• 検索結果がありません。

オリンピックと多様性 オリンピックは人々の属性に対する規範の持続的な再考の場になり得るか

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "オリンピックと多様性 オリンピックは人々の属性に対する規範の持続的な再考の場になり得るか"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

― 43 ― JSSGS 第 18 回大会報告(シンポジウム) 〈登壇者抄録〉

オリンピックと多様性

オリンピックは人々の属性に対する規範の持続的な再考の場になり得るか

來田享子(中京大学)

キーワード:国連,オリンピック・アジェンダ 2020,IOC ジェンダー平等再検討プロジェクト

はじめに

本報告では,スポーツにおける多様性を以下の 2 つの視点で捉える.第一は,性別・年齢・人種・ 性的指向など,人々の「属性」という視点である.この視点は「誰が,誰にとってのスポーツの未来 像を描くのか」という問いと結びつく.第二は,宗教・文化・ライフスタイルなど,人々の「価値 観」に関わる視点である.この視点は「スポーツはどのような価値観を受け入れる身体文化であろう とするのか」という問いと結びつく.この価値観には,ジェンダー観やジェンダー規範が含まれる. 近年の社会では,2 つの問いを「人々の属性に対する規範の持続的な再考を促すために,スポーツ はどのような身体文化であろうとするのか」という問いへと融合・転換させることが求められている のではないだろうか.報告では,この視点から IOC におけるジェンダー平等政策を 2 期に区別して 検討する.

1.オリンピックにおける女性の参加拡大

Chase(1992)は,オリンピックにおけるジェンダー政策を分析し,オリンピックにおけるジェン ダー不平等は,1)ピエール・ド・クーベルタンを含む IOC 歴代会長のジェンダー観と不可分であり, 2)スポーツの大衆化が進んだ戦後,さらには 1990 年代においてもジェンダー規範やメディア表象等 の社会的要因の影響を避けがたく受けている,ことを指摘した. スポーツにおけるジェンダー不平等の解消は,身体が介在する文化であるが故に,社会一般に比し て,より困難であるとされている.スポーツへの女性の参加の促進/制約の決定の鍵のひとつは,宗 教,生理学,解剖学,生物学,心理学,医学等の「専門家たち」による「科学的根拠」であった. 戦後,オリンピック大会への女性の参加は次第に拡大した.その背景には,1950 年代以降の社会 主義国やアフリカ諸国の IOC 加盟,1984 年ロサンゼルス大会以降の商業主義化にともなう大会規模 の拡大があった.一方で,上述の「科学的根拠」との整合性が絶えず諮られてきた.

2.IOC におけるジェンダー平等政策(第Ⅰ期)

スポーツにおける女性の地位・リーダーシップの向上に対する IOC の取り組みは,1990 年代から みられる.1996 年から 2012 年までの方針は,IOC 世界女性スポーツ会議から理解することができる. 2012 年第 5 回会議でのロサンゼルス宣言採択以降,会議は開催されておらず,この間に確立された リーダーシップ研修や表彰制度は継続されている. これらの動向とその批判的検証は,女性の参加者数/参加競技・種目の拡大と意思決定機関の女性 割合を指標として進める事例が多くみられる.これらの事例は,オリンピックにおける多様性に向け られた関心が,「属性」に払われてきたことを示すといえよう.2000 年以降の性別変更選手の参加承

(2)

― 44 ― ― 44 ― オリンピックと多様性 認は,この延長線上に置かれた方針転換であると解釈することも可能である.

3.IOC におけるジェンダー平等政策(第Ⅱ期)

IOC は 2009 年に国連総会のオブザーバー資格を付与され,国際社会においてスポーツの促進のた めに活動する法的地位を獲得した(建石,2014).この影響は,MDGs および SDGs に関連する記述 が IOC の文書に増加していったことからも見て取れる. 2014 年には,IOC は中長期改革計画「オリンピック・アジェンダ 2020」を採択し,1)性的指向に もとづく差別の禁止,2)ジェンダー不平等の遅々とした解消に対し,より迅速かつ効果的な方策を 見出す,3)持続可能性に関するモニタリング項目にジェンダー平等/多様性の承認を含める,こと を進めている.一方で,「女性」の参加問題をめぐり,性別確認検査の廃止,新たな参加資格の設定, C. セメンヤらによる CAS への提訴が進行している.一連の動向は,「ルールにおける『属性』の決 定とは『科学的根拠』にさえ浸潤してきた『価値観』に左右されながら作られ,運用されてきたので はないか」と問いかけている. この状況を経て 2017 年 3 月に開始されたのが「IOC ジェンダー平等再検討プロジェクト」である. 2018 年 2 月に公表された報告書からは,スポーツ,表象,財源,ガバナンス,人事・モニタリング・ 意思疎通 5 領域に対し,従来関心が払われてきた属性以外の評価項目,具体的な目標,タイムライン が設定されたことが読み取れる.これら新たな評価項目等の有効性について議論を深めたい.

参照

関連したドキュメント

コロナ禍がもたらしている機運と生物多様性 ポスト 生物多様性枠組の策定に向けて コラム お台場の水質改善の試み. 第

●老人ホーム入居権のほかにも、未公 開株や社債といった金融商品、被災

2020年東京オリンピック・パラリンピックのライフガードに、全国のライフセーバーが携わることになります。そ

周辺の林床で確認された種 タチツボスミレ ニオイタチツボスミレ ナガバノスミレサイシン アカネスミレ マルバスミレ ヤブコウジ カキドオシ キランソウ

優越的地位の濫用は︑契約の不完備性に関する問題であり︑契約の不完備性が情報の不完全性によると考えれば︑

第1章 生物多様性とは 第2章 東京における生物多様性の現状と課題 第3章 東京の将来像 ( 案 ) 資料編第4章 将来像の実現に向けた

4 IPBES(Intergovernmental science-policy Platform on Biodiversity and Ecosystem

生物多様性の損失は気候変動とも並ぶ地球規模での重要課題で