• 検索結果がありません。

目 次 歴史編 P.1 P.2 Q1-1. いつから税の制度があるのでしょうか? Q1-2. 租税の文字は 両方とも のぎへん ですが この のぎへん は何を表しているでしょうか? Q1-3. 明治時代に実際にあった税金は次のうちどれでしょうか? Q1-4. 次の税金を 日本で導入されたのが古い順に

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目 次 歴史編 P.1 P.2 Q1-1. いつから税の制度があるのでしょうか? Q1-2. 租税の文字は 両方とも のぎへん ですが この のぎへん は何を表しているでしょうか? Q1-3. 明治時代に実際にあった税金は次のうちどれでしょうか? Q1-4. 次の税金を 日本で導入されたのが古い順に"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

目 次

【歴史編】P.1・P.2

Q1-1.いつから税の制度があるのでしょうか? Q1-2.租税の文字は、両方とも「のぎへん」ですが、この「のぎへん」は何を表している でしょうか? Q1-3.明治時代に実際にあった税金は次のうちどれでしょうか? Q1-4.次の税金を、日本で導入されたのが古い順に並べてみましょう。

【教養編】P.3∼P.5

Q2-1.次のうち、税務署を表す地図記号はどれでしょうか? Q2-2.日本国憲法で定められている国民の三大義務は、「勤労の義務」「教育を受けさせる 義務」と、あと1つは次のうちどれでしょうか? Q2-3.税金は何歳になったら納めるのでしょうか? Q2-4.現在、日本で適用されている税金は全部で何種類あるでしょうか?

【税金編】P.6・P.7

Q3-1.次のうち、税金がかからないものはどれでしょう? Q3-2.次のうち、税金がかからないものはどれでしょう? Q3-3.次のうち、もらった人に税金がかからないのはどれでしょう? Q3-4.家を買ったときに納める税金はどれでしょう? Q3-5.ガソリンには、揮発油税と地方揮発油税がかかっています。ガソリン1ℓ当たり、 どのぐらい揮発油税がかかっているでしょうか?(消費税は除きます) Q3-6.税金をごまかしたり、納めない人は、場合によっては懲役刑になることもあるでし ょうか?

【社会編】P.8・P.9

Q4-1.国の税金の使い方は誰が決めるのでしょう?

(3)

Q4-2.次のうち、税金から給料をもらっている人は誰でしょうか? Q4-3.街のなかには色々な建物がたっていますが、税金で造られた建物はどれでしょうか Q4-4.街には色々な車が走っていますが、税金で買われたものはどれでしょうか?

【生活編】P.10・P.11

Q5-1.日本で救急車を利用するといくら

支払わなければならない

でしょうか? Q5-2.私達の生活や安全を守るための国民1人当たりの警察・消防費はいくらでしょうか? Q5-3.国民1人当たりの医療費の公費負担額はいくらでしょうか? Q5-4.税金から支払われる公立小学校の教育費は、生徒 1 人当たり、1 ヶ月いくらでしょ うか? Q5-5.税金から支払われる公立中学校の教育費は、生徒 1 人当たり、年間いくらでしょう か? Q5-6.税金から支払われる公立高等学校(全日制)の教育費は、生徒 1 人当たり、年間い くらでしょうか?

【国家財政編】P.12・P.13

Q6-1.平成28年

末には、国債発行残高(国の借金)は約838兆円になると見込まれ ています。この額を1万円札で積み上げると、富士山何個分でしょうか? Q6-2.国の消費税は、一部は地方に配分されますが、残りの部分はどのような使途にあて られているでしょうか?

Q6-3.日本は国債の利息を1秒間にどれくらい払っているでしょうか?

Q6-4.国債の残高は1秒間でどれくらい増えるでしょうか?

【国際編】P.14∼P.17

Q7-1.世界には、消費税のない国があるでしょうか? Q7-2.実際にアメリカであった税金は、次のうちどれでしょうか? Q7-3.古代ギリシャで最も栄えたアテネは、ある年、国の予算以上の収入があったとき、 どのようにしたことがあったでしょうか?

(4)

的で設けられた税金が世界にはあるでしょうか? Q7-5.アメリカがイギリスの植民地であった時、イギリスがあるものに対して税金をかけ ました。その税金に抵抗して、1773 年ボストンで事件が起き、アメリカ独立戦争 の導火線となりましたが、何に税金をかけたのでしょう?

