• 検索結果がありません。

DSpace at My University: 編集後記

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "DSpace at My University: 編集後記"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

174

編集後記

一年が過ぎるのは早い。 人生には、 必要なものが3つあるという人がいる。 「何かすべきこと」、 「何か楽しみなこと」、 「そして愛すべき人」。 「何かすべきこと」 英語でプロジェクトというものか。 プロフィット (利益)、 見込み (プロスペクト)、 プログラム (計画)、 プロダクション (生産)、 プログレス (前進) プロシード (進める) など、 関連語にはみな、 プロ (前に、 先に) が付く。 「何か楽しみなこと」

英語に look forward to 〜 ing という表現がある。 これから先のことを待つ気持ちである。 「愛すべき人」 自分の気持ちがその人に向かうこと。 人生を前向きの前傾姿勢でがんばろうとする。 学校教育に必要なものも、 この 3 要素があてはまるのではないだろうか。 ただ、 愛する生徒に対していつも前傾姿勢で頑張れるというものでも ない。 風が強くて後傾姿勢になるときもある。 休みたいときもある。 人には力強く前進できない時がある。 そんな時があったかもしれないが、 それ でもあなたの周りにはあなたを支えてくれた人がきっといたはずだ。 あなたは一人でがんばってきたのではない。 教育は共にあるものである。 この 2014 年度機関誌 Vol. 5もあなたを支えるもののひとつであればと願う。 本号の実践記録 ・ 実践紹介を投稿いただいた三仙真也先生、 泉 美穂先生、 堀尾美央先生の教員仲間を支えようとするお気持ちにお礼申しあげたい。 本学教職課程は、 学校現場の皆さんの支援に勤しみ、 明 日の教育を考える教育機関としての役割を担うようこれからも着実な歩みを進めてゆく所存である。 大阪女学院大学 ・ 大阪女学院短期大学 教員養成センター 教  員 : 中井 弘一、 東條 加寿子、 中垣 芳隆、 夫 明美 事務局 : 浅田 晋太郎、 田中 礼子 大阪女学院大学  教員養成センター ・ ロゴマーク

 本学 (Osaka Jogakuin University) の教員養成センターのロゴマークは、 OJU の3つの頭文字を使い、 チューバのような大きな楽器ですべてのメロディーのベースとなる音をリズミカルにかつ重厚に奏でてい るイメージをモチーフにしております。 心に響く教育の基盤を築きあげたいとの思いから作成したもので す。 教員養成センターも Teacher Development Support Center として学校現場の先生とともに明日の 教育を担っていきます。

 大阪女学院大学 教職課程機関誌

   

OJU

教職活動報告・研究 Vol. 5

2015(平成27)年3月6日発行

編集責任者 中井 弘一 (教員養成センター長)

発行 大阪女学院大学・大阪女学院短期大学 教員養成センター

〒 540-0004 大阪市中央区玉造 2 丁目 26 番 54 号

電話 06-6761-9371 FAX 06—6761-9373

印刷 ( 有 ) ぷりんと工房ヒロノ

〒 581-0866 大阪府大阪市天王寺区味原本町 4-8(出口ビル 2F)

電話 06-6766-5518 FAX 06-6766-5513

参照

関連したドキュメント

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

自閉症の人達は、「~かもしれ ない 」という予測を立てて行動 することが難しく、これから起 こる事も予測出来ず 不安で混乱

本プログラム受講生が新しい価値観を持つことができ、自身の今後進むべき道の一助になることを心から願って

 映画「Time Sick」は主人公の高校生ら が、子どものころに比べ、時間があっという間

人の生涯を助ける。だからすべてこれを「貨物」という。また貨幣というのは、三種類の銭があ

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

社会的に排除されがちな人であっても共に働くことのできる事業体である WISE