• 検索結果がありません。

The elucidation of the prothrombotic mechanism mediated by prothrombin in syndrome

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "The elucidation of the prothrombotic mechanism mediated by prothrombin in syndrome"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

学 位 論 文 審 査 の 概 要

博士の専攻分野の名称 博士(医 学) 氏 名 藤枝 雄一郎

主査 教授 有賀 正

審査担当者 副査 准教授 松本 美佐子

副査 准教授 森松 組子

副査 教授 渥美 達也

学 位 論 文 題 名

The elucidation of the prothrombotic mechanism mediated by prothrombin

in antiphospholipid syndrome

(プロトロンビンを介する抗リン脂質抗体症候群の血栓形成機序解析)

抗リン脂質抗体症候群(APS)は、血中に抗リン脂質抗体(aPL)が証明され、血栓症、妊娠

合併症をきたす自己免疫疾患である。近年ホスファチジルセリン依存性抗プロトロンビン抗体(

aPS/PT)が APSの新しいaPLとして注目されている。本研究では、第一部で、日本人APS患

者のデータベース構築、第二部では aPS/PTによる血栓症形成に関与する新規分子の発見につい

て述べる。第一部: 141例のAPSのうち、動脈血栓症は66.0%、静脈血栓症は32.6%認めた。

またaPS/PTは69.5%陽性であり、他のaPLと比較し高頻度であった。また動脈血栓症のリスク

因子は高血圧であった。本研究により日本人のAPS患者の臨床像が明らかとなり、aPS/PTは多

くのAPS患者に認められることが示された。第二部:aPS/PTは直接、単球を活性化するが、刺

激を細胞内部に伝達する受容体については不明であるため、プロテオミクスの手法を用いて膜タ

ンパクの同定を行なった。質量分析により糖転移酵素であるRibophorinII(RPN2)が同定され、

両者の結合をcotransfection assay、ELISA、SPR により確認した。RPN2 siRNA を用いて、

RAW264.7細胞膜表面のRPN2をノックダウンしaPS/PT抗体で刺激したところ、組織因子(TF

)のmRNA発現が有意に低下した。以上の結果から。RPN2はaPS/PTが誘導するTF発現に関

与しており、APS患者の血栓形成機序に関与している可能性がある。質疑応答では、副査松本准

教授より、自己抗体産生の機序に関する知見について、妊娠合併症との関連について、主査有賀

教授より、aPS/PTのモノクローナル抗体の作製法について、APSモデルマウスについて、TFの

発現に関与するシグナルに関して、副査森松准教授より、PSとの関連について、RPN2が細胞膜

に発現する生物学的意義について、副査渥美教授より、高血圧と抗リン脂質抗体の関連について、

APSの治療戦略についての質問があった。いずれの質問に対し、申請者は概ね適切に回答した。

この論文は、APS の血栓形成メカニズムに関与する新規分子を発見したことで高く評価され、

本論文の成果から今後のAPSの病態解明と新しい治療開発が期待される。

審査員一同は、これらの成果を高く評価し、大学院課程における研鑽や取得単位なども併せ申

参照

関連したドキュメント

Zlehen(ユ934)57>の記載を参考して,両原形質突起閥

の多くの場合に腺腫を認め組織学的にはエオヂ ン嗜好性細胞よりなることが多い.叉性機能減

SD カードが装置に挿入されている場合に表示され ます。 SD カードを取り出す場合はこの項目を選択 します。「 SD

HORS

たらした。ただ、PPI に比較して P-CAB はより強 い腸内細菌叢の構成の変化を誘導した。両薬剤とも Bacteroidetes 門と Streptococcus 属の有意な増加(PPI

タップします。 6通知設定が「ON」になっ ているのを確認して「た めしに実行する」ボタン をタップします。.

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

本検討で距離 900m を取った位置関係は下図のようになり、2点を結ぶ両矢印線に垂直な破線の波面