• 検索結果がありません。

人間のためにつくるのではないけれど・・・ シルクと蚕(カイコ)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "人間のためにつくるのではないけれど・・・ シルクと蚕(カイコ)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

■シルクとは?  節足動物が作る、セリシンとフィブロインの2種のタンパク質から なる動物繊維がシルク(絹)です。10万種以上の昆虫がシルクを作 るといわれており、チョウが蛹(さなぎ)を固定する糸もシルクです (図1)。シルクは、紡がずに糸にできる唯一の天然繊維です。 ■カイコガ  カイコガは、シルク(絹)を採るために5000 年にわたって飼育されている蛾です(図2)。幼 虫が蚕で、クワの葉を食べます。成虫は、翅(は ね)はありますが飛ぶことができません。また、 口が退化しているため、エサを摂りません。  カイコガの野生種は知られていませんが、原種 はクワコだと考えられています。その根拠は、蚕 とクワコの幼虫がクワの葉だけを食べること、両 者の雑種が繁殖可能なことです。 ■繭と糸  蚕は、蛹になる前に繭(まゆ)を作ります。繭は全体が1本の 糸でできていて、長さは1000m以上になります。糸の断面を見 ると、2本のフィブロインをセリシンが包んでいます(図3)。 シルクの光沢や独特の風合いは糸の構造によるものですが、どの ようにして二重構造の糸ができるのでしょうか?

シルクと蚕(かいこ)

科学の眼 No. 420

植物シリーズ

(Apr. 15, 2008)

人間のためにつくるのではないけれど・・・ 動物シリーズ 図2 カイコガ 左上:オス、右上:メス、中:幼虫 (蚕)、左下:繭、右下:蛹 (出典:Wikipedia) 図3 絹糸の断面 フィブロイン セリシン 図1 お菊虫  市蝶ジャコウ アゲハの蛹と糸 (▽の部分)。

(2)

 蚕の体内には、左右一対の絹糸腺(けんし せん)があります(図4)。後部絹糸腺で分 泌されたフィブロインは、中部絹糸腺に貯蔵 されます。ここでセリシンに包まれ、前部絹 糸腺を経て吐糸口(としこう)から吐き出さ れる時、左右の絹糸腺で作られたものが、 フィリップ管から分泌される酸で1本にまとまるため、独特の断面になるのです。  終齢幼虫は、蛹になる場所を決めると、糸の端にあたる部分を枝や壁面に固定 し、糸を吐きながら、頭をS字または8の字に振って繭を作ります。この動作によ り、糸は細く引き伸され、強さを増します。 ■製糸  繭から生糸(きいと)を得ることを製糸といいます。繭 を煮てほぐし、糸の端を見つけ、引き出した数個の繭の糸 をより合わせて1本の糸にします(図5)。これが生糸で す。なお、糸の字源は、繭から取り出した糸をより合わせ る時の姿が元になっています。  生糸を石けん液などのアルカリ液で処理(精錬)する と、セリシンが溶けて、フィブロインだけの真っ白な糸に なります。蚕の繭には白色以外のものもありますが、精錬 した糸はどれも白くなるので、色素はセリシンに含まれて いることが分かります。5kgの繭(蛹を含む)から1kg の生糸が採れ、精錬してセリシンを取り除くと、750gの 絹糸になります。蛹は食用や釣り餌などに使われます。 ■その他の生き物が作るシルク  クモの作る牽引糸(けんいんし:ぶら下がるための糸)は、蚕の絹糸よりも強い ことが知られています。クモは肉食で共食いをするため集団飼育はできませんが、 クモの糸を作る遺伝子を蚕に導入してクモの糸を含むシルクを作らせる研究が成功 し、靴下が試作されています。 徳重哲哉(姫路科学館学芸員) 《〒671-2222 姫路市青山1470番地15 姫路科学館発行 Tel. 079-267-3961》 図4 絹糸腺  蚕から取り出した姿で、右側が頭側です。 後部絹糸腺 中部絹糸腺 前部絹糸腺 フィリップ管 図5 「女織蚕手業草」九  繭から糸を取り出す様子。 喜多川歌麿・画(寛政後期の 作を明治期に複製したもの) 吐糸口

参照

関連したドキュメント

が漢民族です。たぶん皆さんの周りにいる中国人は漢民族です。残りの6%の中には

 私は,2 ,3 ,5 ,1 ,4 の順で手をつけたいと思った。私には立体図形を脳内で描くことが難

瞼板中には 30~40 個の瞼板腺(マイボーム Meibome 腺)が一列に存在し、導管は眼瞼後縁に開口する。前縁には 睫毛(まつ毛)が 2~ 3

○ 4番 垰田英伸議員 分かりました。.

児童について一緒に考えることが解決への糸口 になるのではないか。④保護者への対応も難し

はい、あります。 ほとんど (ESL 以外) の授業は、カナダ人の生徒と一緒に受けることになりま

 このようなパヤタスゴミ処分場の歴史について説明を受けた後,パヤタスに 住む人の家庭を訪問した。そこでは 3 畳あるかないかほどの部屋に

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので