年度の漢字の翌得度調査は,
本報告を一つの基礎資料として,児章・生徒にとって比較的やさしいと思れわ る小学校配当漢字外常用漢字302字を選定して行った。その302字ならびに具 体的な選定基準については,雷語教育研究部「漢字の習得度調査 中間報告
(2)」(昭禰60年3月)ilご報告した。
83
三蓋結果一髭(NAは除いて集計した。) (%)
体
0382700380775520025◎◎◎73◎33075.0◎02050570● O 塵 亀 ● ● ● ■ ◎ φ 陰 O ● 奮 0 ﹁ ρ ・ 0 9 . 噸 . ● 鱒 ● ● ゆ ○ ● ● O 費 ● ● . ・ ■ ○ 奪
生 全
085960535061774004700018081◎670009020760099980979◎999898098700890350990009080980
年
1 1 1 1 11 1 1 i11 1 1 1
子
馬00337030700737300333GO70002073◎00◎00◎370︒ ψ ・ ・ ﹁ 嘔 ゆ Q 3 ︐ ・ 9 0 疇 吟 σ ・ 曹 ︐ 0 9 ︐ ◎ o ● ■ 僖 ● 魯 0 6 0 6 ● 8 ■ ■ 6 ■ ●
1
0088608060518185083800600040680000050860 女 00998097909999980996008GO350990000080980
校 11 1 一 エ 一1 11 1 11111 ﹂よ 一
子
073070770◎37730000770077073◎77◎OO3000770辱 O ● . O . ・ ︐ O ● ■ ● ︐ ︐ ● ● ︐ ︐ O ■ ︐ ● ● 魯 ● 謄 ● ・ ● ● 9 鱈 O ■ . O O O ︐ 0
高
063060165081630500110066068◎66000800066◎ 男 099080979099989709870079044◎990009080980 1 1 1 一 工 11 一 ユ 一11 1 1 1
守手 体全
8508a37885308472538259838465827◎08097263︒ o . . ・ ■ O 鱗 D ◎ . 曝 ● ● . . o 顕 ■ 亭 奪 響 ◎ ︐ ρ ・ O . ● ■ 夢 ● 餉 曾 嚇 ● ︐ O ● ●0759◎015◎28150682◎◎4??1853?2◎4150007e488962324534862853 44 94187 94699769494291
子
◎031733773◎9097S33733033341◎377037723730● ● o ● ・ o . ● ● . ■ ■ ・ ● 曹 ● ︐ ︐ ● ● ● . ・ 吻 ゆ ■ ● ● ■ ● ● 6 0 ● o o ● ● 9 ●5◎84673163015613331880883355366586628工80
学 女
98盆423613881954144 941?8 94699669S9520 1申
子
7◎7603◎00770717073◎07913330◎377◎703307870 奄 ︐ 趣 聾 O o . ● ・ ● ・ ● ◎ . ● ●. ⁝ ● O 引 驚 ○ . ∂ ● ● ● O O ● ● 9 ■ ● ■ ● 0651553◎0518064151700655883◎081651533568e
男 852314464853743 43 95 56 19368975869329
字漢 亜衷握轟轟威為尉竃違維経緯逸芋姻隠隠韻詠影鋭疫悦越謁閲炎宴援煙猿鉛縁汚四三欧殴桜
体温
◎◎0300◎38◎37324387957507◎552552839403盛Q36 ● O O O ● ● O ■ O 曹 O ● ■ ● ○ ● ● 亭 鴨 ● ● ■ ● 9 ● ● ︐ の 辱 ◎ ● ● ︐ ● ● ・ . ● ●00085003008189230682120607297293342089585◎℃1999990989949496998090499899888999993 11 1 1 1生年1工高
子女
70◎073◎630030333◎0503703◎77◎0337◎8973077● ■ O O ■ ● O ■ ● O ● ● 9 ︐ ● 夢 O ● 0 6 ◎ 9 ● ■ O ● ● ● ● ● ● ● ■ ︐ ● ● ● ● 0 56◎0063583003◎873◎0953108066003805941806650029999900809394◎6999◎90490999888999◎98 11 i1 1 1﹁ −一 ﹂三 1 1子男
30e73700307◎.70537330◎3000333070770033330● O O . σ ● ● ● 0 6 9 露 ● ● O ● . . ■ . ● O . 亀 D ︐ O ■ 邑 ■ ■ ・ 9 ︐ ● O ● O ● ●30063650■8◎60607313800305◎88851061008883◎4◎0198898◎989049496997090489890888989997 ーエ 4← 1 1 1 1体全 955密3$87◎a?ざ03240222583903q27δ8122983005a乳0︒乞歌歌LaO.㌫La5︒a傷乞ε塩広9︐乞5︒翫&臥aq翫L2︒aL翫瓜L翫8.0︒q2. 98 852749737i18 21584929158522311347682
生隼二学中
子女
●5370730◎30703000037777777733730373308003 噛● ψ ︐ σ ︐ ゆ ■ O ψ ● φ ひ e O ρ 9 り σ O ﹁ 9 ρ ■ 0 φ 9 ■ φ φ ψ σ φ 6 6 σ ■ ●8845135535603000586166136133185313358058 98 961839788219 11674929259612321457631子男
373003837??27736◎07730◎03070777870373007● ・ 唇 . ● ● ● ・ の 6 0 . ● ・ ○ . ● ︐ ︐ D 6 ・ 弓 ● ・ ・ ● ● ・ ︒ 伊 ︒ ・ ● ︒ ● ● ︒﹂38eO5388666966045016855◎3565166865068056 971742648646 17 31544939148421211237622巨漢 翁奥縞翼乙卸穏佳架論題渦嫁暇禍靴嫁箇稼蚊雅餓介戒強訴悔皆塊無漏劾涯藁葺概壌旧殻郭
85
体全
7321852240020730005233a55080702882723225︒ ︐ 9 ︒ ◎ 額 . ・ ● ︒ . ︒ ・ ● .● ● ︒ ・ . 卿 ︒ . ︒ ● . ︒ ● . 膨 ● ● ・ ︐ . p ︒ . ・ ・ ︒6347◎?99050951800074839270008092496919978994999957995340009999998088987379995999 1 1 1 1生無1校高
子女
70◎7◎330773030000◎◎337070003◎07030034333● ● ● ︐ 9 ● ︐ 夢 唇 O ● O ● 9 ● ● ● ■ ● 6 ¢ 6 ● ◎ ● ・ O ■ ● ● ● 9 ︐ ■ ● 鳴 ● ● 9 ︐1558588◎683080500◎0381015003051960◎828888994999◎47905240◎00999099088068370094999 4⊥ 6三 −槍11.1 1 禮1 1 1曜ま子男
773577032373737000◎0303300773◎7733300007● ● σ ・ ・ O ︐ ● ● 0 0 0 0 ﹁ ● ︐ 9 9 ● O O 曾 ● ︐ O ◎ 9 9 0 . O ρ . ● ● 5 ︐ ● ●1137660843681310σ0558583001635663830000699948909578954500◎9999998087957279906009 1 114λ 1 1 11体全
50328328◎838200Q777329330750952771288253● O ● 9 0 ● ● β 9 ・ ● 0 9 8 . ● ● の D . ● ● ◎ O O ・ ︐ ・ ︐ O ● . 9 . ● ︒ ● ● ・ ︒25840895008800506613458326702391678084234 8 2758 2321 1799857 914811522 5721497生年1学中
子女
37033◎0703778037703300007337200703734077● ● ● 鶴 ● ■ O ● ● ● ● ● ︐ O ● ● 剛 ■ ● ■ ● 0 ■ ● ● ● ● ● の 弓 ● ● ● ● ● ● ● 9 ■ ■8153305.eO81130366033050518819551531820665 8 2858 1321 2790857 014611422 7812496 ︷← −子男
?370373003027073730338774073703757630330︐ の ● O ● ● . O ● ● ● ︐ O ● ● ● O ● ■ ■ O O O ■ ● 曝 ● ● の 0 9 ● ● ● ● ■ ◎ 0 ︐ ︐181586350356606363038661256862318◎435880 齢3 9 1788 243 699857 91481 523 4721488字漢 較量獲嚇穫論叢潟括喝喝滑褐轄且刈甘汗缶肝冠陥説諭面懸喚堪換無量款閑黒石緩憾還環艦
体全
035◎8005782025◎277473982GO277310033105ユ8・ ● 穆 ︒ ・ ︐ 6 ・ o ・ ・ . ● ● ・ o ・ O o 9 . ● . ● . ︒ ・ ● ● ・ ● ︐ ・ . ︒ ︒ 夢 ︒ 融 0086005071590970963798304◎046688003830795◎9709809999097999785979900999960093709891 1 1 1 11 11 i生年1上高
子女
003◎07◎330000003769307000◎007000◎3◎60397● O ■ ● ● o . ● ● ・ ■ 蟹 O ・ ◎ ︐ セ ■ ● O O O ■ o ・ O ● O O ・ 6 ・ ・ ● . ・ 5 ・003◎060885◎00008644801550050600003040846008098098900◎79997950899009090600947099911 1 1 111 1 11 1 1 11 工子男
07507307073C300079◎061730033773003770730・ o o じ 騨 ■ o ● ● ・ ● O o C ■ 6 0 ● . ・ o ︒ り ● ● o ■ ・ 鳥 ● . ■ 峰 a σ 奄 ● ● ●06901306588◎85006201666300336660036iO635◎9609809.9990989◎9788989900999970093709891 1 1 1 i 11 11 1一芸
707275055052075800843272223◎3550372050289 ● ︒ 脅 ・ ● ● σ 9 ◎ ● ・ ■ ︒ ︐ ︐ 璽 . ● O o ひ ︒ 膨 ● ・ σ O . ◎ e ● . 卿 ・ o 鹸 ● 5 0806462027079.587505588914493◎822◎879◎759572454397129844 8733 7 319954241892 9384生年1学中
子女
.◎0377◎7300373777773030003003077704700370亀 の D . . ● ■ o O ツ o O O O 嘩 ● ・ ● ● . 8 ● 9 鳳 . ● 畢 6 0 卿 ︐ ● . ︒ ● ︐ 9 . ● ●0086651805818.66181303◎55805801i1056008608念554397129943 9744181319063351802 0395 1 1 1子男
︐3007703?◎07777303338333303777.333707◎0777観 ¢ 9 ● o ● O ︐ ● ● o 匿 9 ︐ ● . ・ 弓 ● G 耀 ・ ● . ・ Q ・ ● 貫 ● 蟹 O . ● ・ 6 ・ ・ ● ・3051608855661680388838830811633860圭0511172354386219845 8622 7 2199442317931 9384三三 鑑識頑企破愚慮謀議既飢痴愚漫録輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉論詰却脚虐及落朽糾窮巨撹拠虚
87
体全
2202379595058303072550275905205774400730・ ● . ︐ O ● ● 璽 O ● ○ ・ O 電 ● ・ 賜 ● ・ ・ ● ・ 量 . ● o O . ︐ ● ● 夢 ● . ● ● O ● ● 64909819737◎25008519720912407957662250630・99◎9978879◎873099996909888079998q︶9990990 1 1 1 ︷孟 1 1 1生年1腰高
子女
73000723070008007303◎0037807003073030370● ● O ︒ ? ︒ ︒ ︒ 9 . 聰 ︒ . ︒ ● ︐ ︐︑ . . ︒ . ・ . ・ ● D 畢 ● ・ ・ ︒ ・ ・ ● o ・ ● 事 顧 .6800063806005800830350◎389010080680808609900069879097200990690088808009999990990 111 1 11 1 1︽1 4⊥ 11 縛⊥ −子男
7◎037777030G770720370◎303003307377970000・ ● ● . . ○ ・ ● ︒ ︒ b ● 邑 ︒ ︒︑・ ︒ ● ・ ● ・ . ・ ︒ ・ の ︒ ● ● ︒ ︒ ・ 噛 ● . ・ ● ・︑毒 ・10086666880561083ρ810080800380636641050◎9◎◎9978879077309999790987807999898990990 11 1 1 1 1 1 1体全
0574787238$77327255088828853758413073338じ ︒ . ︐ ︒ ﹁ ﹁ . ︒ . ● ・ ● ・ ・ . ・ ︒ ● ● ・ ・ ︒ ● ● ︒ ・ . ︒ ︒ ● ︒ ︒ ︒ ︒ ・ . ︒︑︒9213608985916396927005045028125928018885778575132384 8326245731 23 957252569739生年1下中
子女 3739303◎3323107773Q77077703777087070?333︒ ・ ︒ ︒. ︒¢ ・.⁝ .⁝ ●・の ︒・¢ ︒⁝ !・・辱⁝ 購︒︑事︐・・ 曾 ・31358535383850ユ6680160616581615360656338888575143295 9436345821 221957353479849 子男
630807◎83370377777030707077073745733◎33S・ ● ︒ ・ ● ・ ○ ● ● 島 ◎ ︐ ● ● ● o ● ● ⁝ .︐ ・ ● ● . ・ . 騨 ● ・ ・ ● . ︒ ・ ︒ 0 9 ︐430◎56◎33365866616う851565665636578380333768574232482 8225234731 13 857242540739 1字漢 距御製叫狂享況黒黒豊町恭脅矯響驚押染歴博菌琴緊謹襟・滅絶愚偶賢聖属掘繰動⁝薫刑茎契恵
体全
525329037£29202080562253837732225739083◎● O O ■ ● 鼻 ● 9 6 ● ■ ■ ■ ● ◎ ● ■ ■ 6 ● ■ ● り ■ ■ ■ 5 ● D ・ ● ︐ 噂 ◎ . 弩 響 . . ・a91399081499909000789473586889997689053◎994898099998908080998999994899999998099◎ 1 1 1 1 41 1生無1校高
子女
335◎.08◎370010070700303◎33337033◎77?δ◎3300 0 ● 9 ■ 噌 ● ■ ● ・ O ・ ・ ● ● . O ● ■ ■ o O ● ● ● O o o ● ● ● 停 謄 ∂ ● 隠 ■ ● . 088000908150300LO100408538836◎88◎6681083◎9・938◎80999080◎90名0099999995809909999◎99◎ 1 1 1 11 1 11 1 1 1 1子男
7◎57300373373◎7000033003330770◎337◎303300 働 ︒ 6 ■ ◎ ● ● . つ ・ ︒ ● ︒ ・ 6 0 ︒ ■ ● ︒ ● ・ 9 ● 卿 ︐ . . ○ ・ ・ ● ● ● ● . ◎ ︒ ﹁6◎28800813868◎60◎05880033806600886◎8◎3308◎58990999999◎808◎9989099948900999◎8◎990 1 1 1 1 1 1 11 1 1 1体重
585575◎782233382585053285832033707795312. ℃ ・ ・ ● ● ︒ ● ρ ︒ . . 6 . ︒ σ 6 8 驚 ● ︒ ◎ . ︒ ・ Q . . ・ ● ● ︐ . ・ ︐ ● ︐ ・ ︒ ・7◎2262510443836425254345203◎53812i667509 ﹁55153156355389184966363266 2487541522319学年i学申
子女
303000373370337Q7330500730730◎0◎3337336◎■ ● ○ ● 6 0 G ■ ● ● 齢 O ︐ ◎ O O 驚 ・︑ ● ● ︐ ● o O︑ ● ● ● ● o ・ ・ ● ・ ■ ● ・ ﹁ ● ● 魯30350586881◎831◎i8葛00551351300008386833◎56145145356389234966373366 158954tO2241◎ 1子男
