• 検索結果がありません。

表紙・目次・広告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "表紙・目次・広告"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

表紙・目次・広告

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization (IDE‑JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名 アジ研ワールド・トレンド

巻 182

発行年 2010‑11

出版者 日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL http://hdl.handle.net/2344/00004372

(2)

テヘラン下町、マヌーチェフリー通り近くの服飾バーザールにて。

2008 年 11 月の休日(金曜日)の午後。(撮影 : 鈴木均)

アジ研 発展途上国の明日を展望する分析情報誌

ワールド・トレンド

フォトエッセイ  バングラデシュの障害者 ―もう一人のマグサイサイ賞受賞者

●分析リポート  ベトナムの国家機構改革 ―県、郡人民評議会不組織試行の論理背景

●トレンド・リポート  トルコの「東寄り」 ―現実と言説

特 集 イランの民主化は可能か 11 2010

No.182

アジ研ワールドトレンド 2010 

11 No.182月号アジア経済研究所

本誌は「グリーン購入法」の判断基準に 従い、再生紙を使用しております。

ISSN 1341-3406 ワールド・トレンド11月号 貿ジア261-8545 千3丁2番2 TEL 043-299-9735 FAX 043-299-9736   第1611号  通182号  2010年1115

73 5円

本体700円ISSN 1341-3406

(3)

アジ研ワールド・トレンド 2010年 11月号 第182号

目 次

表紙写真:2003年に行われた第2回全国市町村ショウラー議会選挙の選挙ポスター。2003年2月、イラン国エスファハーン州 ヴァルザネにて。(撮影:鈴木均)

本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、日本貿易振興機構あるいは アジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。

巻頭エッセイ/「マフディー、来たりませ!」

上岡弘二

1

特集/イランの民主化は可能か

特集にあたって 鈴木 均

イラン現体制の正当性の危機をめぐって アリー・フェルドウスィー 革命防衛隊をめぐるイランの政軍関係の変容 佐藤秀信

イラン女性の挑戦 ヴェールによる自己表現と民主化の可能性 山﨑和美

イラン現代史―権威主義に抗議する社会 ケイワン・アブドリ

イスラエルから見たイラン核問題 出川展恒

中傷か真実の暴露か―ケイハーン紙をめぐる出版裁判について 山岸智子

イランの民主化は果たして可能か 鈴木 均

2 4 8 12 16 21 26 30

フォトエッセイ

バングラデシュの障害者 ―もう一人のマグサイサイ賞受賞者― 山形辰史 34

分析リポート

ベトナムの国家機構改革 ―県、郡人民評議会不組織試行の論理背景― 寺本 実 38

トレンド・リポート

トルコの「東寄り」 ―現実と言説 間  寧

46

レファレンス・コーナー 

イスラーム金融とは何か 東川 繁 58

アジア各国・地域 経済統計

  研究情報システム課

中国/香港/台湾/韓国/タイ/シンガポール/マレーシア/インドネシア/フィリピン/

ベトナム/ミャンマー/インド/カンボジア/ラオス 59

アジ研だより 64

連載

すぐに役立つ開発指標の話 第11回 競争力指数 野上裕生 フィールドワーク心得帖 第8回 誰に何を聞けるかは万事塞翁が馬 渡邉真理子 50

52

異文化 言い分 EVEN

自転車社会は到来するのか 佐藤 寛 ベトナムの真の国際化とは?

 ―タクシー運転手とのやり取りから― 丸﨑健仁 54

55

新刊紹介

研究双書No.585『アジア諸国の障害者法 ―法的権利の確立と課題―』 小林昌之 研究双書No.586『国際リサイクルをめぐる制度変容 ―アジアを中心に―』 小島道一 5657

アジア経済研究所新刊のご案内

研究双書 No.585 

小林昌之 編  『アジア諸国の障害者法―法的権利の確立と課題』

   本書ではアジア7カ国のおける障害者の権利確立の現状と課題を明らかにすることを目的に、2006 年に制定された    国連障害者権利条約に照らし、各国の障害者立法の発展状況を考察する。