【雑学編】P.18

Q8-1.国の収入のうち約57.6兆円(59.6%)が税によって成り立っていますが、1 万円札を立てて並べていくと、大阪からどこまで並ぶでしょうか? Q8-2.1万円札で1億円の重さは、何キログラムになるでしょうか? Q8-3.次の動物のうち、いままでお札に描かれていない動物はどれでしょうか? Q8-4.お札が燃えたり、破いたりして一部が欠けた場合、新しいお札と取り換えてもらえ ますが、どれだけ残っていたら全額換えてもらえるでしょうか?

(5)

【歴史編】

Q1-1.いつから税の制度があるのでしょうか?

①弥生時代 ②鎌倉時代 ③江戸時代

A.①弥生時代

税の始まりは、今から約 1700 年も前の弥生時代からといわれています。3 世紀 の初め、卑弥呼が治めていた邪馬台国ではすでに税の制度があったといわれていま す。

Q1-2.租税の文字は、両方とも「のぎへん」ですが、この「のぎへん」は何を表し

ているでしょうか?

①むぎ ②いね ③そば

A.②いね

「禾」は稲穂の実を表し、「兌」には一部を抜き取る等の意味があり、穀物の一部 を抜き取って官に納める様を表しています。昔は、権力者に収穫した穀物の一部を とられていたことから、今でもこの字が使われています。なお、近代社会における 「税」は、主権者である国民が国家の維持費を負担するために納めるものです。

Q1-3.明治時代に実際にあった税金は次のうちどれでしょうか?

①うさぎ税 ②たぬき税 ③きつね税

A.①うさぎ税

明治6年、東京府(現在の東京都)にあった税金で、1羽につき 1 円税金が掛か っていたそうです。当時は、外国から珍しいうさぎがどんどん入ってきたせいか、 うさぎでひともうけしようという人がたくさん出てきて、うさぎの値段が高くなっ たそうです。

(6)

2

Q1-4.

次の税金を、日本で導入されたのが古い順に並べてみましょう。

①消費税 ②相続税 ③所得税 ④法人税

A.③②④①

③ 所得税・・1887 年(明治 20 年)に導入 ② 相続税・・1905 年(明治38年)に導入 ④ 法人税・・1940 年(昭和15年)に勤労所得に源泉徴収制度が採用され、 所得税から法人税が独立しました。 ① 消費税・・1989 年(平成元年)に導入

(7)

【教養編】

Q2-1.次のうち、税務署を表す地図記号はどれでしょうか?

A.②

税務署は地図記号で表すと、ソロバンのたまを形どったものになります。これは、 明治 33 年に決められたものですが、当時税金の計算はもっぱらソロバンだった ことからこのようなデザインになったそうです。

Q2-2.日本国憲法で定められている国民の三大義務は、

「勤労の義務」

「教育を受け

させる義務」と、あと1つは次のうちどれでしょうか?

①選挙に行く義務 ②税金を納める義務 ③日本に住む義務

A.②税金を納める義務

日本国憲法第 30 条に「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負う」 と明記されています。税金は国を維持し、発展させていくために欠かせないもの です。この「納税の義務」は「勤労の義務」、「教育を受けさせる義務」と並んで 国民の三大義務の一つとされています。

Q2-3.税金は何歳になったら納めるのでしょうか?

①18歳 ②20歳 ③年齢は関係なし

A.③年齢は関係なし

財産を相続したときの相続税、財産の贈与を受けたときの贈与税は、財産の額に よって納めなければならない場合があります。アルバイトをして一定額以上のお 給料をもらった場合は、所得税と住民税がかかります。年齢は関係ありません。

(8)

4

Q2-4.現在、日本で適用されている税金は全部で何種類あるでしょうか?

①約30種類 ②約50種類 ③約1500種類

A.②約50種類

現在では、都道府県ごとに定められている税金があり、地域によって若干違いがあ るため、約 50 種類となります。(東京「宿泊税」、和歌山「紀の国森づくり税」、 滋賀「琵琶湖森林づくり県民税」、奈良「森林環境税」、兵庫「県民緑税」等) 税目が多岐に渡る理由は、どこが課税するか(国税・地方税)、納める人は誰か (直接税・間接税)、課税する対象は何か(資産課税・所得課税)、税額をどのよう に計算するか(比例税率・累進税率)、納められた税金の使途が特定されているか (普通税・目的税)など、複数の仕組みを組み合わせて、できるだけ公平に負担で きるようにしているためであり、逆に税目があまりにも多いと、納付する側・徴収 する側ともに手間が増えすぎるため、複雑化しすぎないよう配慮されています。 なお、江戸時代には、約 1500 種類あったと言われています。これは、藩毎に 税があったり、品目毎に税があったためで、明治6年の地租改正により大部分の税 が整理されました。

(9)

【税金編】

Q3-1.次のうち、税金がかからないものはどれでしょう?