777G3◎773077339β33?◎$73◎7701◎77360017173. 墜 ■ ・ ︒ ・ . ● 9 0 ・ ● ● ・ ● o ◎ ● e o ◎ ?︑ ︐ ● . ︐ ︐ ● ●. ・ ● ◎ ● o ● . ■ o ●1i1030163066831833eO81301657◎6635057676864162166ゑ54389174957353265 248653142££ 9 ﹁三三
神璽野球塁壁継慶憩鶏鰯鯨撃世教豊野剣軒圏堅嫌献燈賢謙繭空誉幻玄理孤弧枯艦誇鼓顧互
89
体︑全 2235232070007885305010000238775677282◎73・ 蔭 璽 ● ◎ ・ ● o . 9 ρ O o 曝 ・ ◎ の ︐ o o ︐ o ● ● . 9 の ● ・ ● ● ● o 蟹 の ρ 6 ● ● 騨948298906000655230709550598561i646959068979999907◎0059799G9089909999998989997097 1 111 1 i 1 1
か年1工高
亭女
0333◎33030◎07007303057707076a340373370030 ■ ■ ● ● 9 ● ● O ■ ● ■ σ ● ● ■ O σ ■ ● ● o ● O o ● ● 卿 o ● 9 ● . ● ● . ● ● ● ︐◎3830880SOOO1551308016106066831096881003◎899099070◎069799090999090999980599980071 1 1 111 1 1 1 1 1 11子男
30373300000077733070733033000072070370330 ● ● c ● ● ● ︑● ︐ ● o ● ■ ● O ■ ■ o ● ■ ● ● ・ ● ・ ● 6 ・ ︐ ■ ■ o o ● ・ 9 ● ● ・ ●85818800000◎166330606380380550130603603398999900800◎5979909089909909998979097098 11 11i 1 1 1 1 1 1体全
72548852735372523278705738822883535279570 ● ● ・ O O ◎ ■ 噂 σ ︐ O ● ︐ O . ・ ・ . . ● 9 ■ ︐ ■ ︐ ● ● . 9 G ︐ o O O O 膨 ● ● ・6429052937282929896510?1850992007829135i6172849947982154693945 71687 314 7853767生年1学申
子女
畢幽男 ?00573◎34030330300373◎773773?◎3333773323脇 ・ ︒ φ ︐ ・ ● ・ ・ 9 . ・ . . ・ ・ 9 . ..◎ ︒ ︒ ・ ● . ・ . . . . ○ . 噂 ・ ● ・ ︒ . ・ .10001358203008585031308631186◎87831683986i73849948992乳55604944 6ユ687 2 3 8842748 1
享漢 呉娯懐粗漏巧遠江坑抗攻更拘薄塗煙洪荒郊番貢露骨硬絞項溝綱酵二二購拷騨⁝豪二二獄込昆
︑体全
33358532235087050◎330333150◎2728275G22◎20 ■ O 噂 O ● O ● ● ● ■ ● O ● ● ● ○ ■ ■ ●︑ ◎ ● ● ● ◎ ■ O O ● . ■ O ● ● ● ● ● O ● 曹38$窪0789982556075088083862004694960089◎899999695599799◎9809909991900999289G97908 1 雪ム 一る 雪凸1 1生年1校高
子女
030◎7◎3◎3377300700330000600◎300iO3◎03003■ 9 ︐ 扁 ︐ ● ワ 0 9 0 ● ● ■ ● ■ O ・ ● ● ● の ■ ● O O ■ ● ● ● ◎ ● ● ● O ● ● . 9 . ●5◎00158588618◎06508800503500350408503008900996$6599890098099009019009902995980◎8 11 11 1 △11 1 11 1 1一−芋男
戸?7700033◎33333◎3003307776 700003843心403804■ ● O O θ ● ● ◎ O ■ ● ● ● O O O ● ● O ● ● ● ■ O ● ● ■ ● ● ● ■ り ● ■ ● ■ O O ● ●量6650083088833085088061680005885856028◎893999795698699098099心9991900999289697908 ¶よ 璽ム 一 − ︷二 奪轟体全
