• 検索結果がありません。

として実施するほか 世田谷保健所の こころスペース や 障害福祉担当部の みつけば! 事業など 関係機関と連携した事業実施を図る (3) 関係機関との連携主な支援内容のうち 相談機能については ひきこもりに限らず多様な相談が寄せられることが想定されるため 民生 児童委員 青少年委員や 就労支援 生活

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "として実施するほか 世田谷保健所の こころスペース や 障害福祉担当部の みつけば! 事業など 関係機関と連携した事業実施を図る (3) 関係機関との連携主な支援内容のうち 相談機能については ひきこもりに限らず多様な相談が寄せられることが想定されるため 民生 児童委員 青少年委員や 就労支援 生活"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平 成 2 6 年 7 月 2 5 日 産 業 政 策 部 子 ど も ・ 若 者 部 「世田谷若者総合支援センター」の開設について 1 主 旨 一般就労になじまない若者を対象に、就労に向けた準備、仕事体験等の支援を目的とした「せ たがや若者サポートステーション」、「ヤングワークせたがや」に加え、様々な理由から社会と の接点を持てず、社会的自立に向けた一歩を踏み出すことができない、ひきこもりなどの生き づらさを抱えた若者の支援を目的として新設する「メルクマールせたがや」を合わせた、「世 田谷若者総合支援センター」を下記のとおり開設する。 2 「世田谷若者総合支援センター」の施設機能 施設機能は、ひきこもり等、生きづらさを抱えた若者の全般的な相談支援機関「メルクマー ルせたがや」(新設)と、既存の「せたがや若者サポートステーション」、「ヤングワークせた がや」をあわせ「世田谷若者総合支援センター」とする。 ひきこもり支援機関と就労支援機関を一体的に運用することにより、ひきこもり支援に抵抗 のある当事者や家族が利用しやすくなること、また、二つの支援の境目をなくし連携すること により、利用者の状態に応じた適切な支援を行うことを目的とする。 3 「メルクマールせたがや」の概要 (1) 支援の対象者 ひきこもり等の生きづらさを抱えた若者(中高生世代から30歳代)及びその家族 (2)主な支援内容 下記支援機能を組み合わせながら関係機関と連携を図り、社会的自立に向けた総合的支援を 実施する。 ① 相談機能 中高生世代から青年期以降30歳代までを対象とした、ひきこもり等の生きづらさを抱え た若者の支援を重点においた相談支援を実施する。また、アセスメントの上、ケース管理を 行い、複数の支援機関と連携しながら、必要に応じて自宅訪問も行う。 ② 居場所機能 「社会参加に向けた訓練の場」、「社会との関わりを再確認し安心感や自己肯定感が得られ る場」を整備する。居場所では、自立意識の醸成や生活習慣の改善を図るためのプログラム を実施する。 ③ 家族支援及びセミナーの開催 ひきこもり等の支援に向け、家族向け講演会や相談会等を本人へのアプローチのきっかけ

(2)

として実施するほか、世田谷保健所の「こころスペース」や、障害福祉担当部の「みつけば!」 事業など、関係機関と連携した事業実施を図る。 (3)関係機関との連携 主な支援内容のうち、相談機能については、ひきこもりに限らず多様な相談が寄せられるこ とが想定されるため、民生・児童委員、青少年委員や、就労支援、生活困窮者等自立支援、障 害支援等を行う「専門機関」等、関係機関との連携を図り、総合的かつ継続的な支援を実施し ていくこととする。