  本体価格 2,900 円+税/ A5 判/ 228 p. / 2010 年 9 月発行/ ISBN978-4-258-04585-3   

  序章 開発途上国における障害者の権利確立への課題/小林昌之   第 1 章 韓国の障害者法制―障害者差別禁止法を中心に―/崔 栄繁   第 2 章 中国の障害者と法―法的権利確立に向けて―/小林昌之   第 3 章 カンボジアにおける障害者の法的権利の確立/四本健二   第 4 章 タイにおける障害者の法的権利の確立/西澤希久男   第 5 章 インドにおける障害者の法的権利の確立/浅野宜之    第 6 章 障害者差別と当事者運動―フィリピンを事例に―/森 壮也

  第 7 章 マレーシアにおける障害者の法的定義―2008 年障害者法を中心に―/川島 聡  

研究双書 No.586 

小島道一編 『国際リサイクルをめぐる制度変容―アジアを中心に―』

   アジア各国の再生資源や有害廃棄物に対する貿易規制や国際的な規制を紹介するとともに、環境汚染の防止と    資源循環の両立をめざし、規制のあり方について論じる。

  本体価格 3700 円+税/ A5 判/ 294p. / 2010 年 10 月発行/ ISBN978-4-258-04586-0     

  第 I 部 国際リサイクルの現状と課題

   第 1 章 国際リサイクル―問題核心の変化と分析枠組み― 小島道一    第 2 章 再生資源循環の国際化と政策課題  道田悦代

  第 II 部 各国の再生資源・有害廃棄物管理法制

   第 3 章 中国における廃棄物原料の輸入規制 吉田 綾    第 4 章 ベトナムの再生資源の輸入規制と実態 坂田正三

   第 5 章 韓国における廃棄物貿易規制の現状と課題―有害廃棄物と中古家電を中心に 鄭城尤    第 6 章 台湾における有害廃棄物の管理政策と輸出入規制 村上(鈴木)理映

   第 7 章 国際資源循環を促進する原材料輸入税減免制度 佐々木創   第 III 部 再生資源・有害廃棄物の越境移動に関する国際的管理に向けて    第 8 章 バーゼル条約 95 年改正をめぐる法的課題 鶴田 順

   第 9 章 船舶解体からシップリサイクルへ―解体国の変遷と国際的取組― 寺尾忠能    第 10 章 国際リユースの課題―新たな国際的取組の必要性― 小島道一/鄭 城尤    終章 適正な国際リサイクルのための制度的な枠組みの構築にむけて 小島道一

研究双書 No.587 

星野妙子著  『 メキシコのビジネスグループの進化と適応

        ―その軌跡とダイナミズム― 』

  グローバル競争の激化にもかかわらず成長を続ける新興国のビジネスグループ。その適応と進化のダイナミズムを、メキシコ最大手の 20             ビジネスグループに探る。

       本体価格 3000 円+税/ A5 判/ 244p. / 2010 年 10 月発行/ ISBN978-4-258-04587-7      序章 ビジネスグループ論

  第 1 章 メキシコ上位 20 ビジネスグループ

  第 2 章 保護体制下におけるメキシコのビジネスグループの成長

  第 3 章 メキシコの対外債務累積問題と新自由主義経済改革のインパクト   第 4 章 メキシコにおける同族による所有経営支配の構造

  第 5 章 メキシコのビジネスグループの事業戦略   終章 メキシコのビジネスグループの適応と進化

アジア経済研究所の出版物は、当研究所への直接注文によるほか、お近くの書店ならびに各種オンライン書店で

お買い求めいただけます。ただし産業連関表の CD-ROM は当研究所への直接注文を通じてのみの販売となっております。

詳しくは www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Order をご覧ください。  

お問い合わせ先

ジェトロ・アジア経済研究所 出版企画編集課(販売担当)

〒261-8545 千葉市美浜区若葉 3-2-2

Tel:043-299-9735      FAX:043-299-9736    E-mail:syuppan@ide.go.jp

(4)

64

アジ研ワールド・トレンド No.182 (2010. 11)

アジ研ウェブサイト 『アジ研と途上国研究』-アジ 研50周年記念特別企画-のご案内

1960年に特殊法人として設立されたアジア経済研究所は、そ の後何回かの組織改編がありましたが、2010年7月1日で創立 50周年を迎えました。こうした大きな節目を機に、アジア経済 研究所のこれまでの歩みを顧み、これから、どのような活動を 行うかについて考える、いくつかの記念企画を実施しました。

http://www.ide.go.jp/Japanese/Info/Memorial50/index.html

●『アジア経済』特別連載 アジ研の50年と途上国研究  アジア経済研究所の創設期にアジ研に在籍し研究活動を行 い、その後 も途上国研究を支えてきた研究所OB、OGの方々 を中心にインビューを行い、アジ研の活動の回顧と今後の展 望について語っていただきました。『アジア経済』に2010年4 月号から掲載された記事(12回にわたって連載予定)をご紹 介しています。