①給 料 ②年 金 ③入学祝い

A.③入学祝い

ほかに結婚祝い、香典、見舞金などの昔から日本の慣習にある交際費用は、通常の 範囲内の(社会通念上妥当な)金額については所得税や住民税はかかりません。高 額な入学祝いを受け取った場合は贈与税の課税対象となる可能性があります。

Q3-2.次のうち、税金がかからないものはどれでしょう?

①宝くじの当選金 ②競馬の当選金 ③お年玉

A.①宝くじの当選金

宝くじの当選金は、当せん金付証票法において非課税とされているため所得税や住 民税はかかりません。競馬の当選金にはそのような定めがなく課税の対象となりま す。お年玉は、社会通念上妥当と認められるものは非課税ですが、高額なお年玉は 贈与税の課税対象となる可能性があります。

Q3-3.次のうち、もらった人に税金がかからないのはどれでしょう?

①プロゴルファーの賞金 ②クイズ番組の賞金 ③オリンピックで

メダルを取るともらえる報奨金

A.③オリンピックでメダルを取るともらえる報奨金

オリンピックの報奨金は、平成 5 年までは税金がかかっていましたが、スポーツ 振興のため、平成 6 年以降、オリンピック委員会からもらう報奨金については税 金がかからないようになりました。

(10)

6

Q3-4.家を買ったときに納める税金はどれでしょう?

①不動産取得税 ②窓税 ③間口税

A.①不動産取得税

不動産(土地や建物)を買ったときに一回だけ都道府県に納める税金です。 (この他、固定資産税、登録免許税。家を購入する資金は、自分で稼いだならば、 所得税支払後の資金です。)

Q3-5.ガソリンには、揮発油税と地方揮発油税がかかっています。ガソリン1ℓ当

たり、どのぐらい揮発油税がかかっているでしょうか?(消費税は除きます)

①43.80円 ②53.80円 ③63.80円

A.②53.80円

ガソリン(揮発油)には、1 ㎘当たり揮発油税が 4 万 8600 円、地方揮発油税が 5200 円、合計 5 万 3800 円の税が課されます。従って、ガソリン1ℓには53. 80円の揮発油税等がかかっていることになります。

Q3-6.税金をごまかしたり、納めない人は、場合によっては懲役刑になることも

あるでしょうか?

①あ る ②な い

A.①あ る

5 年以下の懲役若しくは 500 万円以下の罰金となります。

(11)

【社会編】

Q4-1.国の税金の使い方は誰が決めるのでしょう?

①国 会 ②税務署 ③総理大臣

A.①国 会

国民に選ばれた国民の代表が、国会で1年間の税金の使い方を決めています。

Q4-2.次のうち、税金から給料をもらっている人は誰でしょうか?

①警察官 ②サッカー選手 ③会社の社長

A.①警察官

税金から給料をもらっている職業を公務員といいます。公務とは、国や地方公共団 体の職務をいうので、これに従事する職業を公務員といいます。

Q4-3.街のなかには色々な建物がたっていますが、税金で造られた建物はどれで

しょうか?

①消防署 ②映画館 ③デパート

A.①消防署

その他にも警察署 、図書館等があります。

Q4-4.街には色々な車が走っていますが、税金で買われたものはどれでしょうか?

①消防車 ②宅配便のトラック ③タクシー

A.①消防車

税金は私たちみんなが、安心して暮らしていくために公平に使われています。他に もパトカーや救急車等があります。 ちなみに、消防の中型ポンプ車は 1700 万円、はしご車は 1 億8000 万円もし ます。

(12)

8

【生活編】

Q5-1.日本で救急車を利用するといくら支払わなければならないでしょうか?

①無 料 ②約3万円 ③約6万円

A.①無 料

日本では無料で救急車が利用できますが,日本のように無料で救急車が利用できる 国は、世界的に見るとごく少数です。 ある保険会社の調査によると、ニューヨークでは2万5000円、サンフランシス コでは3万円、パリでは2万3000円、共産国である中国でも有料になっている そうです。

Q5-2.

私達の生活や安全を守るための国民1人当たりの警察・消防費はいくらでし

ょうか?

