• 検索結果がありません。

一般演題・ポスター

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "一般演題・ポスター"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

O1-024

東日本大震災の被災地の子どもたちの心 のケア ーボランティアによるリフレッ シュキャンプの活動報告:第4報ー

佐藤 紀子1,2、江原 伯陽2,3、奥山 真紀子2,4、 田中 恭子2,4、中村 安秀2,5、齋藤 和恵2,6

1総合母子保健センター愛育クリニック

2子どもの心と身体の成長支援ネットワーク

3エバラこどもクリニック

4国立成育医療研究センターこころの診療部

5甲南女子大学

6東京慈恵会医科大学

【目的】2011年3月11日の東日本大震災は、地震、津波、及びそれ に続く福島第一原子力発電所の事故により、甚大な被害と 混乱をもたらした。この直後より、被災地の子どもたちへ の心のケアの必要性が認識され、様々な支援が行われてき た。その中で、同年5月に小児に関係する団体を中心に「子 どもの心と身体の成長支援ネットワーク」が立ち上げられ、

これを主体として、心のケアの一つとしてのリフレッシュ キャンプが、同年8月から2018年3月までに15回にわたっ て開催された。今回、この経過を報告し、今後の支援活動の 一助としたい。

【方法】2011年8月から小学生のためのキャンプと、未就学児と家 族のための親子キャンプを開始した。費用負担は、団体、

個人からの寄付、運営スタッフは、ボランティアで、特に キャンプ活動の運営に明るいボーイスカウト、ガールスカウ ト、YMCAの3団体を中心に、医師、心理士、看護師等、医 療や心のケアの専門スタッフも参加した。スタッフは事前 に災害や心のケアに関する研修会に参加し、この活動への共 通認識を持つようにした。対象地域は福島県相馬市とし、

市教育委員会や地元の関連団体を通じて参加者を募集した。

【結果】小学生のためのキャンプは、第一回から、定員を超す応募 者があり、2017年8月まで8回行った。未就学児のための親 子キャンプは、2018年3月まで7回行った。この事業による ネットワークを活かし、2014年からは相馬市での「おも ちゃのひろば」活動を開始し、さらに、2016年の熊本地震 支援として、現地で「おやこあそびのひろば」を開催した。

2018年の7月豪雨の被災地である広島、岡山においても、

同様の活動を行った。

【考察】東日本大震災支援のために立ち上げられたネットワークが、

震災後の時間経過ととともに、キャンプ活動以外の展開に広 がっている。また、その後の他の地域の災害においても子ど もたちの支援に活かすことができ、息の長い活動が継続し ている。

医療・心の支援

一般演題・口演

  6月

21  日㊎

一般演題・口演

6月

25  日㊏

一般演題・ポスター

6月 24  日㊎

一般演題・ポスター

6月

25日㊏

136 The 66th Annual Meeting of the Japanese Society of Child Health Presented by Medical*Online

参照

関連したドキュメント

佐々木雅也 1)  Masaya SASAKI 丈達知子 1)  Tomoko JOHTATSU 栗原美香 1)  Mika KURIHARA 岩川裕美 1)  Hiromi IWAKAWA 藤山佳秀 2)  Yoshihide

日髙真吾 企画課長 日髙真吾 園田直子 企画課長 鈴木 紀 丹羽典生 樫永真佐夫 樫永真佐夫 樫永真佐夫 川瀬 慈 齋藤玲子 樫永真佐夫 三島禎子 山中由里子 川瀬

26‑1 ・ 2‑162 (香法 2 0 0

西山層支持の施設 1.耐震重要施設 2.重大事故等対処施設 1-1.原子炉建屋(主排気筒含む) 2-1.廃棄物処理建屋.

1-2.タービン建屋 2-2.3号炉原子炉建屋内緊急時対策所 1-3.コントロール建屋 2-3.格納容器圧力逃がし装置

画像 ノッチ ノッチ間隔 推定値 1 1〜2 約15cm. 1〜2 約15cm 2〜3 約15cm

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月 12月1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月 12月1月 2月 3月.

田中 至道 1) 、谷山 洋三 2) 、隠 一哉 1) 、野々目 月泉 1) 、沼口 諭