●発展途上国研究への招待-アジア経済研究所創立50周年 記念パネルディスカッション

 2010年度の夏期公開講座では、創立50周年を記念して、あ らためて発展途上国研究について考える「パネルディスカッ ション:『発展途上国研究への招待』」 (2010年7月6日)を1コー ス設けました。

これに参加したパネリスト3名の報告を動画で配信していま す。それぞれが持つ問題関心とそれに対するアプローチにつ いて、これまでの研究活動を踏まえながら議論しています。

 モデレーター 川中 豪  (地域研究センター主任研究員)  パネリスト

 ・「タイ農村研究 の経験から」 重冨 真一 (地域研究センター 東南アジアI研究グループ長)

 ・「アフリカ紛争 研究の経験から」 武内 進一(JICA研究所上 席研究員)

 ・「意外性に満ち た中国の産業」丸川 知雄 (東京大学社会科 学研究所教授)

 動画: http://www.ide.go.jp/Japanese/Dogachannel/

●にとっての『発展途上国研究奨励賞』受賞作-受賞まで・

受賞から-

 「研究者としての人生の中で、どうやって研究を設計し、問 いを発見するのか。調査を行う上で、どういう試行錯誤が、

あるいは転機があり、今に至っているのか。」

 研究所内で開催されている定例の地域研究会では、研究の あり方をめぐるディスカッションが活性化しています。そこ で、創立50周年を記念して、所外の研究者の経験を参考に議 論を発展させることになりました。具体的にはアジ研が主催

12 月号特集の予告

「APEC はどこにいくのか—APEC 研究センターコンソーシア ム会議 2010 報告」

本年は日本がAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の議長国となり様々 な会議を開催します。APEC域内の研究機関がネットワークが集まり AEPC研究センターコンソーシアム(ASCC)が形成されております。特 集では年1回開催されるASCC会議での主要な発表を中心に構成いた します。

(12月15日刊行予定。タイトルは変更することがあります。)

アジ研ワールド・トレンド

第16巻第11号 通巻182号

2010年11月15日発行 編集・発行

日本貿易振興機構アジア経済研究所 研究支援部

〒261-8545 千葉市美浜区若葉3丁目2番2 電話 043(299)9735 FAX 043(299)9736

ウェブサイト www.ide.go.jp 印刷・製本 株式会社アイワード

する「発展途上国研究奨励賞」受賞者をお招きし、受賞作を 発表するまでの研究上の試行錯誤、問いを発見するまでの経 緯、そして受賞後の研究活動の展開についてご報告いただき、

これからの研究活動に活かそうというものです。ここではそ の報告の要旨を紹介します。

●『アジ研ワールド・トレンド』アジア経済研究所創立50 周年記念連続特集

 小誌『アジ研ワールド・トレンド』では、アジ研の若手研 究者が中心になって、今後のアジ研の研究活動の方向性につ いて議論した特集を連続3回(7月号~9月号)掲載しています。

研究を取り巻く環境の変化が研究にどのような影響を与えて いるのか、あるいは、これまでアジ研の研究が取りこぼして きた研究テーマは何だったのか、いったことを取り上げてい ます。ここではそれぞれの特集の趣旨を説明した「特集にあ たって」を全文掲載します。

●温故知新『アジア経済研究所の歩み』

 アジア経済研究所創設20周年(1980)と30周年(1990)を記念 して刊行された小冊子を公開します。

 ・『アジア経済研究所20年の歩み 』  ・『アジア経済研究所30年の歩み 』

海外からの訪問者

インドネシア= Dr. Yusran Khan (外務省政策研究開発庁官房 長)、他2名=9月1日

英国= Dr.Joe Devine (バース大学社会・政策科学部国際開発 グループ長)= 9月27日

ディスカッション・ペーパーのご案内

下記ウェブサイトにおいてアジ研研究者執筆による英文の Discussion Paperを公開しております。無料ダウンロードが可 能です。是非、閲覧ください。 

  www.ide.go.jp/English/Publish/Download/Dp 最近のタイトル

No.257 Myanmar Migrant Laborers in Ranong, Thailand  No.255 Recent Trends in Asian Integration and Japanese Participation 