①約3万円 ②約4万円 ③約7万円

A.②約4万円

平成 26 年度の地方の全国平均負担額は、年間5兆 3243 億円、国民1

人当たり約 4 万円です。

(総務省『地方財政の状況(平成 28 年 3 月)

Q5-3.国民1人当たりの医療費の公費負担額はいくらでしょうか?

①約3万円 ②約8万円 ③約12万円

A.③約12万円

平成 26 年度の国民医療費総額は 40 兆 8071 億円、人口1人当たり国民

医療費は 321,100 円、公費負担割合は 38.8%です。

(厚生労働省『平成 26 年度国民医療費の概況(平成28 年9月 28 日)』)

(13)

Q5-4.税金から支払われる公立小学校の教育費は、生徒 1 人当たり、1 ヶ月いく

らでしょうか?

①約3万円 ②約 7 万円 ③約 10 万円

A.②約7万円

国と

地方公共団体が負担する公立小学校の生徒1人当たりの

学校

教育費は

約 94 万円

(平成

26

年度)で、

もし税金が無くなった場合、小学校に 6 年間 で約 564 万円を払わなければなりません。(文部科学省『平成27 年度地方教育 費調査(確定値)について(平成 28 年12月16 日)』)

Q5-5.税金から支払われる公立中学校の教育費は、生徒 1 人当たり、年間いくら

でしょうか?

①約50万円 ②約100万円 ③約150万円

A.②約100万円

国と地方公共団体が負担する

公立中学校の生徒 1 人当たりの学校教育費は約 107 万円

(平成

26

年度)

もし税金が無くなった場合、中学校に 3 年間で 約321 万円を払わなければなりません。(文部科学省『平成 27 年度地方教育費 調査(確定値)について(平成 28 年12月16 日)』)

Q5-6.税金から支払われる公立高等学校(全日制)の教育費は、生徒 1 人当たり、

年間いくらでしょうか?

①約 50 万円 ②約 100 万円 ③約 150 万円

A.②約100万円

国と

地方公共団体が負担する公立高等学校(全日制)の生徒1人当たりの

学 校

教育費は

約 115 万円

(平成

26

年度)で、

もし税金が無くなった場合、高校 に 3 年間で約 345 万円を払わなければなりません。(文部科学省『平成27 年度 地方教育費調査(確定値)について(平成 28 年12月16 日)』) http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/index05.htm

(14)

10

【国家財政編】

Q6-1.平成28年度末には、国債発行残高(国の借金)は約838兆円になると

見込まれています。この額を1万円札で積み上げると、富士山何個分でしょ

うか?

①約600個 ②約1500個 ③約2000個

A.③約2000個

1 万円札で100万円は厚さが1cm、1000万円で10cmですので、838 兆円は、8380kmとなります。これを富士山の高さ3776mで割りますと、 約2219個となります。

Q6-2.国の消費税は、一部は地方に配分されますが、残りの部分はどのような使

途にあてられているでしょうか?

①使途は決まっていない ②福祉 ③教育と福祉

A.②福祉

平成26年度予算の予算総則において、消費税の税収は、基礎年金・老人医療・ 介護の福祉目的にあてられることとされています。

Q6-3.日本は国債の利息を1秒間にどれくらい払っているでしょうか?

①1 万円 ②10万円 ③30万円

A.③30万円

平成28年度一般会計予算歳出のうち国債の利払費等は9兆8961億円で、こ れを365日×24時間×60分×60秒=31536000 秒で割ると、約 31万 円になります。

(15)

Q6-4.国債の残高は1秒間でどれくらい増えるでしょうか?

①30 万円 ②50万円 ③80万円

A.③80万円

普通国債発行残高は、平成27年度末で約812兆円、平成 28年度末は 838 兆円になる見込みであり、1 年間で 26兆円増える見込みです。これを365日 ×24時間×60分×60秒=31536000 秒で割ると、約82万円になります。

(16)

12

【国際編】

Q7-1.世界には、消費税のない国があるでしょうか?

①あ る ②な い

A.①あ る

サウジアラビア、クウェート、アラブ首長国連邦などは、豊富な天然資源を輸出す ることで大変お金持ちの国であり、消費税はありません。

Q7-2.実際にアメリカであった税金は、次のうちどれでしょうか?

①ソフトドリンク税 ②ソフトクリーム税 ③ソフトキャラメル税

A.①ソフトドリンク税

アメリカのノースカロライナ州では、虫歯の人が増加したことに頭を悩ませていた。 虫歯の増加を防ぐため 1969 年にソフトドリンク税を成立させ、州内でソフトド リンクを作ったり売ったりする人に対し一定の税金を納めてもらったということ です。

Q7-3.古代ギリシャで最も栄えたアテネは、ある年、国の予算以上の収入があっ

たとき、どのようにしたことがあったでしょうか?