(4)名称「メルクマールせたがや~Chance Challenge Channel~」について

施設名称については、当事者である若者の意見を反映し、若者自身が使いやすい場所とする ため、ユースミーティング世田谷及び、せたがや若者サポートステーションの利用者から意見 聴取を行った結果をふまえ決定した。 ※「メルクマール」とは、「みちしるべ」を意味するドイツ語で、名称には「若者が進むべき道を発見できるきっ かけ」となり、「自立のため準備を行っていく場所」という意味が込められている。 ※「Chance」「Challenge」「Channel」は、三軒茶屋に比較的近い立地という意味の「三茶」と、「メルクマール せたがや」には「Chance」(きっかけ)、「Challenge」(挑戦、前進、うごきだし)、「Channel」(つながり)の「三 つのCha」がある、ということをあらわしている。 (5)開 設 日 平成26年9月1日(月) (6)開 設 時 間 火曜日~土曜日 午前10時~午後6時(日、月、祝休日休館) ※家族セミナー等実施のため日曜開館等の例外あり (7)開 設 場 所 世田谷ものづくり学校3階 (8)運営事業者 公益社団法人 青少年健康センター 茗荷谷クラブ (9)子ども・若者支援地域協議会の設置 「世田谷若者総合支援センター」(メルクマールせたがや)の開設に伴い、各関係機関が行 う支援の効果的かつ円滑な実施および連携を目指し、子ども・若者育成支援推進法19条に基 づく「子ども・若者支援地域協議会」を設置する。 協議会は、協議会を構成する機関(構成機関)同士の情報共有を目的として、必要な情報の 交換を行うとともに、支援の内容に関する協議を行う。各構成機関は協議の結果に基づき支援 を行う。 協議会の構成は「代表者会議」(会の運営方針等の環境整備および代表者間の連携を深める 会議)、「実務者会議」(各構成機関の抱えるケースの共有・検討および関係機関間の連携を図 る会議)、「個別ケース検討会議」(個別ケースについての連携したケースワーク検討を行う会 議)の3層構造とする。 協議会の具体的な支援内容に関する協議等の調整は「メルクマールせたがや」が担い、協議 会の事務局は若者支援担当課が所管する。

(3)

(10)区民に向けた周知 施設の開設に向けては、5月28日の保健福祉常任委員会で報告した「ひきこもりに悩む家 族のためのセミナー」をこれまで2回実施し、周知を行っている。 今後も、ひきこもりに悩む家族セミナーや「区のお知らせ」等を通じ、開設にむけた区民へ の周知に取り組む。 4 「メルクマールせたがや」開所式および施設見学会の実施 「世田谷若者総合支援センター」の開設にあわせ、以下のとおり「メルクマールせたがや」 開所式および施設見学会を行う。 ・日 時 平成26年9月7日(日) 午前11時から午後1時 開 所 式 午前11時~ 施設見学会 正 午~ 5 今後のスケジュール 平成26年7月25日 開設に向けたPR 用チラシ・ポスターの配布開始 8月15日 「区のお知らせ」(8月15日号)掲載 8月19日 ひきこもりに悩む家族のためのセミナー(第3回) (場所:三茶しゃれなあど会議室「オリオン」) 9月 1日 「世田谷若者総合支援センター」開設 9月 7日 開所式および施設見学会

(4)

 ~

 

3

0

世田谷若者総合支援センター

メルクマールせたがや

(社会参加に向けた準備) (1)相談機能(2)居場所機能(3)家族支援・セミナー等

ヤングワーク

せたがや

(就労に向けた実践)

せたがや若者

サポートステーション

(就労に向けた準備) 全般的な相談 ①就労・進路の 相談 ②ひきこもり等 の相談 庁内関係所管課 生活支援課 保健福祉課 健康づくり課 あんしんすこやかセンター せたホット 教育相談室 ほっとスクール 生活困窮者等自立支援 ぷらっとホーム世田谷 就労支援 三軒茶屋就労支援センター ハローワーク 成人期発達障害者支援事業(UNI) 発達障害者支援 子ども・若者支援地域協議会 代表者会議

実務者会議

個別ケース検討会議

各支援機関が、専門性に応じた支援を実施

○世田谷区若者支援ネットワーク図

【構成機関】

(案)

区内大学 区立小中学校 都立・私立高校 医師会 児童相談所 医療機関 庁内関係所管課 青少年委員 青少年地区委員 民生・児童委員 NPO団体・大学 ボランティア団体

各支援機関が連携

し、

総合的かつ継続的

な支援を実施

つ な ぎ ・ 連 携 地域の社会資源 ※本人・家族との相談・見守り 医療機関 学校 居場所・社会体験事業 青少年交流センター ものづくり学校 区内企業・団体・社福法人等 就労体験 協議会の運営方針等の環境整備お よび代表者間の連携を深める 各機関の抱えるケースの共有・検討 および関係機関間の連携強化 個別ケースについての 連携したケースワーク検討 ※地域等からのつなぎ 専門的な相談 相談目的、 相談機関が明 確で、各専門 機関に、直接 相談する場合