85◎8858688088704522070275ゆ023a323032708785● ● の . ● ● 0 ● ■ ■ 0 0 ● ◎ ● O ● 9 ● ● O 層 O 噌 ■ 亀 ● ■ ■ C 8 0 ● ● O O ● ● 騨 ●5255◎757530051552945◎97004846281091556872866 9 2531677429290218 99539137 31991 i生年1土中
子女
37070037℃7003◎78700000◎00禽303£0143◎733039 ■ ● ● ● ・ ● ● ︐ ● 尋 ● ● O ● ● O ● ・ ・ ● O ● ● ■ ● ● ● ■ ● O ︐ ■ ● O O 6 ● ● 03856008601558015.605500550585820258G138082376 19 3511688410290318 99530128 42901 1 雪ム 一 −子舅
330◎70357907333◎3330◎3の00333277000339077︐ ・ ・ ● . ● ● ● ● ︐ ︐ 曾 ● ・ . D ・ ・ 9 ・ ︐ ● ● ︐ ● 書 ︐ O ● 繕 ︐ ・ ・ 尋 じ o ︐ . o .885515381556338588350805◎3834160δ03865662756 9 254 666429290念27 93539ユ37 2 991 1字漢 娘婚紺藁縄濡鼠唆詐鎖砕温熱彩斎債催歳藤織論壇藩翰搾錯咲札撮擦皿桟惨欝欝鷺伺三枝祇
91
櫨全
8200盆3570777330335093◎035760322230268222■ o の ● o ● 鞭 ︐ の 咀 ● ● o ● ■ ● ● ● o ● ● ■ O . ● O ■ の O ● . 婆 ・ ● o ● ■ ・ . ●090078?6◎666480882068053715539993◎910999590019921988198996029049932699989◎999999 11 1 1 望ム生年1工高
子女
0000733377079030370400037077003300017330● ◎ 6 ■ 贔 ● O ● ● O ● o ● ● ・ ● ● ● ● O ● ○ の 爵 6 5 0 鳴 ● 脚 網 ● ︐ O ■ り ● 倉 の000038831656608◎8605005865065◎830008888◎50002992198810709602◎04993269◎9990089990 111 1 ﹂ム 一 11 1 11 1子男
73005370373777773303700333537300703000030 ・ O 貴 . ・ ・ O O O 9 ● ■ ● ● ● ■ ︐ ● ■ ● ● ● 6 ● O ■ 騨 ■ 葡 融 9 ● ● ■ ・ 卿 嚢 .180◎◎8608688161688086058880318◎560855008 ・590◎1993 988198995◎290489a3699◎890998009 11 1 ﹂1 1 雪轟 −i捧全
5658500070757258885822◎2503237◎043278287● O ︐ ● ◎ O O ・ ● ・ ■ ︐ ● ・ 0 億 奪 ● ・ ■ 9 ︐ ︐ D ● ● ● ・ 噂 O O ● 夢 9 6 ◎ ● 0 9 .8870205010941021502◎4854753986δ07349?451 5691911 861 632929 38 872 1169285953896生年自学中
子女 10マ3777007563609307772◎330373070633エ4377.・ザ 鳴 ● ・職︒︒●●●●.●・●︒●ゆ9 .︒.︒讐 .嚇◎.●●喀︒︒●9略.53631665◎6983706806113538538356◎638623e6 6691911 761 531929 39 67a 2279296964996 子男
9233333043ρ3◎7073?3◎731◎7◎37333033◎33007● O ・ ● ● ● ● ■ ● ● ︒ ● o α ■ O ・ ■ ■ o ◎ ■ 9 ︐ 夢 ● β ● O 鷺 ◎ ● ● O 陰 翁 ● 書 o o1488333533000256318063556531383◎83033556156818急 871 632928 38 672 1159身74953795字漢 肢施脂紫嗣飼雌賜諮蘭語慈璽軸疾執湿漆芝赦斜煮遮論義勺酌嬉戯朱謡扇殊趣身儒三舟秀臭