①マラソンの優勝者に賞金として与えた。 ②市民に頭割りで還元した。

③将来のため、地下に埋蔵した。

A.②市民に頭割りにして還元した。

本当の話です。今の世の中では、とても考えられないことです。

Q7-4.環境に悪影響をおよぼすものに税金をかけ、その悪影響をおよぼすものを

減らす目的で設けられた税金が世界にはあるでしょうか?

①あ る ②な い

A.①あ る

スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、オランダ等は、すでに二酸化炭素の 排出を減らすため「炭素税」を設けています。フロンガスや二酸化炭素の排出が 多くなると、世界的にオゾン層の破壊や地球温暖化などの環境破壊が起こるから です。

(17)

Q7-5.アメリカがイギリスの植民地であった時、イギリスがあるものに対して税

金をかけました。その税金に抵抗して、1773 年ボストンで事件が起き、ア

メリカ独立戦争の導火線となりましたが、何に税金をかけたのでしょう?

①コーヒー ②紅 茶 ③ミルク

A.②紅 茶

度重なる戦争で負債にあえいでいたイギリスは、植民地である北米から徴税するた め、1764年に砂糖に税金を課す砂糖法、翌年に印紙法、1767年に茶・紙・ 鉛などに税金を課すタウンゼンド法を制定しましたが、植民地側の抵抗にあい、1 770年に茶に対する税のみを残して撤廃となりました。イギリスは、茶に対する 規制を強化しようとしますが、1773年、植民地人の急進派がボストン港に停泊 中のイギリス船に侵入し、船荷の紅茶箱を海に投棄する「ボストン茶会事件」と呼 ばれる事件が起こり、アメリカ独立戦争の導火線となったそうです。ちなみに、こ の事件がきっかけで、紅茶の代用品として生まれたのがアメリカンコーヒーだそう です。

(18)

14

【雑学編】

Q8-1.国の収入のうち約57兆円(59.6%)が税によって成り立っていますが、

1万円札を立てて並べていくと、大阪からどこまで並ぶでしょうか?

①名古屋 ②東 京 ③札 幌

A.②東 京

1 万円札100枚の厚さは、約1cmなので、57兆円だと570kmになり、 東京まで(500km)行くことになります。

Q8-2.1万円札で1億円の重さは、何キログラムになるでしょうか?

①10 キログラム ②20 キログラム ③30 キログラム

A.①10キログラム

1 万円札一枚の重さは、約 1 グラムです。ですから 1 億円は 1 万グラムすなわ ち 10 キログラムになります。 また、1 円玉も 1 枚 1 グラムの重さなので、1 円玉だけの 1 億円の重さは、1 億 グラムすなわち 10 万キログラム、100 トンとなります。

Q8-3.次の動物のうち、いままでお札に描かれていない動物はどれでしょうか?

①ねずみ ②すずめ ③いのしし

A.②すずめ

ねずみ(旧 1 円券、明治 18 年発行)、いのしし(改造拾円券明治 23 年発行)、 その他実在の動物が描かれた例として、馬、にわとり、ハト、ライオン、丹頂鶴、 キジがあります。

Q8-4.お札が燃えたり、破いたりして一部が欠けた場合、新しいお札と取り換えて

もらえますが、どれだけ残っていたら全額換えてもらえるでしょうか?

①5分の2以上 ②3分の2以上 ③4分の3以上

A.②3分の2以上

面積が5分の2以上3分の2未満の場合は、半額として引き換えてもらえ、5分 の2未満の場合は、価値はなくなります。

参照

関連したドキュメント

ニホンジカはいつ活動しているのでしょう? 2014 〜 2015

てい おん しょう う こう おん た う たい へい よう がん しき き こう. ほ にゅうるい は ちゅうるい りょうせい るい こんちゅうるい

つまり、p 型の語が p 型の語を修飾するという関係になっている。しかし、p 型の語同士の Merge

 このようなパヤタスゴミ処分場の歴史について説明を受けた後,パヤタスに 住む人の家庭を訪問した。そこでは 3 畳あるかないかほどの部屋に

「1 つでも、2 つでも、世界を変えるような 事柄について考えましょう。素晴らしいアイデ

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので

これも、行政にしかできないようなことではあるかと思うのですが、公共インフラに