(5)

生きづらさを抱える

若者たち

社会参加準備

社会参加

「メルクマールせたがや」がすること(1次的な相談窓口・継続的な相談支援)

○本人との個別相談(電話・面談・訪問)

○家族との個別相談(電話・面談)・家族セミナー

○関係機関へのリファー・連携

「メルクマールせたがや」ができること(居場所)

○ひきこもり・準ひきこもり者への週1~5日の居場所・集団活動

「メルクマールせたがや」がさらにできること

○就学・就労支援機関との密な連携でサ

ポート

本人の状況に応じての関係機関との連携

「メルクマールせたがや」の機能

保健・医療 機関 障害 相談機関 地域支援 機関 生活 相談機関 就学・教育 相談機関 就労 相談機関

(6)

●「せたがや若者サポートステーション」、「ヤングワークせたがや」と、新たにひき こもり等の相談機能として開設する「メルクマールせたがや」が一体となり、世田谷 ものづくり学校3階に「世田谷若者総合支援センター」を開設します。 せたがや若者 サポート ステーション メルクマール せたがや

世田谷若者

総合支援

センター

ヤングワーク せたがや

NEW! OPEN!

「世田谷若者総合支援センター」ご利用の流れ

せたがや若者サポートステーション ○支援内容 就労個別相談、各種セミナー、体験プログラム、就労準備、出張相談会 ○対象者 15~39歳までの方・そのご家族の方 ○電話:03‐5779‐8222  ○ファックス:03‐3424‐7786  ○「せたがや若者サポートステーション」は、厚生労働省認定事業として、「ヤングワークせた がや」は公益財団法人世田谷区産業振興公社委託事業として特定非営利活動法人ワー カーズコープが運営しております。 ○「メルクマールせたがや」は、世田谷区委託事業として公益社団法人青少年健康センター 茗荷谷クラブが運営しております。 世田谷区 まずはお問い 合わせください。 相談先と対象 者については 下記「お問い合 わせ先」をご確 認ください

お問合せ

相談

「世田谷若者総合 支援センター」に よる支援

他の支援

機関の紹介

ご相談のうえ、 あなたの不安 やご希望を伺 い、適切な支援 窓口をご案内し ます。 社会的 自立 継続相談・セミナー プログラム・イベント 活動ルーム など 連携して支援 職業的自立

お問い合せ先

メルクマールせたがや ○支援内容 ひきこもり等悩み相談、社会参加へのきっかけ作り、各種セミナー、各種プログラム ○対象者 中高生世代~39歳までの世田谷区民の方・そのご家族の方 ○電話:03‐3414‐7867 ○ファックス:03‐6453‐4750 ※9月以降開通予定 ヤングワークせたがや ○支援内容 個別キャリアカウンセリング、就活基本セミナー、職場見学・仕事体験・仕事講話 ○対象者 15~39歳までの方・そのご家族の方 ○電話:03‐6805‐2262  ○ファックス:03‐3424‐7786 ○利用料金 無料(ただしプログラムによって保険料が必要) ○開所時間 火曜日~土曜日10:00~18:00(祝日・年末年始除く) ○アクセス 東急田園都市線・世田谷線三軒茶屋駅徒歩15分 東急バス渋31、32、33系統 自衛隊中央病院入口 徒歩5分 ○住所 〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-4-5 IID世田谷ものづくり学校内3階

Step1

Step2

Step3

Step4

●現地にて開所式と施設見学会を実施します。 日時 :平成26年9月7日(日)11:00~13:00 内容 :11:00~開所式 ・ 12:00~施設見学会

(7)