No.254 The Determinants of Rural Electrification in Bihar, India No.253 The Size Distribution of All Cambodian Establishments No.252 Globalization and Productivity: A Survey of Firm-level Analysis 

No.251 Location Choice of Multinational Enterprises in China:

Comparison between Japan and Taiwan

No.250 Are Trading Partners Complementary in International Trade? 

No.249 How has Financial Deepening Affected Poverty Reduction in India? Empirical Analysis Using State-Level Panel Data 

4校

(5)

1. 出版物の送付

   『アジ研ワールド・トレンド』(月刊)

2. アジア経済研究所図書館資料貸出(登録手続必要)

  アジ研図書館が所蔵する一般図書 3冊 30 日間まで貸し出しいたします。

3. 単行書の追加配付

  既刊の出版物(アジ研選書等)の中からご希望の出版物をお選びいただけます。(10,000 円お支払いいただいた方   のみへのサービスとなります。) 配付いたします出版物は下欄をご参照ください。

4. 各種料金の割引

  アジア経済研究所の出版物 当研究所へ直接ご注文された場合 2割引  ※定期刊行物を除きます。

    ( アジア動向年報は割引対象) 産業連関表 CD−ROM 3割引

  アジ研主催、共催の講演会、セミナー、シンポジウムなどの受講料 ※例 4,000 円→2,000 円   図書館でのコピー料金 ※例 30 円/枚→20 円/枚

5. 講演会・セミナーのご案内

   各種講演会、夏期公開講座、国際シンポジウムなどのご案内を一般の宣伝の前に、お送りします。

●会 費 年額 10,000 円/1口(前納一括払い)

  ※ 10 月以降にご入会の方は、その年度に限り 5,000 円(半口)となります。

  ※ 上記 3 の出版物の追加配付をご希望の方は 10,000 円/1口のご入金をいただきます。

  会費は前納一括払いでお願いいたします。新年度までにお申し出のない場合、以後は継続入会とさせていただきます。

●入会資格  日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。

●ご入会申込み方法

 オンラインでのお申し込み   http://www.ide.go.jp/Japanese/Members/indi.html

 郵送・FAX でのお申し込み      裏ページの入会申込書に必要事項をご記入の上、ご送付ください。

お問い合わせ

 独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)

  アジア経済研究所 成果普及課(賛助会担当)

  〒261-8545 千葉県千葉市美浜区若葉 3-2-2

  Tel. 043-299-9536 Fax. 043-299-9726 E-mail members@ide.go.jp

    追加配付単行書 近刊の例   詳しくは下記当研究所出版物のウェブサイトをご覧下さい。

      www.ide.go.jp/Japanese/Publish/index.html

◇ アジ研選書 (A5 判)

 『中国農村の改革と農業産業化』

 『中国の持続可能な成長 資源・環境制約の克服は可能か?』

 『韓国の FTA―10 年の歩みと第三国への影響―』

 『新興諸国の資本財需要―ロシアとベトナムの工作機械市場』

 『メコン地域 国境経済を見る』

◇ 情勢分析レポート (A5 判)

 『アジア・コメ輸出大国と世界食料危機―タイ・ベトナム・インドの戦略―』

 『パキスタン政治の混迷と司法―軍事政権の終焉と民政復活における司法のプレゼンスをめぐって』

 『2009 年インドネシアの選挙―ユドヨノ再選の背景と第 2 期政権の展望』

◇ アジアを見る眼 ( 新書判)

 『貧困国への援助再考―ニカラグア草の根援助からの教訓』

 『インド 児童労働の地をゆく』

アジア経済研究所賛助会個人会員入会のご案内

平素より、アジ研ワールド・トレンドをご購読いただきありがとうございます。

当研究所は、個人会員制度を設け小誌の配付をはじめとする諸々のサービスを提供しております。 

サービス内容は以下のとおりです。是非、入会のご検討をいただきたく、ご案内申し上げます。

きりとり

(6)