体全
88$82333002◎20405286873587638074077300◎Q● ︐ ・ のτ● 6 ・ の ● ︒ ・ ︒ ○ ● . ● o ︒ . . ● ● ● ● ︒ . ・ ● ︒ ︒ ⁝ ワ ・ ・ . ・ ● 覗03209888509090202909468251885561◎668◎◎0596799999907970909994799489889788◎678◎◎05 霊轟 − ︷轟 1 111生無i校高
子女
3303◎00700030◎5030?3770000137708◎70◎◎003︒ o ・ ◎ ● ・ ● ● ■.・ ● O ● ︒ ● 9 ・ ● ● o o 9 ■ O ■ ● ● 巳 o ● ・ 9 9 ◎ ■ ・ ︒ ● . 塾3958000650530◎10301316◎505836107065500◎39578◎099908980909095?9◎399899797◎8890005 111 1 1 1 1 1 1 111子男
33533770◎037303073◎8077073◎3◎330073700079 ・ ・ o ・ 6 ρ ︒ 9 の ︐ ■ 醇 ● 俸 o o ■ の の ■ o o 9 β o c の φ ρ 膏 ゆ の ■ の ● 8 9 0 68893866◎503680301805866◎18535835◎68工000618469999090787090999479958888978806880006 1 1 1 1 1 111体全
5577337885306?8559306373524401925735503a撃 ・ ○ ・ ・.. ● ︐ ︒ ● ● . ■ ● 5 0 駿 ● . ● ・ ● ・ ● ● 唇 ● ○ ● ・ ・ o ● ● o ● ︐ ● 号726883650285710777357818744381797197808421 3976878 1 984441 1 52 52153417216709 1生年薯1学費
子女
?33837373◎70700◎383033◎373737◎973050◎0◎O● ● ● ● ■ ● O ■ ● ● ︐ 曹 9 ■ G ◎ ● ・ o o ● ︐ ● 卿 ● ● ・ ● ● ︐ 臓 墜 ¢ φ ■ ● 6 ● 辱 傷63858636306015508535335363336◎5895◎5500531 4978878 21985541 1 64 62154518238800 1璽ム子男
37173000300◎437◎7◎3◎03333◎06300773308073..●・..●●..●の.●し●負.●●.●・●...卿嚢◎鋤σ●鴛簿蜜亀81518qO5850038656035238385539201888◎?06311 397786811 874351 2131 421524281 5609 1三三 愁酬醜襲汁充象渋銃和綴淑粛蝋腺瞬旬巡猿准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床厳粛尚昇松沼宵
93
体全
5708257727373535327337◎◎2505252007050038φ ◎ 疇 ■ 轟 ・ ■ ¢ ・ ● . ● ∂ ・ O . ● ● ● ● O . ● ● ● 弓 9 ・ ● O ● ● 髄 ■ 騨 9 ¶ ■ ・ 曾71◎542669666878784e386009?07979056◎20◎35979869997858999989999700899979804709◎◎97 11 9ム 一 −璽ム生無1校倉
子女
◎◎3373373730033SOO33◎7◎07033000073◎3◎073.の・...σ..・D.9電喚繍●・曹・・●の.ρ.●・G鱒嚇引・.曜◎0838・38631900888§588◎6001◎8800◎◎180300680888599989590999899907◎09◎898◎0◎57090097ま 1 1 11 1 111 1﹁ エ﹂工手男
0373?70707337737730377◎0?0773◎30300700039 ﹁ O O 倉 O ¢ 倉 ● O O ︐ 6 ■ ■ ● ● ■ ︐ ︐ ● 6 . 9 ■ O e . ● 6 庸 電 O O ● ・ ● ● ︐ 讐5318115651336686135866006516858C8501000396985999?858999999989700899979903?◎90097 1︷﹂ 璽ム 哩ム i−体全
生隼1学費