世田谷若者総合支援センターでは若者の自立や就職を総合的にサポートします。

せたがや若者

サポートステーション

ヤングワークせたがや

メルクマールせたがや

Chance Challenge Channel

相談ルーム 相談ルームを2ブース設置し、ひきこもりな どの生きづらさを抱えたご本人やそのご家 族からの相談を受け付けます。 必要に応じて訪問相談も実施します。 ★相談をご希望される方へ まずは電話で相談のご予約をお願いしま す。 ★悩みや生きづらさを抱えた方はまずは お電話ください。 セミナールーム ひきこもりに悩む家族のためのセ ミナーなどを実施します。 ★講演会 専門的な対応の仕方や方向性、 心構えなどの知識が得られます。 ★交流会 家族同士だからこそ共感できる 話や情報共有ができる場です。 ★体験会 実際に得た知識や、情報を家 に持ち帰る前に練習する場です。

START

!

世田谷若者総合支援センター

活動ルーム ひきこもりなどでほかの人とのコミュニケーションが難しい方など、人と人とのつな がりを訓練していく場所です。落ち着いた空間でプログラムに参加することができ ます。※活動ルームの利用にあたっては、事前の面談が必要です。 ★活動ルーム利用者は心理教育プログラムに参加ができます。自分自身と向か い合えたり、自分の問題や課題に取り組みやすくなれることを目指します。 ★就労個別相談 あなたの将来の方向性を一緒に考えます。これからの目標を設定するなど自立の 道を探っていきます。(1回50分)

ものづくり学校

3階見取り図

「せたがや若者サポートステーション」では、ひとりひとりの状況に合わせ、これからの方向 性を一緒に考えていきます。個別相談とあわせて各種プログラムを用意しています。 ★各種セミナー コミュニケーションや自己理解に関するセミナーなどを通して、 社会に出る自信をつけ、就労へのステップアップを目指します。 ★体験プログラム ボランティアや体験活動に参加したりスタッフと一緒に企画したり することによって、人とのかかわり方を身に付けていきます。 ★出張相談会 下記の地域で出張相談会を実施します。 ・烏山地域 ・砧地域 ・玉川地域 「ヤングワークせたがや」では、地域の方々の協力のもと、就職への視野を広げ、自 分に自信を持って就職活動に臨めるよう、職場見学や就活基本セミナーなど就労をサ ポートするためのプログラムを提供します。 ★職場見学・仕事体験・仕事講話 世田谷区近郊の企業様にご協力いただき、様々な職場の見学やお仕事の体験をし たり様々な業界で活躍されている方からお話を聞きます。 ★個別キャリアカウンセリング 就労についての様々な悩みに個別で対応します。応募書類対策、面接対策など ニーズに応じてゴールまで併走します。 ★就活基本セミナー ビジネスマナーや応募書類の書き方など就職活動の基本となるセミナーを毎月開 催します。 「メルクマールせたがや」では、ひきこもりなどの生きづらさや困難を抱えた方からの相談 を受け付けます。相談の内容によって「せたがや若者サポートステーション」やその他の 関係機関と連携しながら支援を行っていきます。 チャンス・・・「メルクマールせたがや」を通して、自立に向けた機会を得られます。 チャレンジ・・・自立に向けての様々な試行錯誤・挑戦を応援いたします。 チャンネル・・・人と人とのつながりや、社会とのつながりを目指します。 メルクマールにはチャンス・チャレンジ・チャンネルの3つの「チャ」があります。

参照

関連したドキュメント

 複雑性・多様性を有する健康問題の解決を図り、保健師の使命を全うするに は、地域の人々や関係者・関係機関との

口腔の持つ,種々の働き ( 機能)が障害された場 合,これらの働きがより健全に機能するよう手当

いしかわ医療的 ケア 児支援 センターで たいせつにしていること.

具体的には、2018(平成 30)年 4 月に国から示された相談支援専門員が受け持つ標準件

 プログラムの内容としては、①各センターからの報 告・組織のあり方 ②被害者支援の原点を考える ③事例 を通して ④最近の法律等 ⑤関係機関との連携

これらの設備の正常な動作をさせるためには、機器相互間の干渉や電波などの障害に対す

意思決定支援とは、自 ら意思を 決定 すること に困難を抱える障害者が、日常生活や 社会生活に関して自

したがいまして、私の主たる仕事させていただいているときのお客様というのは、ここの足