アジ研ワールドトレンド 11 月号

FAX: 043-299-9726

ご入会ご希望の場合は、下記ご記入の上、ファックスまたはご郵送でお送りください。

きりとり

(7)

アジ研ワールド・トレンド 2010年 11月号 第182号

目 次

表紙写真:2003年に行われた第2回全国市町村ショウラー議会選挙の選挙ポスター。2003年2月、イラン国エスファハーン州 ヴァルザネにて。(撮影:鈴木均)

本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、日本貿易振興機構あるいは アジア経済研究所の公式見解を示すものではありません。

巻頭エッセイ/「マフディー、来たりませ!」

上岡弘二

1

特集/イランの民主化は可能か

特集にあたって 鈴木 均

イラン現体制の正当性の危機をめぐって アリー・フェルドウスィー 革命防衛隊をめぐるイランの政軍関係の変容 佐藤秀信

イラン女性の挑戦 ヴェールによる自己表現と民主化の可能性 山﨑和美

イラン現代史―権威主義に抗議する社会 ケイワン・アブドリ

イスラエルから見たイラン核問題 出川展恒

中傷か真実の暴露か―ケイハーン紙をめぐる出版裁判について 山岸智子

イランの民主化は果たして可能か 鈴木 均

2 4 8 12 16 21 26 30

フォトエッセイ

バングラデシュの障害者 ―もう一人のマグサイサイ賞受賞者― 山形辰史 34

分析リポート

ベトナムの国家機構改革 ―県、郡人民評議会不組織試行の論理背景― 寺本 実 38

トレンド・リポート

トルコの「東寄り」 ―現実と言説 間  寧

46

レファレンス・コーナー 

イスラーム金融とは何か 東川 繁 58

アジア各国・地域 経済統計

  研究情報システム課

中国/香港/台湾/韓国/タイ/シンガポール/マレーシア/インドネシア/フィリピン/

ベトナム/ミャンマー/インド/カンボジア/ラオス 59

アジ研だより 64

連載

すぐに役立つ開発指標の話 第11回 競争力指数 野上裕生 フィールドワーク心得帖 第8回 誰に何を聞けるかは万事塞翁が馬 渡邉真理子 50

52

異文化 言い分 EVEN

自転車社会は到来するのか 佐藤 寛 ベトナムの真の国際化とは?

 ―タクシー運転手とのやり取りから― 丸﨑健仁 54

55

新刊紹介

研究双書No.585『アジア諸国の障害者法 ―法的権利の確立と課題―』 小林昌之 研究双書No.586『国際リサイクルをめぐる制度変容 ―アジアを中心に―』 小島道一 5657

アジア経済研究所新刊のご案内

研究双書 No.585 

小林昌之 編  『アジア諸国の障害者法―法的権利の確立と課題』

   本書ではアジア7カ国のおける障害者の権利確立の現状と課題を明らかにすることを目的に、2006 年に制定された    国連障害者権利条約に照らし、各国の障害者立法の発展状況を考察する。

  本体価格 2,900 円+税/ A5 判/ 228 p. / 2010 年 9 月発行/ ISBN978-4-258-04585-3   

  序章 開発途上国における障害者の権利確立への課題/小林昌之   第 1 章 韓国の障害者法制―障害者差別禁止法を中心に―/崔 栄繁   第 2 章 中国の障害者と法―法的権利確立に向けて―/小林昌之   第 3 章 カンボジアにおける障害者の法的権利の確立/四本健二   第 4 章 タイにおける障害者の法的権利の確立/西澤希久男   第 5 章 インドにおける障害者の法的権利の確立/浅野宜之    第 6 章 障害者差別と当事者運動―フィリピンを事例に―/森 壮也

  第 7 章 マレーシアにおける障害者の法的定義―2008 年障害者法を中心に―/川島 聡  

研究双書 No.586 

小島道一編 『国際リサイクルをめぐる制度変容―アジアを中心に―』

   アジア各国の再生資源や有害廃棄物に対する貿易規制や国際的な規制を紹介するとともに、環境汚染の防止と    資源循環の両立をめざし、規制のあり方について論じる。

  本体価格 3700 円+税/ A5 判/ 294p. / 2010 年 10 月発行/ ISBN978-4-258-04586-0     

  第 I 部 国際リサイクルの現状と課題

   第 1 章 国際リサイクル―問題核心の変化と分析枠組み― 小島道一    第 2 章 再生資源循環の国際化と政策課題  道田悦代

  第 II 部 各国の再生資源・有害廃棄物管理法制

   第 3 章 中国における廃棄物原料の輸入規制 吉田 綾    第 4 章 ベトナムの再生資源の輸入規制と実態 坂田正三

   第 5 章 韓国における廃棄物貿易規制の現状と課題―有害廃棄物と中古家電を中心に 鄭城尤    第 6 章 台湾における有害廃棄物の管理政策と輸出入規制 村上(鈴木)理映

   第 7 章 国際資源循環を促進する原材料輸入税減免制度 佐々木創   第 III 部 再生資源・有害廃棄物の越境移動に関する国際的管理に向けて    第 8 章 バーゼル条約 95 年改正をめぐる法的課題 鶴田 順

   第 9 章 船舶解体からシップリサイクルへ―解体国の変遷と国際的取組― 寺尾忠能    第 10 章 国際リユースの課題―新たな国際的取組の必要性― 小島道一/鄭 城尤    終章 適正な国際リサイクルのための制度的な枠組みの構築にむけて 小島道一

研究双書 No.587 

星野妙子著  『 メキシコのビジネスグループの進化と適応

        ―その軌跡とダイナミズム― 』

  グローバル競争の激化にもかかわらず成長を続ける新興国のビジネスグループ。その適応と進化のダイナミズムを、メキシコ最大手の 20             ビジネスグループに探る。

       本体価格 3000 円+税/ A5 判/ 244p. / 2010 年 10 月発行/ ISBN978-4-258-04587-7      序章 ビジネスグループ論

  第 1 章 メキシコ上位 20 ビジネスグループ

  第 2 章 保護体制下におけるメキシコのビジネスグループの成長

  第 3 章 メキシコの対外債務累積問題と新自由主義経済改革のインパクト   第 4 章 メキシコにおける同族による所有経営支配の構造

  第 5 章 メキシコのビジネスグループの事業戦略   終章 メキシコのビジネスグループの適応と進化

アジア経済研究所の出版物は、当研究所への直接注文によるほか、お近くの書店ならびに各種オンライン書店で

お買い求めいただけます。ただし産業連関表の CD-ROM は当研究所への直接注文を通じてのみの販売となっております。

詳しくは www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Order をご覧ください。  

お問い合わせ先

ジェトロ・アジア経済研究所 出版企画編集課(販売担当)

〒261-8545 千葉市美浜区若葉 3-2-2

Tel:043-299-9735      FAX:043-299-9736    E-mail:syuppan@ide.go.jp

(8)

テヘラン下町、マヌーチェフリー通り近くの服飾バーザールにて。

2008 年 11 月の休日(金曜日)の午後。(撮影 : 鈴木均)

アジ研 発展途上国の明日を展望する分析情報誌

ワールド・トレンド

フォトエッセイ  バングラデシュの障害者 ―もう一人のマグサイサイ賞受賞者

●分析リポート  ベトナムの国家機構改革 ―県、郡人民評議会不組織試行の論理背景

●トレンド・リポート  トルコの「東寄り」 ―現実と言説

特 集 イランの民主化は可能か 11 2010

No.182

アジ研ワールドトレンド 2010 

11 No.182月号アジア経済研究所

本誌は「グリーン購入法」の判断基準に 従い、再生紙を使用しております。

ISSN 1341-3406 ワールド・トレンド11月号 貿ジア261-8545 千3丁2番2 TEL 043-299-9735 FAX 043-299-9736   第1611号  通182号  2010年1115

73 5円

本体700円ISSN 1341-3406

参照

関連したドキュメント

著者 研究支援部研究情報システム課.

国際図書館連盟の障害者の情報アクセスに関する取

労働・就業における差別の禁止については, 「従業員の募集,正職員への 採用,昇級,職階名審査 (1

本研究の目的と課題

〔注〕

 介護問題研究は、介護者の負担軽減を目的とし、負担 に影響する要因やストレスを追究するが、普遍的結論を

Denison Jayasooria, Disabled People Citizenship & Social Work,London: Asean Academic Press

研究計画書(様式 2)の項目 27~29 の内容に沿って、個人情報や提供されたデータの「①利用 目的」